さぁイベント前日です

とりあえずメンテ開始時間はいつも通りですが
終わる時間がいつもより1時間遅いですね

前回のイベントはE0こと 
ログイン戦争に勝てなかったからなー

それで若干出遅れたので
今回はスムーズにinしたいところ

実際の史実でも
第一~第三だったようなので予想通りと言えば予想通りですね

【第一次】の報酬 勲章と各種アイテム
【第二次】の報酬 勲章と秋月 
となると
【第三次】の報酬 勲章と海外重巡?

かなーとも思いますが
どう考えてもEX海域があるので
そこの報酬の可能性も無きにしも非ず

史実では第三次は途中で中止になったんだっけ?
だからEXはそれが中止にならなかった場合じゃないかなー
>【第一次渾作戦】と【第二次渾作戦】は同じ艦娘戦力の投入も可能です。
>【第一次渾作戦】と【第二次渾作戦】同じ艦娘戦力の投入も可能です。
わざわざこう書くということは
【第三次渾作戦】は別枠なんだなー

前回のAL/MI作戦同様 E1E2に参加するとシール貼られて
E3には参加出来なくなるあれですね

そしてきっとE1E2に参加した艦とE3に参加した艦は
EX海域には出撃不可 って感じでしょうね

ということで充分な練度の艦が少ない提督は
ある程度情報が出揃うのを待った方が良さそうですね

とは言っても
イベントRTA勢もいるようですし
当日中に全部の情報は一先ず出てくるでしょう


さて
a866f148.jpg
今回の備蓄はこんなもん

資源は大体前回と同じでしょうか
バケツが前回より少ないね

前回のEXの空母棲姫がもうね
@は連合艦隊システムだよね
あれ資源も2倍だしバケツ使う頻度も2倍だからすごい減ったもんなぁ

それで イベント終わってから
3-5とか新任務とかでバケツ使ってたから
あまり貯められていない_(:3 」∠ )_

まぁ1200あれば充分だとは思うけどね

@は今月まだ3-5をしてないので
中将まで落ちました

出撃もキラ付けとオリョクルぐらいしかしてないので
戦果を全然稼いでないからそらそうなる


その他には
潮の改二も実装されますね
演習だけじゃいけても83lvかなーとか思ってたんですが85lvまでいけました
正直75lvもあれば大丈夫だと思うのでやりすぎな感はありますが
まぁ上げ過ぎる分には何の問題もないのでいいんじゃないでしょうか

さぁ今回のイベントはどうなるかなー





1ccaa2a9.jpg
最近読んで続きが気になるなーと思った漫画

内容としてはよくある感じの
異能バトル物ですかね

おかしなメールが届き
そこにあるURLをクリックしたら
ダーウィンズゲームという名のゲームに参加させられてしまうという流れ

でもって参加者達には
ポイントが与えられそのポイントで色々出来るという感じ

1ポイントを現実の10万円に変えることも可

ただもちろんポイントがなくなると死にます

ポイントで武器やら色々交換することも出来るので
使って自分を有利にはしないといけないけど
使いすぎてなくなれば死亡 

と言っても
バトルによって相手を殺すことで
相手の保有ポイントを全て奪えるようなので
簡単に人が死にます

相手が死んでも超常的な力で死体も消えるので
多少の証拠は残るもののまずばれない

そしてこういうもののお約束で
このゲームのことを参加者以外に公表することは禁じられている
まぁ破ったら死亡でしょう

そして当然ダーウィンズゲームをやめる方法もない
そのうちなんらかのあれが出てくるかもしれないけどね

そして参加者一人一人に
シギルという名の異能が貰える

ダーウィンズゲームというように
ダーウィンの進化論とかが重要なのか
シギルというのはこのゲームにおいて抗うために参加者を進化させたもの
というか 進化したことで異能を得た と言った感じ?

