EX海域 E6 敵別働隊を迎撃、本土近海防衛!【AL/MI作戦】
さて 散々E6の記事を書いてますが
やっと攻略しました(・v・ )
大破率は高めでしたが
春イベE-5よりちょい上の難易度ですかね
あっちは道中の戦艦棲姫が
こっちの空母棲姫程は事故らない分簡単だったかな
ボスは春E5も戦艦棲姫いたしなぁ
そんな感じで春イベより若干難易度上昇かな
使った資源量で言うと大分上がってるけども
E1~E5 とE1~E6の違いと連合艦隊システムがある分しょうがないね
今回はゲージ自体が硬かったしそら総出撃は増える
A-C-E-H-Jの上√の人が大半かなー
そうじゃなくても
A-Cを固定しての
A-C-E-H-J or A-C-F-J のどっちかに行く√ って感じですかね
私は下√の
A-D-F-Jも少しやりましたけど
そこまで事故率は変わらないどころかボス到達率自体は悪くない
ボスの戦艦棲姫を10回轟沈でクリア
まぁ10回全部轟沈とか雪風提督じゃないときついと思う
削りつつ頑張る形でいいと思います
私は4回か5回ぐらい轟沈させたかな
削りは300overの削りもあれば30しか削れないときもあったりで
10回ぐらいは削りの回があったかな
索敵機判定はボス前HとFでも出たかな(Fのスクショ撮るの忘れた(。ŏ_ŏ)
さてA-C-E-H-Jの固定方は
単純明快 軽空母2 入れとけば後はなんでもいい
それ以外はC-Eを固定出来ない模様
ただEorFでランダムなんだけど体感Eに行きやすい気がしました E6:F4ぐらいかな
ということで編成はこちら
軽空母ならなんでもいいのでレベルが高い艦の方が事故率の軽減に良いと思います
同レベル帯ならちとちよが多分ベストチョイス(私は千代田が50lv↑なので龍驤に変えました
@は私は大和持ってないので武蔵only
大和持ってるなら大和も入れたほうがいいと思います
その場合北上と変えるか長門陸奥と変えるかはお好みで
ただ長門陸奥も結局空母棲姫のまともに食らえば一発で大破するので
金剛型でも伊勢型でも扶桑型でも多分大差はない
ケッコン艦とかならそっちのが良くなる可能性もある
@大和型のメリットは
高耐久高火力な点なので別になくても数こなせばいけます
結局大和型でも空母棲姫に大破させられることもありますし
そうなったときの修理費とそもそもの燃費が段違いなので一長一短
資源があるなら使った方がいいかなって感じですかね
北上は連撃装備
最後はカットインにしようかなとも思ったんだけど結局最後も連撃でいきました
索敵機の計算で言うと100ちょいだったかな
いまいち計算があやふやだけど
攻略中この装備では一度も逸れてない
一番最初に長門陸奥が電探out鉄鋼弾inでやってたら逸れたのでギリギリかな?
軽空母の火力は当てにしない方向の積み方
一応千歳には友永隊乗せてるけど別になくてもいいとは思う
これで空母棲姫もボスも航空優勢まで取れます
他編成は前の記事でちょっと紹介したけど
なんだかんだこの編成がベストな気がします
敵編成
A
たまーに事故る
flag戦艦をこっちの戦艦が1順目で落としてくれると楽
陣は単縦(複縦でもいいと思うけどやられる前にやるstyle
C
事故率0ではないけど滅多に事故らない
単横陣でスルー
E 気のせい
Hボス前空母棲姫
この√の大破撤退の8割を占めるポイント
相手の陣は複縦or輪形
最初の航空戦の空爆ですら脅威のダメージを誇る(軽空母に当たると大破しかねない
ここは複縦陣でmissを祈るか中破で耐えるのを祈るしかない
空母棲姫が高耐久高火力高命中なので道中支援入れたとしても
結局空母棲姫の2回の攻撃を避けるか耐える必要が出る
ここで大破が出たときは
