
偵察戦力緊急展開!「光」作戦 E2「小笠原諸島航路」小笠原諸島哨戒線強化

お札は2種。そんなに厳しくないと思いますがきちんと計画を立てましょう。


E2は輸送揚陸ゲージ 輸送護衛/水上打撃/空母機動部隊 いずれの連合艦隊でも挑める海域。
個人的な感想ですが手早く攻略したい場合はTP量を計算して「輸送護衛部隊」が一番だと思います。
空母機動部隊はごり押しなイメージ その代わりボスS勝利も狙えるので同時に「藤波」を狙うならあり。
ゲージ破壊が可能な状態になると敵編成が少し強化されます。(↑の画像で言うとJ以外は一番右固定?
また輸送護衛部隊の場合 TP125~110以下になるとJ-Mが固定出来なくなるので要注意。
対処法は「TP量をきちんと計算する」か「J-Mが固定出来なくなったら空母機動部隊に切り替える」の2択
私は計算してぴったり4回で終わるように調整しました(。・Д・)ゞ編成の項で詳しく解説します。
赤ルート C-F-I-J-K-M

1戦目(F)はソ級が混じることはないので比較的安全ではありますけどたまに当ててきます。
2戦目(I)が鬼門 一見大したことないように見えますがこちらが輸送護衛部隊ですし単縦/複縦陣なので事故率高め
特に輸送護衛部隊は命中率が極端に落ちるので撃ち漏らしての雷撃が怖い 道中支援か基地航空隊が欲しい。
3戦目(J)はヲ級改が少し怖いんですけど輪形陣だからかそこまで当ててきません。Iマスに比べれば事故率低め
ボス(M)は基地航空隊への依存度が高め 基地航空隊を集中してれば余程運が悪くなければA勝利は取れるはず。
ということで私は基地航空隊をボス(M)に集中して、I,Jマス用に道中支援を送る形で攻略しました。
決戦支援は特に必要性を感じませんでしたが輸送を失敗したくない人やゲージ破壊時は送ったほうが安全ではあります。
ルート固定は
【「神風型の中から2人」+「皐月、文月、水無月、長月、三日月の中から1人」】
+「輸送護衛部隊で高速統一」+「索敵値」で固定出来るはず(。・Д・)ゞ
正確には「神風型を2点」「皐月、文月、水無月、長月、三日月を1点」として
「甲:5点以上」「乙:4点以上」「丙:2点以上?」でルート固定という説が有力なので神風型がいなくても大丈夫みたい?


私はせっかくなので第五駆逐隊の「朝風」「春風」で「松風」を迎えに行きました(・v・ )
さて輸送護衛部隊編成で攻略する場合はTP量を計算することを推奨します(。・Д・)ゞ
残りTPが125~110以下になると羅針盤の条件が変わって1戦増えてしまうので
126TP以上残るように調整して最後にTP126以上一気に稼いで道中3戦後ボスというルートのまま突破という目論見。
計算するのは少し面倒ではあるんですけど知っておくと今後役立つ可能性もありますしこの機にやってみましょう。
艦種 | 駆逐艦 | 軽巡洋艦 | 練習巡洋艦 | 航空巡洋艦 | 航空戦艦 | 水上機母艦 | 速吸 | あきつ丸 | 大鯨 | 潜水空母 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
S勝利時 | 5.0 | 2.0 | 6.0 | 4.0 | 7.0 | 9.0 | 15.0 | 12.0 | 7.0 | 1.0 |
A勝利時 | 3.5 | 1.4 | 4.2 | 2.8 | 4.9 | 6.3 | 10.5 | 8.4 | 4.9 | 0.7 |
装備 | ドラム缶(輸送用) | 大発動艇/特大発動艇/陸戦隊 | 特二式内火艇 | 戦闘糧食 | 秋刀魚の缶詰 |
---|---|---|---|---|---|
S勝利時 | 5.0 | 8.0 | 2.0 | 1.0 | 1.0 |
A勝利時 | 3.5 | 5.6 | 1.4 | 0.7 | 0.7 |
私は最初計算間違えて121TPになっちゃったので2回目3回目を↑の126TPに調整して3回で373TP
500-373で残り127TPにして最後だけ最上にもう1つドラム缶を足してゲージ破壊
今改めて考えたら大潮の特二式内火艇を大発動艇に変えれば良かったことに気付きました|д・)まぁクリア出来たのでok。
ということでまずは125TP辺りを自分の編成で調整してみて実際に出撃して試す。
もし誤差が出たら調整して残TPを126~135辺りに調整して最後に一気に稼ぎましょう(。・Д・)ゞ
※輸送揚陸ポイント(K)に到達した時に護衛退避or大破している艦娘のTPは計算に含まれなくなるので注意。
ダメコン進撃や第二旗艦大破状態で進撃すると数値が狂う可能性があるので進撃時にTPを確認しましょう。



