「翔鶴」「瑞鶴」「霞」に続いて4人目のコンバート改装(・v・ )
今回は「改二」と「改二丁」 いつも通り「改二を改装→改二丁」「改二丁を改装→改二」と場面に応じて選択可。
近代化改修のリセットがなくなれば使い勝手が良くなるんだけどなぁ……_(┐「ε:)_システム上難しいのかな
「霞」と同じで設計図不要なので2人育てて「改二」「改二丁」両方運用するのも選択肢(お札対策にもなりますし
朝潮改二 70Lv↑から改造可能
トップのステータスこそないものの
全てのステータスが高水準(回避対潜等は99Lv時)
改二はバランス型というか万能型というべきか ハイスペックな駆逐艦
島風改を超え夕立に次ぐ駆逐艦第2位の夜戦火力 他ステータスも高水準な万能艦
欠点らしい欠点もない万能艦なので基本的な駆逐艦の仕事はなんでもこなせます。
夜戦火力が高いので夜戦連撃による火力が欲しい場面では夕立に次いで適任(カットイン役には不向き
強いて言えば「大発動艇」系の装備を積めないのと「夕立改二」や「綾波改二」「島風改」等で代用出来る役ではあるので
ある程度の駆逐艦の戦力が揃ってる提督は改二で留める理由もないのかな という印象。
朝潮改二丁 85Lv↑から改造可能
改二と比較すると
耐久面のステータスが少し向上したものの
火力雷装がかなり控えめ
対空と特に対潜の伸びが素晴らしい。
(回避対潜等は99Lv時)
火力雷装は控えめなものの対潜が高く新システム【対潜先制爆雷攻撃】とマッチする新機軸の駆逐艦
駆逐艦改二としてはほぼ下限。一応初霜改二(137)よりは高いんですが初霜は魚雷カットインで補えますし……
最低限の火力は持ってるので防空棲姫のようなおかしな装甲を持つ深海棲艦じゃなければ問題はないはずです(・v・ )
改二と違って「大発動艇」系装備を全て搭載可能。
火力雷装がかなり控えめなので「大潮改二」「霞改二」より優先して選ぶ意味がないのが玉に瑕
まぁ戦力として見た場合なので遠征隊として見た場合は文句なし
それこそ新システム【対潜先制爆雷攻撃】を活かして1-5でキラ付けも捗るかも
イベント時の輸送護衛部隊はもちろんお札対策としても優秀ですし霞と違って改二で留めない方がメリット多め?
単純なスペックは改二に劣るんですが改二クラスの最低限の性能は備えてますし対潜水艦としては駆逐艦トップクラス
大発動艇も積めるので遠征隊として活躍も出来ますしある程度駆逐艦が育ってる提督は改二丁で運用して
イベントのお札等で高火力艦が更に欲しい場面でコンバートするのがいいのかな という印象。

鎮守府の駆逐艦の練度がまだ心許ない提督は「朝潮改二」で留めといて
イベント等で「大発動艇」を搭載艦が必要になったらコンバートするのがいいのかな?という感じ。
駆逐艦改二が一通り育ってて+「島風改」とか「天津風改」とかの改状態でハイスペックな駆逐艦も育ってる提督は
「朝潮改二丁」運用でいいんじゃないでしょうか。高火力の駆逐艦が足らなくなったらコンバートする気持ちで(・v・ )
似たような「霞改二/改二乙」とちょっと結論が違うのは
対空仕様はどう足掻いても「秋月型」には及ばないのであんまり改二乙は唯一無二感がないんですよね(・×・)
@霞は改二状態でも大発動艇を積めるのが大きい。朝潮も改二で積めたなら改二のままで良かった気はします。

@は単純に見た目ですかね ケープ?+ストッキングで改二丁の方がちょっとお姉ちゃんっぽい[♥óܫò]