夜戦に行ってS勝利が狙える時は夜戦してドロップ狙いすると吉
J ボス
戦艦棲姫再び
陣は当然単縦陣
↑の編成で行けばここまで到達すればそこそこは削れます
昼で随伴艦を落として夜戦で北上様が狙える状況を作れば大体落とせます
戦艦が夜戦になるとあまりダメージを期待出来なくなるので
削る量は北上様に左右されます
大和型ならある程度安定するけど
長門陸奥だと無傷でも連撃が両方とも至近弾で合計30しか与えないとかざら
ゲージを削りきれる段階になると
司令部lvが100以上だと確定で2隻
99以下だと1隻か2隻かランダムらしいです
ここからは更に運ゲーが加速します
昼戦で余程上手くいくか 北上様に頼るか のどちらか
決戦支援がないとダメではないけど使わない理由がないレベル
ということで私はこの段階に入ったら
軽空母にダメコン積んでボス到達率を上げました
千歳は友永隊outダメコンin龍驤は烈風outダメコンin(当然一番少ないスロットにダメコンね
そんな感じで4.5回目の出撃で落とせました(ダメコンの消費は2個
編成見て分かるとおり陸奥out妙高in
↑でもちょこっと書きましたけど戦艦の夜戦火力が心許ないので妙高in
北上様が決めてるからあんまり関係なかったけども_(:3 」∠ )_
ただこれ北上様が決めているようで
一番大きな働きをしたのは武蔵
昼戦での連撃を見事旗艦に当てて200以上削ってくれました
最初の決戦支援は 旗艦の戦艦棲姫に30と駆逐1隻
雷撃で北上様がこれまた旗艦狙って30とかだったかな
それで武蔵が昼戦連撃で200over で残り130とかで
戦艦棲姫×2空母が残った状態で夜戦に行ったので
北上でも妙高でも長門でも旗艦を狙えばいけるだろうという場面で
きっちり北上様が狙ってくれました
さて報酬は
さて今回のイベントはなかなかに鬼畜でした
春イベは最初お祭りイベントでしょ
みたいな慢心があってからのE5の難易度っていうあれだったけど
今回はMI作戦だから相当にきついぞって思っていたけれど
やはり本当にきつかったって感じ
MI作戦(E3~E5)自体は楽勝だったんだけどね(・v・ )
E1E2ってことで甘く見て かつ1軍2軍を温存しようという更なる甘さもあってか
AL作戦の方がつらかった
そしてこの最後のE6
MI作戦で空母棲姫大したことないじゃんって思わせておいての
空母棲姫自体はとても強いっていう
秋イベでE5大したことないじゃんからの矢矧掘りのE5S狙いに通ずるものがある
今回のイベントが過去最難関かは微妙なライン
使った資源量ならダントツだけど秋イベも人によってはE4とかあれだしなー
何よりゲージ回復って仕様の違いがあるから一概に比べられない
使った資源量とかはこの次の記事でE1からまとめます
@は清霜とあきつ丸拾いか
恒例のドロップ狙い E7が始まる
早霜はなぁ 2隻ぐらいダブって来たんだけどなぁ_(:3 」∠ )_
前回の谷風はイベ攻略中に来てくれたから楽だったなぁ
おまけ
後ろの家具でミニ大和みたいになるね
最近艦これ復帰したフレと引退してるフレに見せたら
ヘ(゚д゚)ノ ナニコレ? 大和型!? って食い気味に聞かれた
おまけその2
E6 もう一回遊べるドン!【AL作戦/MI作戦】
編成見て分かるとおり
戦艦棲姫が1体だからまだ最終形態じゃないから知ってたけどね_(:3 」∠ )_
ここで凡ミス
いつものクセでどの艦隊もそこそこの長さの遠征に送っちゃったので決戦支援が送れない(。ŏ_ŏ)
まぁ運ゲーだから
なくてもいけなくはないんだろうけど
ダメコンを使っていくから確率は上げておきたいね(・v・ )
ということで今日はここまで
にしても
ボスでA勝利S勝利
