新春任務にて6-2ボスS勝利が来ましたね₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾
1-3と言い一度クリアしたら行かないので新鮮₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾ まぁ6-2はレアドロップがあるので周回する人もいるのかな?
過去にも書いてるんですけど結構前+旧ブログの記事と言うことで色々おかしいので改めて記事にまとめます₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾
効率よく6-2を周回したいって人は⑧にちょっと詳しく載せておきました₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾

空母2隻を基幹戦力とする機動部隊ということで
(軽,装甲)空母2+自由枠4にてMS諸島沖こと6-2のボスS勝利を2回で達成
6-2のルート固定で主流な戦艦1空母1重巡(航巡)2駆逐2は使えません_(:3 」∠ )_

(軽,装甲)空母2を編成に含むとなるとこの2ルートのどちらかになるかな?
赤ルートだと渦潮(弾薬減)を含む道中3戦後のボスなのでボス戦で弾薬不足による火力低下が起きます(-40~60%)
青ルートでも道中3戦後のボスなのは変わらないので多少は火力が落ちますけども(-20%)
その代わり赤ルートなら編成に戦艦を組み込めるので道中や火力低下があってもなお安定する可能性もあります
弾着観測射撃や艦載機熟練度の登場で戦艦がいなくてもどうとでもなるのでまぁお好みで選択してください₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾
赤ルートは(戦艦+空母)の合計が3以下かつ(戦艦+空母+重巡+航巡)の合計が6以下 で固定
青ルートは戦艦1以下+(戦艦+空母)の合計2以下 で固定(まぁ今回は空母2が必要なので戦艦を入れなければこっち
赤ルート用の編成はこんな感じ
阿武隈は雷巡でももちろんok
赤√は簡単に言うとごり押し√
資源が潤沢にあるならこれでごり押すのが早いかな?
ちなみに私はこの編成₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾
青ルート用の編成はこんな感じ
戦艦は入れられないので安定するように雷巡2
重巡(航巡)4は逸れちゃいますけど
重巡(航巡)3雷巡(阿武隈)1ならok
こちらは最低限の燃料弾薬ペナルティで済みますし
航空戦+開幕雷撃2本なので
ある程度の練度があればこちらも安定するかな?
どちらのルートを通るにせよ 戦う深海棲艦は一緒(一番厄介? という編成を抜粋(↑の海域画面には全パターン載ってます

1戦目(B)は特に問題なし 強いて言えばノーマルながらツ級がいるのがちょっと嫌なポイント
2戦目(E)はflagヲ級(新型艦載機)2隻パターンだと航空優勢止まりになるのとeliteツ級がいるのも怖い
3戦目(H)はflagル級×2が確定なので事故ってもおかしくはない
ボス(K)は前ならS勝利はなかなかな難易度でしたが艦載機熟練度がある今なら到達さえすればまずいけるかな?
随所にツ級がいるので艦載機全滅からの熟練度リセットの可能性も・・・・・・(20台のスロットだと怪しい


最後の決め手はどちらもビス子(1回目の旗艦を倒したのは阿武隈
ちなみに3回出撃して1回ボス前で大破撤退しました_(:3 」∠ )_
久々の6-2なのでごり押しましたけど色々調べるとスマートな方法もちらほらとあるようですね₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾
零式艦戦52型(熟練)の量産だけじゃなぁ 決して弱くないけど紫電改二で問題ないと言えば問題ないし……

ツ級が働くと艦載機の熟練度がこうなります(。ŏ_ŏ) まぁ注意しようがないんですけどね_(:3 」∠ )_
今なら1-1で簡単に熟練度をつけ直せますしまぁ気にしなくてもいいのかな_(┐「ε:)_
今回の任務だと空母2が必要なので下ルートは通れないんですが
一応6-2攻略記事という体で記事を書いてますので下ルートについても触れておきます₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾

道中2戦後ボスという全3戦ルート
赤と青の分岐は索敵値なんですが索敵値が高いと青ルート かといって索敵値が低すぎるとボス前で逸れる
と 一番楽な赤ルートを通るには絶妙な調整が必要です_(┐「ε:)_ 司令部lvも関わってくるので試すのが一番かな

