
私も今日リアルで出撃してきて無事入手出来ました₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾
新しく出来た店舗、というか元は違うコンビニだったんですけどいつの間にかローソンになっていて
まだ周知されていないのかはたまた周りに提督がいないのか分かりませんが多分私が一番手でした(・◇・)
ちゃんと数えた訳ではないんですけど入ってすぐのところに特設コーナーがあったのに商品が減ってる感じでもなくて
タペストリーも箱にぴっちり入ってたはずなので多分手付かず。そんなに早い時間に行ってもいないのでこれは穴場かも。
まぁ第一次作戦の「鹿島」が凄すぎただけでそれ以降は大分落ち着いた印象ですがどうなんでしょう_(:3 」∠ )_
あとタペストリーは[ZUIHO CLASS CVL ZUIHO]と書かれてますが瑞鳳型でもいいみたいです。

色々事情はあるんですが瑞鳳型航空母艦というのは他艦種から航空母艦へ改装した艦を一纏めにする分類のことみたい?
そして当時の書類上の分類で瑞鳳型航空母艦は「瑞鳳」「龍鳳」「千歳」「千代田」のことを指していて
「瑞鳳」がネームシップなのは一番最初に航空母艦として竣工したからとか「祥鳳」はその時点で除籍されていたからとか
色々複雑な事情がありまして祥鳳型も瑞鳳型もどちらも使われていた呼称みたいですね(・◇・)
実際客船として建造されていた「新田丸/八幡丸/春日丸」が航空母艦に改装され
一番最初に竣工した「大鷹(春日丸)」をネームシップとしてるので同じように瑞鳳型となるのもまぁおかしくはないですね。
話は変わりますが今回タペストリーの「瑞鳳」だけでなくクリアファイルの「翔鶴/瑞鶴」も見ると
最近コニシさんは唇の表現に力を入れてる気がします(・v・ )改めて見返すと朝潮型改二の頃からかも知れませんが。
少し前のコンプティークの描き下ろしがちょうど分かりやすいかな?唇というか口紅の表現かも(・◇・)
解像度が高いと分かりやすいんですけどこうやって雑誌とかコラボアイテムじゃないと見られないの残念。
「艦これ」第2期ではもう少し解像度が上がって欲しいところ。今の比率を維持するなら1280×768とか?
ただその所為でゲーム自体が重くなったら本末転倒ですからねー。まぁでも第2期にはちょっと期待してます(・v・ )
おまけ
艦これACにもついに潜水艦が(・v・ )全国のゲームセンターで稼働中の【艦これ アーケード】。来月【2/1(木)】より、金剛型戦艦姉妹から「榛名改二」、伊号潜水艦から「伊58」そして「伊168」を実装開始予定です!ゲームセンターに着任中の提督の皆さん、こちらもどうぞよろしくお願い致します!#艦これ pic.twitter.com/AZ0VUOtebL
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2018年1月30日
「榛名改二」と「霧島改二」はセットだと思ってましたけどこれは間に合わなかったパターン?
バタ足が激しくて疲れそうですけど魚雷発射モーションが可愛いですね(・v・ )「伊8」の本から魚雷は再現するのかなー。
コメント
コメント一覧 (3)
吹雪型→初雪型
朝潮型→満潮型
陽炎型→不知火型
あとACで霧島さんが残されたのは探照灯持参するのが鹿島改だけにしときたいから、かも?
現場の指揮にも関わりそうですし単純に分かりやすくもなりますしねー。
書類上はともかく実際の乗組員の間での呼称とかも色々ありそうですね(・v・ )
兼任提督さん>>2
ですねー、あと単純に近いので行こうと思ったらすぐに行けるのがとても楽です(・v・ )
あーそういう事情の可能性もあるんですねー(・◇・)
もしそうなら「霧島改二」実装時に他の探照灯持参艦娘が同時に実装されるかも知れませんね。