ボス前の空母棲姫でも大破が出たら夜戦行ってS勝利で
そこそこドロップを狙ってるんだけど清霜が出ない(。ŏ_ŏ)
めぼしいのは
島風と大鯨ぐらいでしょうか
このまま清霜が出ないと
どっかに掘りに行かないとなー
清霜狙いだとE3辺りかな
あきつ丸も欲しいからE4も行きたいところ
E4で清霜も出るなら話は早かったんだけどなぁ
まぁ優先度は
清霜>あきつ丸かな
大淀とか雲龍を入れてレベリングしつついこうかな
まぁE6クリアしてからなんだけどね_(:3 」∠ )_
さて新任務
雲龍を旗艦にせよってやつね
特になんもないです
ただいつも通り編成任務の次は出撃任務
珊瑚島沖だから5-2だね
雲龍「改」が必要だから
まずは改造しないといけない
雲龍の改造は50lv+設計図
勲章の数に気をつけたほうがいいね
出撃任務をこなすと
熟練艦載機整備員が手に入る
航巡にも乗るし 今後化ける装備じゃないかなー
そんな感じのE6 3日目
明日は時間あるし
突破記事が書けるんじゃないかな_(:3 」∠ )_
E6は開き直りと祈り 【AL作戦/MI作戦】
E6挑戦 2日目
秋E5で大したことないと言われ秋E4のが地獄だったと言われ
その後矢矧掘りで本領を発揮し
春イベでも猛威を振るい
今回の夏イベでもEX海域のボスとして登場
100以上の司令部レベルだと最後に分裂するおまけ付き
まぁ今回つらいのは
どう考えてもボス前の空母棲姫だけどね(。ŏ_ŏ)
空母棲姫での大破率半端ない
さて2日目ですがもう開き直りました

編成はもうこれ
前のと一緒のようで 千代田out 龍驤in というか
軽空母は正直どれでも変わらない
相手の一発が当たるかどうかなのでちとちよに拘らずレベルが高いの選んだ方がいい
何故開き直ってこの編成なのかというと
結局どの編成でもボス到達率は低いんですよ(。ŏ_ŏ)
若干重巡航巡編成が到達率は高い感じでしたけど誤差と言えば誤差クラス
それと到達した時の削れる可能性を考えるとやっぱりこの編成ですね
特に私は資源とバケツは大分備蓄してあるので
もうそれでゴリ押したほうが精神的に楽
資源に不安がある人は重巡編成とか雷巡編成でチマチマの方がいい可能性はありますが
大和型長門型編成でゴリ押して資源使い切ったら
資源貯めるモードに入って最後の1週間でもう一度突撃のが可能性ありそう
この大和型長門型編成だと
ボスに到達出来れば余程損傷がひどいか運が悪くなければ
少なくとも半分(200)は削れます
最後の1回になったらカットイン装備に変えるかも
ということで
ボス到達率はどの√どの編成にしようがトントンなので
この編成だとダメージ量を期待出来るのでなんだかんだやっぱりこの編成が一番かな
@は千代田out 龍驤in っていうなるべく高lv艦で揃えたら
1マス目2マス目の事故率は大分減った印象
5.6回に1回ぐらい?もっと低いかも
まぁ空母棲姫マスを抜ける確率は
4.5回に1回ってとこですかね(。ŏ_ŏ) もっと低いかも……
ゲージってボスのHPと完全リンクだよね?
だから 4000の内の2000弱削った感じですね
4.5回轟沈分の方が分かりやすいかな
開き直ってから資源の減りも早いけど
削る速度も大分早くなったので
上手くいけば明日辺りには最終形態までいけるかな(いけるといいな(。ŏ_ŏ)
清霜は可愛いなー
まぁドロップしてないけども_(:3 」∠ )_
E6やってる最中にドロップしてくれると嬉しいなー
E6 つらい(。ŏ_ŏ) 【AL/MI作戦】
E6きっついわー
E5でも思ったけど
すっげー硬い上に高火力高命中(。ŏ_ŏ)
長門型ですらまともに食らえば一発で大破する
それが戦艦連れて行ってるから2巡ある(。ŏ_ŏ)
