15話は冒険出発準備回でしたが
今話は冒険の始まりって感じですね
シロエの着てたローブ?に似てるね(白目
年少組の話は 冒険!って感じで雰囲気がいいよなぁ
1期でシロエ達が乗ってたグリフォンもそう
グリフォンはレイド産のアイテムなので簡単には取れませんけどね
この馬は<ライマンの双子馬笛>は年少組でも扱えてそこそこのお値段のアイテム
だから馬車なんですよ
そして進めないので野営
にゃん太の手ほどきなしなので味はそれなり
多少の躓きがあってもそれもまた冒険のアクセントみたいなね
トウヤとミノリの成長もいいよね
こっちでもシチュー
ここでの会話は メインはリーゼ
クラスティがフレーバーテキストの暴走に巻き込まれて消えてしまっているので
DDDというギルドがやや不安定というかね
というかむしろDDDだからこの程度で済んでるというか
大型ギルドなのでこんな時のための対策というかシステムが出来ていたから
なんとかギルド解散などはせずギリギリを保ってる状態
今度はアカツキ達が手を貸す訳ですね
アカツキは今度は助けたい訳ですね
現実では
大学生 OL 専門学生 と様々な中
この大災害があったから友達になれたっていうことに微笑ましくなってるリーゼ
忙殺された中で自然に笑えたっていうことが大きい
ちなみにリーゼは高校生だったかな
アカツキが大学生 ヘンリエッタはOL マリエは家事手伝いだっけ?
とエルダーテイルがなければ出会うこともなく
大災害がなければ真の意味での友達にもならなかったはずの皆がここで笑い合っている
っていうこの状況がいいね
そして最初の街でミニライブ
アイザックに大地人のレベリングを頼むっていうやつ
っていうのもミナミとのいざこざもあるし
クラスティに頼んでいたゴブリン王のあれも
クラスティが消えちゃったから頓挫した状態なので
何が起きても一先ず自衛が出来る程度には鍛えておきたいってこと
ホネスティは一応 フェアリーリングの調査をしてるはず
フェアリーリングってのは時間とかでワープポイントが切り替わる装置なんだけど
大災害以後はゲーム時代と違ってwikiみたいのもないので
どこに飛ぶかわからない無差別ワープ状態
それの調査中
カナミ編でレオナルドが中国サーバーにいたのはこのフェアリーリングで飛んだから
そして謎の声
油断するな add15
って言ってるかな
webの原作だと add6なんですけど
書籍化した方だと add15になってますね
このときのトウヤ達のレベルは50前後だったかな
なので一回り相手のレベルが低いので勝利は可能
ただし被害が出てもおかしくない
まして大地人を庇いながら戦う訳ですしね
だからミノリが少し慌ててる と
簡単に倒してるのは90lvのサモナーだからですね
何故かと言うと 太陽が… って言ってるから分かると思いますけど
サブ職業が吸血鬼なんですよ
効果は 昼の間全ステータスが低下
その代わり夜の間は大幅にステータス増加
+吸血能力によるHP回復効果 +コウモリに変身しての高速移動が可能
などなど
それでいてゲーム時代で言うキャラデザが良くなるということで
大人気なサブ職業だったんですが
その後のパッチで
回復呪文を受けた時に回復せずにダメージを受けるという仕様になってほぼ絶滅したサブ職業
まぁなぜロエ2が吸血鬼なんて使い勝手の悪いサブ職業なのかは
きっと次回語られると思います
ロエ2がこんなところにいるのは
その吸血鬼というサブ職業を辞めるため
離職クエストだったかな ってのを受けるために旅をしてて
トウヤ達と出会う といった形
なのでここから同道することになります
前々からちょくちょくネタバレもしてますよね
シロエのサブアカですね
まぁそれが何でシロエの意思と関係なく動いてるのかってがの問題というか重要だからね
名前はダリエラ
なかなかの重要キャラ
コメント