改二ではニーソですが改二丁だとタイツ?ストッキング?になってますね @ケープ?も追加
「10cm高角砲」→「八九式12.7cm高角砲B1型改4(右手)」「12.7cm連装高角砲(後期型)?(左手)」
「八九式12.7cm高角砲B1型改4」は艦これで言うところの「12.7cm単装高角砲(通称夕張砲)?」
丁型駆逐艦こと松型駆逐艦用に新設計された防盾付単装砲架とのこと。松型の実装も近いのかな?
@改二丁は腰のベルトのところに「爆雷投射機」がついてますね(・v・ )アクセサリーっぽくて可愛い。
胸のとこのアクセサリーは探照灯かなー?霞とは微妙に形違いますけど任務報酬で貰えますし_(┐「ε:)_

一応中破絵も並べてみました_(┐「ε:)_

アイコンは解像度高めなので朝潮の目力がすごい₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾

プリクラ風_(┐「ε:)_
今回は「改二」と「改二丁」 いつも通り「改二を改装→改二丁」「改二丁を改装→改二」と場面に応じて選択可。
近代化改修のリセットがなくなれば使い勝手が良くなるんだけどなぁ……_(┐「ε:)_システム上難しいのかな
「霞」と同じで設計図不要なので2人育てて「改二」「改二丁」両方運用するのも選択肢(お札対策にもなりますし

耐久 | 31 | 火力 | 68 |
---|---|---|---|
装甲 | 52 | 雷装 | 92 |
回避 | 90 | 対空 | 68 |
索敵 | 56 | 対潜 | 59 |
運(初期) | 17 | 運(上限) | 70 |
燃料 | 15 | 弾薬 | 20 |
トップのステータスこそないものの
全てのステータスが高水準(回避対潜等は99Lv時)
改二はバランス型というか万能型というべきか ハイスペックな駆逐艦
火力68+雷装92=夜戦火力160
夕立改二(166)>朝潮改二(160)>綾波改二(159)>島風改(158)島風改を超え夕立に次ぐ駆逐艦第2位の夜戦火力 他ステータスも高水準な万能艦
運用
欠点らしい欠点もない万能艦なので基本的な駆逐艦の仕事はなんでもこなせます。
夜戦火力が高いので夜戦連撃による火力が欲しい場面では夕立に次いで適任(カットイン役には不向き
強いて言えば「大発動艇」系の装備を積めないのと「夕立改二」や「綾波改二」「島風改」等で代用出来る役ではあるので
ある程度の駆逐艦の戦力が揃ってる提督は改二で留める理由もないのかな という印象。

耐久 | 34 | 火力 | 52 |
---|---|---|---|
装甲 | 55 | 雷装 | 86 |
回避 | 88 | 対空 | 74 |
索敵 | 55 | 対潜 | 89 |
運(初期) | 17 | 運(上限) | 70 |
燃料 | 15 | 弾薬 | 20 |
改二と比較すると
耐久面のステータスが少し向上したものの
火力雷装がかなり控えめ
対空と特に対潜の伸びが素晴らしい。
(回避対潜等は99Lv時)
火力雷装は控えめなものの対潜が高く新システム【対潜先制爆雷攻撃】とマッチする新機軸の駆逐艦
火力52+雷装86=夜戦火力138
駆逐艦改二としてはほぼ下限。一応初霜改二(137)よりは高いんですが初霜は魚雷カットインで補えますし……
最低限の火力は持ってるので防空棲姫のようなおかしな装甲を持つ深海棲艦じゃなければ問題はないはずです(・v・ )
「大発動艇/八九式中戦車&陸戦/特二式内火艇」を搭載可能
改二と違って「大発動艇」系装備を全て搭載可能。
火力雷装がかなり控えめなので「大潮改二」「霞改二」より優先して選ぶ意味がないのが玉に瑕
まぁ戦力として見た場合なので遠征隊として見た場合は文句なし
それこそ新システム【対潜先制爆雷攻撃】を活かして1-5でキラ付けも捗るかも
イベント時の輸送護衛部隊はもちろんお札対策としても優秀ですし霞と違って改二で留めない方がメリット多め?
運用
単純なスペックは改二に劣るんですが改二クラスの最低限の性能は備えてますし対潜水艦としては駆逐艦トップクラス
大発動艇も積めるので遠征隊として活躍も出来ますしある程度駆逐艦が育ってる提督は改二丁で運用して
イベントのお札等で高火力艦が更に欲しい場面でコンバートするのがいいのかな という印象。

