2022春イベ #E2-1甲(vs防空巡棲姫)【進出!R方面航空部隊】

切り替わりがどこか分かりませんが"防空巡棲姫-壊"になると"ツ級"もeliteになるのでちょっと難易度up。
2戦目(C),[単横陣]対潜装備持ちが1人でシナジーもないので単横陣で閉幕雷撃は防ぎたい。
3戦目(F),[警戒陣]相手が警戒陣の時もありますしこちらが軽編成なのでちょっと怖い。警戒陣で回避お祈り。
ボス(O),[単縦陣]"防空巡棲姫"は強いですが基地航空隊を送れるのでA勝利は問題ないはず。
S勝利も狙える手応えでしたが「日進」とか夜戦火力が高い艦が欲しいのでA勝利狙いが無難だと思います。
- √分岐条件
- [水母1↓]
- [駆逐5]
- [高速統一?]
- [索敵値]

![[#E2-1]攻略編成](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/a/1/a1b405d5-s.jpg)
- 編成 最初は輸送重視で編成を組んだんですがそうすると1戦目の空襲戦(B)から事故が多発したので防空艦を編成した形。
- サブ 「Fletcher」「Janus」。(水母の「千代田」は1人だけですが軽母の「千代田」はいます。)
- 輸送量(TP) [S勝利:124TP/A勝利:86TP]。
- 制空値 空襲戦はありますがそれ以外に航空戦力を持つ敵はいないので無視。
- 基地航空隊
こうすることで昼戦の火力+夜戦連撃艦になるのでボス戦でのA勝利も安定するようになるはずですし。
サブが何人もいるので「Fletcher」を編成してますが多分このお札はここだけなので秋月型で充分かなという気がします。
索敵値がそこそこ要求されているっぽいので注意。私の編成/装備で係数毎に[13/33/53/73]。(端数切捨て)
最初は[A勝利:100TP↑]にして5回で終わらせようと思っていたんですが事故率高めだったので6回コースに。
ちょっと端数が出るので残りTP量と相談して装備をちょっと換装しながら攻略するのもあり。
"水母"に"水戦"を3個搭載しても空襲戦の強編成には航空拮抗までいけませんし_(:3 」∠ )_
![[#E2-1]基地](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/a/d/ad3e913b-s.jpg)
第一航空隊:【防空】。[航空優勢~制空権確保]
行動半径5で届くので"四式重爆 飛龍"とかでも良いんですがこの先もっと長い距離を要求されるので"銀河"に。

![[#E2-1]最後](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/2/2/22800603-s.png)
![[#E2-1]最後](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/9/1/919c2f30-s.png)
基地航空隊が3隻落として「Fletcher」がすぐに4隻目を落としてA勝利で終わり₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾

輸送ゲージの後にまた輸送ゲージは久々かな?今度は遊撃部隊での出撃なので第三艦隊に編成します。
やることと編成はほとんど同じなんですがお札が別で次の札は[#E2-2/#E2-3]で共通なので次に戦力を割きたいところ。
2022春イベ #E1甲(vs重巡棲姫)【ラバウル基地への進出】

2戦目(H),[輪形陣]"ヌ級"なのでそんなに当ててきません。1回中破が出たぐらい?
3戦目(J),[警戒陣or単縦陣]問題ない編成ですがこちらも駆逐が多いので警戒陣の方がより安定する気がします。
4戦目(N),[輪形陣]"飛行場姫"なので2戦目よりは当ててきますがそこまででもないです。1,2回大破撤退したかな?
5戦目(O),[警戒陣]相手の警戒陣が厄介なのでこちらも警戒陣で対処する形で。雷巡が残ると怖い。
ボス(R),[複縦陣or梯形陣]対潜役2人が万全だったら複縦陣を選んで中破してたりしたら梯形陣を選択してました。
昼戦で"重巡棲姫"を落とすのはまず無理なのでそれ以外を落として可能な限り削って夜戦で撃破する感じ。
昼戦で"重巡棲姫"だけにしやすいようにと戦艦を編成しましたがそれでも確実ではなかったです。
最短√を通る編成にしてボス戦は決戦支援を送るという形が一番楽かも知れません。特に最終形態は送った方が無難かも。
- √分岐条件
- [軽巡級1]
- [駆逐4↑]
- [重巡級1↓]
- [高速統一?]
- [索敵値]