うーん 色んな編成でやってるんだけど
どれもしっくり来ないなー
出撃数も大したことないけど
今のとこ轟沈2回分?3回分?ってところでしょうか
まだまだクリアには程遠いので
ここまでの編成での雑感
まずは一番多いであろう
軽空母2による√固定 他は大和型長門型雷巡とか細かいところは人それぞれ
この編成のメリットは
他の編成例に比べると火力が高めなので
ボス到達さえ出来れば、ボスに高ダメージが期待出来る点
デメリットは
燃費の悪さ
大和型を入れている人が多いでしょうし長門型もそこそこな消費
それに空母棲姫マスにいくので中破↑艦もよく出る(まぁ夜戦でも出るんですけどね(。ŏ_ŏ)
それと大破率
一見長門型大和型がいるから大破率は低そうに見えますが
E1E2で味わったように軽空母の大破率がもう尋常じゃないです
空母棲姫はもちろん1マス目のflag戦艦もまともに食らえば一発大破
というかflagship艦のまともな一撃だと軽空母 空母 重巡 この辺りでもアウト
まぁとは言っても大破の大半は空母棲姫マス
ただこの編成でクリアした人の大半が
軽空母にダメコンを積んでいるので空母棲姫による大破はセーフとなると話は別
元より軽空母はボスへ行くための√要員ですしね
ということで軽空母にダメコンを積んでれば
大破撤退率も緩和出来てボスに対しても高ダメージが期待出来る
そんな感じでこの編成が一番好まれているようです
ただしダメコンを積まないのなら
大破撤退率はむしろ他編成より高い気がするし
燃費も桁違いなので
ダメコンを使わない場合は一度やってみていけるかどうか判断した方がいい
次に試したのは雷巡航巡編成
この編成のメリットは
まずは低燃費 戦艦がいないから消費が軽い
Cの潜水艦まで固定で
@は空母棲姫マスor夜戦マス(体感だと空母棲姫6:夜戦4 ぐらい
ときつそうに見えてボス到達率は悪くない
↑の編成とトントンか若干こっちのが到達率が高いかな
空母棲姫マスでは戦艦がいないので1巡凌ぐだけでいいので案外いけます
夜戦マスは秋E4のあれかな カットイン 連撃 なんでもござれなので事故率が低い訳ではない
デメリットは
ボスに到達しての昼戦で中破大破が頻発するし
単純に戦艦等の高火力艦が少ないから随伴艦を落としきれずに
ボスに対するダメージ量があまり期待出来ない(到達はしたものの30削っただけとかもありました
とそんな感じ
脆そうな編成なんですが案外ボスへは行けます
ただ本当にチマチマ削ることになる(。ŏ_ŏ)
そんで次に試したのが雷巡out 重巡in
この編成だと特に固定出来ず Aからランダム
ということでA-D-F-Jの2連夜戦の可能性もあり
この編成のメリットは
やった中では一番ボス到達率がいい
夜戦2連の可能性もあるんですが1マス目の夜戦は事故率低め(2-5とか今回のE1のアレに近い
それで雷巡と重巡が違うだけなのでこちらも低燃費
A-Cって進んだ場合は↑の雷巡編成とほぼ一緒
デメリットは
↑の雷巡編成と一緒
ボスに安定してダメージが通らないのでなかなか削れない
と今日はこの3パターンでそこそこ出撃したんですが
どれもしっくり来ない
特にクリアした人が薦める軽空母での√固定型
あれはダメコンが前提感がある
ダメコンは任務で貰ったのとかでそこそこあるんですけど
それは最後の落としてゲージ破壊の時に使いたいので
削りは他の編成を考えた方が良さそう
と クリアした人の報告を見ると
まだまだ他の編成パターンもあるのでそっちも試しつつチマチマやっていこうと思います
これはクリアまでに時間がかかるなぁ(。ŏ_ŏ)
AL作戦 / MI作戦 E6への挑戦準備
さてさて
E5まで終わって
E6へ挑む訳ですが