鎮守府の駆逐艦の練度がまだ心許ない提督は「朝潮改二」で留めといて
イベント等で「大発動艇」を搭載艦が必要になったらコンバートするのがいいのかな?という感じ。
駆逐艦改二が一通り育ってて+「島風改」とか「天津風改」とかの改状態でハイスペックな駆逐艦も育ってる提督は
「朝潮改二丁」運用でいいんじゃないでしょうか。高火力の駆逐艦が足らなくなったらコンバートする気持ちで(・v・ )
似たような「霞改二/改二乙」とちょっと結論が違うのは
対空仕様はどう足掻いても「秋月型」には及ばないのであんまり改二乙は唯一無二感がないんですよね(・×・)
@霞は改二状態でも大発動艇を積めるのが大きい。朝潮も改二で積めたなら改二のままで良かった気はします。

@は単純に見た目ですかね ケープ?+ストッキングで改二丁の方がちょっとお姉ちゃんっぽい[♥óܫò]

改二ではニーソですが改二丁だとタイツ?ストッキング?になってますね @ケープ?も追加
「10cm高角砲」→「八九式12.7cm高角砲B1型改4(右手)」「12.7cm連装高角砲(後期型)?(左手)」
「八九式12.7cm高角砲B1型改4」は艦これで言うところの「12.7cm単装高角砲(通称夕張砲)?」
丁型駆逐艦こと松型駆逐艦用に新設計された防盾付単装砲架とのこと。松型の実装も近いのかな?
@改二丁は腰のベルトのところに「爆雷投射機」がついてますね(・v・ )アクセサリーっぽくて可愛い。
胸のとこのアクセサリーは探照灯かなー?霞とは微妙に形違いますけど任務報酬で貰えますし_(┐「ε:)_

一応中破絵も並べてみました_(┐「ε:)_
おまけのおまけ

アイコンは解像度高めなので朝潮の目力がすごい₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾
おまけのおまけのおまけ

