吹雪改二【61cm三連装(酸素)魚雷&94式高射装置】

今まで地味扱いしてたけど
アニメでやたら言われるように特型駆逐艦って凄いんですね
改造lvは70とやや高め
61cm三連装(酸素)魚雷
レア度は高いものの
雷装値は5連装は元より四連装にも劣ります
その代わり回避+1と装甲+1
とユニークな性能
オリョクルの安定度と5-5の潜水ルートでワンチャン?
ただある程度量産が必要で
吹雪改二牧場はなかなか面倒なのでどうでしょうね
94式高射装置
改修すれば更なるレア装備の10cm高角砲+高射装置にもなるので
重要な改二ポジションかな
余裕があれば吹雪を育成するといいんじゃないかな
吹雪の育成が終わったから
次は初霜ですねー
メンテまでにどこまでいけるかなー
ある程度のlvになるまでは5-4周回も捗らないしなぁ
演習onlyで30~40lvぐらいかな
そんで実装されてから5-4周回で頑張ろうかな
多分那智改二の方が盛り上がると思うしね
ネジもそこそこ貯まってますね
改修工廠はなー
やったほうがいいのは分かってるんだけど
色々把握するのがめんどいよね
誰を2隻目に置くのか とか
曜日でこれが出来る とか
☆をいくつまで重ねたら効果が出るのか とか
もうお手上げ
というかデイリーの開発やら建造やらも
最近めんどくてやってない始末_(:3 」∠ )_
電探でも開発するかなー
そんな最近の艦これ
今月(1月)の3-5【初霜改二】
今月の3-5は吹雪の育成も兼ねて
水雷戦隊編成の下ルート
というか前回上ルートでやったんですけど
やっぱり道中が結構きついなぁ
と感じたので改めて水雷戦隊編成だとどうなるかってのの確認
今回はなかなかスムーズに行きました
4/6か4/7じゃないかな?
最初にBに行けるとスムーズに行けますね
軽巡1駆逐5だと確率が上がる?のかな
今回はいつも通り軽巡2駆逐4でやりましたけど
次回は軽巡1駆逐5を試してみようかな
まぁそれでもバケツはそこそこ使いますね
今回は20個強ってとこですかね
勲章はこれで13個ですね
設計図3枚分(あまり1
と言っても大鯨を育てたにも関わらず
龍鳳にしてないんだよねー
というのも大鯨は大鯨で使い道あるし
龍鳳というか軽空母は使うところが限られてる上に
ライバルが多いというか他の艦もまだ育てきってないしねー
戦艦空母みたいに大体が99でカンストしてるとかならあれなんですけどね
あとは利根筑摩みたいに姉妹艦同時改二実装で設計図が必要とかってなると
設計図を複数要求されるなんてこともまたありそうだしね
と諸々の事情で改造を見送り中
次回【1/23(金)】実施予定のメンテナンスに伴うアップデートでは、ある重巡四姉妹の次女、その改二改装実装を現在準備しています。さらに…あの坊ノ岬沖海戦で「大和」、そして「矢矧」ら最後の二水戦と共に奮戦、多くの仲間を助けて生還した、ある駆逐艦の改二改装も実装予定です!#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2015, 1月 16
さて初霜改二?は別のアップデートで実装だと思っていたら
来週のアップデートで那智改二と同時実装っぽいですね
那智はもう充分だけど
初霜はまだ一桁だからなぁ
来週までに間に合うかなー
60lvとかならワンチャンあるかもしれない
おまけ
まぁいいキャラデザしてるよなー
少し欲しいと思ってしまった
次回アップデート【那智改二】
これって新規絵なんだっけ?
どっかの雑誌とかで使った絵なのかな
アニメは毎回誰かしらの絵が挟まれるんですかね?
「艦これ」次回の全サーバ群共通メンテナンスは、【1/23(金曜日)】に実施予定です。同メンテナンスに伴うアップデートでは、新家具や節分関係を含む「家具屋さん」お品書きの更新などを予定しています。気になる家具のある提督は、今のうちにチェックして頂けますようお願い致します!#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2015, 1月 15
イベント前に一度メンテアップデート挟むだろうなー
とは思ってましたけど1/23に実施するようですね
家具更新と
この前も書きましたけど那智改二ですね
イベント前だからいつもなら備蓄期間なんですが
今回はもう既に貯まってるからなー
それもカンストは勿体無いと思って
吹雪のレベリングで5-4周っていたり
バケツがようやく1000個越えました
5-4周回でちまちま減ってくから
イベント始まるまでに1200ぐらいが目標ですかね
まだ今月の3-5もやってないので
そっちでも30~40は使うだろうから
それも考えとかないとなー
余裕があれば5-5も視野
もうすぐでゴール
ただもう初霜の改二情報も出てるようなものだからね
吹雪が終わったら初霜ですねー
そのあとは特にないかな?
