拡張作戦 Extra Operation Ⅱ E6
第十一号作戦最後の海域


シルエットは前イベントでもボスだった戦艦水鬼ですね
そして大淀さんによる任務説明
いよいよ「第十一号作戦」、最終段階です!
各艦隊の健闘を期待します!
全ての戦力を集結、強力な「連合艦隊」を編成、
ステビア海方面へ進出、敵の像編艦隊を撃破して、
海上打通作戦を完遂せよ!
最後のこういう流れ好き

この各戦力が集結しての最終決戦 っていう図がまたいい
ということでお札がついている艦も出撃可
さて最深部ということでいつも通りのボスラッシュ

最深部には戦艦水鬼
道中には戦艦棲姫,空母棲姫,泊地棲姫
特に前回は空母棲「鬼」でしたが
今回は空母棲「姫」とAL/MI作戦のE6ボス前空母棲姫の脅威を思い出す
ただAL/MI作戦と違ってこちらが連合艦隊ですし
対空カットインもあるのでAL/MI作戦に比べたら遥かに楽です
E5のボスだった泊地棲姫
あの時は潜水艦デコイという完璧な戦術がありましたが
普通に挑むとなるとなかなか厄介
ただ攻略におけるルートだと戦闘しないという選択肢も取れます
E6も
水上打撃部隊か空母機動部隊を選択可能なんですが
相手も強いのでやはり水上打撃部隊が楽かなーと思います


ということでこんな編成
装備も別段特別なことはしてないですね
よく見る報告例と違う点をあげるなら秋月ですかね
やっぱり空母棲姫は怖いので少しでも被害を減らせるように
対空カットイン率、効果共に高い秋月を組み込みました
@はやはり戦艦水鬼を始め鬼姫は装甲耐久共に高いので
駆逐艦ではあまりダメージを期待出来ないので探照灯でデコイの役目も
@は基本高練度艦で組めば誰でもいいんじゃないですかね
第二艦隊は総じて連撃装備
今回は旗艦スナイプの必要性が薄いですし
そもそも私がカットインよりも連撃派なので
まぁ一応最終形態になったら
秋月鳥海out 時雨プリ子in のカットインも考えてはいたんですが
そんなことする必要もなく撃破出来ました
戦艦も大和型が必須 というレベルではない気がします
もちろん使えば道中安定しますしボスでも高火力を期待出来ますが
E5同様長門型扶桑型金剛型でも試行回数が増えるだけな気はします
特にRoma掘りでボスS勝利を目指してる人で大和型使ってなかったりもしますしね
@は支援艦隊もイベント通して結局今回は使いませんでした
何度かやってどうしても火力が足らないとか 道中安定しないとか
そういう場合になったら使うでいいんじゃないでしょうか
今回は必須とは感じませんでした
送るにしても駆逐2軽空母2(重巡2)っていうエコ編成でいいと思います

さて海域はこんな感じ
ボスの戦艦水鬼を7回撃破でクリア
ルートは概ね2つ?
空母機動部隊編成ではやってないので黄色ルートについてはよくわかりません
KマスでRomaを掘るのなら空母機動部隊編成で潜水艦デコイなら周回が楽そう?
赤ルート F-G-I-M-O
緑ルート F-H-K-M-O
単純に攻略だけを考えるなら赤ルート1択ですかね
緑ルートの場合はKとボスでRomaのドロップの可能性があるので
Romaを掘りつつゲージを削るというあれなら緑ルートもありかな?といった感じ
ただ単純に道中1戦増えますし泊地水鬼もそこそこ怖いので楽なのは赤ルート
それでKでのRomaのドロップ率が1%程?でボスだと4~5%?と言われてるので
おとなしく赤ルートでボス周回の方がいいのかも?ゲージ破壊後は削り段階の編成になりますし
@はボスならU-511もドロップ報告がありますしね(まぁその辺はお好みで
一見赤ルートだと夜戦マスでの戦艦棲姫が怖いように見えますが案外当ててきません
赤ルートでの事故というより
この海域での事故はやはりボス前の空母棲姫ですね
輪形陣なので最初の航空戦もそこそこ怖い
AL/MI作戦のボス前のあれ程ではないですけどまぁ祈るしかないです
ボスは削り段階だと空母系0と確定で制空権確保なので
到達さえすればまず落とせるんじゃないですかね
なんかやたら反航戦を引いて落とせない時もありましたけど多分運が悪いだけ
最後は空母棲姫が追加されるので航空優勢止まりですが
前回とかみたいに戦艦棲姫を連れて来るよりは遥かに楽
さて敵編成
水上打撃部隊ルート
F 能動分岐 GorH
G