![[#E1]攻略編成](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/e/8/e8735d4f-s.jpg)
- 編成 空襲戦(N)が1戦増えるだけなら大丈夫だろうと"戦艦"を編成して火力を増強する形。
- サブ 「Grecale」「Littorio」「秋月」「阿武隈」。
- 制空値 "戦艦"→"軽母"にして稼ぐことも出来ますが空襲戦で削られますしボス戦は制空値0でも1/2で制空権確保、"ヌ級"編成から航空優勢取ったところでそれを活かせる艦がほぼいないので制空値は無視する形。なので最終形態では"夜偵"は不要。
いつもの切り込み役「Littorio」を編成しましたが夜戦火力も欲しいので「Bismarck」とかならもっと楽だったかも。
ボス編成に潜水艦が2人いるので対潜艦は2人欲しい。1スロ対潜出来る艦を更に増やすことが出来れば理想かな?
主力は温存ということで最低限ですが周回する時にはFletcher級とか「Jervis」「Ташкент」辺りが鉄板になりそう。
あとは魚雷CI発動率的に最後は「阿武隈」を旗艦にしようかと思っていたんですがそのまま出撃して撃破出来ました。
とは言え素の[運20]で殿を任せるのはちょっと不安なのでサブとかで運未改修なら旗艦にした方が恐らく無難です。

![[#E1]最後](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/d/4/d4c2d3b4-s.png)
![[#E1]最後](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/8/6/86dd650b-s.png)
「Grecale」が決めるかと思ったら不発で最後は「阿武隈」₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾
中破の魚雷CIでも236damage出たので連撃でも装甲を抜けなくはないはずですが1,2人は魚雷CIが欲しいかな?
凄く難しい海域ではないですが[#E1]にしてはなかなかの難易度なのである程度戦力を投入したいかも。
2022春イベ #E1甲 海域拡張【ラバウル基地への進出】
条件はこんな感じで特に難しいものはないです。
5/27(金)アップデートまとめ【激闘!R方面作戦】
- 01▼期間限定海域:「激闘!R方面作戦」
- 02,03▼第一作戦海域作戦情報
- 04,05▼「激闘!R方面作戦」第一作戦海域で邂逅可能な艦娘たち
- 06▼前段作戦「激闘!R方面作戦」第一作戦海域で邂逅可能な新艦娘!

やっぱり「激闘!R方面作戦」がイベント名で良さそう?現在実施中の「艦これ」稼働全サーバ群メンテ明けより開幕の最新期間限定海域:前段作戦(春イベ)の情報をお知らせしてまいります!
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) May 27, 2022
01▼期間限定海域:「激闘!R方面作戦」
第一作戦海域:ニューブリテン島ラバウル沖
【ラバウル基地への進出】
同実装及び作戦開始!#艦これ#春イベ#期間限定海域

[#E1]は「第R方面防備部隊」札で対空/対潜が重要という感じかな?03▼第一作戦海域作戦情報 2/2
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) May 27, 2022
ニューブリテン島ラバウル沖【ラバウル基地への進出】
第一作戦海域投入予定艦隊
●「第R方面防備部隊」
※作戦海域では、敵水上部隊や空襲の他に、敵潜水艦の出現も予想されます。爆雷/同投射機・水中聴音機/探信儀の装備も忘れなく!#艦これ#春イベ#期間限定海域 https://t.co/IxIFbj8SZC