その前に今回のイベントは
E0のログイン戦争から始まり
E1E2が予想を遥かに超えて大変だったので
頭の中に描いていた計画が破綻(。ŏ_ŏ)
それにE3~E5も海域難易度としては
そこまででもなかったんですが
時間自体はそこそこかかったので
遠征用のキラキラ駆逐が枯渇(。ŏ_ŏ)
ということでE6へ挑む前にその辺りを完璧にするべく
大量のキラキラの剥がれた駆逐にキラ付けしてました
リアルの忙しさも相まってなかなか時間がかかりました
こんなにいらないんですけどね
駆逐艦ってドンドン新規の艦が増えるので
新艦が増える度に遠征駆逐が増えていく_(:3 」∠ )_
今回も既に時津風早霜が増えてますからね
E6が終われば磯風も来ますし清霜も一応狙うのでまた増える
と そんな感じの準備を終えて
資源は見ての通り磐石と言えば磐石なのでなんとかなるでしょう
E6クリアして全部終わったら細かく数値調べますけど
これがE1に挑む時です
ざっと燃料50k鋼材25k弾薬12kボーキ15k程の消費でしょうか
燃料がやけに突出して減ってますね(一番貯まってた資源だから問題ないけども
@はバケツの減りねE6を控えているのに既に400over(。ŏ_ŏ)
まだまだ余裕があるからあれだけど備蓄してなかった人は今回きついね
さて
このE6はAL/MI作戦で使った艦は使用不可
AL作戦でロックされたのは
霞 荒潮
酒匂 大井
飛鷹 隼鷹
三隈 衣笠 那智
伊勢
MI作戦でロックされたのは
夕立 時雨 綾波 雪風
神通
利根 筑摩
金剛 榛名
飛龍 蒼龍 翔鶴 瑞鶴
の計23隻
と言ってもE6の編成は限られるので注意する点は
北上 千歳 千代田 辺りかな
戦艦棲姫の400を削るにはやっぱり北上様の火力が欲しいかな
千歳千代田は他の軽空母でもいいんだけど、ちとちよが多分一番安定するんじゃないかな
夜戦マス通ってもいいって編成なら
ちとちよを正規空母でもおーけー
そうなる可能性も考えて赤城加賀大鳳を残しておきました
@は重巡航巡編成も低燃費で削りを狙うならありとかなんとか
一応鈴谷熊野とか羽黒妙高とかも残してあるので試してみるかもしれない
とりあえず
武蔵も入れずにクリアしてる人もいるようだからなんとかなるでしょう
これで何回か行ってみて
重巡航巡編成でも行けそうならそっちでちまちま削って
最後この形か
ちとちよを正規空母に変えてっていう感じで締められるといいね
まぁ
秋のE4よろしくゲージを削りきってからが本番 って感じだからなぁ
どうなるかな
全部轟沈なら10回?だっけ
多いのか少ないのか
さぁクリアまでどれぐらいかかるか
それとも出来ないのか_(:3 」∠ )_
MI作戦 E5 MI島確保作戦 攻略【AL/MI作戦】
さて イベント通常海域の最後 E5
E3のは空母棲鬼
台詞とかから赤城と関係が深そう
前にもちょろっと触れたけど髪型が赤城+加賀っぽいよね
5-5も大きい☆1つに小さな☆1つだから
E5は☆10 5-5は☆11 ってことだね
結構E4E5はつらいっていう提督も多いようですが特に難しいとは感じなかったなぁ
昨日の段階でクリアはしてたんですが眠くて今日書いてます
編成によって偏りはあるような気はしますが基本的に√はランダム
大まかに上√と下√
上√は
A-C-G-L or A-D-G-L or A-D-H-L かな
私はD→Hは一回も行かなかったのでA-D-H-Lは未確認
下√は
B-E-H-L or B-E-I-L かな
こちらもB-E-I-L√は私は未確認
15回前後出撃したのかな
ボスを全轟沈で9回か10回 (多分9回
若干上√に行きやすいかなって感じでした (上:下=6:4ぐらい?
