
さぁ今イベントもひとまず完走
各イベント海域攻略記事
E1甲 攻略【発動準備、第十一号作戦!】
E2甲 攻略【第二次カレー洋作戦】
E3甲 攻略【ベーグル湾通商破壊戦】
E4甲 攻略【決戦!リランカ島攻略作戦】
E5甲 攻略【アンズ環礁泊地攻撃作戦】
E6甲 攻略【打通作戦!ステビア海を越えて】

比較的大規模な作戦ということで海域数は6とAL/MI作戦と一緒ですね
ただ難易度に関しては今回は結構簡単?
あくまで規模とは海域数のこと?かモチーフとなる海域の広さ?でしょうか
次は夏イベントなので今度こそ過去最難関のイベントが来るんじゃないでしょうか

今回も甲作戦での完遂
今回は攻略に関して言えば比較的ぬるめ
前回のE5甲最終形態を除いたものと大体同じ感じですね
前イベントのE1~E4甲E5乙?丙?ぐらいのイメージをするといいんじゃないでしょうか
と 是非甲種勲章を狙ってみるといいと思います
使い道についての情報はありませんが
勲章も最初そんな感じでしたし前回に比べると楽に狙えるので
是非いけるところまで甲作戦で行ってみるといいと思います

ちなみに2個目だとこんな感じの表示になります
各海域の難易度の体感は
E6>>>E5>E4>E3>E2>E1
と順当に奥に行くほど難しい感じですかね
E5が先行組による完璧な編成が見つかってたので
相対的にE6が難しく感じてる可能性はありますけども

今回の資源消費はこんな感じ
E1 燃料-251 弾薬+164 鋼鉄-138 ボーキ+230 バケツ-17
E2 燃料-3.2k 弾薬-4.5k 鋼鉄-1.3k ボーキ-614 バケツ-14
E3 燃料+1.1k 弾薬+1.2k 鋼鉄+797 ボーキ+640 バケツ-10
E4 燃料-4.8k 弾薬-1.6k 鋼鉄-2.6k ボーキ-1.3k バケツ-28
E5 燃料-3.7k 弾薬-147 鋼鉄-4.3k ボーキ+371 バケツ-23
E6 燃料-13k 弾薬-13k 鋼鉄-10k ボーキ-416 バケツ-51
E1~E6合計
燃料-24.4k 弾薬-17.6k 鋼鉄-18k ボーキ-1.1k バケツ-143
こんな感じですかね
比較的大規模な割には 基本的に各資源2万で充分なのよ が通るイベントでしたね
E3で増えてるのは初日はE2の時点でやめたので
遠征とか任務報酬とかで増えた感じですね
2日目でE4までだったかな?
E5は本来もうちょっと消費多いはずですが
遠征とか任務分で弾薬とボーキが相殺されてますね
と 全部甲作戦でこれなので
今回のイベントは比較的ぬるめかな
体感的にはそれこそ2014年秋イベント 発動!渾作戦!と同等ですかね
ただそれは前回のE5甲最終形態が予想を超えた高難度だった反動も大きい
と攻略自体は簡単だと思うんですが
今回はそれこそ公式E7と言っていいRoma掘りがあるのでね
それもあってか難易度易しめなんですかね
E6周回についてはそのうち記事にすると思います
私はゆーちゃんも狙えるし確率も高いということでボスドロップを狙ってます
資源は貯めに貯めこんでますしね
一応大和型は大和onlyに変えたりもしてますが基本的に燃費は度外視
高波も攻略中にこなくて掘りたいので早めにRomaに会えると嬉しい
高波自体はE3でドロップを狙いやすいのでRomaさえ拾えればなんとかなるはず
今のところ10回程? ボスS勝利しましたがめぼしいドロップはなし?

武蔵の代わりにレベリングも兼ねてリットリオを使ってます
高火力艦ってのは伊達じゃないですね
演習でもちょくちょく使ってはいるんですが
改造前のこの状態でビス子からMVPを取っていったりすることもしばしば
これは今後のイベントや5-5でも活躍が出来るんじゃないかな
なんて思う程の火力
前回は朝霜を攻略中に一応拾えたので
E5甲の戦艦水鬼戦艦棲姫2という最終形態を倒せれば完全クリアだったんですが
今回はドロップ艦狙いがまだ残ってるので
周回記事を多分書くと思います
ただ大分前の 矢矧掘りのように
長引くと書けないかもしれません_(:3 」∠ )_
やっぱり拾ってないとね 参考にならないしね
と ひとまずイベント自体は完走ですが
これから2つ3つまだ今イベントの記事を書くんじゃないかなー
そんな最近の艦これ
コメント