駆逐の装備は適当 電探×3の方がいいと思いますけど面倒だったので私は変えてません_(:3 」∠ )_
道中支援なので全艦娘キラキラ付き 一度Iマスで5隻撃破なんていう大戦果(・v・ )
基地航空隊はボスに集中 基地航空隊で3~4隻以上落とせればまずA勝利は出来るはず。
決戦支援は特に必要ないと思って送ってません もし送るとしたら編成装備はほぼ一緒で旗艦だけキラ付けかな。



最後は基地航空隊で空母棲姫含む5隻を落とせて楽勝でした(。・Д・)ゞ


まぁ逆に言えば基地航空隊で古姫が削れてないのでS勝利は無理でしたけど_(:3 」∠ )_
TP量の計算さえすれば攻略自体はそこまで難しくないんじゃないでしょうか。
まぁボス到達率自体は5割ぐらいでしたけども_(:3 」∠ )_その分4回で済むので気持ちは楽。
「藤波」掘りでゴールの見えない戦いをしたから余計にそう感じるだけかもしれませんが……

それはさておき「松風」が完全にイケメン枠ですねぇ 朝風のボイスからイメージしてたキャラとちょっと違う(・◇・)



特に意識してなかったんですけどE2のカットインは千歳(・v・ )
今思えば朝風とか春風の方が松風を迎えに来た感が出て良かったかもですねぇ
あとはやっぱり水母の千歳はこういうとき便利ですねー 千代田にも手を出すか(・◇・)