連合艦隊なので特筆する点なし
陣は第四
H

泊地水鬼以外は対した事ないんですが
泊地水鬼自体はやはり強くて他5隻に的が分散することもあって
大破こそ出なくても被害が出たりすることもあるマス
陣は第四
I

夜戦マスかつ戦艦棲姫と一見怖そうですが全然当ててきません
当たっても中破止まりなことが多かったですね
むしろ重要なのは他の下の艦をこっちが先に落とせるかどうかですかね
陣は単縦(ここは通常陣形
K

Gよりは相手も強くなってますが連合艦隊なので特に問題なし
Romaのドロップ報告があるので通る場合はS勝利を目指しましょう
陣は第四
M

軽空母2にすることで航空優勢までは取れるはず(正規空母1だと優勢も厳しいかな?
空母棲姫の攻撃がまともに当たると一発大破なんてこともあるので
ある程度の事故は必要経費
対空カットインを入れておくと少しはマシになるかな
陣は第四
O

戦艦水鬼とル級改はそこそこ怖いですが夜戦込みで落とせればいいので
こちらが連合艦隊ということもあってそこまでではないです(制空権も取れますしね
陣は当然第四
空母機動部隊ルート
D 戦闘回避
E 能動分岐 HorJ
HとKは↑同じ
第二艦隊から砲撃戦が始まるから
水上打撃部隊よりは事故りそう?
陣は第四かな
J

このルートを通ってないのでどれほど当ててくるかがわかりませんが
パッと見ると上のIよりも事故率が高そう
陣は単縦か複縦かなー
N

Hマスのように戦艦棲姫だけが怖いんですが
第二艦隊から砲撃戦が始まる空母機動部隊で戦艦棲姫の3回分の砲撃は少し怖いですね
陣は第四か第二?
MとO
@は水上打撃部隊と一緒かな
むしろ制空権が恐らく確保出来るのでボス前に限っては空母機動部隊の方が楽かもしれない
ボスは昼戦での第二艦隊の被害次第ではありますが
落とせなくてもかなりのダメージを与えられるとは思います

最終形態はこちら
空母棲姫が足されますが
戦艦棲姫が2増えた前回に比べれば遥かに楽
実際これ最終形態1回目なんですけどすんなり倒せました

昼戦で戦艦水鬼も削り随伴艦も空母棲姫のみに出来たので
これはいけたんじゃないか と思いながら夜戦を選んだら
夜間蝕接 探照弾 探照灯 と夜戦ボーナスが全部乗ったので
これはいったな と確信しました

神通が空母棲姫を落として
戦艦水鬼が夕立を大破にして
秋月鳥海が削って
最後は大井
とそんな感じのE6
今回は正直そこまでの難易度ではないですね
前回のイベントの甲最終形態を除けば大体同じ難易度?
前回のイベントのE5だっけ?最深部を乙丙で挑むぐらいのレベルじゃないかな
とは言っても大和型をフルで使ったのでそこそこ資源は消費しましたけどね
それでも一番使った燃料でも2万ちょい?じゃないかな
比較的大規模とは一体……
単純な海域の多さ? 作戦海域の広さ?
少なくとも難易度と=ではないっぽいですね
まぁ次が夏イベントなので
次は本物の地獄だと思います
散々言われてるレイテ沖海戦じゃないですかね
と簡単には感じましたが
あくまで前回の最深部であったりAl/MI作戦の最深部
と比べたら簡単だ っていう話なので油断せずに挑みましょう
@はクリアしても
Roma掘りという真のラスボスもいますしね
攻略中に拾えた方が羨ましい_(:3 」∠ )_
まぁ資源は潤沢に貯めてあるのでちまちま掘っていきます
さてE6甲報酬