あきつ丸改をもう少しレベルあげとくぐらいかな
そんな最近の艦これ
艦隊これくしょん -艦これ- 第02話「悖らず、恥じず、憾まず!」
色んな人がハードルを上げまくった割には悪くないんじゃないかな
ちなみに私はこれが好きです
夏イベっぽいのをアニメでやってそこで仲間になる感じですかね
今回は日常回?
駆逐艦と教室を組み合わせるとあれですね
詳しくないけどのんのんびよりみたい
公式で飢えた狼をそういう方向性に固定しちゃっていいのかこれ
大破すると24時間越えたりもしますね
そんなに待ってられるかっ!
って時のバケツこと高速修復剤
そして食事が補給かな
奥に夕立以外の白露型がいますね
川内型をやたら推してるから
アニメで改二もなくはないと思うんだよなぁ
是非やって欲しい
鬼の特訓からの睦月
北上大井も球磨型
木曾は出ないのかなー
そして及第点ながらなんとか吹雪が認められる と
やっぱりどこかで改二になるんじゃないのかな
そしてED
夕立が改二だよね これ
いつ覚醒するのかなー
こっちも良いんじゃないかな
さて 1話で大丈夫かこれ って思いましたけど
今回は悪くないんじゃないですかね
シリアス部分を全カットして日常系アニメにしてれば
普通にもっともっと評価されてたんじゃないかな
今話は大分日常回寄り?だったからか
普通に面白いと思いましたね
まぁただ艦これ知識が前提というかね
艦これプレイしてる人なら今話は充分楽しめたんじゃないかな
それこそ無理にゲーム内の台詞を言わせようとさえしなければ
違和感もない日常系アニメって感じ
なんですが
アニメからゲームやろうってなるかなー? これ
まぁゲーム仕様の説明なんてしちゃったらそれこそおかしな話だし
難しいところですね
と 1話で不安になりましたけど
この方向性なら充分面白いんじゃないかな
@全然関係ない私事なんですが
キャプチャーソフトを変えたから画像を取り込むのがすごい楽
画質もいつもよりは良くなってると思われる
不便に感じたらツールを探してみるのって大事だなー
って感じました まる
ログ・ホライズン 2期14話「カナミ、ゴー!イースト!」
さて1週休みを挟んでだったので見るのが遅れました_(:3 」∠ )_
今回はタイトルの「カナミ、ゴー!イースト!」の通り
カナミ回というかカナミのダイジェストというかね
本来このカナミのエピソードは外伝だったんですけど
今は新章として書き直された?エピソードですね
見ての通り進入と退出に制限があるでしょう
それだけ閉鎖的ってことですかね
シロエがミナミの情報を集めたくても簡単に集まらないのはこのため
逆にアキバは開放的
というかゲーム時代から考えるとこちらが自然
いちいち街の進入退出に許可が必要なほうがおかしい
そしてEXPポット残り~ という台詞があるように
ミナミのレベリングはEXPポットかな
アキバは蒸気機関を発明し船を作ってましたけど
こちらはこの鉄鋼車両
カズ彦とKR
このカナミ、ゴー!イースト!ではKRが重要ポジですね
ちょくちょく書いてますけど
カナミが茶会のリーダー
ただリーダーって言ってもカリスマ性はあるけど無計画無鉄砲
それでも結果はいい方へ行くというそんなキャラ
だからインティクスはそれに陶酔していたというかね
でもってリアルの事情で引退をしたカナミを今は愛憎裏返って憎んでる感じ
カズ彦はKRも言ってるように苦労人
責任感が強いので皆の保護者というかまとめ役というか
真面目なのでミナミの現状を良く思ってないんですけど
だからこそセーブする人間が必要だという感じで所属してる感じ
まぁカズ彦が色々やってくれてるから更に無茶が出来るっていう悪循環なんですけどね
KRは見ての通りお調子者
行動原理はとにかく面白くなることを望んでる感じ
だからカナミが無茶振りをすれば喜んでそれを加速させるみたいなポジション
ちなみにこんなナリですが4ヶ国語を操るマルチリンガル
と 今回はそのKRのマルチリンガルかつ召喚術士な点が役立つというか話の肝
