偵察戦力緊急展開!「光」作戦 E3「トラック泊地沖」発動!「光」作戦



と連動するゲージを破壊でクリア
今回の新仕様として【甲/乙】はゲージ破壊可能状態(ゲージHP残660以下)になっただけでは最終形態に移行しません。
「深海双子棲姫」を撃破するか特定任務を達成することで「深海双子棲姫-壊」に移行します。
任務を達成すれば「深海双子棲姫-壊」で固定出来るので【丙】以外では任務は実質必須。
まぁ任務は簡単なので問題ありません(。・Д・)ゞ
赤ルート S-W-L-M-U

1戦目(W)はヲ級改×1パターンもあるのでそっちだとちょっと楽 輪形陣なので滅多に事故はないはず
2戦目(L)はヲ級改×2確定の単縦/複縦/輪形陣なので単縦/複縦だとちょっと怖い 高角砲の改修で事故率を抑えたいところ
3戦目(M)は深海双子棲姫 空母棲姫×2 ヲ級改なんて編成もありますけど高角砲の改修が済んでれば案外なんとかなります。
ボス(U)は高耐久な深海双子棲姫に最初から空母棲姫×2駆逐艦も真っ赤という最深部に相応しい編成。
その代わり道中3戦(空襲戦1含)ということでペナルティを気にせず戦えるので火力はよく通ります。
ボスの高耐久も削り段階においては割合ダメージで大ダメージが期待出来るのでむしろメリット
問題は最終形態 装甲も制空力も上がるので660HPをどう削るのかを考える必要があります。
ルート固定は「高速統一」+「水上打撃部隊」と緩め 雷巡3でも問題ありません。
まぁ夜偵等の夜戦装備も欲しいので雷巡は大井北上の2人というパターンが一番多いと思いますけど。


ほとんど丙周回の時と同じ 高速統一だからIowaにして千歳も艦戦onlyにした感じ。
これで基地航空隊に1つずつ艦戦を搭載すればボスまで航空優勢↑。
艦隊防空を意識したからか道中は安定してました。最終形態で秋月砲減らしたら露骨に被弾が増えたので秋月砲は神。
可能なら阿武隈にも持たせたいところなので5セット目の改修も視野。
私は特に火力が足らないとは感じませんでしたけどもっと火力が欲しかったら金剛型→イタリア戦艦の方がいいかな。
削り段階では特に魚雷カットインは必要ないと思います。支援艦隊も送ってません。
不発したらダメージに期待出来ませんし着実に連撃で削っていく方が安定するはず。
私は↑の編成でS勝利2回だったので削りは7~8回かな 大体平均400~500HP程が削れるイメージでした。
S勝利出来たときは基地航空隊で空母棲姫を落とせた時なのでS勝利は基地航空隊依存度が高め。






「深海双子棲姫-壊」に固定するための任務が出てくるのでそれを達成しましょう。Jマスの離島棲鬼を2回撃破でok
最初の能動分岐で↑を選べば空襲戦マスを通って到達出来るのでルート固定は簡単。
6-4の「姫」じゃなくて「鬼」なので有効なのは「三式弾」「WG42」「徹甲弾」の3つ
基地航空隊も出撃出来ますし正直第一艦隊の戦艦の徹甲弾特効でぼろぼろに出来るはず。
私は削り段階編成の摩耶に三式弾持たせただけで問題ありませんでした。
もし倒せないようなら雷巡を航巡にして三式弾+WG42のW特効にすれば簡単に倒せるはずです。


完全勝利2回ですんなり終わりました。比較的小規模ですしギミックはこれぐらいがちょうどいい(・v・ )


最終形態固定ギミックも済んだので満を持して最終形態用の編成。
深海双子棲姫-壊で制空力も上がるので艦戦×8にしないと航空優勢が取れませんでした(・×・)
もしT字不利を引いたらその回は諦め|д・)零戦52型(熟練)★10を基地航空隊に配備すればなんとかなるみたいです。
他は阿武隈 雪風 Prinzを魚雷カットインにして大井北上は連撃のまま ただ正直カットインは駆逐艦だけでいい気がする……
カットイン不発で削れなくて連撃ならいけたなぁ という場面があったので
昼戦である程度削れる艦隊戦力があるなら多分連撃の方が安定すると思います。秋月砲で艦隊防空力も上がりますし。
後は1度出撃してみた感じ装甲破砕ギミックは必要ないなと思ってやってません。
何度か出撃して削り具合を見てこのままじゃ余程運が良くないと厳しい と思ったら
装甲破砕に手を出すといいんじゃないでしょうか「深海双子棲姫-壊」にしか効果がないみたいですし。
運を上げてない潜水艦でのあのお祈りは艦隊戦力次第では「深海双子棲姫-壊」の撃破より難しい可能性も……