プリクラ風_(┐「ε:)_
コメント
コメント一覧 (13)
朝潮改二および丁実装前は「改二で留めていいかな」と思ってましたが
システム面での変更も含めて考えるとnaruさんと同じ考えに行き着きました。
なので朝潮ちゃん強化メニュー再開です(^^;)
丁限定の任務もありますし。(何より見た目が丁の方がかわいい)
話は変わって、7月になったので任務消化も兼ねて、1-5に五十鈴、那珂ちゃんを入れて行ってみました。
なんか、鎮守府レベルが低かった頃と同じか、それ以上にストレスなく周回できました。
こうなるとイベントでの対潜水艦マス対策として先制爆雷可能艦はある程度そろえたいかな。
そんなわけで一気に軽巡の地位が上がったような気がします。
丁を遠征で三重キラ付けしてダイハツ遠征要員に今は使ってます。
色々役割持てるから便利な艦娘になりましたね(意味深)
イベント時はお札の関係でもしかしたら「朝潮改二」の高ステータスが欲しい!
となるかもしれませんけどまったりmodeの今は大発動艇が積めるメリットの方が大きいかなと思いました(・v・ )
1-5はもうただのボーナス海域ですねー
時折期間限定ドロップも配置されますし五十鈴さえ育てれば新規提督にも優しくなりましたね(・v・ )
イベントではどうなりますかねー
有用な能力なのは間違いないですけど現状でも基本潜水艦マスは素通りなので
阿武隈や大淀を抑えて選ぶか微妙なライン ボスが潜水棲姫なら間違いないんですけども
阿武隈とか神通とケッコンカッコカリしておくと色々対応出来て良さそう?
モノリス0120さん>
あーバケツ問題がありましたねぇ
コンバート改装は一度改装したら数時間再改装することが出来ないみたいな
時限を設定すれば多少はバケツ問題は緩和出来ますけどそれを実装するのも手間ですしねぇ_(┐「ε:)_
朝潮改二丁で1-5キラ付けをやってみましたけど2周で済みますし悪くないですね(・v・ )
装備の付け替えをしないといけないのが玉に瑕ですけども_(┐「ε:)_
村雨とかもそうですけど見た目が成長すると色々妄想が捗りますからねぇ(・◇・)
ストッキングの上から魚雷発射管を着けているので、魚雷発射管の重みでストッキングがずり落ちて、恥ずかしい思いをしないか心配しています(笑)。
そういえば実装された日に「ボレロ」という人もいました。なるほどー覚えておきます(。・Д・)ゞ
朝潮ですからその辺りはしっかりしてそうですけど慌てふためく姿も想像出来なくはないですね₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾
朝潮を改二丁に改装し、コンバートしたところでちょっと不思議な現象が起きまして、調べていたところ、貴サイトへ辿り着きました。
まず、朝潮改二から改二丁への改装前のステータスは火力・雷装・対空・装甲がそれぞれ53/78/52/46でした。これは近代化改修をしていない状態です(近代化改修はレベル1の時から一度もしていません)。
そして改二丁に改装したところで26/54/46/43となりました。ここまではそんなものだろうと思っていたのですが、次に改二丁から改二へコンバート改装したところ、53/56/49/41になり、ここでアレ?近代化改修していないのに…と思い、もう一度改二丁へコンバートしました。すると今度は26/71/46/29となってしまいました。
近代化改修をしていないから改二丁から改二へ戻しても数値は引き継がれるだろうと思っていたので不思議でしたが、それよりも再度改二→改二丁に改装したところで26/54/46/43と26/71/46/29という数値の差に驚いています。
艦これ初心者ですのでまだ良く判っていないだけかと思いますが、もし何かご存知でしたらご教示頂けますと幸いです。
ステータスは装備なし、レベルは85です。
近代化改修で上がる[火力、雷装、対空、装甲]はレベルアップでも上昇します。
というか正確にはレベルアップで上昇するところを近代化改修することで先取りして上げられるというシステムなんです。
まぁレベルだけじゃカンストしないこともあって実質近代化改修が必須なんですが。
そしてコンバート改装はその時のレベルに応じてランダムで[火力、雷装、対空、装甲]が割り振られる仕様っぽいので
改装する度に数値が変動しているんだと思います(。・Д・)ゞ
一定のレベルに届いていると改装したら全て改修値MAXになってることもあるみたいです。
確か120レベルだったか130レベルだったか細かい数値は覚えていませんが_(:3 」∠ )_
早速のご返答ありがとうございます!!
>コンバート改装はその時のレベルに応じてランダムで[火力、雷装、対空、装甲]が割り振られる仕様
なるほどです!!
wikiなども色々見ていたのですが、あまりそういった仕様の事が書いていなくて、バグかと思って心配しておりましたが、naruさまのご回答で安心致しました。
