
2017冬イベント:【偵察戦力緊急展開!「光」作戦】完遂(๑•̀ᄇ•́)و✧
さてさて冬イベント開始から1週間以上経ちましたけど提督の皆様いかがお過ごしでしょうか。今回は攻略前に新艦娘狙いの周回をしたので攻略までに大分時間がかかっちゃいました_(:3 」∠ )_
まぁたまにはこういうのもイベントの思い出になって悪くないのかな(・◇・)
さて今回のバナーは「伊58」「伊8」「伊401」この3人がルート固定要員というか潜水空母が活躍するイベントでしたね。
E1のボーナス考えると「呂500」がいてもいい気がするんですけどこの3人が選ばれた基準が気になる。
全3作戦海域 お札2種 WゲージはE3だけ と 比較的小規模との告知通りでしょうか(・v・ )
E3もWゲージと言っても輸送揚陸ゲージは1回か2回だけですしギミックみたいなもの。
難易度は攻略だけを考えれば易しめな部類ですかね。
「深海双子棲姫」自体はそこそこなスペックでしたけどペナルティなしの水上打撃部隊なので
基地航空隊が刺さればそのまますんなり攻略出来る印象。まぁ基地航空隊自体は水物ですけど_(:3 」∠ )_
その代わりか新艦ドロップポイントが1つしかなくてどっちも連合艦隊海域なので
新艦狙いの周回で沼ると資源も消費しますし疲労感も貯まりますね(・◇・)
なので雪風提督なら攻略も掘りもすんなりいって今回のイベントはぬるいな という印象になりそう。
私は攻略は比較的サクサクでしたけど掘りは疲れましたねー
最終的に「藤波」とも「伊13」とも邂逅出来たのでその疲れも吹っ飛びましたけど周回中の疲労感ったら……

~2/28(火)までということでイベントは残り1週間。現在作戦展開中の冬イベント2017:期間限定海域【偵察戦力緊急展開!「光」作戦】前段作戦では、神風型駆逐艦「松風」、夕雲型駆逐艦「藤波」、そして後段作戦では伊号潜水艦「伊13」及び「伊14」との邂逅が可能です。同作戦期間は【2/28(火)朝】迄を予定しています。#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2017年2月18日
今回は後段作戦の実装こそちょっと手間取りましたけど大規模な猫とかはなかったので延期は多分なさそう。
まだ攻略してない提督は今週末には攻略出来るような計画を立てておくといいかも知れません(・◇・)



- E1 日本近海/七尾北湾/舞鶴湾【「光」作戦準備】
- E2 小笠原諸島航路【小笠原諸島哨戒線強化】
- E3 トラック泊地沖 輸送揚陸ゲージ(彩雲輸送)【発動!「光」作戦】
- E3 トラック泊地沖 ボスゲージ(深海双子棲姫)【発動!「光」作戦】
甲種勲章

3海域ということで今回は狙いやすいですね(・v・ )「伊13」をどうするか次第ですけど_(:3 」∠ )_
消費資源

E1甲 攻略 | 燃料-439 | 弾薬-483 | 鋼材±0 | ボーキ-486 | バケツ-4 |
---|---|---|---|---|---|
E2丙 藤波 | 燃料-55.6k | 弾薬-48.7k | 鋼材-647 | ボーキ-34.7k | バケツ-88 |
E2甲 攻略 | 燃料-1.3k | 弾薬-2.2k | 鋼材+647 | ボーキ+143 | バケツ-47 |
E3丙 伊13 | 燃料-24.6k | 弾薬-15.6k | 鋼材-9k | ボーキ-15k | バケツ-61 |
E3甲 攻略 | 燃料-24.4k | 弾薬-13k | 鋼材-12.4k | ボーキ-11.8k | バケツ-66 |
合計 | 燃料-106.4k | 弾薬-80k | 鋼材-21k | ボーキ-62k | バケツ-266 |
まぁ攻略だけで見るならそこまで大したことないんですけど今回は新艦掘りでの消費が大きいですねぇ
「藤波」掘りも「伊13」掘りも鋼材以外はE3甲攻略より資源を消費してるという沼の深さ_(:3 」∠ )_
にしても今回は鋼材が全然減りませんでしたねーE3以外では大型艦が入渠することが少なかったからでしょうか。
E2丙掘りで飛龍、蒼龍、雲龍、天城は編成しましたけど
十数周してやっとバケツ使うぐらいだったと思うので遠征の東京急行(弐)でむしろ増えるっていう(・◇・)
思ったよりは資源を消費しましたけど今回はやることを全て終わらせましたし
今後周回するにしてもE1なのですぐに資源は回復していくでしょう(・v・ )来月には久々にまるゆ建造が狙えるかな?
E1周回はなぁ……楽そうなんですけどドロップ率もあんまり良くないみたいなんですよねぇ……
もうしばらくまったりしてからやるかどうか考えよう_(:3 」∠ )_
まだ5-5と6-5も残ってますしまずはそっちを消化してからですかね 5-5は任務でもう2回分削ってありますし(・◇・)