今のところそこまで登場人物が多いわけでもなく
かつ能力のネタバレも少ないのであれですが

パッと見能力はぴんきり

ステルスになるものから植物を操るもの 


そして 主人公の能力は最初エラーってなって
どんなもんかわからないんですが

今のところ主人公が理解した感じは
複製という能力

主人公が構造を理解したものなら
瞬時に造ることが出来る って感じかな?

スマホだったりみたいな精密機械は出来ないみたい

まぁどうもまだ確定じゃないっぽいというか
実際銃を造ったりしてはいるんだけど
なんかそれだけじゃない的な伏線というかそんな描写が多々見られる

5巻まで読んで思ったのは
あ この能力fateの士郎じゃん って感じです

あくまで現代がベースなので
魔法的なものは少ないっぽいので造るのはもっぱら重火器ですね

今後どうなるかがあれですけどね
73693216.png
一応その場で造れるというメリットはあるものの
ある程度の武器ならスマホを通してポイントで買えるので
これからこの能力をどう活かしていくのかが楽しみですね


と よくある異能バトル物ではあるんですが今のところ悪くない

ただまだ主人公達に目的がないというかね
5巻まで出てるんですけど、まだ巻き込まれてよく状況が分かってないって感じなので

この手のものだと例えば主催者を暴くだとか
あるいはゲームのトップを目指す とか

そういった目的がまだ見えない状態

とにかく今の状況に対応?適応?しないと生きていけないって感じで進んでいくので
この先どう展開するのかが楽しみでもあり
それ次第では一気に失速しかねない って感じです

cf3549aa.png
ヒロイン?的なのもいます

最初は主人公を殺しに来るけども
そのバトルが終わって主人公に惚れるぱてぃーん





63a1f028.jpg
初っ端からいきなりダークサイド

1話で由美子√を描くからか
凄まじい駆け足な内容+改変の嵐

まぁしょうがないね

きっと天音√に尺を使いたいんだね

1話で全てを終わらす由美子はメインヒロインの鑑()

幸やら薪菜も1話か2話で終わらすねこれ

天音に3話か4話使うんかなー


さてOP後から

JBから雄二へ 由美子を護衛しろ と命令が来てるので
一人でスケッチに行く由美子を追いかけた訳ですね

df3b4a14.jpg
この構図は散々ネタにされたので
グリザイア知らなくても見たことある人が多いんじゃないかな
bca119f8.jpg
主人公の立ち方が~ って話だけどね(原作はこんなん

でもって突然の雨 からの黒服達
そしてぼこぼこにする雄二 

それで橋の下で雨宿り なんだけど

原作だともっと何度も襲われます

襲われてるってのに毎回外にスケッチにいって
雄二が黒服をぼこぼこにするっていうコントが3回か4回あったかな

そんでもってそれの後にこのアニメでの雨にも降られ
何度も雄二に守られているからか
心を開きつつある由美子が橋の下で自分の出自を語るんですよ

まぁもっと正確に言うと
黒服達の襲撃ってのは最初にJBと話している由美子の父親の出来レースというか
あれでびびらせて由美子におとなしく従うようにさせたい訳ですね
それで一応形だけの護衛として雄二にJBが命令を出してるんですよ
ただ雄二が本気で守っちゃってるので由美子の父親がもう護衛なんていらん!って怒って
JBから護衛任務は終わりみたいな通知が来るんだけど
それを由美子にも話したら由美子が個人的に雄二に護衛を頼むんですよ

そうしたら襲撃と雨が重なってっていうアニメのあそこに繋がる訳です

254fdc49.png
そして由美子の回想シーン

榊家は後継ぎとなる男が欲しかったんですけど
由美子が生まれてしまった と
それで榊家から実家に戻されて
その実家も榊家からの援助で成り立ってる状態なので

由美子と母親は板ばさみ状態で
元から体の強くない母親はそれで病んでしまう訳です

それでも由美子からしたら唯一ある繋がりというかね
そこに縋るしかない状態だったんですよ
692f4223.jpg
そこで母親からもあなたが男の子だったら と言われてしまうんですよ

