
捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(後篇)
E7【第二次エンガノ岬沖海戦】暁の水平線に勝利を――
E7【第二次エンガノ岬沖海戦】暁の水平線に勝利を――


ボス(V)の「深海鶴棲姫」の耐久と連動するゲージを破壊するとクリア。最終形態は「深海鶴棲姫-壊」


特効(装甲破砕)があるのと道中潜水新棲姫もいないので第一段階よりは楽だと思いますが
最終形態では第一艦隊6隻全て姫級なので2016秋イベ(クロスロード特効)のような消化試合ではありません。
「翔鶴」にはクロスロード特効クラスの倍率が載ってるみたいですが空母なので多少ムラがあるのと
道中含めツ級/ヌ級/空母棲姫/深海鶴棲姫と防空ラッシュなので艦載機が枯れることもあります_(:3 」∠ )_
青√ B-D-I-M-W-X

1戦目(D),[第二陣形]ソ級が厄介ですが対潜艦を入れて第二陣形を選択すれば問題ないはず。
2戦目(I),[第三陣形]最終形態になると空母棲姫も増えて一見厄介そうなんですが基本素通り。ここでの撤退はなかったはず。
3戦目(M).[第四陣形]第二艦隊から戦闘が始まる空母機動部隊なので厄介と思いきやあんまり当ててきませんでした。
4戦目(W),[第四陣形]一見問題なさそうな編成ですが単縦陣or複縦陣or警戒陣なので事故率高め。
偶々かも知れませんがここの重巡がやたら当ててきて何度も1発で大破させられました(・×・)
ボス(X),[第四陣形]友軍艦隊も来ますし削り段階はすんなりいくはず。ただゲージ総量がちょっと多め。
「翔鶴」の攻撃が上手く刺されば昼戦でS勝利なんてことも起こりますが諸々を考えると結構レアかも知れません。
最終形態は随伴艦が大幅に強化されるので難易度上昇。第一段階程ではありませんが運次第では時間がかかるかも。
ボス戦時燃料/弾薬が35%程になってペナルティがかかってるので洋上補給が有効。
火力補正というより回避補正を戻して第一艦隊が攻撃する前に大破させられて火力0という状況を防ぎたい。
√固定法は「空母機動部隊」+「高速統一」の2つかな。


特効を考えると「Bismarck」より「榛名」とかの方がいいかも。私は使いませんでしたが司令部載せて護衛退避もあり。
「瑞鳳改二乙」が【先制対潜】に対応していると「瑞鳳」→「秋月」の順に【先制対潜】するので1戦目も安心。
あとは練度が高い方がいいかなと「Saratoga」を艦戦キャリアーにしてますが「加賀」の方が良いと思います。
削り段階では気になりませんでしたが最終形態では「大鳳」にも爆戦を載せたいですし_(:3 」∠ )_

ボス(X)まで戦闘行動半径9必要なので第一航空隊は「二式大艇×1三四型×3」にしてボス(X)に全集中。夏イベを思い出す。
正直あんまりボスに刺さってる気がしないので第一航空隊は「三四型×3陸攻系×1」にしてボス前(W)に集中もあり。


何度かやってみて「速吸」なしでもいけそうではあったんですが洋上補給も溜めてありますし「速吸」編成。
「速吸」なしだと火力はともかく回避低下がきつくて相手の姫級の攻撃でこちらが確殺される可能性が高く
姫級の機嫌次第で長引きそうだなーと思ったのも「速吸」編成を選択した一因です(。・Д・)ゞ
洋上補給を消費したくない提督は「速吸」の代わりに「大井/北上」とか「鳥海」とか「妙高」とかお好みで。

基地航空隊は削り段階と同じでボス(X)に全集中。


削り段階は道中支援だけ。最終形態になったら両方。道中支援は全キラ/決戦支援は旗艦のみキラ付け。
削り段階は基地航空隊を1部隊ボス前(W)に送るなら正直道中支援もなくていい気はします(・◇・)



友軍艦隊も来てくれます₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾随伴艦を減らしてくれたら大きい。
「大和」艦隊が追加されましたが私は撃破時↑の欧州艦隊?だったのであんまり恩恵は受けてません_(:3 」∠ )_
余談ですが第一段階にも友軍艦隊が来るようになったので多少は楽になったみたいですね。



今回は基地航空隊が奮いませんねぇ_(:3 」∠ )_ただ第二艦隊がほぼ無傷の状態で夜戦へ突入!