Gで索敵機判定

こちらの編成はE3と一緒かな
装備も別段変わった積み方はしてません
主砲2の連撃装備に索敵機+電探とかそんな感じ
夜間触接が結構火力を上げてるイメージなので
川内改二が持ってくる夜偵があると落としやすくなるかな
の前にもう一度陣形のお話
第一警戒航行序列→単横陣
第二警戒航行序列→複縦陣
第三警戒航行序列→輪形陣
第四警戒航行序列→単縦陣
だと思います(体感もあるので間違ってる可能性あり
それで私は潜水マスでは第一 それ以外は第四でやってたんですが
色々見てたら連合艦隊のマス(矢印2つが交差してるやつね)は航空戦だから
航空能力の上がる輪形陣 つまり第三の方がいいっていうのを見て
実際にやってみたら被弾が減ったように感じました
それと潜水マスで第一を選んでましたが
第一は潜水艦を落とすならって感じな気がします
被害を抑えてスルーするならここも第三のがいいんじゃないかな?と感じました
ということで
この連合艦隊を使う海域では
基本的に第三警戒航行序列をおすすめします
それでボスでは第四警戒航行序列がいいんじゃないでしょうか
第二警戒航行序列はダメージ量が減る代わりにこちらの被弾も減っているようなので
第二艦隊による夜戦でのダメージに期待するなら第二警戒航行序列でもいいかも知れません
さて改めて敵編成
A
ただの潜水マス
たまーに事故るぐらいで特筆する点なし
一応軽巡駆逐の3スロット目に三式ソナー積んで倒していくのもありかなとは思いますが
1個の対潜装備じゃflagshipは落とせるか微妙ですしスルーでいいんじゃないかなと思います
陣は第一or第三
B
Aと同じなので特筆する点なし
C
特筆する点なし
陣は第三
D
上√が嫌われる理由その1
夜戦マス
ただそこまで事故らなかったので私は上√でも大破撤退はそんなにありませんでした
陣は複縦(単縦でも可
E
特筆する点なし
陣は第三
F 気のせい
G
上√が嫌われる理由その2
夜戦マスを抜けたと思ったら夜戦マス
複縦陣でお祈り
H
補給艦が旗艦という謎のマス
特筆する点なし
陣は第三
I
私は一度も行きませんでしたが特筆する点なしかな
第三でスルーしていけばいいと思います
J K 気のせい
E5はFも含め一度も気のせいマスにはいきませんでした
Lボス
350と中間棲姫とかに比べると控えめなHP(まぁ高HPなんだけどね
その代わり結構硬い 昼戦だけで落としたの1回か2回しかなかったかな
昼戦では高火力の艦載機で高命中なので戦艦だろうと空母だろうと当たると中破大破になる
その代わり夜戦では滅多に当ててこないし
夜戦入る頃には空母棲姫だけになってるだろうから6隻の連撃が入ればまず落とせる
ゲージ破壊可能状態まで削ると
軽空母が正規空母に変わる
とは言っても結局空母棲姫はそのままだし
夜戦でボコボコに出来るので特に決戦支援もいらないんじゃないかな
イベントのためにカタパルトを直しただけはある
さて報酬
ボスドロもなかなか豪華
赤城とか長門とかのホロ背景もぽろぽろ落ちます
まぁ被りはどれだけ出てもね(。ŏ_ŏ)
めぼしいドロップは
と
E5とは言えもう天津風ドロップなのか
一応改造して新型の缶は貰っておこうかな
さてE5をプレイしてみて
完全ランダム√ってことで多少羅針盤に恐怖してたんですが
やってみたらあっさり終わりました
特に難しい点もないかなー
上√で夜戦2連でも1回か2回しか大破撤退しなかったし
まぁ練度のゴリ押しかもしれない
第一艦隊とかほぼall99lvだし
第二艦隊も平均92.3lvはあるかな
ということで一旦通常海域まで終わったなかで
苦労した順は
E3
やっぱり今回はAL作戦のが難しいと思う
というか
ガンガン正規空母とか主力の戦艦航巡を入れていけば楽勝だったのかもしれないけど
先に備えて温存とかやってるからかすごい苦労した
こっちの編成が脆いから
道中の事故率があれだし
こっちの火力も低めだから
行けても落とせるかが微妙っていう
運ゲーの中の運ゲー感があった
だからAL作戦で躓いてるって人は
支援艦隊送ってゴリ押したほうがいいかな
そんな感じ
さてMI作戦が終わりましたが
使った艦隊はほぼ↑の編成画像の艦のみ
@はE4で駆逐4必要だったから+雪風の13艦
期間内には相当数クリア出来るんじゃないかな
問題はこのE6
AL MI作戦で出撃した艦は使えません
最初はこの縛りつれーって思ったけど
MI作戦で大和型長門型使うとこないしあんまり関係ない縛りではある
強いて言えば雷巡と軽空母 特に北上とちとちよ辺りを温存できるかどうかのお話かな
さぁ 私は大和型が武蔵しかいません(。ŏ_ŏ)
クリア出来るかなー
資源は未だどれも200kはキープしてるのでなんとかなるんじゃないかなーとか思ってます