ルート固定は戦艦1以下空母1以下駆逐艦2以上なので↑の形が主流かな
ただこれだと索敵値を調整してないので青ルートを通ります。
赤ルートを通りたい場合は索敵装備を減らしつつそれでも無理なら重巡outの雷巡inで調整かな
ただ いずれにせよ敵編成がそこそこ強いので駆逐艦2含みの時点で事故率はなかなか_(┐「ε:)_
6-3へ行くために3回クリアするだけならどうとでもごり押し出来るんですけど
レアドロップや戦果のために6-2を周回する時に長期的に見た効率や安定度を考えると下ルートが人気
まぁ今回の任務は空母2が必要なので下ルートは関係ありませんが今後周回する時が来たら考えてみてください。

1-3と言い一度クリアしたら行かないので新鮮₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾ まぁ6-2はレアドロップがあるので周回する人もいるのかな?
過去にも書いてるんですけど結構前+旧ブログの記事と言うことで色々おかしいので改めて記事にまとめます₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾
目次
今回の任務においては下ルートは関係ないんですけども効率よく6-2を周回したいって人は⑧にちょっと詳しく載せておきました₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾

空母2隻を基幹戦力とする機動部隊ということで
(軽,装甲)空母2+自由枠4にてMS諸島沖こと6-2のボスS勝利を2回で達成
6-2のルート固定で主流な戦艦1空母1重巡(航巡)2駆逐2は使えません_(:3 」∠ )_

(軽,装甲)空母2を編成に含むとなるとこの2ルートのどちらかになるかな?
赤ルートだと渦潮(弾薬減)を含む道中3戦後のボスなのでボス戦で弾薬不足による火力低下が起きます(-40~60%)
青ルートでも道中3戦後のボスなのは変わらないので多少は火力が落ちますけども(-20%)
その代わり赤ルートなら編成に戦艦を組み込めるので道中や火力低下があってもなお安定する可能性もあります
弾着観測射撃や艦載機熟練度の登場で戦艦がいなくてもどうとでもなるのでまぁお好みで選択してください₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾
赤ルートは(戦艦+空母)の合計が3以下かつ(戦艦+空母+重巡+航巡)の合計が6以下 で固定
青ルートは戦艦1以下+(戦艦+空母)の合計2以下 で固定(まぁ今回は空母2が必要なので戦艦を入れなければこっち

阿武隈は雷巡でももちろんok
赤√は簡単に言うとごり押し√
資源が潤沢にあるならこれでごり押すのが早いかな?
ちなみに私はこの編成₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾

戦艦は入れられないので安定するように雷巡2
重巡(航巡)4は逸れちゃいますけど
重巡(航巡)3雷巡(阿武隈)1ならok
こちらは最低限の燃料弾薬ペナルティで済みますし
航空戦+開幕雷撃2本なので
ある程度の練度があればこちらも安定するかな?

1戦目(B)は特に問題なし 強いて言えばノーマルながらツ級がいるのがちょっと嫌なポイント
2戦目(E)はflagヲ級(新型艦載機)2隻パターンだと航空優勢止まりになるのとeliteツ級がいるのも怖い
3戦目(H)はflagル級×2が確定なので事故ってもおかしくはない
ボス(K)は前ならS勝利はなかなかな難易度でしたが艦載機熟練度がある今なら到達さえすればまずいけるかな?
随所にツ級がいるので艦載機全滅からの熟練度リセットの可能性も・・・・・・(20台のスロットだと怪しい


最後の決め手はどちらもビス子(1回目の旗艦を倒したのは阿武隈
ちなみに3回出撃して1回ボス前で大破撤退しました_(:3 」∠ )_
久々の6-2なのでごり押しましたけど色々調べるとスマートな方法もちらほらとあるようですね₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾
報酬は ボーキサイト2016+開発資材4個 と 熟練搭乗員
熟練搭乗員に別の使い道は出来るんでしょうか? 零式艦戦52型(熟練)の量産だけじゃなぁ 決して弱くないけど紫電改二で問題ないと言えば問題ないし……

ツ級が働くと艦載機の熟練度がこうなります(。ŏ_ŏ) まぁ注意しようがないんですけどね_(:3 」∠ )_
今なら1-1で簡単に熟練度をつけ直せますしまぁ気にしなくてもいいのかな_(┐「ε:)_
一応6-2攻略記事という体で記事を書いてますので下ルートについても触れておきます₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾

