
「Bismarck」「大鳳」に続く3人目の155Lvカンストは「Warspite」₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾
もうちょっとかかるかなーと思っていたんですけど先月戦果稼ぎの5-4周回に出撃させたので一気に上がりました。
「大鳳」からは大分時間がかかりましたけど指輪を渡した艦娘が増えた影響ですねぇ|д・)

ちなみに「神威」狙いのE3周回中にカンスト(。・Д・)ゞ
低速という点を除けばハイスペックで低燃費と本当に優秀、カンストしちゃいましたけど今後も編成機会は多そう。
次のカンストは……「瑞鶴」が今153Lvなので一番近いんですけど
空母は「Saratoga」「翔鶴」を優先して出撃させてるので他の艦娘が追い上げる気がしないでもない_(┐「ε:)_

編成してたんですがこれからは「Гангут」ですかね。
ちなみにもう「Октябрьская революция」になってます。
今週分のウィークリーで出撃させたら75Lvに届くかな?
「Гангут два」ももうすぐ₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾
「Гангут два」は
「Warspite」から一回りスペックが落ちた感じでしょうか。
その代わり雷装を備えていて雷撃可+夜戦火力では上回り
低速戦艦なのに連合艦隊第二艦隊に編成可能と器用な戦艦。
艦種ソートでも「Warspite」の下ではなく
「Roma」の下なので艦種的には巡洋戦艦扱いなんですかね?
そして持ってくる主砲もなかなかハイスペック。

ビス子の持ってくる「38cm連装砲改」から対空+1回避+1装甲+1と完全上位互換。
口径を考えると「35.6cm連装砲」より重く設定されることはないと思うのでフィットの幅も広いはず。
ということで「30.5cm三連装砲改」の改修が実装されたらネジコストにもよりますけど優先度が高そう。
特に連合艦隊時の命中率を重視した時に良い気がします。「Iowa砲+GFCS」もありますけど改修難度が高いので……
「我が妹たちか?そうだな、一人か二人にゃまた会える気もするな。ふふ。」
というボイスもありますし姉妹艦実装からの改修解禁となりそうな予感。2番艦「Петропавловск」が本命?
それと実装されてからちょくちょくTLとかでも見ますけど「Гангут」→「Октябрьская революция」→
「Гангут」と名前が戻ったという記述があるのは日本文献だけみたいですねぇ(´・ω・`)

1973年にソ連で発行された切手には
「Октябрьская революция」と書かれてますし
実際名前は戻ってないみたい_(┐「ε:)_?
ざっと英語のwiki等も読みましたけど確かに記述はないですねぇ
ただ私は全然詳しくないので結局よく分かりません(・×・)
まぁ全て史実通りとしたらスペック等にも
突っ込みいれなきゃおかしなことになりますし
艦これの独自解釈的なことでいいんじゃないですかねー
そもそも海外艦の大半は艦これで実装されなかったらこんなに色々知ることもありませんでしたし(・◇・)
艦これ始まる前に知ってたというか聞いた覚えがあるのなんて「Iowa」「Bismarck」ぐらいかなぁ
まぁ気になる!という人の気持ちも理解は出来るので難しいところですねぇ_(┐「ε:)_
それはさておき

新艦娘の育成状況はこんな感じ 下4人ももう改造出来るんですけどなんとなくそのまま(・◇・)
「神威」は演習旗艦にして上げてますけど「大鷹」+海防艦は1-5がド安定なので今回は楽。
「Гангут」は戦艦なので何処へでも連れて行けますしMVP率もなかなかと多分カンストもそんなに遠くない。
今回は早いところ紹介記事を仕上げたいところ(・◇・)ただ予定は未定。
おまけ


今回のE5最終形態の編成に既視感があったんですけど2015冬イベントの最終形態にそっくりですね。
戦艦棲姫とネ級が2隻並んでて2ペアで綺麗だなぁ とか思ってた記憶が蘇りました(・◇・)
コメント