「MITAINA!(みたいな!)」の「榛名」表紙【「大和改二」は来月実装】

そろそろかなーとは思っていましたが「MITAINA!(みたいな!)」vol.2の「榛名」表紙が公開されました。
少し前に公開されたものでは分からなかった太もも部分も少し見えてニーソブーツに付いてる艤装?にもダズル迷彩が描かれているのが少し分かりますね。「榛名改二」を見るとその部分には機銃が付いていてこの描き下ろしでも奥の左脚の方に機銃が確認出来るのでダズル迷彩の機銃が新装備とか?「榛名改二乙」専用の対空CIトリガーとかですかねー?
主砲部分にもダズル迷彩が見えますし色合いが太もものダズル迷彩と同じっぽいのでこれが「榛名改二乙」の特徴のはず。
それと続けて"特別付録の表紙は実際は、来月実装予定、しずまさん描き下ろし【大和改二】となります!こちらも、お楽しみに!"とtweetされていて「大和改二」の実装が来月予定と判明しました(。・Д・)ゞ
「武蔵改二」のようにイベント実装と同時かと思っていましたが来月ということは後段作戦実装に合わせる感じですかね?
実際【坊ノ岬沖海戦】モチーフは後段作戦のようなのでそっちの方がぴったりでしょうか。
「武蔵改二」の時は前段作戦に【シブヤン海海戦】モチーフがあったのでそれに合わせた形でしょうし。

この改装中の「大和」を隠すため?主砲のない空母を並べることで船体や主砲の大きさを誤魔化すため?とか諸説ある「大和」と「鳳翔」が並んだ画像、そしてそれをリスペクトしてしずまさんが描き下ろしたイラストを考えると「鳳翔改二」も合わせて来ますかねー?先に「鳳翔改二」が実装されてそれっぽい台詞とかがあると熱いですけどどうかな?
それこそ「大和改二」用の改装設計図とかは前段作戦である程度報酬になると思うので「鳳翔」が中心となってそれを集めて「大和」を改装という流れを想像するとエモい気がします(・v・ )
「武蔵改二」の時はどうだったかな?と調べてみたら【丙】以上なら「新型砲熕兵装資材×3」「改装設計図×3」「戦闘詳報」が入手出来て「武蔵改二」に使った素材が全回収出来ていたので今回もそんな感じじゃないですかねー。

この時は全回収ということで最初に素材がないと「武蔵改二」に改装出来なかったので今回はそこも考慮した的な?
まぁ「大和改二」はコンバート改装ということですし他にも何かしら要求されそうな気もしますがそれも含めて前段作戦の報酬になるんじゃないでしょうか。「磯波改二」にも改装設計図が必要だったのは意外でしたがこれなら問題ないかな?
春イベント開始が【5/27(金)】だとすると大分近付いてきましたしそろそろ続報がありますかねー(・◇・)
前のこのtweetで大体の史実艦とかは分かっているのであとは何海域になるかの情報があるかな?本日のC2機関は、次期期間限定海域の準備を進めています。次回最新は、大きく二作戦海域に分かれる構成!
— C2機関 (@C2_STAFF) May 1, 2022
前段作戦は、ある陽炎型駆逐艦が没したR方面作戦!
後段作戦は、血戦!異聞坊ノ岬沖海戦!最後の第二艦隊で血路を切り開き、敵戦艦部隊と対峙せよ!
この後は、「艦これ」開発/運営Twitterで!
"大きく二作戦海域に分かれる構成!"というのがどういった意味合いなのか、前段1/後段1海域ということではないと思うので前段/後段の最深部ががっつりで他はあっさりということなのか、何か新しい試みがあるのかその辺りが気になります。
おまけ

中破「陸奥」特殊砲撃セクシー(・v・ )
九周年「時雨」【休暇中のタニベ隊員から】
さてさて九周年記念の描き下ろし第四弾はタニベさん(・v・ )フタヒトサンマル!皆さん、おはようございます!
— C2機関 (@C2_STAFF) May 7, 2022
今日は土曜日!GWも残すところ、本日を含めてあと二日です!そんな週末の一日、休暇中のタニベ隊員から謎の時雨&呉産牡蠣の自筆イラストが送られてきました!
「カレー機関」拡張オブ拡張は、既に全枠かなりの倍率ですが、ご予約(抽選)は明日まで! pic.twitter.com/tA9QO1uNr3
去年はサプライズでしたが今年もということで今後は恒例化していくんですかねー?
まぁ今年のは呉コラボ記念というか牡蠣記念というか色々な意味合いがありそうですが来年はどうかな?

