2018冬イベント E7
捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(後篇)
E7【第二次エンガノ岬沖海戦】暁の水平線に勝利を――

紫電f海域&敵編成&推奨√
2018winter e7 map2
ボス(V)の「深海鶴棲姫」の耐久と連動するゲージを破壊するとクリア。最終形態は「深海鶴棲姫-壊」
w e7 xw e7 x2
特効(装甲破砕)があるのと道中潜水新棲姫もいないので第一段階よりは楽だと思いますが
最終形態では第一艦隊6隻全て姫級なので2016秋イベ(クロスロード特効)のような消化試合ではありません。
「翔鶴」にはクロスロード特効クラスの倍率が載ってるみたいですが空母なので多少ムラがあるのと
道中含めツ級/ヌ級/空母棲姫/深海鶴棲姫と防空ラッシュなので艦載機が枯れることもあります_(:3 」∠ )_
青√ B-D-I-M-W-X
e7 enemy2
1戦目(D),[第二陣形]ソ級が厄介ですが対潜艦を入れて第二陣形を選択すれば問題ないはず。
2戦目(I),[第三陣形]最終形態になると空母棲姫も増えて一見厄介そうなんですが基本素通り。ここでの撤退はなかったはず。
3戦目(M).[第四陣形]第二艦隊から戦闘が始まる空母機動部隊なので厄介と思いきやあんまり当ててきませんでした。
4戦目(W),[第四陣形]一見問題なさそうな編成ですが単縦陣or複縦陣or警戒陣なので事故率高め。
偶々かも知れませんがここの重巡がやたら当ててきて何度も1発で大破させられました(・×・)

ボス(X),[第四陣形]友軍艦隊も来ますし削り段階はすんなりいくはず。ただゲージ総量がちょっと多め。
「翔鶴」の攻撃が上手く刺されば昼戦でS勝利なんてことも起こりますが諸々を考えると結構レアかも知れません。
最終形態は随伴艦が大幅に強化されるので難易度上昇。第一段階程ではありませんが運次第では時間がかかるかも。
ボス戦時燃料/弾薬が35%程になってペナルティがかかってるので洋上補給が有効。
火力補正というより回避補正を戻して第一艦隊が攻撃する前に大破させられて火力0という状況を防ぎたい。

√固定法は「空母機動部隊」+「高速統一」の2つかな。


紫電f削り段階 私の編成+基地航空隊
E7 削り段階編成
特効を考えると「Bismarck」より「榛名」とかの方がいいかも。私は使いませんでしたが司令部載せて護衛退避もあり。
「瑞鳳改二乙」が【先制対潜】に対応していると「瑞鳳」→「秋月」の順に【先制対潜】するので1戦目も安心。
あとは練度が高い方がいいかなと「Saratoga」を艦戦キャリアーにしてますが「加賀」の方が良いと思います。
削り段階では気になりませんでしたが最終形態では「大鳳」にも爆戦を載せたいですし_(:3 」∠ )_
E7 基地航空隊
ボス(X)まで戦闘行動半径9必要なので第一航空隊は「二式大艇×1三四型×3」にしてボス(X)に全集中。夏イベを思い出す。
正直あんまりボスに刺さってる気がしないので第一航空隊は「三四型×3陸攻系×1」にしてボス前(W)に集中もあり。


紫電f最終形態 私の編成+基地航空隊
E7 最終形態編成
何度かやってみて「速吸」なしでもいけそうではあったんですが洋上補給も溜めてありますし「速吸」編成。
「速吸」なしだと火力はともかく回避低下がきつくて相手の姫級の攻撃でこちらが確殺される可能性が高く
姫級の機嫌次第で長引きそうだなーと思ったのも「速吸」編成を選択した一因です(。・Д・)ゞ
洋上補給を消費したくない提督は「速吸」の代わりに「大井/北上」とか「鳥海」とか「妙高」とかお好みで。
E7 基地航空隊
基地航空隊は削り段階と同じでボス(X)に全集中。