と言ってもこれも原作と違うよね

原作だと榊家ってのはでかい家だから
まぁこの手の話をマスコミが報道したがる訳ですよ

それでもって由美子にもその手の記者?が近づいてきてたんですけど
由美子は無視してたんですね

そうしたらそこの週刊誌に
父親が新しい女を作り、そして男の子が生まれたっていう記事が載って
その週刊誌はいつも母親が読んでるものだと知って急いで病院に行ったら
自殺を試みて完全に精神が壊れた状態の母親に出会ってしまう って流れだったはず
そしてその後に本当に自殺してしまう じゃなかったかな

そして由美子も縋るものを失ってしまう

それで父親が引き取るんですが
最初は当然心を開かないものの
きちんと接してくれるからだんだん心を開いていくんですね

まぁそれは腹違いの弟の代わりだと使用人が言ってるのを聞いてしまい
そして学校でも友達になれたと思っていた子にも利用されていただけだと知って
由美子も壊れてカッターでの事件が起こる訳です(冒頭のあれね

そしてその後父親が由美子を縛るために美浜学園を作り
名目上は事情がある生徒が通う学校ということで他の生徒が増えるのはまた別のお話


そっからはアニメと同じように
由美子は留学させると父親が強行するんですが

原作だと雄二がそれに気づき追いかけて2人で駆け落ち状態になるんですね

そんでとある土地で2人で生活するんですが
由美子はお嬢様なので当然働いたり家事も得意ではないので
雄二が働いて帰ってきたら家事も雄二がする状態になって
由美子が自分は何もしていない 出来ないという罪悪感から
雄二だけは見逃してくれ的な電話を父親にしちゃって
それでどこにいるかがばれてまた別の場所に逃げることになる

そこで選択肢が出てきて
一緒に逃げるか それとも父親と一緒に戦うか 

そこで一緒に逃げるを選択するとノーマルエンド
逃亡生活を続けてる間に父親が養子を取るという行動をして
由美子が唯一の後継者ではなくなったので逃げ続ける必要もなくなり
2人は自由になりそして子供も生まれ幸せに生きているものの
由美子が失った絆は元に戻らない って感じで終わります

一緒に戦うを選択するとトゥルーエンド
これが一応アニメ部分で
美浜学園に一旦帰りクラスメイトやJBに事情を話し
父親を取締役から解任させるための作戦を練っていくことになる

そして決戦の日
父親が学園に来て
アニメでもあるように父親と言い合って
その時父親に電話が来て解任の決議が下ったことが知らされる
一応二転三転してはいるんですが、要は父親が解任された
そして強行する権利がなくなったということ

つまり由美子達が勝った訳です

そこから美浜学園で過ごしていると
父親から由美子へ財産が譲渡されたという知らせが入る

そして父親は失踪 

由美子はその財産を元手に会社を起業
雄二はそれを支える というエンド

そして3年後 雄二が由美子を突然連れ出す
行き先はかつて母親が入院していた病院
そこには失踪していた父親が入院していて
由美子を病室の前に待たせて
当時お前を突き動かしていた執念のような動機はなんだと問う雄二

すると父親の道昭もグループ創業の父から
幼い頃から帝王学を学ばされ、虐待同然の教育を受け
道昭の父のコピーのようなものにされてたということを聞く

そして未だそれは治っていない 
これだけのことをしたはずなのにまだ私は情や愛を理解出来ないと嘆く道昭

そこで雄二が自分も似たようなものだが、由美子が人としての心を取り戻させてくれている
これからどう生きるかは自由だが、由美子のために生きてくれと道昭に告げる雄二

そして去ろうとする雄二に道昭が
由美子を私のようなロボットにはせずに、人として幸せにしてやってくれ と頼む

しかしそれを断る雄二
そこで アンタも一緒に由美子を幸せにしなきゃいけないんだ と告げてその場から離れる

そしてさらに数年後 
雄二と由美子に娘が産まれ
道昭も由美子との対話で快復していき退院することに
由美子が一度失った家族の絆をようやく取り戻した って感じのエンドです