これにて前段作戦完遂(。・Д・)ゞ苦労しましたが「藤波」とも邂逅出来ましたし前段作戦は完璧。
後は後段作戦 出てる情報を見る限り攻略自体はそこまで難しくなさそうですけど問題は「伊13」ですねぇ|д・)
とりあえず丙で周回してみますか……輸送ゲージからのやり直しは面倒だなぁ_(:3 」∠ )_
コメント
コメント一覧 (26)
自分は今日ようやく藤波が来てくれたので、明日からE-2に本格着手しますので参考にさせて頂きます。
(堀で消耗しましたし、E-3攻略&13堀りも控えているので乙の予定ですが)
E-3というか13堀はどうするのが楽なんでしょうかねぇ……
今回はここは乙にしました・・・
上の神風ルートで甲の時にボスに5連敗して心が折れました
でも乙の削り中に藤波にあえてサクサク次にいけました
E-3甲はギミック解除?のIマスS勝利が12時間かけて無理だったので
諦めてそのまま攻略してましたら伊13来ました
でも、ボス到達率低くて泣きそう・・・ヲ級改ばかりでワンパン辛いです
追加艦はドロップしたので気長にできるのは救いです_(:3 」∠)_
今回は攻略だけなら比較的小規模に相応しくテンポ良く進められると思うんですけど
ドロップ艦娘を狙うとなかなか難儀なイベントですねぇ_(:3 」∠ )_
まぁ空襲がない分楽ではあるんですけど周回が長引くと疲れますね。
伊13はどうしても邂逅を狙うならやっぱり丙掘りですかねぇ
資源が潤沢なら開き直ってA勝利を重ねるという手もありますけど……
丙掘りは新艦娘コンプのための救済措置だと思ってたんですけど
前回と今回の仕様を考えると運営的には非推奨なんですかねぇ(´・ω・`)
MT88さん>>2
最近の甲は半分縛りプレイみたいになってますからねぇ(´・ω・`)
私も甲種勲章がなかったらサクッと効率的にイベントを進めてるかも知れません。
神風型ルートは基地航空隊が不調続きだと厳しいですね(・×・)
私も1回基地航空隊が2隻しか落とせなくてT字不利引いた時はB勝利止まりでした。
輸送護衛部隊の命中率補正がえぐいんですよねぇ……連撃の航巡が駆逐艦を落とせないなんてザラですし……
IマスS勝利は潜水艦のカットイン依存みたいですねー(´・ω・`)
なかなか潜水艦の運上げをしてる提督もいませんし運ゲー極まる感は否めない。
一応水上艦編成でIマスまでいける編成も見つかったみたいですけど難易度が低い訳ではないですし……
恐らく今イベント最難関が伊13との邂逅なのでそれが叶ってるので後はまったりできますね(・v・ )おめでとうございます。
史実モチーフを考えればどこにでもヲ級改が出るのはしょうがないのかな とは思いますけど最近の流れはつらいところ。
改修は趣味なんて言えないレベルで対空関連の改修は必須になってきてる気がします。
藤波ゲット羨ましいです
この記事参考にE2攻略開始しましたってか終わりました
乙とはいえ出撃3回で終わるとは…
見やすい計算表のお陰です
目論見どおり一戦追加回避して終えれました
さて次は問題のE3です
13掘れるか心配だ
E3掘り&攻略記事頼らせていただきます
秋月に穴開けて対空強化してもヲ級改は全然止まりません
対空カットインの発動も安定しないし、しても撃ち漏らしで大破が出て撤収が辛い
毎度、被弾=大破 しかも制空取っていてもこれだからなおに辛い
支援が全く仕事しない限りは削りならボス余裕ですが
6時間で3回しか到達しないと結構まいる・・・久々の最終海域の甲挑戦ですのでなれない_(:3 」∠)_
バケツや資源に余裕があっても精神的にくる・・・流石艦これですw
甲と乙で潜水艦搭載電探が共通なのは無理しないでねという配慮なのかね
丙掘り終わったら考えよう
早くE-3で堀りがしたい
>松風が完全にイケメン
これにはたしかにイケメン枠ですね
普通に水上打撃艦隊で装甲破壊のギミックなしでごり押しました
海外の高速戦艦、特にイタリア戦艦が水上戦闘機詰めて便利でした
軽空母置物、かつ基地航空隊は陸攻のみでごり押し
後はカットインが刺さるのを祈るのみ・・・相変わらずのお祈りゲーでした
でも、終わってみれば確かに小規模だと思ったイベントでした(`・ω・´)
TP量の計算・・・なんて全く考えずに攻略しちゃいましたねぇ・・・。
調べたら色々と計算とかの考え方が載ってたんですけど、結局何も考えずに適当にポコポコ積んで出撃してました。
そのせいで神風型ルート使ってはいたんですが、迂回ルートを通る羽目になり、大破撤退を繰り返すこと数回でようやくギリギリのA勝利でクリアでしたね。
色んな効率的な攻略方法があるのに、自分のに当てはめて考えるのをめんどくさがるのが悪い癖でして・・・。
