今月(2月)の#1-5【深海大サーカス「不思議の国の1YB3H」1YB3H's Adventures in Wonderland Memorial Box】
![2月の[#1-5]](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/e/c/ec1a564b-s.jpg)
いつもの海防艦4ですが耐久改修用の艦がいないですし[#7-4]周回もあって平均練度が高くなりましたねぇ。
今月の[#1-5]はこんな感じでした。完封少な目でしたがその中で全部完全勝利というのは珍しいかも?

こう見ると毎月「第四号海防艦」と「第三〇号海防艦」のグラフィックが更新されてる気がしますねぇ。
「第三〇号海防艦」には【バレンタイン】modeもありますし今年は「第四号海防艦」に実装されるかなー?
深海大サーカス懐かしいですねぇ、「コニ城」と「コニ時雨」も驚きましたがアリス「満潮」も良かったですねー(・v・ )フタフタゴーマル!深夜ですが、おはようございます!
— C2機関 (@C2_STAFF) February 4, 2023
今日は土曜日!2/22リリース【深海大サーカス「不思議の国の1YB3H」1YB3H's Adventures in Wonderland Memorial Box】遂にロールアウト!
京本政樹さん出演CDとあの迷宮が蘇るブックレットを同梱、海色のスリーブはこちら!#艦これ#深海磨鎖鬼 pic.twitter.com/yQCD0HAz6h
改良三座水上偵察機の増備
さてさて大分経ちましたが最後の工廠任務を終わらせたので紹介。


- [旗艦「利根/由良改二」の第一スロに「零式水上偵察機★10」]を装備して
- [「ボーキ×950」+「新型航空兵装資材×2」+「開発資材×35」+「熟練搭乗員×2」]を準備して
- [「九七式艦攻(九三一空)」×2]を廃棄すると達成。
【新任務】の消化はこれにて終わり。正直消化しなくても問題ない任務だとは思います(・◇・)
ただ実装時にこんなtweetもあるので恐らく後続任務があって[零式水上偵察機11型乙(熟練)]に更新出来るようになる気はします。まぁイヤーリー任務なのでその後続任務が出てから消化するで問題ないですし結局現状はスルーしても問題ないかな?22▼工廠新任務の実装!
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) January 20, 2023
新規任務、
【工廠任務】●改良三座水上偵察機の増備
が実装されます。
同任務で獲得できる三座水偵は既に実装済の装備ですが、任務等で今後さらに上位装備(実装済)の獲得できる土台なります。水偵戦力を拡充したい提督方は、気長に取り組んで頂けますと幸いです。#艦これ
私もとりあえず今年の分は消化しましたが来年は消化しないんじゃないですかねー?後続任務もイヤーリー任務だとすればこれが前提任務になるはずなのでそうなると話は変わりますが[零式水上偵察機11型乙(熟練)]は何個あれば充分かなー。
今月(2月)の#4-5【鎮守府先行偵察遠征】
![2月の[#4-5]編成](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/1/8/181bb92a-s.jpg)
いつもの編成。最終形態になったら「最上」の"水戦,甲標的"→"主砲×2"に。
今月の[#4-5]はこんな感じでした。最終形態でほぼ被弾なしで昼戦ENDなのは珍しいかも?
[#4-5]は『【節分拡張任務】節分作戦二〇二三、全力出撃!』で指定されているのでそっちと合わせても良かったんですが記事がややこしくなりますし[#4-5]は戦果稼ぎも兼ねて出撃する海域ですしさくっと消化しちゃいました。
新春ライブだったかで今年のコラボのことに触れていましたがこれが最初かな?令和五年二〇二三年、本年のC2機関もある鎮守府エリアへの遠征を計画していますが、その本展開に先駆けて!本年早春、偵察遠征展開の実施を、現地の皆さんと現在調整中です!
— C2機関 (@C2_STAFF) February 2, 2023
本偵察遠征、実施が最終決定致しましたら、またご連絡致します!
大丈夫です…先行遠征です!#C2機関#鎮守府先行偵察遠征
一月作戦お疲れ様でした【2月になってバレンタインも近付く】

さて一月作戦お疲れ様でした。最終更新で289位ということで問題ないでしょう。
いつもは引き継ぎ戦果がなくなったり【節分任務】が実装されることもあったりで戦果争いが激化する1月なんですが今年の【節分任務】の特別戦果はマンスリーになったこともあって想定よりは低かったので逆にちょっと過剰でしたねぇ。
ただ[#7-5]の特別戦果とかでボーダーがちょっと読みにくかったのでこれぐらいはまぁしょうがないかなー_(:3 」∠ )_
【節分任務】の特別戦果を2月にまとめることも出来たようですが戦果拡張任務が多めに残せているので二月作戦の第三群は余裕なはず。イベント準備月ですしボーダーが低めであれば第二群も狙えますがどうなるかなー。