近代化改修は必須なんですね...榛名や摩耶は改二改装可能レベルに到達する前に「改修MAX」となっていましたので、単純にレベルを上げていけば99までにカンストすると思っておりました。。
私が近代化改修をしないのは実は艦これをプレイする上での縛りみたいなものでして、また、先述の通りレベル99でカンストと思っておりましたもので...
近代化改修に関して考えを改めなければいけませんね。結局のところ運はまるゆを使うしかないですし...
ですが、上記の情報を知れてとてもよかったです!勉強になりました。イベント中でお忙しい中ご丁寧にご返答くださって本当にありがとうございます。
今回のご返答だけでなく、貴サイトさまのように攻略情報等を公開してくださる方がいらっしゃって、新人提督はとても楽をさせていただいてます。その事につきましても心より感謝申し上げます。
ありがとうございました!!
いやー私もあまり詳しくはないんですけど自分でやってみたり
他の提督の情報をまとめると多分そんな仕様になってるんだと思います(。・Д・)ゞ
近代化改修値を完全引継ぎならコンバート改装しやすいんですけど
そうしてしまうと中破/大破したらコンバート改装すればバケツ要らずになってしまいますし
後に改二が実装されたパターンでも改修値は引き継がないのでそういう仕様なんだと思います。
基本は練度を上げていけば改修MAXにはなるはずですけど改装Lvが高かったりするとカンストしないこともありますね。
なんにせよ参考になったようで何よりです(・v・ )これからも見て頂けると幸いです。
いやいや、ご謙遜なさらずともブログの内容を拝見させていただいていれば豊富な知識をもっておられる方だなと、凄く参考になっています!!
今回の質問にもすぐご回答くださいましたし、他の提督様方とお付き合いがあるというだけで、情報交換など凄く羨ましいですよ!
そうですよね。。バケツもですし油も満タンになりますもんね・・・まぁ油は微々たるものですが。
>練度を上げていけば改修MAXにはなるはずですけど改装Lvが高かったりするとカンストしないこともありますね
こうなると近代化改修若しくはケッコンカッコカリで上げていくしかないですね・・・
いや、本当に参考になりました!!私の周りで艦これやっている友人はいるのですが、その友人もまだまだ知識や経験は全然といったところですので、今回naruさまに相談させていただけて本当に良かったです。
是非これからも拝見させてください!本当にありがとうございました!
艦これはマスクデータが多くて内部では色々なことが起こっているので
それらの一つ一つをちゃんと理解出来ているかと問われるとかなり微妙なラインなので
検証勢と呼ばれる日々艦これを検証している提督達にはとても敵いません_(:3 」∠ )_
一度コンバート改装したら一定時間再コンバート不可とかにすればどうにかなるとは思うんですけど
新しいシステムを構築しないといけませんしサーバーの負荷も考えると現実的ではないですねぇ
いずれにせよ参考になったようで何よりです(。・Д・)ゞこれからも艦これを楽しんで下さい。
いえいえ、確かに検証勢の方々も凄いですが、私のような新人提督にとってはnaruさまも凄い方に代わりは無いですよ!!
確かにそうですね・・・
若しくはコンバートに限っては中・大破状態が維持されるとか・・・これも新システムの構築が必要ですが、比較的楽なのかなと思います。負荷もそれほど極端にはかからないでしょうし...ただ、何れにせよ新システムの実装はバグが怖いですね。
解決できて安心致しました。心より感謝です!ありがとうございます。naruさまもこれからも艦これ楽しんでください!攻略情報など、楽しみにしております。この度は本当にありがとうございました!
それでは、失礼致します。
度々ですみません、改二丁への改装でいい数値が出るまでコンバートを繰り返してみましたが、火力以外の数値はnaruさまが仰っておられましたよう、ランダムでした。
結果は下記のようになりました。
火力/雷装/対空/装甲
53/78/52/46 → 26/54/46/43 改二 → 改二丁(一番最初の改二丁への改装、近代化改修なし)
26/54/46/43 → 53/56/49/41 改二丁 → 改二
53/56/49/41 → 26/71/46/29 改二 → 改二丁
26/71/46/29 → 53/56/49/41 改二丁 → 改二
53/56/49/41 → 26/54/61/29 改二 → 改二丁
26/54/61/29 → 53/56/49/41 改二丁 → 改二
53/56/49/41 → 26/71/61/43 改二 → 改二丁
レベルは全て85ですが経験値は少々変動があります。
この程度ではお役に立つとも思えませんが、結果は報告させていただきたいと思いまして・・・
このコメントへの返信は不要です。長々とお付き合いいただきまして、本当にありがとうございました!