新システムについて告知が来ましたね(・v・ )現在「艦これ」運営鎮守府では、春イベント2016:期間限定海域の作戦展開準備を進めています。全ての準備が整えば、作戦発動は来月上旬【5/2(月)】の予定です。同作戦では中盤以降、新システム「基地航空隊」を実装予定です。また、「九六式陸攻」「一式陸攻」なども登場予定です。#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2016年4月16日
新システム「基地航空隊」を実装予定です。

前回のイベントであった新システム「空襲戦」をこちらが行うのが「基地航空隊」という感じでしょうか。
「空襲戦」は遥か遠方の陸上基地(飛行場姫)から飛来してくる敵機を迎撃するというシステムなので
こちらに飛行場姫のような存在がいないので今ある航空支援の支援艦隊と似たような感じになるのかな?
第二以降の艦隊に空母を基幹とした艦隊を編成し鎮守府を擬似陸上基地として「陸上攻撃機」を飛ばすみたいな?
「九六式陸攻」「一式陸攻」

ということで「陸上攻撃機」も実装
「同作戦では中盤以降~」となってるので
E3 E4辺りの報酬で「九六式陸攻」が手に入って何らかの任務をこなして「一式陸攻」へ機種転換という感じじゃないかな
でもって後段作戦(Ex作戦)にて「陸上攻撃機」を用いた「基地航空隊」を活用せよ!ってところでしょうか
ちなみに「陸上攻撃機」と空母の運用する「艦載機(艦上戦闘機/攻撃機/爆撃機)」との大きな違いはサイズ

上が「一式陸上攻撃機」下が「零式艦上戦闘機(零戦22型)」 艦これではどのように実装されるのか_(┐「ε:)_
「基地航空隊」onlyで使う特殊枠なのか 搭載10枠につき1機(大鳳の30スロに搭載したら3機)みたいな措置があるのか
と イベントの一部が見えてきましたね₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾
「九六式陸攻」「一式陸攻」と縁ある海戦となると

「当時の世界の海軍戦略である大艦巨砲主義の終焉を告げる出来事として海軍史上に刻まれている。」
と「九六式陸攻」「一式陸攻」の実装にぴったりと言えるんじゃないかな
もしマレー沖海戦モチーフの海域が来たら新艦が「英国艦」もワンチャン?
Z部隊兵力
戦艦:プリンス・オブ・ウェールズ
巡洋戦艦:レパルス
駆逐艦:エレクトラ、エクスプレス、テネドス、ヴァンパイア(この艦はオーストラリア籍)
戦艦:プリンス・オブ・ウェールズ
巡洋戦艦:レパルス
駆逐艦:エレクトラ、エクスプレス、テネドス、ヴァンパイア(この艦はオーストラリア籍)


レパルスとヴァンパイアはアルペジオでメンタルモデル登場済み₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾
プリンス・オブ・ウェールズも出てるんですけどメンタルモデルは出てない_(┐「ε:)_
今回の春イベントでついに「Iowa」という米国艦が実装されるので
英国艦が来るのもおかしくはないんですが同時に来たらすごい豪華なイベントとなりますね
まぁただそれならいつだったかのイベントで告知していたように
アメリカ以外の海外艦娘を予定中です。みたいなことが多分呟かれると思うので来たら熱いなという妄想(・×・)
コメント