まぁ山あり谷ありなイベントではありましたけど最終的には充分楽しめました。
イベント攻略もさくさくいきましたしE3は最深部なりにある程度の歯応えはありましたしね(・v・ )


深海双子棲姫はモチーフとか色々妄想が捗る風貌でしたし艦娘の「伊13」「伊14」も可愛いし[♥óܫò]
元ネタ的に潜水空母のはずなんですけどそのままだとバランスがおかしくなるからか航空戦艦扱いみたいですね?
ちなみに2種載せましたけど実は任務による壊固定ギミックをしてると艤装の光が消えてたり(・◇・)
多分ほとんどの人は任務が出たらすぐに任務を消化するはずなので左の艤装光ってるverを見てない提督も多そう
そして「-壊」状態じゃない「深海双子棲姫」にも2パターン絵があったり(・◇・)


左が通常状態 右はマスクが壊れてたりするので多分装甲破砕状態だと思います。
ただ「深海双子棲姫」への装甲破砕は確認されてないので多分お蔵入りの画像_(:3 」∠ )_
多分今回も「空襲」が来る予定だったと思うんですがそれがどの段階かで中止になって
「空襲」に絡むギミックは解除不可でお蔵入りなんじゃないかなーと予想してます。
前回みたいに【「空襲」を制空権確保+基地に被害0×n回】【ボス前の空襲戦マス(M)でS勝利×n回】とかね。
それで火力が通りやすくなれば甲でもS勝利率が上がるはずですしそういう予定だった気がします。
でもって後段作戦実装がばたついたのも「空襲」消したはずなのに
何らかの条件を満たすと「空襲」が発生しちゃったりとかの調整だったんじゃないかなー という妄想|д・)
それはさておき今回のE3の仕様について
「彩雲」消失は初期の頃に攻略検証に参加してる提督は苦労したと思いますけど
ある程度の情報が出揃った後攻略してる私とかから見れば特に問題はなかったのであまり印象になかったり|д・)
ただゲージリセットの丙掘りがこれだけ面倒だったというのは運営が丙掘りは推奨してないってことなんですかねー
まぁ実際今回E3甲を攻略してみて甲周回もなんとか出来るレベルだなぁ とは思いましたけど
それならドロップ率を甲A≒丙Sにして欲しいところですねぇ_(:3 」∠ )_まぁ実際の数値は分かりませんけど。
気になったのはそれぐらい?
まぁ丙掘りは通常プレイの範疇かは微妙なラインなのでプレイヤーが合わせるしかないですかねー
今回が恐らく個人的な許容範囲ギリギリ これ以上手間がかかる丙掘りなら多分おとなしく甲掘りすると思います。
そのために資源貯めてるみたいなところありますしね_(:3 」∠ )_
他には気になったというか実感したというお話なんですけど対空関連の改修はとても重要ですね(。・Д・)ゞ
秋イベントでヲ級改や空母棲姫に翻弄されて
今回のイベント用に高角砲や対空電探の改修をしたら体感出来るレベルで効果があったと思います。
上で触れた甲周回出来そうというのも対空装備を改修してることでヲ級改が明らかに弱体化してるのが大きい。