と まぁ どっちにせよ子供生まれてるし、雄二も組織から抜けるから
そういうENDに出来る訳もなく、全員の√を纏めてやる以上仕方ないね

銃やら手榴弾やらをネットで買ったってのは
雄二やらが用意したと言う訳にもいかないので口からでまかせってやつです

38db3478.jpg
と そんな感じの由美子回

まぁ原作とは違うけど1話でまとめたにしてはいいんじゃないかな

正直原作の襲われるの分かってるのに外出る方が頭おかしかったからね


と由美子のデレが最後のほうにちょろっとしかないので
そこらへんが見たい人は原作をやろう


というかアニメがこれ迷宮楽園へ繋がる用に作りたいんだろうねこれ

2作目である迷宮が
雄二が5人を救ったあとのお話なのでそこに繋がる用にしてるっぽいですね




















最初は士郎と切嗣の回想シーンから
切嗣を爺さんと呼んでるけど
本来爺さんって年じゃないんだけどね(享年34歳だっけ?
492360ab.jpg

前回の第四次聖杯戦争で最後にとある泥?を浴びているので
死病に侵されている状態みたいなものなので
まるで爺さんのようにやつれて衰えていたので士郎は爺さんと呼んでるんです

遺言ではないけど 
遺志を士郎に残せたからこれで死んでしまったのかもね

ここの正義の味方って言うのがね

士郎が正義の味方キチガイになった理由というかね
まるで呪いの如く士郎を縛っているものですね(本人は無自覚
その果てが……

ちなみに原作でもこのシーンはあります
だから切嗣の初出はzeroではなくstay nightの時点で多少の情報は出てました

どんな魔術師で~ とか その辺はzeroで始めて語られたんだったかな


さて まずは朝ごはん
b1b51b02.jpg
もっきゅもっきゅ食べてるセイバー可愛い
そら腹ペコ王とか言われますわ
4dcb1eb4.jpg
士郎と桜が主婦(夫)スキルが高過ぎるのが悪いね うん

そして非日常を何度も経験しているのに
いつも通り過ごそうとする士郎

がっくりセイバー
5fdb4f5e.jpg
危険だと判断したら令呪を使ってください
ああ(使うとは言っていない


そして学校で凛と出会う

今度会ったら殺すからと言われた相手へ挨拶

そら凛もこんな顔になる
5a3306a8.jpg

そして美綴が行方不明に
ed1d5961.jpg
美綴ってのはちょくちょく士郎とか凛に絡んできてた↑
茶髪の式とかよく言われてるね

そして容疑者というか参考人として
ワカメこと慎二を探す事に
桜の兄ということでまずは桜に聞いてますね

次は三人娘へ
1話かなんかで士郎を慎二だと思って話しかけてきてた三人組ですね

そして意味深な凛のカットイン

士郎はもう正義の味方モードに入ってるので
自分が危険とかそんなものどこ吹く風です

そこで激おこな凛が
宣言していた通り殺しに来ます
935802d7.jpg
凛の左腕の紋様は魔術刻印
これは魔術師の家系が代々受け継ぐもので
その家の特徴というかね 修練の結果というか

zeroでケイネス先生が歴史がある魔術師程価値があるってのの一因

まぁもっと言うとfateの世界における魔術師の最終目的は根源へ至ること
だけどその根源に至るってのが非常に難しいというか
そもそも1代では成し得ない事みたいな感じなので
代々続く魔術師の家系程根源に近づいてる的な感じです