二式大艇プリ子電探勲章2 そして秋津洲

☆ミ
やはり戸塚にしか聞こえない
そしてそして

甲種勲章
前回のイベントでも取っていると2個目になりますね
かねてより言われてましたけど2個目はどう表示されるんだ?というあれは

こうなります 右下に 2 って表示がつきます まぁ妥当?
そして今後甲種勲章に使い道が来るとは限りませんが
勲章の例のように来てもおかしくないので
前回は難易度的におすすめは出来ませんでしたが
今回は是非狙うべきですね
イベント期間も長いですし難易度もそこまででもないので狙ったほうがいいと思います
勲章もそうですけど
使い道が来てから集めよう!ってなっても限度があるので
取れる可能性があるなら是非挑んでみるべきですね
特に今回はお札こそありますが
最深部では影響がないのでチャンス!
まぁその辺は今回のイベントレポート記事でもまた書くと思います

今イベントも無事完遂
一応攻略記事なので
週末までには書いておきたかったのでなんとかなりました
これから挑む提督の皆さんは頑張ってください(・∀・)
と ここで書いてもあれかな_(:3 」∠ )_

壮観
第十一号作戦最後の海域


シルエットは前イベントでもボスだった戦艦水鬼ですね
そして大淀さんによる任務説明
いよいよ「第十一号作戦」、最終段階です!
各艦隊の健闘を期待します!
全ての戦力を集結、強力な「連合艦隊」を編成、
ステビア海方面へ進出、敵の像編艦隊を撃破して、
海上打通作戦を完遂せよ!
最後のこういう流れ好き

この各戦力が集結しての最終決戦 っていう図がまたいい
ということでお札がついている艦も出撃可
さて最深部ということでいつも通りのボスラッシュ

最深部には戦艦水鬼
道中には戦艦棲姫,空母棲姫,泊地棲姫
特に前回は空母棲「鬼」でしたが
今回は空母棲「姫」とAL/MI作戦のE6ボス前空母棲姫の脅威を思い出す
ただAL/MI作戦と違ってこちらが連合艦隊ですし
対空カットインもあるのでAL/MI作戦に比べたら遥かに楽です
E5のボスだった泊地棲姫
あの時は潜水艦デコイという完璧な戦術がありましたが
普通に挑むとなるとなかなか厄介
ただ攻略におけるルートだと戦闘しないという選択肢も取れます
E6も
水上打撃部隊か空母機動部隊を選択可能なんですが
相手も強いのでやはり水上打撃部隊が楽かなーと思います


ということでこんな編成
装備も別段特別なことはしてないですね
よく見る報告例と違う点をあげるなら秋月ですかね
やっぱり空母棲姫は怖いので少しでも被害を減らせるように
対空カットイン率、効果共に高い秋月を組み込みました
@はやはり戦艦水鬼を始め鬼姫は装甲耐久共に高いので
駆逐艦ではあまりダメージを期待出来ないので探照灯でデコイの役目も
@は基本高練度艦で組めば誰でもいいんじゃないですかね
第二艦隊は総じて連撃装備
今回は旗艦スナイプの必要性が薄いですし
そもそも私がカットインよりも連撃派なので
まぁ一応最終形態になったら
秋月鳥海out 時雨プリ子in のカットインも考えてはいたんですが
そんなことする必要もなく撃破出来ました
戦艦も大和型が必須 というレベルではない気がします
もちろん使えば道中安定しますしボスでも高火力を期待出来ますが
E5同様長門型扶桑型金剛型でも試行回数が増えるだけな気はします
特にRoma掘りでボスS勝利を目指してる人で大和型使ってなかったりもしますしね
@は支援艦隊もイベント通して結局今回は使いませんでした
何度かやってどうしても火力が足らないとか 道中安定しないとか
そういう場合になったら使うでいいんじゃないでしょうか
今回は必須とは感じませんでした
送るにしても駆逐2軽空母2(重巡2)っていうエコ編成でいいと思います