最初パッと見た時は餃子か?と思ったりもしましたがすぐにあぁ呉の牡蠣か、と分かりました(・◇・)
今回はタイミング的に「時雨」だったんだと思いますけどその内タニベ隊員作の「宗谷」とかも見てみたい。
あとは夕雲型の改ニも増えてきましたしそろそろ担当艦の「藤波」「早波」「浜波」の誰かが改装されそうな予感。
「浜波改ニ」が実装されて笑顔とかキリッとした表情になるとかが好みの展開ですがどうかなー。



周年記念のイラストとしては今年で2枚目なんですがそれだとちょっと寂しいので他のタニベ隊員作のイラストも一緒に。
もし来年もあれば周年記念のイラストがここに2枚載せられるのでその時は「夕立,浜波」は割愛ですかねー(・◇・)
十周年となれば1つの大きな節目ですし嫁艦と公言している「村雨」のイラストとかになるんでしょうか。
描き下ろし「榛名改二乙」【「艦これ」OST vol.7「夕」】


さてさてファミ通でも公開されていましたが「榛名改二乙」の姿がtwitterでも公開されてますね(・v・ )
以前の「榛名」の描き下ろしと比べると「金剛,比叡改二丙」と同様にカチューシャ艤装が変化、襟が追加、上着の留め部分がしめ縄風?に、腰のリボンに垂れ部分が追加と金剛型第三改装のテンプレという感じでしょうか。
「霧島」が改ニ丙なのか改二乙なのか、それとも改二甲なのかは分かりませんがその時も同様の形になりそうですね。
あとはどんなスペックになるかですが実装はもうちょっと先の話になりそうなので現時点では予想が難しいですねぇ……ダズル砲に高角砲属性も付けて機銃と合わせると「榛名」専用の対空CIが出せるとかですかねー?
「Atlanta」クラスの対空CIだとやり過ぎ感があるので「Fletcher」クラスの対空CIとかそんな感じで(・◇・)
この「榛名」が表紙(裏)になる【MITAINA!(みたいな!)】vol.2の発売予定日が【6/10(金)】ということで丁度2022春イベントの後段作戦開放タイミングと被りそうなので早ければ後段作戦開放と同時に実装されそうですが「鳳翔改ニ」も予告されましたしどうなるのか……個人的には一気に全部実装されるのが嬉しいですが改装設計図の負担とかもありますしねぇ。

そして「艦これ」OST vol.7【夕】のジャケットも公開されました(・v・ )
姉妹艦が増えているのもあって描き下ろしは久々な気がしますけど相変わらず駆逐艦らしからぬ妖艶な雰囲気ですね。
"「村雨と峯雲の出撃」「敵電探の罠を破れ!」「六〇三作戦」「日の進むところ」「瑞雲の空」から「北大西洋の風」や「ジブラルタルの戦鬼」、「ダバオ沖の夕雲型」、さらに「沖に立つ波」まで全26曲(約60min)を収録!"ということで
2019冬、2019夏、2020冬イベント+αの楽曲で26曲という感じっぽいですねー。
こう見ると「村雨と峯雲の出撃」とか直球なのを除いても「日の進むところ」とか「北大西洋の風」、「沖に立つ波」とイメージしている艦娘を冠した曲名なのが良いですね。「ジブラルタルの戦鬼」は「L.d.S.D.d.Abruzzi」というより"深海地中海棲姫"をイメージしているのかな?「ダバオ沖の夕雲型」「沖に立つ波」とかから「夕雲」が選ばれたんでしょうか。
それはさておき次回の「艦これ」OST vol.8は今回飛ばされた2019春、2019秋イベントの楽曲がメインになりそう?
どちらもアメリカ艦が最深部の報酬艦だったイベントなのであえて飛ばして合わせたんでしょうか?
今回の春イベントで「Colorado」の姉妹艦が実装されそうですしBGMもアレンジしたものが出てきてもおかしくないのでそれを待ってからOST化とかそういう考えがありそうな気も。それこそColorado級は3人いるので揃ってからなのかも?
おまけ

『精鋭「第十九駆逐隊」、全力出撃!』のS勝利が取れなかった時のやつ_(:3 」∠ )_
【工廠任務】新装備開発計画I

最後は工廠任務。"計画I"ということで"計画II"もありそうですが「大和改二」用かな?


- [「35.6cm連装砲×3」+「高速建造材×8」+「ボーキ×800」]を準備して
- [「小口径主砲×3」+「中口径主砲×3」+「副砲×3」]を廃棄すると達成。
報酬:【工廠任務】新装備開発計画I
- 「新型砲熕兵装資材」/「新型航空兵装資材」/「開発資材×5」
- 「新型兵装資材」/「新型噴進装備開発資材」/「改修資材×3」
これで【新任務】は終わり。次は春イベントのメンテナンス&アップデートになるはずなので更なる追加はないと思いますが「大和改二」用にということで一緒に追加される可能性もあるかも……?この任務の消化もその時まで待つのもありかな?

恐らく「武蔵改二」と同等な要求があるはずなので「新型砲熕兵装資材」とかが少なければ今回で補充かな?
まぁ入手手段がそこそこあるので余程がっちり主砲系の改修をしていなければ余っていると思いますが_(:3 」∠ )_
精鋭「第十九駆逐隊」、全力出撃!
[5/13(金)アップデート]で追加された【新任務】を消化記事其の肆(。・Д・)ゞ
駆逐4人指定というのと春イベント前ということで難易度は控えめ?イヤーリー任務なのもあるかも?

