全然想定していなかった
E1から連合艦隊仕様です
E1から というか E1は連合艦隊仕様
というのが正しいかな
連合艦隊は組むものの
どうやら若干前回とは違う形で組むようです
正規空母2だとダメっぽい?
第一艦隊:航戦2航巡2雷巡1空母1
第二艦隊:軽巡1駆逐5
と そんな感じ
一応第三次渾作戦では使用不可となるので2軍3軍編成で組みました
雷巡が入ってるのは大井北上は2隻ずついるので入れてみましたが
連合艦隊仕様では開幕雷撃がないので普通に重巡とか軽巡でいいと思います
今回から公式的にMAPにアルファベットが振られてますね
ボスは新規深海棲艦の重巡ネ級
重巡ネ級を4回轟沈させるとクリア
4/4でクリアしたんですが
最初のABの分岐は2回ずつでした
Aは気のせいなのですがCマスでどうせ戦闘があるので変わりませんし
連合艦隊仕様なので道中の戦闘は特に気にする必要もない感じです
と言っても
前回の連合艦隊だと航空戦を2巡して終わりでしたが
今回は水上打撃部隊編成?だからか通常の戦闘を2回行うイメージですね
航空戦
↓
第一艦隊と相手編成で砲撃戦
↓
第二艦隊と相手編成で砲撃戦
↓
第二艦隊と雷撃戦
↓
夜戦
こんな感じでしょうか?
特に事故という事故はなかったのでいまいちうろ覚え
さて私は A-C-D-E-F or B-D-E-F のどちらかを通りました
第一艦隊に空母なしだと D-F を通るとかなんとか
とは言っても別段Eマスで事故が起きるわけでもないので
特に気にする必要はないと思います
ドロップ艦を狙って周回する時に意味が出てくるかもしれません
私が適当装備でいけてるので多分必要索敵値は低そうですが
逸れた場合は電探や索敵機の数を増やしましょう
さて 道中の編成
A 気のせい
B
連合艦隊仕様なので特筆する点なし
陣形は第二か第四
第二が複縦 第四が単縦をイメージするといいと思います
私は全部第四陣形でいきました
C
特筆する点なし
D
ル級がいますが
連合艦隊だと滅多に当ててこないので特筆する点なし
E
ル級2となかなかの編成に見えますが
連合艦隊仕様なのでt(ry
F ボス
これまたflagル級が2隻なんですが
ボス自体が所詮重巡なので昼戦だけで割と余裕だったりします
第四陣形で最初から叩くか
第二陣形で少し防御重視にして夜戦で叩くか
の二択でしょうか
ただ第二陣形だと昼戦の火力低下がかなり感じられたので
第四陣形をオススメします
夏イベがE1からきつかったけど
今回はぬるめなので楽勝でしょう
さて報酬
と今回は報酬多めですね
新装備に関してはあとでまとめるかなー
E1はかなりぬるめですね
前々回のE1と同じくらいの難易度じゃないかな
練度も50もなくても多分数こなせばクリア出来ます
@はドロップ艦が美味しいかも?
とドロップ自体はなかなか良いのかな?
朝雲がどうやら落ちないので私はここで周回しないとは思いますが
清霜を前回とりのがした人は是非取っておきましょう
もうE2まではやりました
のでそのうち記事書きます
コメント