「野島」かなーとか思ったんですが新艦娘は「伊201」でした。06▼前段作戦「激闘!R方面作戦」第一作戦海域で邂逅可能な新艦娘!
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) May 27, 2022
第一作戦海域では、水中では圧倒的な高速を誇る、少し危険な伊号潜水艦、潜高型一番艦「伊201」!彼女との邂逅が可能です!
妹同様、どうぞよろしくお願い致します!#艦これ#新艦娘#潜高型伊号潜水艦 https://t.co/g5oIC80jfF
"彼女との邂逅が可能です!"ということでドロップ艦ですが[#E1]ですし狙いやすいんじゃないですかね?
tweetが止まったので今日は[#E1]情報だけかな?いつぞやみたいに1日1海域ずつ開放されるとかそんな感じ?

[#E1]は"重巡棲姫"と潜水艦が見えていて[#E2]は深海「Washington」こと"戦艦新棲姫"が見えてますが[#E1]クリアしたら[#E2]に出撃出来るんですかねー?とりあえず各種任務を消化してそこから攻略をどうするか考えます(。・Д・)ゞ
2022春イベントスタンバイ!【激闘!R方面作戦】
さてさて春イベント開幕が秒読みですねー(・◇・)提督の皆さん、お疲れさまです!
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) May 26, 2022
「艦これ」稼働全サーバ群は、明日5/27(金)11:00より重メンテナンス&アップデートに入ります。23:00予定の同完了を以て、最新期間限定海域:【前段作戦】「激闘!R方面作戦」、作戦開始です!
作戦参加予定の提督の皆さん、暁の水平線に勝利をッ!#艦これ
「激闘!R方面作戦」というのがイベント名になるんですかねー?前段/後段で名称が変わるパターンかも?
2020秋/冬イベントの時も前段/後段で名称が変わってバナーが2個(4種)用意されてましたしまたそうなってもおかしくないはず。一応この時は『護衛せよ!船団輸送作戦』は共通で【】の中だけが変わるパターンでしたが今回はどうかな?

- メンテナンス&アップデート時間は【5/27(金)11:00~23:00】
- 前段作戦は、R方面の作戦!三つの作戦海域!
- R方面作戦根拠地ラバウルへの進出!:#E1?
- R方面航空部隊、ソロモン前縁への水上機基地の前進!:#E2?
- ビスマルク海、そしてあの海峡を越えラエへの輸送作戦!:#E3?
- (前段作戦で)二隻の新艦娘と三種の新装備も同時新規実装予定
- (新艦娘)コニシさんによる艦隊型駆逐艦、陽炎型駆逐艦(「早潮?」)
- (新艦娘)ビッグセブンの一角、あの戦艦姉妹の一隻も!(Colorado級?)
- (新艦娘?)潜高型の長女なども近々(春イベ?)進水予定(「伊201」?)
- 「大和改二」は6月(後段作戦開放と同時?)
モチーフは大分予想されているので編成する艦はあまり迷わないんじゃないかなーとか思っていますが強いて言えば「雪風」が前段/後段どちらも特効倍率が付与されそうなのでサブを育成してないと前段作戦で編成するのはちょっと怖いかなー?
いずれにしても実際にイベントが始まってからでないと分からないので後は待つばかり(・◇・)
温存すべき艦も坊ノ岬沖海戦組だと分かってますし他の主力艦をどこまで温存するかですかねー。
前回のイベント同様に特効倍率が付与された史実艦を何人か編成して残りは欧州艦がメインになりそうな気がします。

