試製61cm六連装(酸素)魚雷

ランカー報酬で新装備が配られましたね(・v・ )その名も「試製61cm六連装(酸素)魚雷」
試製61cm六連装(酸素)魚雷Card試製61cm六連装(酸素)魚雷combi試製61cm六連装(酸素)魚雷妖精
新型魚雷ですね(・v・ )妖精さん可愛い[♥óܫò]  初月にちょっと似てる?


試製61cm六連装(酸素)魚雷妖精スペック
53cm艦首(酸素)魚雷61cm五連装(酸素)魚雷
53cm艦首(酸素)魚雷>試製61cm六連装(酸素)魚雷>61cm五連装(酸素)魚雷
最早オーパーツと化した「53cm艦首(酸素)魚雷」にはギリギリ及びません(雷装-1)が
雷巡改二が持ってくる「61cm五連装(酸素)魚雷」の完全上位互換(雷装+2命中+1)
ただ「61cm五連装(酸素)魚雷」は改修可能なので…大体★+3★+4ぐらいから上回るかな?

と スペック自体は高いんですけど既に「61cm五連装(酸素)魚雷」を改修してる人はそれで充分(。・Д・)ゞ
ただ改修更新が来てもおかしくないので欲しい人は準備しておくといいかもしれません。
多分一式徹甲弾パターンだと思います。魚雷カットイン駆逐艦の火力増強改修エンドコンテンツになるんじゃないかな。


試製61cm六連装(酸素)魚雷妖精元ネタ?
称「三式魚雷発射管六型」(61cm6連装魚雷発射管、次発装填なし、次弾なし)
「改マル5計画」駆逐艦(乙)改マル5型(超秋月型)要求仕様
改マル5計画にて「超秋月型(改秋月型とも言う)」に載せようとしてた魚雷ですかね?
計画止まりなので新艦として誰かが来ると言うより今いる秋月照月初月のif改装の方が可能性ありそう。

ただレアな秋月型のif改装(改二)よりも……
型の設計案
設計案では61cm魚雷発射管を6連装1基又は4連装2基、あるいは53cm6連装などが検討されたが、
最終的には九二式61 cm4連装発射管1基が搭載されることとなった。

噂されている松型の設計案にも出てくるので松型が持ってくる方が現実的かな?
松型の設計案で「61cm」じゃなくて「53cm」も検討されてるので
53cm連装魚雷
今回の神風型が持ってきたこの「53cm連装魚雷」から改修ワンチャン?
53cm艦首(酸素)魚雷
ただオーパーツも53cmなんですよね 高射装置みたいに秘書艦で分岐パターンだといいなぁ|д・)

とりあえずランカーに先行配信→いずれ改修更新を追加→夏イベントで松型or報酬 とかかな?


試製61cm六連装(酸素)魚雷妖精重雷装……駆逐艦
初期島風案新型魚雷ということでやっぱり思い浮かべるのは「島風」
「五連装酸素魚雷!いっちゃってぇー!」
実際に搭載してた「61cm五連装(酸素)魚雷」を実装のタイミング故に
自分では持ってこられないという業を背負った艦娘。
「改二」が実装されれば持ってくるだろうとは言われてましたけど
艦これ1年目の看板と言って差し支えない艦娘だからか
非常にスペックが高い(「改」状態で「改二」クラス)
ということでなかなか「改二」も実装しづらい状況。
今回の新魚雷で島風か!?と一瞬思いましたけど
「7連装発射管2基」という方式が検討されたということで
今回は見送って
「試製61cm六連装(酸素)魚雷」がある程度出回ったところで
満を持して「島風改二」からの
「試製試製61cm七連装(酸素)魚雷」実装の方が
盛り上がるんじゃないかな(・v・ )
最近深海棲艦の駆逐艦が当たり前のように先制雷撃してくるし
「島風改二(重雷装駆逐艦)」の実装もありですよね(・◇・)

この前のコンプティークに載った初期案の島風を今風にしてバーンっと実装されないかなぁ(妄想)
おまけ
初月と比較
初月に見えなくもないけど……初月に似せるなら角?触覚?描くだろうしなぁ…… 松型かなぁ……