道中2戦後ボスという全3戦ルート
赤と青の分岐は索敵値なんですが索敵値が高いと青ルート かといって索敵値が低すぎるとボス前で逸れる
と 一番楽な赤ルートを通るには絶妙な調整が必要です_(┐「ε:)_ 司令部lvも関わってくるので試すのが一番かな
編成

ルート固定は戦艦1以下空母1以下駆逐艦2以上なので↑の形が主流かな
ただこれだと索敵値を調整してないので青ルートを通ります。
赤ルートを通りたい場合は索敵装備を減らしつつそれでも無理なら重巡outの雷巡inで調整かな
ただ いずれにせよ敵編成がそこそこ強いので駆逐艦2含みの時点で事故率はなかなか_(┐「ε:)_
レアドロップや戦果のために6-2を周回する時に長期的に見た効率や安定度を考えると下ルートが人気
まぁ今回の任務は空母2が必要なので下ルートは関係ありませんが今後周回する時が来たら考えてみてください。

ちなみにレアドロップを狙うならこの辺りかな
コメント
コメント一覧 (7)
雷・航巡・航巡・航巡・正空・正空の編成なんですが,最後のボス迄行ってもSが取れない状況が続いています.
取り敢えず,航巡の1隻を重に変えて,今日もチャレンジです.
後半の海域ということで相手の深海棲艦が普通に強敵ですからね(。ŏ_ŏ)
戦艦を1人入れてごり押すのも1つの手ですよー
火力低下は起きますけど戦艦自体のスペックが高いので連撃や弾着観測射撃で火力を補えますし
装甲も高いのでボス夜戦まで動ける可能性も高いですし人によっては大和型を入れてる報告も見ました(。・Д・)ゞ
達成出来ることを陰ながら応援しています₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾
些細な事ですが報酬の欄鋼材+2016ではなくボーキサイトですね。お時間あるときに訂正宜しくお願いします。
更新共々今年もツ級を宜しくお願いします。
以前より、ここの考察記事等を楽しませていただいてます。
正月任務、自分は6-2が初めてで、どんな編成で行こうかなぁ
と思案していた所、ここでの「ごり押しで」というのを参考に
羽黒 長門 大井 北上 加賀 赤城 と編成。
道中事故もなく2回の出撃で任務達成できました。
ついでにそのままの勢いでゲージも破壊。
まるゆもゲットで、初詣のおみくじの運勢も良かった、といった感じです。
索敵値調整でもっとスマートな攻略が可能、とのことですが
資源に糸目をつけないなら火力に物をいわせて吹っ飛ばすのは爽快ですねw
今後も更新記事、楽しみにしています。
あー 本当ですね うっかりしてました コメントありがとうございます(๑•̀ᄇ•́)و✧
こちらこそ宜しければ今年もよろしくお願いします(。・Д・)ゞ
>ぺけかずさんはじめましてこんにちは(・∀・)
私も6-2は実装間もない頃にクリアして以来なので はて?どんな海域でどんな編成で挑んだんだっけ?
と過去記事を読み直したりwikiを読み直しつつ色々考えたんですけど
ビス子も編成に入れたいしということで過去の攻略と同様ごり押し編成₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾
戦艦の連撃と弾着観測射撃が決まった時の爽快感はやっぱり良い₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾
ただやっぱり周回するとなると毎回渦潮+4戦はきつそうなので下ルートが人気なのかなーという印象です。
任務達成+海域クリア+まるゆドロップおめでとうございます(๑•̀ᄇ•́)و✧
これからもよろしければ見ていってやってください₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾コメントありがとうございます。
私の構成だと,安定しませんね.
ただ,本日は,2回の出撃で何とかなりました.
これで,また資材が溜まる方向になります.
次のイベント迄に,燃料と弾薬の備蓄を10万以上にしておかないと…
事故る時は事故るのが艦これですからね_(:3 」∠ )_
なんにせよ任務達成おめでとうございます(๑•̀ᄇ•́)و✧
去年と同じならそろそろ冬イベントの告知が来る頃のはず
今年も2月初旬辺りからのスタートだとすると@約1ヶ月が備蓄期間ですかね(´・ω・`)