でもって士郎はちゃんとした衛宮の後継者ではないのでこの魔術刻印を持ってません
切嗣にしてもイレギュラーな継承だしね


さて話を戻して
この前もちょろっと書いたけど本来はガンドって呪いで
相手を弱化させるようなものなんだけど

凛のそれは物理的破壊力を持つっていう規格外の代物
d15f876b.jpg
と殺そうとしてるように見えて
最初に綺礼のとこに連れて行った時に言ってるように
凛はあまり殺して片付ける気はないんですよ
それこそ同じ学校の生徒だからね 
むしろ遠坂家はこの辺りの土地を管理する家なので守りたい的な意思も持ってます

だからここでのBADENDは
士郎の記憶と魔術関連を抜いて一般人にして的なENDだった気がする

28efbdce.png
凛の詠唱は基本ドイツ語だったかな

「Das Schließen! Vogelkäfig, Echo!」準備。防音、終了

教室を防音結界にする詠唱

「Fixierung, Eilesalve!」狙え、一斉射撃!

そしてガンドの一斉射撃 詠唱

そして士郎の詠唱は基本的に全部 トレース・オン です 
ただ漢字の当て方にいくつかって
こだと強化の魔術だから
同調、開始でトレース・オン って読ませてるはず
6882157c.jpg
士郎は魔術師としてへっぽこなので
ここも単純に机を強化して硬くしてるだけ

そして折れた机の足を強化
1516a9f4.jpg
ここの士郎の手に出てるのは魔術回路(not刻印
e4e39a09.png
凛がちょくちょくブースト時に足に見えてるのも魔術回路

これは刻印と違って術者本人が持ってるもの
要は才能で保有数が決まるもの(魔術師の家系だと体弄ってなるべく増やそうとはしてるけど

とは言っても士郎は本当に魔術の知識もからっきしなので
土蔵でやってるあの魔術の修練は自殺行為そのもの
多分そのうちこの辺の描写はされると思う


さて閑話休題
宝石魔術による追加攻撃
で凛というか遠坂家を象徴するドジっこアピールというかね

神秘の秘匿とは一体

残っていた生徒に光を見られてしまい
そしてそれを見ている謎の男と紫髪のサーヴァント
8e7c5d80.jpg

対峙する士郎と凛

ここでさっきの生徒の悲鳴が聞こえるんだけど
今殺されかけた相手にすぐさま背中を見せてそちらへ行く辺りが
士郎の正義の味方になるっていう呪いを表している

そして介抱してるところへの襲撃
72cad390.jpg
ここの士郎の
痛い とんでもなく痛い と言いつつ
考えてるのはこんなもので凛に攻撃したことに怒ってるんですよ

そして襲撃者のもとへ
97d6e4c9.jpg
ここよく見ると左上に人影がありますね

そして現われるサーヴァント

士郎が善戦してるように見えますが
そもそもこのサーヴァント自体が乗り気ではない点

マスターが士郎以下の魔術師というか魔術を修めてすらいないので問題外
ということで大分能力が落ちてる状態なんですね
56f4f398.jpg
それと遊び半分なのは
もう既に捕まえているから 
最初のあの杭が腕に刺さりっぱなしだからね
9b114e31.jpg
間一髪
凛の助けで一命を取り留める士郎

謎のサーヴァントは何処かへ消える

なんとか助かってめでたしめでたし と思いきや
546d79a1.jpg
さっきの続きをするのか と問う士郎

この辺も士郎の異常性が垣間見えているよね

凛は毒気を抜かれている状態だし
何度も何度も借りが出来ているからね

とりあえず手当てということで自宅に招き
そこで休戦を提案する

ちなみにあの家に一人暮らし
アーチャーは家政婦

80790049.jpg
ナチュラルに口説く知ろうに堕ちる凛
なんだかんだ何度も助けられてるからね そらしょうがない

そして雑談の最中 
自分の魔術をさらけ出す士郎

さらに
魔術なんて隠すものじゃない発言

4e3d7188.jpg
凛げきおこ

と言ってもね
普通の魔術師なら激怒するようなことを言ってます

魔術は秘匿するもの ってのが魔術師の大前提なのです


そんでもって↑でもちょろっと触れたけど
魔術師ってのは自分の成果やらをきちんと次代へ継いでいく必要があるのに
凛目線で今の会話を見るとそれを怠っている訳で
だから怒ってるんですね