第二艦隊の駆逐艦を倒せればいいな と思って最終形態時には決戦支援を送りました。
キラキラは付けやすい駆逐と軽空母には付けました。面倒な人は旗艦だけでも多分大丈夫だと思います。
基地航空隊の艦戦は「零戦52型(熟練)★10」だと相手制空値を削れて制空値に余裕が出来るみたいなんですけど
軽空母2艦戦8で航空優勢は取れましたけどたまに基地航空隊の艦戦の熟練度が落ちるのでその時は換装しないと危ないかも
「零戦21型(熟練)」だと改修済みでも陸攻の熟練度次第では危ないので
いっそのこと陸攻×4にするか、第一基地航空隊は艦戦×2陸攻×2のどちらかがベターかも?
私は3つの陸攻の熟練度0という状態はなかったのでなんとかクリア出来ましたけど
「零戦52型(熟練)★10」がない提督は「零式艦戦53型(岩本隊)」を基地航空隊に編成した方がいいかな。



最終形態になってから基地航空隊が不調だったんですけど撃破時の第四隊が空母棲姫を2人同時中破という大戦果。
決戦支援で狙い通り軽巡1駆逐2も落として続く先制雷撃でツ級と戦艦を落として最高のスタート。
こんな大戦果ですが交戦形態は反航戦 同航戦ならもっと凄かったんだろうか(・◇・)


Prinzは「深海双子棲姫-壊」に大破させられましたけどカットインの2人要らずで大井が決めました(・v・ )
比較的小規模作戦ということもあり単純な難易度としては簡単すぎず難しすぎずで良い感じなんじゃないでしょうか。
今回のイベントは新艦との邂逅をどうするのかで悩んだり沼ったりとそっちの方が色々大変な印象です。
私は先に新艦との邂逅を済ませてから攻略という形で進んできたので
攻略自体はゴールが見えててサクサク進めて楽しめましたが先に攻略というパターンだとモヤモヤするのかも……
後は秋月砲の改修の効果と艦隊防空の力をまざまざと体感しました。
削り段階では摩耶+改修秋月砲を4セット装備してたからかそこまでヲ級改が当ててこなかったんですが
最終形態で摩耶なし+改修秋月砲2セット装備の状態にした途端ヲ級改が脅威に変わりました。
4セット目がまだ改修途中ですけどこれは5セット目にも手を出しそう(・◇・)まぁ偶々かも知れませんけど。