大災害が起こり世界が混乱してる中
〈幻獣憑依〉《ソウル・ポゼッション》というスキルを使って
ヤマトサーバーではなく各国サーバーの情報を集めていたんですよ
ソウルポゼッションってのは召喚した幻獣と操作を入れ替えるっていう
ゲーム時代ではネタスキルだったんですが、この世界においては凄まじい特技に変わったもの
白馬になったって言ってますけど幻獣白澤です
そして中国サーバーで情報を集めてる最中カナミに出会う と
カナミ ってカタカナ表記はヤマトサーバーのキャラだからね
ここで出会ったのはKANAMIっていう欧州サーバーの別キャラ
ヤマトサーバーのカナミはスワッシュバックラーだったかな(にゃん太と一緒
今回出てきたKANAMIはモンク(デミクァスと一緒
ちなみにここでKRもオフライン状態になってるのは後半分かります
カナミが引退したリアルの事情ってのが海外へ引越しなのでね
引っ越した先で新しくキャラ作ってやってるってことですね
ということで90lvではあるものの別段装備が揃ってるわけではありません
決して悪い装備でもないですけどあくまで並の装備
ちなみになんか小さい幽霊?みたいのがウヨウヨしてるのは
あそこが一応レイド戦なんですよ
Lv50程度のレイドなので敵の一体一体は雑魚なんですが数が多い ってところに
カエルスーツのレオナルドが罠に嵌ってた状態になってたところにカナミ現るという流れ
でもって分が悪いと見てKRが助太刀して逃げた と
カエルスーツも最初は本当に亀だったんだっけ?
流石に色々問題があったのかweb本編ではカエルになったっぽいね
そしてヤマトサーバーへ向かっていることが分かる
欧州サーバーから既に中国サーバーには来てるのがカナミの行動力ですね
ここで新事実が発覚するんですよ
大災害の原因たる ノウアスフィアの開墾 というパッチ
時差の関係でヤマトサーバーにしか反映されてないんですよ
でもログインしてた全世界のユーザーはこちらの世界に飛ばされている と
ただこの大災害によって
アメリカのサーバーはススキノを超えるレベルで荒れてしまって新天地を求めて
今ではどこへ飛ぶかもわからない無差別ワープになるフェアリーリングを使って
中国サーバーに飛んできた と
そこであのレイドの罠に嵌っていたところカナミと出会う
この見た目でレオナルドだからね 当然元ネタはあれですよ
カナミが東を目指してる途中で出会って仲間になる と
どこか機械的なのがポイント
刀剣術士というプレイヤーにはない職業でかつ100lvそして高ステータス
というのも古来種
それも恐らく一番有名なNPC
ヤマトではイズモ騎士団が消えたってのがあって古来種はいないものと思っていたら登場
@は皆のLvが90でしょう?(エリアスを除く
それはパッチが当たってるのはヤマトサーバーだけなので
他サーバーのプレイヤーは90lvがカンストのままなんですよ
実際レオナルドはそこそこな廃人ゲーマー
エリアスが全然目立たないけどとんでもないチートキャラ
戦士職と伍する防御能力
魔法攻撃職と伍する範囲火力
回復職と伍する付与魔術
古来種は伊達じゃない
ただ最初に妖精の眼がどうたら と言ってるように縛りがあって
エリアスの攻撃で敵のHPを削りきることが出来ない(1/4以下には出来ない
元はNPCだからね そんな縛りがあるわけですね
@はあのシーンでカナミも普通じゃないことをしてるんですよ
カナミの職業はモンク
デミクァスと一緒の戦士職のひとつ
なので戦士職の中では火力が高め とは言っても
あくまで戦士職の中ではの話
だと言うのに武器攻撃職における最高火力のアサシン
そのレオナルドと同等のダメージを叩き出しているという異常
〈コンプレッションコンボ〉 という手数の多いモンクだからこそ活きる口伝
説明が難しいんですが別のスキルのモーションを組み合わせたりして無駄な時間を省いてる感じ
攻撃の予備動作でしかない時間に別の攻撃スキルを発動してその間もダメージを叩き出すという感じ?