そんなことしてるから藤波にも見放されてるのかなぁ・・・。
未だに掘り作戦中です・・・。
さぁて・・・、いつになることやら・・・。
当方もE3甲終わりましたが、新規ドロップ艦はナッシングです・・・
E2は甲で神風型ルートにチャレンジしてみましたが、ゲージ1ミリも削れず。
乙で機動部隊ルートで藤波ドロップと攻略の両天秤でいきましたが、落ちませんでした。ぐぬぬ。
ちょっと先の話になりますが、E3の彩雲輸送やギミック解除が割とすんなりできたので、
その辺で運を使っちゃったかもです。
ドロップ率は悪くないはずなんですけど「藤波」との邂逅はなかなか苦労しました(・◇・)
私も普段はTP量を気にせず感覚で適当に輸送装備搭載してるんですけど
今回は残TPがルート固定に関わるということで調べて計算してみました(。・Д・)ゞ
慣れてしまえばすんなり計算出来るので次回以降も無駄のない編成/装備に出来れば楽できますね。
E3丙掘りには手を出してるんですが未だ「伊13」とは邂逅出来ず(´・ω・`)
なるべく早く記事にしたいところですがこればかり運なので時間がかかるかも知れません(。ŏ_ŏ)
MT88さん>>5
艦載機は岩本隊と岩井隊には★つけましたけど他は私もほぼ手付かずですねぇ(´・ω・`)
艦これの対空システムだと秋月型に機銃は恩恵が薄いので
雷巡とか阿武隈とかの対空が低い艦娘に機銃を載せると少しはマシになるはずです。
まぁ艦これの最深部最終形態は大体が運を要求されますし試行回数ですかねー_(:3 」∠ )_
>>7
「伊13」狙いの周回もなかなか長引いるので攻略に移るのは果たしていつになるのか……
今回は攻略だけならテンポ良くこなせそうなんですけどねー
ドロップ艦娘が2人いる上に毎度のことながらヲ級改祭りなので周回を考えるとなかなか疲れます(・×・)
なんにせよ今イベント完遂おめでとうございます(。・Д・)ゞ
3海域なのは計画を立てやすいところが良いですね(・v・ )段階開放さえなければもっと良かったんですけど。
一応新しい種類の新装備ですからねー
今後どうなるかは分かりませんけどある程度の提督に配布したいのかな?とは思いますね。
「松風」はもうちょっと天然系というか変わり者なキャラだと思ってたので意外(・◇・)
ひらまささん>>8
私も今までは適当に感覚で搭載してましたねぇ_(:3 」∠ )_
今回図らずも「藤波」掘りに時間がかかったのでその間に色々調べて
TPを計算すれば逸れることなくボスに行き続けられるということで今回は計算してみました。
まぁ今回は神風型ルートだとほぼS勝利を捨てる形になるってのも大きい気はしますけど(・◇・)
周回は沼るとゴールが見えなくなりますからねー 私も暗黒面に落ちかけながらも続けてました_(:3 」∠ )_
リンガの人さん>>9
E3攻略お疲れ様です(。・Д・)ゞ私も早く攻略に移りたいところです。
私もE2は最初支援艦隊なしでやってみたら酷いことになりましたね(・×・)
そこからやっぱり道中支援は必要かと判断して事無きを得ましたけど
4回で済むというゴールが見えてなかったら選ばなかったかも知れません_(:3 」∠ )_
E3の装甲破砕ギミックは今回最大の運ゲーポイントっぽいですねぇ
攻略に移った後にこなせるか今から少し不安です(´・ω・`)
流石にゲージ割用部隊を用意しないで済んで、4回で終わりだと負担が少なくて良いですね
輸送護衛部隊で輸送装備満載なので多少は事故りますけど
4回分で済むのでゴールが見えてて気楽に出撃出来ますよね(・v・ )
なんにせよ攻略おめでとうございます(。・Д・)ゞE3も頑張ってください。
あさん>>13
夜間触接は航空劣勢でも発動するので私の編成でも問題ないですよ(。・Д・)ゞ
一応SSのURLを載せておきます。リンクされてなかったらコピペしてURL欄に入れてください。
http://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/4/8/48024264.png
何とかE2甲まで終わらせて、藤波も入手出来ました。
少しでもドロップ確率が上がるかなと思って、乙で周回したのが良かったのかな?
しかし、相変わらず輸送作戦はお祈りで疲れました(-_-;)
神風型3人を出そうとか拘らないで、機動部隊の方が気楽なんじゃないか?と途中で挫けそうにw
後は13の入手がどうなるか…
気が重いです。
私もここまでTP計算したのは初めてですねー
今回は輸送護衛部隊のS勝利はまず狙えないのでそれが逆に良かったのかも(・◇・)
