前回は日常回でしたが今回はシリアス回?
んー やっぱシリアスにするには色々足らないなぁ
提督が表に出ないというか
視聴者とかゲームプレイしてる人が提督ってことなんだろうけど
ちょっと今回はそれも上手くいってないしなー
散々色んなところで言われている如月のアレもねぇ
そういう演出するってのはいいけど
ああなった理由が完全に慢心というか油断というか無策というか
あと見せ方もなぁ
と 今話は正直微妙
それでもって1話完結モノっていう作風じゃないから
今後もこれを引きずっていく訳で
うーん もうちょっと見せ方があったと思うけどなぁ
と言った感じの雑感
姉妹艦とか同型艦って基本中の人が一緒だから1人○役感がなぁ
分けて出せばいいのに
このなんかの作戦での出撃でも
あやねる艦多すぎ
演じ分け?はしてるけど違和感が半端ない
日常系でね ほのぼのやってる分にはまぁ目を瞑れるレベルだけど
こういうシリアス部分だと違和感半端ない
予算の都合なのかもしれないけど
もうちょい他の艦出せるよなぁ
それこそ天龍龍田とか
大和をそのうち出るんだろうから それ関連で矢矧とか
シリアスやるならそこにも力入れないとなー
響がハラショー以外の言葉をっ!?
高雄も何気に服装すごいよね(主にスカート
改二絵にならないかなー
あとね この辺からフラグ建て過ぎな
建て過ぎてむしろ大丈夫なんじゃないかなって錯覚するほどのフラグ乱立
赤城はネタ方向に持ってかないんだなー っていう違和感
@この辺もフラグがもうね
赤城にも建ってるのでは?って感じ
翔鶴が最初のアレ以来出てないしもうよくわからない
ここからの睦月は喋る言葉全てがフラグ
ここで最大級のフラグ建てるしちょっとやりすぎ(くどい
しずま絵はこういう1枚絵が本当に映える
妖精さんもばっちり
てか「れいしき」なんですね 「ぜろしき」だと思ってました
空母 軽空母は充分脅威
だけどなんでこの編成で行ってるんだ感が
決戦?予定だった訳だしなんで戦艦と空母いないの?っていう
ゲーム的には水雷戦隊でルート固定ってことなんですかねぇ
ゲームだと思考停止単縦陣が主流ですけどね
脚の魚雷はまだただの三連装かな?
それともこの時点で酸素魚雷になってるのかな
イベントでの必須装備
これもいい演出
そして三式弾が撃てるのはもちろん戦艦
長門がドヤ顔で間に合ったか
って言ってるけど
それも やったか!?(やってない
っていうフラグなうえに結局後手後手っていう
提督は何をしているんだ と
無茶な海域に送った上に対応すら考えてないってちょっと無理がある
アニメの都合で提督を出さずに
秘書艦長門を擬似提督にしてるんだろうけど
その所為で提督と長門無能 っていう風にしか見えないのが問題
2の次回予告でW島攻略作戦!ってのが出て
W島こと ウェーク島における海戦?で史実では如月が沈んでるから
これは!? 的な予想を立ててる人はいたんだけど
まさかやらないだろうと思っていたら この有様
うーん この手の史実のあれを乗り越えるのが艦これじゃなかったのかなぁ
AL/MI作戦で本来は負けていたMI作戦を乗り越える的な
ゲームでのイベントは普通に燃えたのになぁ
これ好き という余談
ゲーム内の轟沈演出と被ってるし
ここでの台詞が轟沈時の台詞だからなぁ……
うーん
轟沈艦が出ることで話が面白くなるんなら演出としていいとは思うんだけど
もうちょっとなんかあったよなぁ って感じ
特に無傷からの轟沈て
被弾して中破からの流れならもう少し良かったような
これから上手く展開するのかなぁ
これをやったことで2話みたいな日常回がもう出来ないよね
うーん
後に深海棲艦化して出てくる とかも考えたけど駆逐艦だしなぁ
春雨でやって 駆逐棲姫出して
駆逐棲姫を倒して 春雨開放的な流れなら
うーん これもなんか茶番感が出るよなぁ
死んだらどうなるか とかも曖昧で
この展開に対してどう見たらいいのかが分からない
それこそゲームで言えば またドロップするよ とか
デイリー建造で出てくるから 的な茶番的な捉え方も出来る訳で
シリアスやるならその辺の設定をちゃんと説明しないと
こういう展開をやった時( ゚д゚)ポカーン になる
2話で持ち直したというか
2話は普通に楽しめたのになぁ
うーん どうなんだろうなぁ この展開は
ちゃんと後に繋がる作りになってるならあれだけど
設定とかぶん投げてとりあえずシリアスにしました感があるからなぁ
うーん 今後に不安が残る3話でした
コメント