セジンってのはこの男の子のことね
それと灰斑犬鬼というエルダーテイルのモンスター
何故かステータスが二重表記に
この時点でレオナルドは大地人はNPCだという
ヤマトサーバーでもあったように所詮ただのデータだと思っているんですよ
だから殺そうとするんですが
そして笑顔になるカナミ
子供に囲まれるレオナルド
そこでも所詮NPCみたいなこと言ってるでしょう
レオナルドがやってるのはカナミの真似事
コッペリアにとってカナミとは 黎明 のような人
黎明とは
明け方。転じて、黎明期(れいめいき)とは、ある事柄が形になる前の始まりの時期を表す。
実際レオナルドも何言ってるかよくわかってないです
ただコッペリアがカナミを認めているという点だけ理解した感じ
そんで丸々カットされちゃったけど
この辺でレオナルドとKRが話すシーンがあるんですよ
その中でもヤマトは今比較的平和であるっていう話
東西にヒーローがいた と
東はもちろん円卓会議を起こしたシロエですね
西は表向きは濡羽、実際はインティクスかな?
円卓会議も表に出る代表はクラスティだしね
そして今はライバル関係?みたいなものだってなって
ちなみに言語が違うはずだろって言うのは
一応翻訳機能みたいのがゲーム時代にもあって
それによって一応話せるって感じですね(多少の齟齬があったりもしますけどね
楽浪狼騎兵ってのは中国のギルド
大災害後に街の雰囲気に嫌気がさして外に拠点を作って活動してるギルド
大手ギルドとまではいかないけれど
決して小さなギルドでもないって感じのギルド
そして怪しげな塔と怪しげな2人組が何か悪さをしているとなって
そいつらを倒すためにレギオンレイドへ挑むことに
レギオンレイドってのはフルレイド×4のこと
フルレイドは6人パーティ×4の24人
の4倍なので96人のレイド戦
楽浪狼騎兵は善戦はするものの敗北
というのもステータスの二重表記によって
そしてそれとは別にレイド級のボス黒竜が存在すること
黒竜自体はフルレイドのボス 24人でかかれば倒せるレベルのボスなんですが
こちらもステータスの二重表記により不死性を得ている と
コッペリアが パラレルワンって言ってますけど
二重なる者と書いてパラレルワンというルビ
要はステータスの二重表記が起きている者のこと
そしてそのパラレルワンであるノール達が
先ほどまで滞在していた村へ向かっていることを知るカナミ達
出来るとか出来ないとかじゃないんだけどなぁ
行く必要があるんだよ
これがカナミの行動原理というかね
常に無茶振り そしてその作戦を考えていたのがシロエとインティクスかな
そしてその無茶振りを叶え続けたことで
放蕩者の茶会は伝説になってるんですねー
これでこそカナミって思ってますね バスガイドってのはカナミも言ってたけどシロエのことですね
服装もメイド服だけどよく見るとちゃんと鎧風ですよね
カナミとの回想シーンでも眼が虚ろですよね
多分機能停止しかけているところでカナミに出会い
新たな目的を得た感じじゃないですかね
KRがこちらのサーバーに飛んでくる と
使ったのは〈入れ替え転移〉(キャスリング)召喚した従者と自身の位置を入れ替えるスキル
本来は緊急回避のためのスキル
ということでこれはあくまでただのスキル 口伝にあらず
黒竜と相対した時に
サイズが全然違うのはあちらは
フルレイド級の竜
対するこちらはミニオン級の竜なんですよ
ミニオン級ってのはノーマルの下の等級で
召喚術士が使役する従者用に弱体化する等級って感じですね
要はゲームでのバランスみたいなものです
そうしないと召喚術士が
レイド級のボスなんて召喚したら戦力としておかしなことになっちゃうからね
そして
カワバンガ!