輸送護衛部隊は編成が軽めになるのはいいんですけど命中率補正がえぐすぎてそこはモヤモヤしますねぇ
利根筑摩が昼戦連撃で軽巡雷巡を中破どころかカスダメ2連は流石に萎えます(´・ω・`)
なんにせよE2甲攻略&「藤波」との邂逅おめでとうございます(。・Д・)ゞ
E3は丙も甲も体感しましたけど秋月砲の改修が3~4セット済んでるなら甲でA周回も安定しそうな気がします。
まぁ甲だと基地航空隊の陸攻がボロボロになったり本隊の被害も増えるのでボーキ/バケツの消費は嵩むとは思いますけど
ゲージリセットの手間がなくなるので何を優先するかですかねー_(:3 」∠ )_
インフルエンザに罹ってしまいイベント参加も出遅れてしまいました(;・∀・)
E1は潜水艦隊でさくっと終わらせ(ドロップはさておき)、E2は五航戦(予備)+二航戦の機動部隊ルートでいきました。
出遅れた分、ここは早く突破したかったし神風型のレベリングが中途半端だったのもあり
多少出撃回数が嵩んでもついでに掘ってるんだ、と自分に言い聞かせてやってました。
イベント前に秋月砲の改修を進めてた(おかげで溜めてたネジは3桁から30個ほどに減りましたが・・・)のと
予備のハイパーズも投入できたので、道中フル支援の効果もあり安定して周回できました。
ゲージ消滅までに藤波とも邂逅できたのでホントよかったですε-(´∀`*)ホッ
後は最終海域。出遅れた分、情報が出そろってきてるので上手く活用したいと思ってます。
インフルエンザは辛いですね(。ŏ_ŏ)ご自愛ください。
今回は攻略だけを考えれば比較的小規模通りサクサク進められると思います(・v・ )
E3も道中3戦ルートで固定出来るのでゲージ総量は多めでしたがいつの間にか削れてました。
なんにせよ「藤波」との邂逅おめでとうございます(。・Д・)ゞ
「伊13」とも攻略中に邂逅出来るよう陰ながら祈っております。攻略頑張ってください。
参考にさせて頂き、それで藤波を手に入れることができました。
今回も真似して四回クリアにチャレンジしたのですが……調整ミスして一戦増やしてしまいました。
相当の時間が掛かりましたが一応出来たので、道中決戦支援を行っていれば何とか書かれている構成例でもクリア可能のようです。
運が悪いのか中々A勝利出来なかったので自分には決戦支援は必要でしたね。
2回目、3回目124
4回目、ドラム缶in、大発out 125 結果ゲージ1残り。
なんだよこれ。
参考になったようで何よりです(・v・ )「藤波」との邂逅おめでとうございます。
E3をやってる時に艦隊防空を意識しつつ防空艦を編成すればヲ級改相手でも安定してたので
適当にTP稼いで1戦増えたら空母機動部隊で何回か出撃するというのが一番楽だったかも知れません_(:3 」∠ )_
なんにせよこの先の攻略も頑張って下さい(。・Д・)ゞ
名無しのLOL民さん>>20,21
輸送揚陸ポイントに到達する時に退避また大破している艦娘のTPは計算に含まれなくなるので
第二旗艦大破か大破ダメコン進撃等で計算が狂ったのが原因かも知れません(。ŏ_ŏ)
滅多にない現象なので割愛しちゃいましたけど注意文を添えておけば良かったですね。申し訳ありません。
第二旗艦大破で進行して、計算狂うのやらかしました。
出撃3回目だったので致命的ではなかったものの、ゲージ破壊にTP141必要になり
大発の数を増やした結果、決戦支援を出していても3連続C敗北を食らって心が折れそうにorz
出撃回数31回で何とかA勝利をもぎ取ってクリア出来ましたが、かなり疲れました。
藤波掘りは15日に終わってたんですけど、ネジのためにWeekly任務を終わらせたりしていたら
クリアするのに今日までかかってしまいました。日数的に結構やばくなってきたかも。
輸送護衛部隊だと不慮の事故等がどうしても起こりますからねぇ
T字不利とかも割りと致命的になりかねませんし(´・ω・`)
私も当初の予定とはかけ離れた冬イベント攻略となりましたねー
まぁそういう波乱もイベントの華ですし今となっては良い思い出になりつつありますけど。
後約1週間強あるので攻略は間に合うと思いますけど掘りにかかる時間は予想出来ませんからねぇ(´・ω・`)
最後の週末にスパートをかける形で計画するといいかも知れません。後別記事のコメントにも対応しました(。・Д・)ゞ
私が攻略した段階で推定されていたTPで確定ではないので
一応「?」をつけたんですけど紛らわしかったですね(´・ω・`)消しておきます。
S勝利時にゲージを破壊出来るTP量を運んでる場合ボスも含め最終編成に固定されるみたいなので
恐らく最後の1回だけはどうあがいても難しい編成に挑まざるを得ない仕様みたいです。