佐世保鯖の各ボーダーを先月と比較すると[聯合が-611/第一群が-80/第二群が+251/第三群が+165]。
聯合,第一群は先月が高かったのもあって減少傾向ですが【節分任務】の特別戦果(+230)や[#7-5]の特別戦果(+170)のことを考えるとあまり上がってないかなー?という印象。勿論引継ぎ戦果がなくなったのでそこまでおかしいことじゃないんですが去年とかのことを考えるともう少し上がるかなと予想していました(・◇・)
ということで『拡張「六水戦」、最前線へ!(+390)』を消化したんですがこれなら『泊地周辺海域の安全確保を徹底せよ!(+300)』でも余裕でしたし何なら『新編成「三川艦隊」、鉄底海峡に突入せよ!(+200)』でも多分足りましたねー、まぁそうすると最終更新でギリギリの位置になりますが最終日にもそこそこは戦果を稼いだのでそれでも恐らくいけたはず。
それはさておき2月はクォータリー任務の締め切り月ですし下旬からイベント海域も展開されるということで早めに早めに消化していかないといけませんねー。バレンタイン(2/14)前後にメンテナンス&アップデートがあるはずなのでそこで任務指定される可能性も考えて全消化はしないと思いますが着手出来るところからちまちまやっていこうと思います。
そして次回メンテナンス&アップデートで【節分】modeが終わって【バレンタイン】modeが実装されるはずですが今年の追加はどうなりますかねー。【節分】modeは差分というか改二用のグラフィックだったりこれまでのコラボの描き下ろしがゲーム内に実装されるという形が多かったので今年の【バレンタイン】modeは少し多めかも?

【秋季】【冬季】【新春】【節分】と実装されてから季節グラフィックをコンプリートしている「Ranger」は果たして……。
ゲーム内には実装されてませんがこの他にも多数描き下ろしがあるので星灯りさん恐るべし(・◇・)
それも「鵜来」の描き下ろしとか他艦娘の色々もあったのでよくよく考えると本当に凄いですね。

とりあえず[#6-3]だけ残っていた『戦果拡張任務!「Z作戦」前段作戦』を消化しました。
一式戦 隼II型改(20戦隊)【妖精さんは「しまね丸」?】
意外なところが実装されましたがこれは今年のカレンダーの「山汐丸」と一緒に描かれていた子が実装される流れかな?




「あきつ丸」や「山汐丸」にそこそこな装備ボーナスが付いてるのでイベント海域の泊地修理マスの√固定で「山汐丸」を編成して制空補助をしつつ対潜も行なうとかが使いどころな気はしますがただ[爆雷投射機]とか[爆雷]も装備出来るので別に[一式戦 隼II型改(20戦隊)]である必要がないんですよねぇ……何らかの対潜特効とか対潜命中が高いとか欲しいですねぇ。
if艦載用対潜哨戒機【一式戦 隼II型改(20戦隊)】は、洋上迷彩の戦闘機転用、艦載哨戒機です。陸軍の全通飛行甲板を持つ揚陸艦「あきつ丸改」、そして特設護衛空母「山汐丸」、また次期作戦で投入予定の同関連【新艦娘】に運用特性があります。また、今後基地航空での運用も可能になります。そして次回イベントで実装予定の新艦娘にも運用特性があるということでこれは「しまね丸」実装かなー?


この手の装備の妖精さんはあまり艦娘に関係なかったりするんですが「山汐丸」はがっつり妖精さんになってますしそういう目線で見るとカレンダーに「山汐丸」と一緒に描かれている謎の艦娘と髪色と髪型が同じような気がしますねぇ。
ちなみに何故「しまね丸」かと言うと以前の記事でも触れたと思いますが「山汐丸」のボイスに最初から登場してるので。
「山汐丸」に近い艦船になりますし同じようなスペックとして実装されたら編成しやすくなるので良いかも?
これまで「山汐丸」が良いんじゃないか?と思う海域があっても「秋津洲」のサブがいるしそっち優先だなーと結局編成しないまま終わっているので「しまね丸」が実装されたら編成する機会も出てくるんじゃないでしょうか(・◇・)

今月も無事貰えました。第三群も[甲標的 丁型改(蛟龍改)]だったら嬉しかったんですが……まぁ流石に高望みですね。
[甲標的 丙型]はイベント攻略という意味では現状で足りてるんですけど通常海域の周回面子に載せっぱなしに出来るのでちょっと嬉しい。いずれ改修が解禁されて[甲標的 丁型改(蛟龍改)]への改修更新が実装されるかも知れませんし(・◇・)
[一式戦 隼II型改(20戦隊)]に関しては現状では何とも言えませんが対潜支援で使えるのでまぁ悪くないかな?