「伊14」も改造すれば3スロということで今後化けそう ただ「伊14」が3スロなら「伊401」も3スロにならないかなぁ……



これで2017冬イベント完遂(。・Д・)ゞ今回は先に新艦と邂逅済みなので真の意味で完遂!
とりあえずしばらくはまったりですねぇ_(:3 」∠ )_丙周回で思ったよりも疲れました……まぁ終わり良ければ全て良し。
今後は余裕というかやる気があれば装甲破砕ギミックについても考察するかも知れませんけどちょっと予定は未定。
残り期間のイベント海域周回もどうかなぁ……狙うとしたらE1で伊26の2人目ですけど今回潜水艦2人増えたからなぁ
コメント
コメント一覧 (28)
零戦52型熟練は零戦21型からコツコツ作っていたので助かりました。
ただ、どちらかといえば秋月砲の改修にネジをまわした方がいいかもです。
第一艦隊の高速戦艦4だとたまに敵の第二艦隊を全滅させてしまい、第一艦隊の
随伴艦が多く残ったまま夜戦突入することがあったので、わたしは戦艦3にして
摩耶様を第一艦隊に移し、第二艦隊にはカットイン妙高さんを入れてました。
ゲージ破壊も妙高さんです。
あと、naruさんの削り編成で甲堀り出撃したら、伊13が一発でドロップしました。
基地航空隊のみで支援なしでしたが、ボス2桁残しのA勝利でした。
何個かは基地航空隊用に作っておこうかなぁ とは思ってたのですが
如何せん他に優先して改修したい装備がいっぱいあって後回しになってましたねぇ(´・ω・`)
まぁどうにかこうにかボスでも優勢取れたので特に問題はありませんでしたけど余裕が出来たら作りたいところ。
私の編成は関係ないと思いますけどなんにせよ「伊13」との邂逅おめでとうございます(。・Д・)ゞ
秋月砲の改修が効果的だったのか削り段階は結構安定してましたねー
攻略中に甲A周回も充分現実的かなぁと思いながら出撃してました(・◇・)
自分は乙で攻略中なのですが、ゲージ破壊がうまくいきません・・・
低速艦が一隻まで大丈夫ということなので武蔵を入れてみたんですが、基地航空隊もミス連発、支援艦隊も仕事しないとかなり厳しい状況です・・・
何かコツはありますでしょうか?
甲乙乙ですが、突破して新規4人も来てくれました。
naruさんの記事がとても参考になりました。ありがとうございます。
>> E3絶賛沼り中さん
乙なら低速艦何隻でもOKなので(資源を気にしなければ)大和もいけますよ
自分は突破時は、扶桑山城大和アイオワ、掘り時は金剛扶桑山城アイオワで組みました。
扶桑型姉妹の23スロに瑞雲12型を乗せて制空値を上げたり、運良く駆逐を開幕で潰してくれましたし。
基地隊はどっちみち落とされて熟練度剥がされまくりなので、艦戦を増やして制空取りを狙った方がいいかも。
そうなんですか!一隻だけだと思っていたので嬉しいです( *´艸`)
大和は持っていないので扶桑を連れていきます。
頑張ります!!
攻略お疲れ様です、いつも参考にさせてもらってます
記事にもありましたが、対空要員をどれだけ充実させたかで道中難易度が変わった気がします。
少なくとも自分は、最初夜戦特化の編成でいってたのですが、そのときは到達率1割もなかったです。。。。
その後、摩耶様入れたり、秋月等々いれて対空を充実させたら、到達率75%超えました(笑)
自分も秋月砲はもっと改修するようにしないとな、、、と思った次第です。
前回のイベントもそうでしたが、対空装備はかなり充実させておかないと甲攻略は厳しいですね。
艦隊の編成等がわからないので何とも言えませんが
基地航空隊は水物なので戦果を上げてくれた時に確実にゲージを割れるように他を意識するのが肝要かと思います。
支援艦隊の戦果を上げたい場合は全艦キラキラの駆逐2戦艦2正規空母2等の重めの艦隊が良いかも知れません。
後は基地航空隊と本隊の制空値を調整してきちんと航空優勢を取ること。
昼戦で随伴艦が残って夜戦でボスに300~500のスナイプを当てないと厳しいようならカットイン艦を多めに。
またはI&JマスでS勝利を取って装甲破砕ギミックを解除して期待値を上げる。 等でしょうか。
攻略が上手くいくよう陰ながら応援しております(。・Д・)ゞ頑張って下さい。
kotoさん>>4