紫電f支援艦隊
E7 支援艦隊
削り段階は道中支援だけ。最終形態になったら両方。道中支援は全キラ/決戦支援は旗艦のみキラ付け。
削り段階は基地航空隊を1部隊ボス前(W)に送るなら正直道中支援もなくていい気はします(・◇・)


紫電f友軍艦隊
E7 友軍艦隊E7 友軍艦隊
友軍艦隊も来てくれます₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾随伴艦を減らしてくれたら大きい。
「大和」艦隊が追加されましたが私は撃破時↑の欧州艦隊?だったのであんまり恩恵は受けてません_(:3 」∠ )_
余談ですが第一段階にも友軍艦隊が来るようになったので多少は楽になったみたいですね。


紫電f最後は
基地航空隊の戦果は2隻だけ夜戦突入
今回は基地航空隊が奮いませんねぇ_(:3 」∠ )_ただ第二艦隊がほぼ無傷の状態で夜戦へ突入!
瑞鳳改二乙 夜襲CI深海鶴棲姫-壊撃破 274damage
友軍艦隊が空母棲姫を1隻、「摩耶」が戦艦棲姫、「阿武隈」が空母棲姫を落として最後はまた「瑞鳳」₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾
大きく削ったのは「雪風」の魚雷CIなので皆で勝ち取った深海鶴棲姫-壊の撃破!


紫電f報酬(甲)
改修資材x1051cm連装砲勲章x2甲種勲章
紫電改(三四三空) 戦闘301「Intrepid」モザイク
  1. 共通:正規空母「Intrepid」
  2. + 甲作戦:甲種勲章、勲章x2、改修資材x10、51cm連装砲、紫電改(三四三空) 戦闘301
  3. + 乙作戦:勲章x2、改修資材x7、51cm連装砲
  4. + 丙作戦:勲章x2
  5. + 丁作戦:なし
「Intrepid」は「Iowa」とは違う如何にもなアメリカンという感じのボイスがいいですね(・v・ )AMERICAN POTATO!
改二ことMk.IIも予定している気がするんですが「Saratoga」も実装されたのは結構後ですしどうなるかなー。


紫電f海域浄化カットイン
E7 海域浄化カットイン 瑞鶴敵機動部隊主力の撃滅に成功せり!
やっぱりここは「瑞鶴」で決めました₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾中破絵ですが通常絵はE3で撮れましたしこれも雰囲気出てる。

前回の秋イベントに引き続きこの海域浄化カットインのあとから特殊ボイスによる掛け合いがあるので
他のBGMとかを切って聞くと良いと思います(・v・ )「艦これ」第1期の締めということでEDテーマ?も流れたり
すごくしんみりする演出ですが曲が終わったらまた「瑞鶴」が喋るので「瑞鶴」好きの方は聞き逃さないように!


紫電f2018冬イベント完遂!
2018冬イベント完遂!

いやー流石の【大規模決戦】ということでなかなか苦戦する海域もありましたが冬イベント完遂₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾
夏イベント程ではないだろうと思っていましたがかなり肉薄してましたねー。
ただ大変だった分後段作戦と同時実装された「瑞鳳改二(乙)」を活躍させられたりと満足感と達成感はありますね(・v・ )
「警戒陣」は勿論「友軍艦隊」とかもどう本実装されるのかと今後が楽しみ。陽炎型改二も近いはず。

残り期間はどうしますかねー。多分【3/19(月)】辺りまでの予定だと思うので残り2週間強何かしらしたいところです。
ドロップの旨みで言うならばE7周回もなくはないんですけどドロップ率があまり良くない……_(:3 」∠ )_
「まるゆ」と海防艦を狙うE1周回が無難ですかねー。「夕立」だけでなく運を上げたい艦娘が増えてますし(・◇・)