さて海域はこんな感じ
ボスの戦艦水鬼を7回撃破でクリア
ルートは概ね2つ?
空母機動部隊編成ではやってないので黄色ルートについてはよくわかりません
KマスでRomaを掘るのなら空母機動部隊編成で潜水艦デコイなら周回が楽そう?
赤ルート F-G-I-M-O
緑ルート F-H-K-M-O
単純に攻略だけを考えるなら赤ルート1択ですかね
緑ルートの場合はKとボスでRomaのドロップの可能性があるので
Romaを掘りつつゲージを削るというあれなら緑ルートもありかな?といった感じ
ただ単純に道中1戦増えますし泊地水鬼もそこそこ怖いので楽なのは赤ルート
それでKでのRomaのドロップ率が1%程?でボスだと4~5%?と言われてるので
おとなしく赤ルートでボス周回の方がいいのかも?ゲージ破壊後は削り段階の編成になりますし
@はボスならU-511もドロップ報告がありますしね(まぁその辺はお好みで
一見赤ルートだと夜戦マスでの戦艦棲姫が怖いように見えますが案外当ててきません
赤ルートでの事故というより
この海域での事故はやはりボス前の空母棲姫ですね
輪形陣なので最初の航空戦もそこそこ怖い
AL/MI作戦のボス前のあれ程ではないですけどまぁ祈るしかないです
ボスは削り段階だと空母系0と確定で制空権確保なので
到達さえすればまず落とせるんじゃないですかね
なんかやたら反航戦を引いて落とせない時もありましたけど多分運が悪いだけ
最後は空母棲姫が追加されるので航空優勢止まりですが
前回とかみたいに戦艦棲姫を連れて来るよりは遥かに楽
さて敵編成
水上打撃部隊ルート
F 能動分岐 GorH
G

連合艦隊なので特筆する点なし
陣は第四
H

泊地水鬼以外は対した事ないんですが
泊地水鬼自体はやはり強くて他5隻に的が分散することもあって
大破こそ出なくても被害が出たりすることもあるマス
陣は第四
I

夜戦マスかつ戦艦棲姫と一見怖そうですが全然当ててきません
当たっても中破止まりなことが多かったですね
むしろ重要なのは他の下の艦をこっちが先に落とせるかどうかですかね
陣は単縦(ここは通常陣形
K

Gよりは相手も強くなってますが連合艦隊なので特に問題なし
Romaのドロップ報告があるので通る場合はS勝利を目指しましょう
陣は第四
M

軽空母2にすることで航空優勢までは取れるはず(正規空母1だと優勢も厳しいかな?
空母棲姫の攻撃がまともに当たると一発大破なんてこともあるので
ある程度の事故は必要経費
対空カットインを入れておくと少しはマシになるかな
陣は第四
O

戦艦水鬼とル級改はそこそこ怖いですが夜戦込みで落とせればいいので
こちらが連合艦隊ということもあってそこまでではないです(制空権も取れますしね
陣は当然第四
空母機動部隊ルート
D 戦闘回避
E 能動分岐 HorJ
HとKは↑同じ
第二艦隊から砲撃戦が始まるから
水上打撃部隊よりは事故りそう?
陣は第四かな
J

このルートを通ってないのでどれほど当ててくるかがわかりませんが
パッと見ると上のIよりも事故率が高そう
陣は単縦か複縦かなー
N

Hマスのように戦艦棲姫だけが怖いんですが
第二艦隊から砲撃戦が始まる空母機動部隊で戦艦棲姫の3回分の砲撃は少し怖いですね
陣は第四か第二?
MとO
@は水上打撃部隊と一緒かな
むしろ制空権が恐らく確保出来るのでボス前に限っては空母機動部隊の方が楽かもしれない
ボスは昼戦での第二艦隊の被害次第ではありますが
落とせなくてもかなりのダメージを与えられるとは思います

最終形態はこちら
空母棲姫が足されますが
戦艦棲姫が2増えた前回に比べれば遥かに楽
実際これ最終形態1回目なんですけどすんなり倒せました

昼戦で戦艦水鬼も削り随伴艦も空母棲姫のみに出来たので
これはいけたんじゃないか と思いながら夜戦を選んだら
夜間蝕接 探照弾 探照灯 と夜戦ボーナスが全部乗ったので
これはいったな と確信しました