冬イベント感想お疲れ様&おめでとうございます(。・Д・)ゞ
参考になったようで何よりです(・v・ )コメントありがとうございます。
イベント残り期間を新艦育成等で愛でつつまったりいきましょう。
JZNさん>>6
参考になっているようで何よりです(。・Д・)ゞコメントありがとうございます。
空襲戦という要素も追加されましたし空母棲姫、ヲ級改の編成がデフォルト化してるので
対空を意識しながら艦隊編成を考えたり対空関連の装備改修が重要になってますね。
特に秋月砲の改修優先度はかなり高い位置になってるんですけど
加重対空値、艦隊防空値という重要な要素が隠しステータスなのでなかなか分かりづらい(´・ω・`)
いずれ解説記事を書きたいところなんですが上手く簡潔にまとめるのが難しいんですよねぇ……
新艦娘との邂逅含め冬イベの完遂おめでとうございます。
E2の藤波掘りでは愚痴コメばっかり残すことになってましたから、今度はスカッとしたコメ残したいと思いましてねぇ・・・。
まぁ、甲で攻略してから掘りをしようなんて考えてる自分が悪いんですけどね・・・。
甲での攻略自体は昨日の時点で終わってたんですが、伊13掘りが残っちゃいまして「伊13掘り in E3甲」作戦をやってましたが、今しがためでたく発掘に成功して冬イベも完了となりました。
しかしスカッとって言いたいんですけど、S勝利を1回も取れずにE3攻略&掘り成功・・・っていうのも何か煮え切らない感じがしますねぇ・・・。
運がいいというのは全くこのこというんでしょうね。
地道にコツコツ削って・・・ってのもイベの楽しみの一つなんでしょうかね。
でもホント冬イベ完遂できてよかったです。
結局、愚痴って終わっちゃいましたね。
失礼しました。
低速艦が大丈夫だということだったので
第一艦隊
金剛、比叡、扶桑、武蔵、千歳、千代田
第二艦隊
照月、阿武隈、プリンツ、鳥海、雪風、北上
の編成でやってます。一応ボスで制空権は取れているんですが、なかなかボス以外を沈めることができず(特に空母姫)せっかくのカットインや連撃がバラけてしまっています(~_~;)
やはり連撃よりカットインを狙った方が良いのでしょうか?
また代用する場合どうすればいいですか?
いやー私も「藤波」掘りに約2日かかった時は暗黒面に落ちかけました_(:3 」∠ )_
こんなに資源も時間もかけて邂逅出来ないのかぁ……と大分疲れました。
邂逅した時も嬉しさより安堵感が強くてその日1日は軽く気が抜けてましたねぇ
なんにせよE3甲攻略&「伊13」との邂逅おめでとうございます(。・Д・)ゞ
S勝利は基地航空隊が第一艦隊を落としてくれないと厳しい印象ですねぇ
「終わり良ければ全て良し」とも言いますし完走した事実が大事かと思います(・v・ )
残り期間は新艦娘を愛でつつまったり行きましょう。
E3絶賛沼り中さん>>9
第二艦隊にもう1人雷巡が欲しいところですね。
夜戦火力もさることながら開幕の雷撃で第二艦隊の軽巡駆逐を落とすことが出来れば
こちらの戦艦の砲撃が第二艦隊に吸われることなく第一艦隊に通しやすくなりますし。
夜戦開始時に随伴艦が何隻も残ってるようならカットインによるスナイプの方が良いのかなという印象ですね。
カットインは上手くいけば400damageを超える火力を叩きだせる可能性があるので
昼戦で割合damageが入ってればどれだけ随伴艦が残ってても撃破の可能性が生まれますし。
マンボウさん>>10
摩耶編成は対空力が上がって安定度が増しますけど必須ではないと思います。
それこそ私の最終形態編成のように火力重視なら別の重巡に軍配が上がりますし。
摩耶の代わりになる重巡はなかなか難しいですけど
対空を重視したいなら駆逐枠を秋月型2人にするとかがベターですかね(。・Д・)ゞ
ここの掘り記事を参考にして丙S掘りに変更したらヒトミが出たので助かりました…
E3甲攻略&「伊13」との邂逅おめでとうございます(・v・ )参考になったようで何よりです。
残り期間は新艦娘育成でまったり過ごしましょう。お疲れ様です(。・Д・)ゞ
そうめんさん>>13
あれ?本当に烈風改4つになってますねぇ(´・ω・`)
3つしか持ってないのでどうやら画像編集中に別の画像が混じっちゃったみたいです。