時臣も急逝なんだけど
きっちり魔術刻印を次代の凛へ移す準備とかをしていたので
時間はかかったものの凛はきっちり受け継いでます(死体からでも受け継ぎは可能なのでね

士郎はそもそも血の繋がりがないし
切嗣自体も変則的な継ぎ方をしているしね

まぁ実際切嗣は実際自分を魔術師として見てないだろうからね


そんでもってここでの凛の語りは

魔術師の家系ってのは普通の家とは
親子の関係性すら違うってことね

凛は自分が魔術師だってことに誇りを持ってるし
それが間違っていることではないって思ってるけども

それでも魔術師の家に生まれたが故の苦悩があるわけで

例えば凛の場合で言えば
幼くして両親を失い、それでも遠坂系の後継ぎとして泣いてもいられない
それに家の問題もね 解決してないところもいくらでもあるし

だから魔術師にはそういう義務があるっていう意識が根底にあるから
ここでの士郎の物言いと切嗣のあり方に怒ってるわけですね


だけど そこできっちり考えをまとめて
ただ怒るんじゃなくて

切嗣は魔術師ではなくあなたの父親として生きたのよ 

ってまとめる辺り 凛はいいなー

ちなみにzeroを知ってると
イリヤはどうなんだってなるけど

ちゃんと引き取るというか 助けには行ってるんですよ

ただ泥を被って自身のスペックががた落ちしてるし
勝利を目前にして聖杯をぶっ壊す命令をした切嗣を
アインツベルンが嫌っていると言うか契約からすれば完全なる裏切りだから
イリヤに会わす訳もなく門前払い

それでもってあることないことをイリヤに伝えてる訳ですよ
切嗣はお前を捨てていったとかね

だからイリヤは切嗣とそして士郎を狙ってるんですね 
切嗣はもう死んじゃってるからね
ただその裏に別の感情もあって……




今更ですが
運営のツイッターアイコンが変わりましたね

新しい連装砲キャラ

連装砲ちゃん 連装砲くん と来て
次は連装砲・・・? 

この感じは 恐らくしずま艦でしょう

連装砲キャラということは駆逐艦でしょうし
秋月でしょうね

やっぱりレア駆逐はしずま艦になる運命

そして新情報

新型防空駆逐艦ってのが秋月でしょう
最近機銃系が強化されてますしその辺でなんか調整があるかもしれませんね

>幸運と武勲を誇る海外重巡洋艦が登場
そして海外艦の新情報 
幸運と武勲を誇る銃巡洋艦と言うと
プリンツ・オイゲン でしょう
dc52fd49.jpg
ビス子と関連性もあるしね 

>同作戦の成功によって入手可能となる予定です。
大型建造ではなく報酬艦ってことですね

となると恐らく今回の通常海域での報酬が海外巡洋艦 で
いつも通りEX海域の報酬がレア駆逐ということで秋月なんじゃないでしょうか


イベントまで@4日 ということで
楽しみに待ってましょう(・v・ )




4201276e.jpg
前回の続きということで
まずはアカツキの神殿送りからですね

それと今回は説明回って感じですね

なんでこんなことが起きてるのか みたいな
エルダーテイルという世界がゲームなのか現実なのか
その狭間で揺れているというかね


さて 最初の方で

レイネシアとリーゼが話してますね
4a325ab5.png
前にも貼ったけどリーゼはこんな感じ

DDDの教育担当というかそんなポジ

容姿やらでやけに大人びて見えますが
現実でのプレイヤーは女子高校生だったかな

今後結構色んな話に関わってくる

と言ってもアニメ2期部分だとどうだろう

8521aa86.png
そして唐突な現実世界の描写

これがシルバーソードのウィリアムが言ってたやつね

シロエがウィリアムにレイドを頼む時に
ウィリアムがシルバーソードも今も戦えてるのは20人ぐらいだって言って
別にびびったわけじゃなく死ぬと見えるものがあるんだよ
それは経験したやつにしかわからねぇ

的なこと言ってたでしょう
64ec67f2.png
ということでこの現実の描写はアカツキのそういう場面

ちみっことか言われてますが
現実では女子大生です 
年齢で言うと20歳だったかな

ちなみにシロエは23歳 直継は25歳 だったかな?