ぴったり35万ずつにはなってませんが最後の遠征で全資源カンスト、バケツも久々に3000の完全カンスト₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾
あとはいくつか任務を達成した状態で置いてあるので[#E1]の攻略にかかった資源を多少は回復出来るようにもしてあります。更にマンスリー遠征も基本残してあるので後段作戦開放までの間に大分回復させられる、というか前段作戦が余程でなければまたカンスト付近まで持っていけるんじゃないかなとか思ってたりもします。前回もそうでしたし(・◇・)
イベント攻略は[#E1]ぐらいはすぐに着手したいところですが……諸々考えると早朝から攻略を開始した方が色々楽なのでちょっとどうなるか分かりません。[#E1]があっさりならすぐやりたいんですが前回みたいに難易度は控えめだけど時間はかかるタイプだとすぐに着手すると記事の構成が難しいんですよねぇ。まぁその時の眠気とか色々で考えます。
九周年「伊47&伊203(&伊201?)」【春イベントで実装されるのか】
さてさて九周年記念の描き下ろし第六弾は星灯りさん(・v・ )伊号潜水艦の艦娘「伊47」ヨナ、潜高型「伊203」フーミィ、さらに各シークエンスの「カレー機関」公式ポスターなども担当する星灯り女史が、ヨナ&フーミィの鮮やかな九周年お祝いイラストを描いてくれました!
— C2機関 (@C2_STAFF) May 17, 2022
ご紹介します、どうぞっ!#星灯りさん#伊47#伊203#艦これ九周年 pic.twitter.com/kKeZTLLIdI
カレー機関でのデフォルメ絵とかリアイベ等でも基本描き下ろしがある「伊47」とそもそもがカレンダー絵で登場し既に限定グラフィックが多い「伊203」の2人がセットで描かれるだろうとは思っていましたがファミ通情報からのサプライズ。
潜高型の長女ということで「伊201」がフライングで少し登場ということだと思いますが春イベントで実装されるかどうか。

「伊47&伊203」は予想通りでしたが私服とか何かしらお洒落してるかなーと思っていたので制服姿はちょっと意外。
画像の解像度が[880×622]とちょっと端数が出ているので本来は[1100×640]とかそれぐらいなのかなーとか思ったりもしましたが去年の記念イラストも縦に端数が出ているので星灯りさんは気まぐれに描いたものをトリミングしているだけかも。
それはさておき見切れている恐らく「伊201」は髪だけを見ると「伊203」の色違いチックですが髪留めも見えているので「伊203」より髪が長いかも?あとは「伊203」は若干青みがありますが「伊201」は若干黄色かな?黒髪の「伊47」がグレーチックになるぐらい光の描写が強いので単純に太陽光を受けてそう見えているだけで真っ白の可能性もあるかなー?
その他にも何と言う愛称が付くかですが「伊203」が"フーミィ"ならそのまま"フーイ"とか?
音も大分似てしまうので変えてくる可能性もありますが「伊203」の時と同様に特に思い付かないんですよねぇ……。

星灯りさんは今年で2枚目(・v・ )「伊47」が実装されてから結構経ちますけど改めて描き下ろしの多い艦娘ですねぇ。
ゲーム内に実装されたものだけでも【水着】【鰻祭り】【Xmas】【節分】【花束】【Halloween】【晴着】【バレンタイン】の8種、「伊203」も実装されてからの時間が短いのでちょっと少ないですが【梅雨】【夏服】【浴衣】【Xmas】【晴着】の5種ということで「伊201」も実装されたら色々描き下ろされそうで楽しみ。
あとは「伊202」ではなく「伊201」なのは何か理由があるのかなーとちょっと探してみたら終戦時に舞鶴で残存ということなのでファミ通で舞鶴市から声をかけられているともありましたし舞鶴コラボ要員という感じですかねー?
「伊202」も終戦時舞鶴で修理中ということなのでとりあえずコラボまでに「伊201」を実装してコラボの時に「伊202」も実装を予定しています!みたいな発表があるとかそんな予定を立てているんじゃないかなという妄想。
あとは「伊47」の実装が[2020/6/27]で「伊203」の実装が[2021/5/8]とほぼ1年置きなので「伊201」の実装が[2022/5/27]になるというのはむしろ本命かも……?でもって2023年の春イベで「伊202」実装とか(・◇・)