コメントありがとうございます(。・Д・)ゞ訂正しておきます。
やはり火力が足りないんでしょうか?レベルは平均で70は超えていますが・・・
バケツも残り60個を切りました・・・
アドバイスをくれた皆様本当にありがとうございました!
E3乙攻略おめでとうございます(・v・ )無事攻略出来た様で何よりです。
達成感に浸りつつも今回のイベントで足りなかったと思う戦力の補充を意識していくと
次回イベントで活きてくると思います(。・Д・)ゞまぁ少し気は早いですけども。
そして掘りの対象が伊13と嵐の2隻であることを考慮して丙掘りリセマラは無理と判断。
ゲージ破壊後ストレス無く周回するなら・・・、ということで乙を選択しました。
甲以外は高速縛りもないので
ビス子drei 長門改 Iowa改 山城改二 ちとちよ航改二(出撃毎に旗艦ローテ)
阿武隈改二 照月改 秋月改 摩耶改二 大井改二 北上改二(駆逐を旗艦ローテ)
ちとちよは艦戦キャリアにして、山城の瑞雲12で制空補助&あわよくば開幕で敵駆逐1を落とすって感じ。
まぁ、瑞雲全滅とかもありましたが、久々のイベント主力参加で山城さんの働きが光ってたなぁ。
連合で水上部隊を組むこと自体が久しぶりなので、戦艦4隻による弾着&昼戦連撃で敵をなぎ払う感覚は壮快でした。
ラスダンは摩耶 out 嫁の羽黒改二魚雷カットイン仕様 in で挑みました。
1回目は随伴も4隻のこり、カットインがボスに決まったけど削りきれず。
2回目は基地航空隊と決戦支援が良い仕事をして 、
夜戦開始時には深海双子棲姫-壊(小破)、空母棲姫(大破)を残すのみとなり
5人がきっちりお膳立てして、最後は嫁のカットインで撃破に成功しました。
最後の最後で嫁の出番を作れてよかった~ε-(´∀`*)ホッ
ドロップはゲージ割りまではめぼしい戦果もなく掘りに突入中。
掘り出撃10回目で無事に伊13と邂逅いたしました。
後は嵐をねらってできる限り周回したいと思います。
こちらの情報のおかげで出遅れた分を取り戻し、スムーズに攻略できました。
naruさん、どうもありがとうございました。
事前にこの攻略記事参考に対空マシマシ、睡眠時間これ以上削るのは流石にまずいので難易度乙
さっくりと最小出撃数で終わりたいので全力支援と準備念入りにしたわけですが見事なまでに躓きました
道中事故撤退4回、基地航空全く仕事してくれずS勝利逃し3回最終形態A敗北2回(HP3残りアリマシタ)と結局15回出撃
道中支援で旗艦フラヲと駆逐の2隻だけにしたのに戦艦4隻が駆逐艦にカスダメ×3ミス1してフラヲに軽空ワンパンされた時が最悪でした
装備大体改修済でアイオワなんか頑張って作ったGFCS×2積んでいたのに…
でも最大目標だった伊13・14・ネームド彩雲は確保でき嬉しいです
今回も攻略記事非常に助かりましたありがとうございます
今回のイベが何とか完遂できて、気の抜けた時間を過ごす中で思い出したのが、「今回も支援艦隊の援護は最小限で済ませてたなぁ・・・」ということでした。
真面目に出したのってE3の分解済彩雲の輸送で潜水艦艦隊の援護に決戦支援を出したことしか思い出せない・・・。
戦力ゲージの攻略でも支援艦隊は一切送らず、基地航空隊任せでいってしまったので、これじゃぁ確かにS勝利が1回も取れないのも当たり前やわなぁ・・・と。
イベ完走して、掘りも成功して・・・と確かに「終わり良ければ総て良し」なんですが、支援艦隊の援護をめんど臭がる・・・っていう悪癖はある程度直した方がいいのかなぁと思っちゃいます。
次回以降のイベで悪夢を見る前に・・・。
今回はただの輸送揚陸ゲージ+ボスゲージじゃなくてちょっと特殊な彩雲輸送という形なので
各難易度がどんなものかっていうの自分で体感しづらいのが難点ですねぇ(´・ω・`)
モチーフとの関連自体はいいと思うんですけどドロップ配置との相性が悪い……
LマスとかにもS勝利1.5~2%ぐらいで「伊13」が配置されてれば迷うことなく甲選んだんですけども|д・)
最近のイベントは最深部が基本空母機動部隊でしたし
ボスに着く頃にはペナルティがかかるケースが多くて戦艦は地味目でしたけど
今回はペナルティもなく高火力を出してましたね(・v・ )空母棲姫に弾着を決めて落とすと気持ちいい。