シロエは大学院生 直継はサラリーマン 

と そんな感じだったはず


そして謎の浜辺へ
そこでシロエと出会う

見た目はエルダーテイルのキャラなんだけど
服装は現実世界のものだよね

ここは狭間の空間なのか否か

唐突な髪を切るあれは
死んだら記憶が欠如してるのではなく
記憶を捧げることで再起するといった感じなので

髪を捧げることでそれを分かりやすくしてる的な?

シロエいつ死んだのか分かりづらいけど
前回でもちょろっと直継と出てたあのあとに全体攻撃?みたいので全滅してます

7465a8ad.jpg
そして大神殿で目を覚ますアカツキ

f7a33105.jpg
頭を下げるアカツキ

強くなりたいとは思っていても
全部自分でなんとかしようと思っていたアカツキなんだけど

ここで皆に頼るという選択肢を選ぶ訳ですよ

見た目が子供っぽいってのが現実でもあるから
その辺がコンプレックスなんですよ
だから頼るのは子供っていう意識があったり
単純に人付き合いが苦手ってのもあったりで
ここまで他者に心を開いてなかったんだけど
それではいけない とここで気づくというか 成長するというか
そんなシーン
24490ef3.png
そして
b3c0f561.jpg
ロデリック研究会による発表会

これもまたエルダーテイルというゲームが
現実世界と融合しているというか

その辺の説明

特に意味があるのが
フレーバーテキストの件

ただの設定だったものが現実的な効力を持ち出している という件

つまり大災害はまだ終わっていない

そして今回の事件に至る って感じですね

f660ba6d.jpg
レイネシアとアカツキへの説教time

ちょっと説教がくどい気がするけど
要は2人が悩んでたことは傍から見ても分かってたから
もっと最初から頼ってよ って怒ってるんですよこれ


場面が変わって
645f505b.jpg
フレーバーテキストの暴走の実例ですね

と言っても原作だともっと濁し濁し書いてた気がする

時間軸的にはどれも並行して起こってるあれなので
アニメだとこっちのお話はどれぐらい触れるんだろうか

ミロードことクラスティが消えちゃう訳ですね
これでDDDは混乱するんですよ

この話をやるにしても殺人鬼とレイドが終わってからな気がするけどどうでしょう


そして場面が戻って

アカツキ達の話し合い

そこでマリエが直継からの念話が来ないって話をしてますが

これはレイド戦側で大事件?が起きてるからですね
こんなんクリア出来るかっていう心が折れかけてる状態

そこでのウィリアムがいいんだよ 楽しみ

次回予告を見る感じ
次回もアキバ編ですね

レイドに挑むってのが 
殺人鬼がレイド仕様ってことに気づくというかね

フレーバーテキストが多分次回出てくるんじゃないかな

口伝の習得ってなってますけど
これがすごく難しいんです

秘伝はレイドの報酬だから簡単ではないんだけど
レイドの報酬さえ手に入れられれば別に訓練も練習もいらないんですよ

だけど大災害が起こり 
世界が変わった状態で生まれたのが 口伝 なので

ゲームのあれというよりは
無理矢理習得するというかね

スキルというか技術というか 
説明が難しい

なのでDDDなんていう大型ギルドですら8つしか確認してない

確認された って書き方も重要で
基本的にそれを発動した本人しか使えないというか

詳しく説明描写があるといいなー