今回のこの装備で充分実感出来ましたけど見ての通り荒潮に装備してる分の秋月砲がまだ改修しきれてないのと
4セットもあればいいだろうと思って手をつけてなかった5セット目もあれば阿武隈にも装備できましたよね。
後は摩耶にもう1本2本改修済み「90mm単装高角砲」も用意したいし、今「21号対空電探改」を改修中なので
その辺りの準備を次回イベントまでに済ませればより安定すると思うと楽しみになりますね₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾
後は基地航空隊用に「零戦21型(熟練)」「零戦52型(熟練)」も1つ2つ改修しておけば対空関連は万全になるかな。
余裕があれば秋月型2人を編成する可能性を考えてもう1つ「13号対空電探改」もかな(・◇・)
気が早いですけど春イベントまでは後2ヶ月強程度だと思うので上記した装備が全部改修出来たらいいな(・v・ )
冬イベントはそんな感じでした。

残り期間は1週間程ですがまったりまったり過ごして行く予定です_(:3 」∠ )_
コメント
コメント一覧 (11)
こうして資源備蓄量の画面を見せられると、半分も備蓄量が準備できてないのに、よくもまぁ早々に甲で攻略の後に掘り・・・なんて決めてかかったなぁと・・・我ながら無鉄砲なことしたもんだと思います。
wikiなんかでそれぞれの海域のマップを見た瞬間に「丙掘り後の甲攻略はウザそう・・・」と思っちゃったんですよねぇ。
比較的小規模な作戦・・・っていうのが救いだったかもしれませんね。
春イベは中規模程度、夏イベは大規模程度にはなるんじゃないかなぁと思うんで、突破報酬は確実にゲットしつつもその他の新艦娘の掘りは諦める場面も出てきそうな気がしますね。
もちろん出来うる限りに準備は頑張りますけどね。
そぉいえば、イベント開始までに4-5まで終わらせてましたから、残りの5-5、6-5の消化もありましたねぇ。
5-5はレ級がイベとの掛け持ちだったせいか、今回はあんまり一撃を食らうことはなかった感じのまま、ゲージを割ることができましたんで、あとは6-5ですねぇ。
ぼちぼちと頑張ろっと。
私もいつもはとりあえず攻略してから考えるんですけど
今回は比較的小規模(3海域)+後段作戦が1日後に開放ってことで
じゃあ先に「藤波」狙って丙掘りかなーなんて思って引くに引けなくなった感じですねぇ(´・ω・`)
「Zara」改二が控えてるのでそれが春イベントに関わるかどうかですかねー
てっきり今回ドロップ配置されると思ったんですけどなかったので読めなくなりました_(:3 」∠ )_
まぁ去年の春が「Iowa」実装もあってか大規模というのが例外だと思うので夏にドカンと来る気はしますけどね。
戦果の推移を見るとイベント中だからかやってない提督も多そうですけど
資源に余裕もありますしさくっと消化しておきたいところですね(・◇・)
あぷろさん>>2
【空襲】はこっちに得がないですからねー(´・ω・`)
迎撃を続けると徐々にボスマスの相手艦載機が弱くなっていくとかでもあればいいんですけど|д・)
丙掘りに関しては通常のプレイと呼べるか微妙なラインですからねぇ
丙掘り否定派の提督もちらほらといますし万人を納得させる調整は難しいかと思います。
今回のイベントはやっぱり大型艦も海外艦もいませんでしたからねー_(:3 」∠ )_
まぁでも去年もイベント自体はこんなものだったと思いますよ。
去年は鹿島のローソンコラボとか艦これ改での「Iowa」実装とかが同時期だったのでそっちで盛り上がった印象が強いですね。
今年も「Zara」改二情報が出始めればまた盛り上がるんじゃないでしょうか。
遠征出しながらだから、実際にはドンだけ使ったのかは不明ですが。
全部揃ったから良いものの、非常に疲れました。
2年くらい前からずっと、潜水艦増やして欲しいって要望出し続けていたので、漸く少しずつ増え初めて少し嬉しかったり。
私もE2周回で燃料1万も使えば「藤波」と邂逅出来るだろうと思ってたら
見る見るうちに3万4万5万と減っていって周回にかかった時間もそうですけど精神的疲労が凄かったです(´・ω・`)