なんにせよE3攻略&「伊13」との邂逅おめでとうございます(。・Д・)ゞ
私も予定とは違う攻略でしたが参考になったようで何よりです(・v・ )
「嵐」との邂逅が叶うよう陰ながら祈っております。
冬イベント完走おめでとうございます(。・Д・)ゞそしてお疲れ様です。
基地航空隊は水物ですからねー 良い時と悪い時の差が何で出てるのかわかりません(・×・)
本隊で航空優勢が取れてるならボーキは消費しますけど陸攻×4もありかも知れませんねぇ
連合艦隊は命中率補正が結構かかってるみたいなので
改修済みであっても1本はフィット補正の強いものにするのがいいんですかねぇ
ビス子Iowaはちょくちょく外したりしてましたけど金剛榛名はほぼmissなしだった印象です。
まぁ出撃回数的に乱数というか偶々な可能性もおおいに有り得ますけど_(:3 」∠ )_
なんにせよ参考になって何よりです(。・Д・)ゞ
ひらまささん>>20
私も必要最低限しか送ってませんねぇ_(:3 」∠ )_
というか基本送らないで済むような編成&攻略法を意識してます。
今回のE2の輸送護衛部隊みたいに道中支援を送る手間以上にメリットがある場合は送りますけど。
それ以外はE3彩雲輸送時とE3ボス最終形態時にほぼ保険として適当なの送っただけでしょうか(・◇・)
まぁそれでも前に比べたら支援艦隊を出すという選択肢は早めに出てくるようにはなりました。
去年の春イベントで支援艦隊の準備の手間以上に得るものがある海域では
惜しまず支援艦隊を送ったほうが結果的に資源/時間/精神に優しい。とそこが転機ですかねー
最近の流れで次回か次々回に大規模作戦が来そうなのでその時は意識したほうが良いかも知れません。
はいいんですけど貴殿の編成でちょっと気になるのですが阿武隈やプリンの運改修具合はどうなっているのでしょうか?
カットイン装備にするとしても運改修が完了前提の艦もいくつか候補にあると思うので貴殿の現在の運改修済の艦の
情報もいただければ今後の攻略記事の参考にさせていただけると思います。
私の艦隊だと Prinz Eugenは運64 阿武隈は運33 となっております。
阿武隈はまだ改修途中なんですけど旗艦ボーナスと合わせて大体60%程の発動確率になってるはずです(。・Д・)ゞ
私はどちらかと言うと連撃派なのでそこまで運改修には手が回っておりません。
他に上がってるのは「時雨」「Bismarck」ぐらいでしょうか_(:3 」∠ )_
「阿武隈」の運改修が終わったら次は「鳥海」か「摩耶」辺りを予定してます。
装甲抜かないといけないせいでかなり難しいですが
モチーフを考えると対潜特効はあってもおかしくないんですけど
今回は水上打撃部隊編成だと道中に対潜水艦マスがなくて見落としてましたねー(・◇・)
まぁ装甲を抜く必要性だったり倍率自体が控えめなので劇的な変化はなさそうですけども_(:3 」∠ )_
記事の編成装備そのまま、雪風を連撃ソナー装備の夕立に替えただけで挑みました。
今回もトドメは夕立が持っていきましたけど、ソナー特攻はあまり感じられなかったかな。
削り時にはS勝利は一度のみだったのにギミック任務の後、1回目で撃破できたので若干拍子抜け。
基地航空隊が綺麗に刺さって双子棲姫以外、ほぼ壊滅させたのが大きかったかも。
秋月砲の改修は最優先になりつつ有りますねぇ、4セット目途中ですけど
気のせいか他のに比べると改修成功率が悪く、5→6で失敗したこともあったり
素材集めも手間なので6以降は確実化してネジが飛んでいきますorz
E3甲攻略おめでとうございます&お疲れ様でした(。・Д・)ゞ
特効は倍率が地味なので理論値を超えた火力が出てもパッと見わからないんですよねぇ
そもそも通常時の最大乱数でさえ早々出ませんし_(:3 」∠ )_
基地航空隊が上手く刺さると夜戦で攻撃が集中するのですんなりいける印象ですねー
今回はペナルティもなくて雷巡も入れ放題なのでカットインスナイプより単純なごり押しの方が安定しそう(・◇・)
秋月砲は単純に駆逐艦の最強装備でもありますからねー
とりあえず改修しとけ装備になってる気はします。5セット改修して早くゴールしたい(・◇・)