神通が空母棲姫を落として
戦艦水鬼が夕立を大破にして
秋月鳥海が削って
最後は大井
とそんな感じのE6
今回は正直そこまでの難易度ではないですね
前回のイベントの甲最終形態を除けば大体同じ難易度?
前回のイベントのE5だっけ?最深部を乙丙で挑むぐらいのレベルじゃないかな
とは言っても大和型をフルで使ったのでそこそこ資源は消費しましたけどね
それでも一番使った燃料でも2万ちょい?じゃないかな
比較的大規模とは一体……
単純な海域の多さ? 作戦海域の広さ?
少なくとも難易度と=ではないっぽいですね
まぁ次が夏イベントなので
次は本物の地獄だと思います
散々言われてるレイテ沖海戦じゃないですかね
と簡単には感じましたが
あくまで前回の最深部であったりAl/MI作戦の最深部
と比べたら簡単だ っていう話なので油断せずに挑みましょう
@はクリアしても
Roma掘りという真のラスボスもいますしね
攻略中に拾えた方が羨ましい_(:3 」∠ )_
まぁ資源は潤沢に貯めてあるのでちまちま掘っていきます
さてE6甲報酬

二式大艇プリ子電探勲章2 そして秋津洲

☆ミ
やはり戸塚にしか聞こえない
そしてそして

甲種勲章
前回のイベントでも取っていると2個目になりますね
かねてより言われてましたけど2個目はどう表示されるんだ?というあれは

こうなります 右下に 2 って表示がつきます まぁ妥当?
そして今後甲種勲章に使い道が来るとは限りませんが
勲章の例のように来てもおかしくないので
前回は難易度的におすすめは出来ませんでしたが
今回は是非狙うべきですね
イベント期間も長いですし難易度もそこまででもないので狙ったほうがいいと思います
勲章もそうですけど
使い道が来てから集めよう!ってなっても限度があるので
取れる可能性があるなら是非挑んでみるべきですね
特に今回はお札こそありますが
最深部では影響がないのでチャンス!
まぁその辺は今回のイベントレポート記事でもまた書くと思います

今イベントも無事完遂
一応攻略記事なので
週末までには書いておきたかったのでなんとかなりました
これから挑む提督の皆さんは頑張ってください(・∀・)
と ここで書いてもあれかな_(:3 」∠ )_

壮観
コメント
コメント一覧 (10)
前回時間の関係上で丙ラストだったのですが割含めストレートでした。
正直丙は難しいと感じませんでした。
運も味方したと思いますし。
今回は時間が長いことと大型連休もあって甲でトライしてますが、前回より難しいと感じます。
明らかに前回の丙の比じゃ無いです。
ラストダンスに関して言えば前回の丙もしくは乙同様では無いと思われます。
これからまたラストダンスがんばってきます。
前回のE5甲最終形態のイメージが強すぎてちょっと言い過ぎちゃいましたかね
@今回はルートが自分で選択出来たのと最終形態時が一回ですんなりいけたので
必要以上に簡単なイメージを持ってしまったかもしませぬ_(:3 」∠ )_
ラストダンス頑張ってください!
私もRoma掘りを頑張ってます( `・ω・´)
やればやるほど艦これ嫌いになってきます
50回はつらいですね(。ŏ_ŏ)
艦これに限らず流れの悪い時ってありますし
一度別ゲーとかですっきりして再度挑戦するとさっくりいけたりしますよ(・v・ )
私も今Roma掘りで20~30周してますけど出る気配が……_(:3 」∠ )_
人間万事塞翁が馬と言いますし
クリアが大変な代わりにドロップ艦がすんなり手に入るかも知れませんし
やり続ければいけますよ!(`・ω・´)
毎回毎回ボスだけ狙わなかったり、2桁残したり、見て楽しんでるのかとチクショウ
私もAL/MI作戦のE6の時とか鉄底海峡イベントの矢矧掘りの時は
あーうーあーうー言いながらやってました_(:3 」∠ )_
そんな私もなんとかいけましたし期間もまだまだあるので頑張りましょう!(`・ω・´)
アドバイスする人も出ると思いますよ
装備とか編成で気になることがあったら書いてもらえたら
分かる範囲でですけども回答します(`・ω・´)
GW明けからイベントを
はじめ1時間程前に全作戦完了しました。
E6の
ゲージを
削るまでは
何とかなったのですが破壊(ボスを倒せない)できない事、数回。
naruさんの編成を参考にメンバーと装備を替えたところ(
大和も武蔵もBismarckも持っていませんが)あっさりとクリアできました。
どうもありがとうございました。
クリアおめでとうございます(`・ω・´)
参考になったようで幸いです(๑╹ω╹๑)
今後も色々書いていく予定なので
お暇があれば見ていってください_(:3 」∠ )_