精鋭「第十九駆逐隊」、全力出撃! 
後者は少し前なら「12.7cm連装砲A型改二×2」を選択していたと思うんですが補正が載る駆逐改ニが増えてきましたし手持ちが2個だったので3個目の「61cm三連装(酸素)魚雷後期型」を選択。"12.7cm連装砲A型改二"は"試製 長12.7cm連装砲A型改四"の改修素材ではありますが改修値は装備ボーナス/シナジーに関係ないので★6で充分と言えば充分ですし。
あとは『「磯波改二」、抜錨せよ!』を考えると"12.7cm連装砲A型改二"の方が今後も任務報酬等になりやすそうなので。
出撃任務はこれにて終わり(。・Д・)ゞ[#5-3]はそこそこですがイベント前ということでまだ控えめですかね?

それはさておき"61cm三連装(酸素)魚雷後期型"を増やしたのでしっかり改修していかないといけませんねぇ。
"61cm三連装(酸素)魚雷"は初春型牧場で入手出来るので問題はないですがどれぐらい優先度を上げるべきか……。
駆逐4人指定というのと春イベント前ということで難易度は控えめ?イヤーリー任務なのもあるかも?


- [「磯波改二」+「浦波改ニ」+「綾波改ニ」+「敷波改ニ」]+自由枠2で
- [#1-5/#2-3/#3-2/#5-3]を各1回S勝利すると達成。
編成(#2-3):精鋭「第十九駆逐隊」、全力出撃!
編成(#3-2):精鋭「第十九駆逐隊」、全力出撃!
編成(#5-3):精鋭「第十九駆逐隊」、全力出撃!
報酬:精鋭「第十九駆逐隊」、全力出撃!
- 「熟練搭乗員×2」/「改修資材×4」/「高速修復材×9」
- 「勲章×2」/「12.7cm連装砲A型改二×2」/「61cm三連装(酸素)魚雷後期型」
後者は少し前なら「12.7cm連装砲A型改二×2」を選択していたと思うんですが補正が載る駆逐改ニが増えてきましたし手持ちが2個だったので3個目の「61cm三連装(酸素)魚雷後期型」を選択。"12.7cm連装砲A型改二"は"試製 長12.7cm連装砲A型改四"の改修素材ではありますが改修値は装備ボーナス/シナジーに関係ないので★6で充分と言えば充分ですし。
あとは『「磯波改二」、抜錨せよ!』を考えると"12.7cm連装砲A型改二"の方が今後も任務報酬等になりやすそうなので。
出撃任務はこれにて終わり(。・Д・)ゞ[#5-3]はそこそこですがイベント前ということでまだ控えめですかね?

それはさておき"61cm三連装(酸素)魚雷後期型"を増やしたのでしっかり改修していかないといけませんねぇ。
"61cm三連装(酸素)魚雷"は初春型牧場で入手出来るので問題はないですがどれぐらい優先度を上げるべきか……。
精鋭「第十九駆逐隊」演習!
[5/13(金)アップデート]で追加された【新任務】を消化記事其の参(。・Д・)ゞ
演習任務→出撃任務はよくありますが出撃→演習→出撃になるのは珍しいような?

精鋭「第十九駆逐隊」演習! 
"熟練見張員"は"水雷戦隊 熟練見張員"に改修更新出来るようになるかどうかですが既に★付きが何個もあるので来年はネジを選んでるかも(・◇・)というか今年からネジを選んじゃっても問題ないとは思います。
ちょっとしたポカで消化が遅れましたが演習任務はこんな感じでした。
第十九駆逐隊の演習任務はこれで2個目ですが今回は全員改ニ指定と「磯波,浦波改ニ」を予想出来た提督はいたのか。
それはさておき「深雪改ニ」も仄めかされていますし「白雪」とか「初雪」の改ニも考えているんですかねー?
「薄雲」もいますがこっちは僚艦の実装が先かなー?今後の展開が気になりますがまずは春イベントがどうなるか。
演習任務→出撃任務はよくありますが出撃→演習→出撃になるのは珍しいような?


- [「磯波改二」+「浦波改ニ」+「綾波改ニ」+「敷波改ニ」]+自由枠2で
- [同日中に演習で3回S勝利]すると達成。
演習3回:【節分任務】節分演習!二〇二二
報酬:精鋭「第十九駆逐隊」演習!
- 「伊良湖」/「開発資材×4」
- 「熟練見張員★4」/「間宮」/「改修資材×3」
"熟練見張員"は"水雷戦隊 熟練見張員"に改修更新出来るようになるかどうかですが既に★付きが何個もあるので来年はネジを選んでるかも(・◇・)というか今年からネジを選んじゃっても問題ないとは思います。
ちょっとしたポカで消化が遅れましたが演習任務はこんな感じでした。
第十九駆逐隊の演習任務はこれで2個目ですが今回は全員改ニ指定と「磯波,浦波改ニ」を予想出来た提督はいたのか。
それはさておき「深雪改ニ」も仄めかされていますし「白雪」とか「初雪」の改ニも考えているんですかねー?
「薄雲」もいますがこっちは僚艦の実装が先かなー?今後の展開が気になりますがまずは春イベントがどうなるか。