f401bcd9.jpg
さぁ E3 
黒板?に決戦!の文字がありますね

今回は大淀さん喋らないけど
こういうところでお茶目なところを出していくstyle

E3はまた連合艦隊(水上部隊)です

40ba37e1.jpg
MAPはこちら
ボスはシルエットとかでわかると思いますが戦艦棲姫さんです
1a45d2b7.jpg
まぁ今回は1人なんでそこまででもないです

目指す√は
B-F-H-I なんですが 固定が出来ませんでした
大体体感50%程でこの√を通ります

もう半分は
B-F-E-G-H-I って感じですね
でもってこっちの√は渦潮含む道中4戦なので
どうしてもボス戦で燃料弾薬切れによるステータス低下が起こり
ボスには到達出来るものの削ることのがやっとって感じになるので

理想はB-F-H-I√

次点でB-F-E-G-I√ 
私は一回もこの√通れなかったんですが
Gマスで索敵機判定があって成功するとHに逸れる というパターンなので
E-G,H-Iに必要な索敵値を満たしつつもG-Hの索敵値を満たさない索敵値に調整が出来れば通れるはず

戦艦棲姫を5回分轟沈させるとクリアなので
正直現段階でクリアしてる提督の大半は完全なる√固定はせずに
試行回数を増やしてB-F-H-I√を何とか通るというゴリ押し型が多いと思います

もう少し経てば√固定も見えてきそうですけど
資源が潤沢にあるのならゴリ押しでいいと思います

@はF-Hの確率をあげることとして
これは私の推論なんですが制空値が関わってるんじゃないかなーと思います
大鳳に積んでいた烈風を熟練艦載機整備員に変えたらHに行く確率が上がった気がします
と言っても十数回程度の出撃のあれなので偶然の可能性も否めないので
あくまで一つの可能性として考えてください_(:3 」∠ )_

ただG-Iを通れるようにと1回1回索敵に関係ある装備を変えていたんですが
大鳳の烈風を弄った途端全部Hにいったので
G-Iの索敵値も検証が足らないが結果オーライって感じでクリアしたので
編成よりも装備が大事なんじゃないかなーと思います
色々やったんですが この編成に落ち着きました

第一艦隊:戦艦2航巡2軽巡1空母1
第二艦隊:軽巡1駆逐3重巡1雷巡1

こんな感じですね

第一艦隊の装備は
戦艦:主砲2徹甲弾偵察機系
航巡:主砲2瑞雲六三四機銃(ビス子が持ってくるやつ)
軽巡:主砲2偵察機系高射装置(E1E2の報酬のやつ)
空母:烈風六○一烈風改流星改熟練艦載機整備員

第一艦隊に軽巡を入れることでまずBに行くようになるっぽいです
G-Iを通れるように索敵値を落とそうとして機銃とか高射装置を積みました
案外この辺がF-Hのキーかもしれないですね

第二艦隊の装備は
軽巡:主砲2夜偵察機
駆逐3:主砲2電探or探照灯or照明弾
重巡:主砲2偵察機2
雷巡:副砲2甲標的 

駆逐の電探or探照灯or照明弾 は3隻に1個ずつってことね
第二艦隊に雷巡入れるとちゃんと開幕魚雷を撃つので有用なんですが
2隻いれると多分A固定になってしまうので1隻までっぽいです


さて敵編成

A 渦潮

B




















通常時でもまず問題ないであろう編成なので
連合艦隊ならただの素通りマスのようなもの
特筆する点なし 陣は第四かな

F




















flagship4のかつル級2とやばそうに見えますが
連合艦隊戦闘なのでまず問題ないです
第四陣形でやられる前にやる感じですかね

E 渦潮

G




















Fと同じくなかなかの編成に見えますが特に問題なし

H




















問題はここですかね
flagヲ級がいるので制空権が微妙になります
↑で制空値が関係してるって言ったんですが
多分ここで航空優勢↑を取らない制空値だと
F-Hの確率があがってるんじゃないかなーと思います

今回の連合艦隊戦闘だと
空母の命中率が普段より高い気がします
というか砲撃の命中率がかなり低下してて
空母の空爆?は据え置きなんじゃないかなというイメージ
なのでなかなかヲ級が厄介
それとE1で出てきた重巡ネ級が結構硬いので雷撃撃たれると厄介

ですが食らっても中破では耐えると思います

なのでボスに行くこと自体はそこまででもないです
問題はボスに行くまでに燃料弾薬を使い切らないこと
要はB-F-H-I√を通らないと削りは出来ても落とすのが難しい

I ボス



















燃料弾薬を残して到達出来ればまず倒せます
12隻分の攻撃なので夜戦も含めれば特に問題はない
よってここで難しいのは燃料弾薬をキープして到達するという点のみ




















最終形態はル級がヲ級に変わります
制空権が微妙になるってことですが結局問題点は同じなので
燃料弾薬をキープして到達出来ればまずいけると思います

が そのチャンスを活かせないと痛手にはなるので
決戦支援を使った方がいいかもしれませんね

私は使わずに1発でいけたのであれですけど
失敗した時の精神的ダメージがすごそうなので決戦支援したほうがいいかもしれません

52bddf22.jpg
最後は北上様が決めてくれました


とそんな感じのE3

となかなか√固定にやきもきはしましたが
そこまで難しくもないのかな って感じですね

前回の夏イベのE5とかそれぐらい?
要は理想の√で到達出来るか否かなので
夏イベのE5に近いんじゃないかな

それでいてなんだかんだ5回分の轟沈でいけるので
苦戦しつつもボスに行くこと自体はそこまででもないので
案外ゲージは削れていくんですよ

だから試行回数のゴリ押しでどうとでもなる感じですね

その代わり道中4戦ボス1戦√を通る可能性と
そうなった時にこっちにガンガン被害が出るので
資源とバケツはそこそこ消費しますね

まぁそれでも前回の
E3E4E5のMI作戦はボスのゲージが硬くて
順調に行ってても資源の消費はすごかったのでそれに比べるとまだマシかな?

とそんな感じですね

さて 報酬
155d2393.jpg
f8bd5db3.jpg
b933f580.jpg
勲章、改修資材6 女神 

そして
27ed9474.jpg
プリンツ・オイゲン が貰えます

この機を逃すと
いつ実装されるのか分かりませんし
実装されたとしてもきっと大型建造になるでしょうから
E3のクリアは頑張った方がいいですね

dca1bf03.jpg
そして 通常海域部分の「渾作戦」 作戦終了 
23b3923b.jpg
Extra OparationとしてE4が出てきます

こちらも連合艦隊で挑むマップのようなので
E3とそこまで差はないとかなんとか

@は前回と違ってシール貼られた艦もEXには参加出来るので
最初から気兼ねなく艦娘を投入出来るってのもいいですね

正直 E1E2 と E3 で区切る必要があったのかなー という気がしないでもない