一月作戦は先月と一緒で安全圏と言って問題ない順位にいるので大丈夫でしょう。
ここまで伸びないだろうとは思ったんですけど一応安全にと戦果拡張任務を消化したんですが第二群ボーダーが戦果4700ちょっとだったので更に何個か消化して第二群狙うのもありだったかもですねぇ_(:3 」∠ )_まぁ詳しくは明日の記事で。
次回イベントは来月下旬から【節分任務3週目】
さてさて次回イベントについての告知が来ましたね。提督の皆さん、お疲れさまです!
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) January 30, 2023
来月は節分!そして、来月下旬には次期期間限定海域を実装、次期作戦を展開予定です!前回実施の節分メンテでは次期作戦展開に備え、艦隊「母港最大拡張枠」拡大も実施しています。ぜひ、ご活用ください!
節分、そして戦備拡充に努めてまいりましょう!#艦これ
来月下旬ということで【2/24(金)】から開始というのが本命ですかねー?
これが冬イベントということになるはずですが春イベントをどう扱うかが気になるところですねぇ。
また【大規模】イベントであれば前段作戦を冬イベント、後段作戦を(早)春イベントとしそうですし逆に【小規模】とかなら「Scamp」イベントみたいにあっさりとしたイベントでその次に春/夏イベントで【大規模】という感じでもおかしくないですしちょっと読みにくい……後者の方が十周年に相応しいかな?
それこそ「時雨改三」はグラフィックもある程度公開されているので以前にも予想したように「沖波改二」が実装されたミニイベントみたいな形でもおかしくないのかも?あの時とタイミングも同じですし割と本当にありそう(・◇・)
まぁただ前回イベントから結構経っていて資源に余裕がある提督は多そうなので「Scamp」イベントぐらいのボリュームはありそうな気も……何にしても現時点では情報が足らないのでとりあえずは続報待ちですね。
丁度武勲褒賞の配布タイミングでもあるのでこれで新艦娘の装備が配られるのか、誰かしらの改装を匂わす装備が配られるのかで材料が増えるので多少は予想出来るようになるかも?Fletcher級に関連する装備で「Heywood L. Edwards(ヘイウッド・L・エドワーズ )」の妖精さんが描かれてるとかそんな感じになりそうな気がしますけどこの予想は当たるかどうか。先の月次作戦結果を、明日1/31(火)夜以降ゲーム画面下「情報」にて発表、各サーバ群【ランカー提督】及び【キリ番提督&コメント選抜提督群】の皆さんにお贈りするささやかな先行配信新装備含む月次武勲褒賞を順次配信する予定です。
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) January 30, 2023
戦果拡張を目指した提督の皆さん、お楽しみに!#艦これ#月次作戦
![1月の[#7-5]](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/8/f/8f276d38-s.png)
それはさておき節分任務3週目をこなすのと同時に[#7-5]も消化しちゃいました(・◇・)
火力は充分だろうということで"駆逐"1人を「Fletcher」にしましたが問題なさそうなので来月もこの形かなー?
戦力が揃っていれば難易度は大したことないですし単純に「勲章」の入手機会が増えた感じでしょうか。
今の編成で特に問題は感じませんがもっと効率が良い編成が組めるんですかねぇ?【最速】編成だと誰でも連れて行けるようですがそこまでする海域じゃないですし……試すにしても【高速+】でどこまで条件が緩和されるかかなー?

ちなみに「Houston」がドロップしました。2/3で海外艦ドロップとか無駄に運を使った気分_(:3 」∠ )_
「Houston」は既にサブも育成済みですし「Northampton」も実装されているので3人目はいいかなぁ……。
[8inch三連装砲 Mk.9 mod.2]を持参するなら改造も考えますが下位の[8inch三連装砲 Mk.9]だけなんですよねぇ。
ドロップ率がどの程度なのか分かりませんが「Houston」と未邂逅の提督は狙い目かも。周回コストもそこそこですし。

[四式重爆 飛龍(熟練)]を交換する分の「節分の豆」は揃いましたがとりあえず保留して頃合で交換します(・◇・)