元はただのスラングらしいので言っても大丈夫みたいですね
完全にター○ルズ
ノーマルランクってのは1対1でもどうにかなるランク
フルレイドランクだと24対1のバランスってことね
そしてレオナルド対ラスフィア
ラスフィアのランクはノーマル そして89lv
90lvのそれも腕利きのレオナルドなら
楽勝かそうでなくとも時間がかかるだけで倒せる程度の敵
にも関わらずステータスの二重表記現象を使って
ダメージを無効
そして相打ち上等でレオナルドのHPを削る
回復役がいない1対1の状況
どちらが詰んでるかは言わずもがな
そこで紡がれる
〈パラレル・プロット〉 がレオナルドの口伝
やってことはカナミと一緒
だけどアサシンのデッドリー・ダンスというスキルを起点により特化した感じ
デッドリー・ダンスってのはアカツキも使ってたあれですね
再使用時間が1秒と短く、回数を重ねるごとに火力が増すスキル
ただしこのスキルは発動前に左手で溜めの動作が必要
だから再使用時間が1秒とは言っても通常の使い方では1秒以上のロスがある
だけどその溜めの動作自体を攻撃に変換することで間隙のない連続攻撃を行う口伝
そしてカナミ達対パプス
ヤマトのイズモ騎士団が何故消えたのか
それはここでエリアスがされてるように
自分達がただのデータだと自覚してしまったから
今後の肝というかこの世界の肝ですかね
そんで丸々カットされてるんですがKRの活躍もあるんですよ
あの黒竜ちゃんと倒してます
レイド級ボスを単身で倒す召喚術士
正確にはあの時召喚した紅竜が倒したんですけどね
というのももちろん口伝
召喚術士の従者は皆ミニオンクラスにまで落ちるんですが
知性の高いモンスターならば召喚術士としての契約ではなく
利害が一致すれば共闘関係を結ぶことが可能
紅竜との契約を破棄し元の姿であるガーネット・ドラゴンに戻して
KRはそのガーネット・ドラゴンと改めて共闘関係になる
というのが口伝
あの黒竜はレイド級のボスと言っても85lvのレイドボス
ガーネット・ドラゴンは90lvのレイドボス
どちらが優れているのかは言うまでもなく
ただし このあとKRは意識を失って落下死
それをもってヤマトサーバーの神殿へ転送
というオチ付き
ちなみにガーネット・ドラゴンは
人型をとってKRと一緒に暮らしている?感じです
と言った感じのカナミ、ゴー!イースト!
と言ってもね1巻分を1話にまとめてるから無茶がある
小説家になろうってサイトで無料で読めるので
読める人は原作を読んだほうが多分面白い
カナミの紹介と
ミナミはミナミで一枚岩ではないというか
単一ギルドになっているとはいえ所々にひびがあるというかね
そんな感じでしょうか
次回予告を見た感じ
次回から年少編ですね
魔法の鞄 という便利アイテムを取るためのクエストを描いた感じ
魔法の鞄はドラえもんの四次元ポケットみたいな感じかな
一応容量に制限があるもののサイズとかは無視してアイテムを詰め込める鞄
それを手に入れようって中での冒険劇というかね
ロエ2という謎の女性にも出会う と
前の記事でネタバレしてるけどね_(:3 」∠ )_
あきつ丸改【三式指揮連絡機&カ号観測機】
演習で旗艦にすれば25lvなんてすぐにいくんだけど
古鷹とか吹雪とか優先してたからちまちましかあがらなくて結構時間がかかった
三式指揮連絡機とカ号観測機
駆逐軽巡の対潜はソナー爆雷でいいんですけど
軽空母や航空戦艦にも積める対潜装備を持ってきてくれます
ということで1-5がより安定するようになりますね
(まぁ流星や試製晴嵐とかで代用出来なくもないんですけどね
三式指揮連絡機(対潜)
ただこの三式指揮連絡機だけ積んでも攻撃しません
他のスロットに何かしらの艦攻か艦爆が必要です
九七式艦攻(九三一空)とか天山(九三一空)とか
同様に高い対潜値を持ってる艦載機もあるんですけど
ランカー報酬だったりなので簡単に手に入らないので
あきつ丸を手に入れたら25lvまで育てて改造しましょう
まぁあきつ丸自体の入手難度もそこそこなんですけどね_(:3 」∠ )_
カ号観測機
軽空母と航空戦艦に積めます
(軽空母に積む場合は三式指揮連絡機同様他のスロットに艦攻or艦爆が積んである必要あり
試製晴嵐は対潜+6でかつ量産するのも大変なので
こちらもあきつ丸を手に入れたら改造してとっておきましょう
いまのところ1-5が快適になるという効果以外は期待できませんが
そのうちイベントで役立つ可能性もありますしね
あきつ丸はいろんな人の二次創作が多いイメージ
まぁ能登さんだしね
少し前まではどちらかと言うとネタキャラポジでしたが
連合艦隊仕様の時にルート固定用としてなかなかの働きを見せることで
局所的にですが大活躍してますね
装備に烈風が積めることで制空値を稼ぎつつ
空母ではないから縛りにもとらわれず
烈風ガン積みでも一応砲撃戦に参加する と
次回イベントでも固定に使えるかはわかりませんが
60lv辺りまでは育てておきたいですね
おまけ