今となっては資源は使うために貯めてるのだから~とも思えますけど
周回してる時点では何の成果もないのに資源を消費してる感が心を蝕みますね。
イベントでも潜水艦が活躍出来るようになってきましたねー(・v・ )
「伊10」「伊27」辺りもそのうち実装されそうですけどその前にアメリカ潜水艦とかが来る気も。
前回の海月姫の時も装甲破壊Verを見ずに攻略してしまったので、こういった記事で見れるのは嬉しいです。
E3の仕様は丙掘りとの相性最悪でしたね、ただ自分もA勝利の時に出たので、ゲージリセットせずに
A勝利狙いで周回するってのもありだったのかな、割ってしまうと怖いのでやりませんでしたけど。
今回は任務化したので消化しそこなうことはまずありませんし
前回は特効倍率が凄すぎて装甲破砕する意義が薄かったですしねぇ_(:3 」∠ )_
E3の仕様は「光」作戦というモチーフ故にこうなったと思いたいところですねぇ
まぁなんとか甲周回も出来そうでしたし丙掘りの対策をするのはいいんですけど
それなら甲の報酬を「甲種勲章」以外の差別化が欲しいところですねぇ……ネジ30本とか(・◇・)
こちらも甲勲章9および藤波・伊13をゲットし完走完了です。
E3甲に関しましてはこちらのサイトの情報を度々参照させて頂きまして
改めて感謝を
E3甲ラストはさすがに難易度高めで手ごたえありましたが、全体としては楽なほうでは無いかと。
ギミックに関してもなかなか手の込んだ形になってきてアイディアとしては面白かったと思います。
(分解彩雲が消えるのはちょっと酷ではないかと……)
ただ今回は掘りに梃子摺りまして、攻略時の3倍近い資源を消費させられました
まぁ無事に藤波も13も入手できたから良いのですが、春までどこまで備蓄戻せるやら(;´Д`)
冬イベント完走お疲れ様でした(。・Д・)ゞ参考になったようで何よりです。
比較的小規模イベントの難易度としては今回いい感じのバランスだったと思いますねー
サクッと進められて最深部にはある程度の手応えもあって達成感も生まれますし(・v・ )
ギミックもモチーフと照らし合わせると「なるほど」となるものが多くて考察するとニヤっと出来ますね。
彩雲消失もモチーフ由来だと思うんですけど
この仕様ならイベント期間だけでも「彩雲/九七式艦攻」の開発率upとかのフォローがあれば良かったかも。
今回新艦狙いがメインな気はしましたねー過去イベの「Roma」を思い出しました。
春イベントは少なくとも中規模以上だと思うのでしっかり備蓄しておきたいですねー
いろいろリアル事情が込み合ってるなかで別ゲーでのイベントこなしてたらいつの間にか終了数日前とかになっていたので慌てて甲→乙→丙、で完走した所存です…(;´・ω・) 結局13もまともに掘れずに終わったので今度からちゃんとスケジュール立てて進めていかなきゃなあ…と反省中です。
他の方も言われてるのですがE3の仕様は丙堀をする方にとっては面倒なシステムでしたね…なんでゲージ復活はまあいつものことだとしてなんで輸送用彩雲まで消す必要があるんだろう…空襲がない分そこで資材削らせに来なくてもいいのに(^-^;
次の春イベまでに備蓄しつつ艦隊鍛えつつになるけど去年みたいな鬼畜イベントはやめてほしいなあ…
参考になったようで何よりです(。・Д・)ゞコメントありがとうございます。
イベントはなんだかんだ時間食いますからねー
それこそドロップ艦を狙って周回しだしたら運次第ではゴールが見えませんし_(:3 」∠ )_
丙掘りは運営が非推奨とするなら多少はしょうがないんですかねぇ……
自分に見合った難易度で攻略して欲しい と思っていても不思議ではないですし(・◇・)
甲掘りにもう少しメリットがあったら迷うことはないんですけどそのバランスも難しいですし次回イベント次第ですかねー
去年の春イベントはアメリカ艦の「Iowa」という大きな目玉があったので大規模高難度でしたけど
今年は例年通り?そこまでの高難度ではないと予想してます(・◇・)まぁ新艦娘次第なところはありますが。