友軍艦隊が空母棲姫を1隻、「摩耶」が戦艦棲姫、「阿武隈」が空母棲姫を落として最後はまた「瑞鳳」₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾
大きく削ったのは「雪風」の魚雷CIなので皆で勝ち取った深海鶴棲姫-壊の撃破!

- 共通:正規空母「Intrepid」
- + 甲作戦:甲種勲章、勲章x2、改修資材x10、51cm連装砲、紫電改(三四三空) 戦闘301
- + 乙作戦:勲章x2、改修資材x7、51cm連装砲
- + 丙作戦:勲章x2
- + 丁作戦:なし
改二ことMk.IIも予定している気がするんですが「Saratoga」も実装されたのは結構後ですしどうなるかなー。



やっぱりここは「瑞鶴」で決めました₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾中破絵ですが通常絵はE3で撮れましたしこれも雰囲気出てる。
前回の秋イベントに引き続きこの海域浄化カットインのあとから特殊ボイスによる掛け合いがあるので
他のBGMとかを切って聞くと良いと思います(・v・ )「艦これ」第1期の締めということでEDテーマ?も流れたり
すごくしんみりする演出ですが曲が終わったらまた「瑞鶴」が喋るので「瑞鶴」好きの方は聞き逃さないように!

いやー流石の【大規模決戦】ということでなかなか苦戦する海域もありましたが冬イベント完遂₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾
夏イベント程ではないだろうと思っていましたがかなり肉薄してましたねー。
ただ大変だった分後段作戦と同時実装された「瑞鳳改二(乙)」を活躍させられたりと満足感と達成感はありますね(・v・ )
「警戒陣」は勿論「友軍艦隊」とかもどう本実装されるのかと今後が楽しみ。陽炎型改二も近いはず。
残り期間はどうしますかねー。多分【3/19(月)】辺りまでの予定だと思うので残り2週間強何かしらしたいところです。
ドロップの旨みで言うならばE7周回もなくはないんですけどドロップ率があまり良くない……_(:3 」∠ )_
「まるゆ」と海防艦を狙うE1周回が無難ですかねー。「夕立」だけでなく運を上げたい艦娘が増えてますし(・◇・)
コメント
コメント一覧 (96)
おれも菅野の為に甲クリア続くぜ
新しい艦娘も全員お迎え出来たので、マンスリー等終わらせたらまるゆ掘りを始めますかねー( 。•̀_•́。)
私もクリアしました!!!
なんとラスダン一発でクリアできました。
瑞鳳はボス前で中破しちゃいましたが、
摩耶様の連撃で334のダメージをたたき出してくれてクリアしました。
naruさんの攻略を参考させていただいて、
本当にありがとうございました。
こっちはE4のジャーヴィス堀に苦戦してやっとE7に来たばかりです(苦笑)
残りの資材と時間との相談で丁で一気に切り抜けて堀りそびれたタシュケントらを回収して行こうかなぁっと(^^;;
まさかのラスト一発終了!naruさんほど悪い状況じゃありませんでしたが状況的に厳しいかなと思いましたが
摩耶が220ダメ叩き込んだおかげでずほに回る前に片が着きました
現在、ED聞きながら※書いてますけどこれ聞いたら「あーマジでこれで一期終わりなんやなー」という事を感じます
てかED後のずいボイス、これ瑞嫁には垂涎の※ですねー
とりあえず新艦も何とかフルコンプしたので資材回復しつつEOこなして新艦育成とレア艦探しかなー
ともあれお疲れ様でした!
こちらは、お昼前にタシュケントと邂逅出来まして、
ドロップ新艦は全て邂逅となりました。
ぼちぼちE7に取りかかろうと思います。
自分E6甲3ゲージ目でドはまりしてて焦っているトコロなので、
E7到達した際には参考にさせていただきます…!
お疲れさまでしたー!
こちらも先ほどE7甲二本目を割ってきました。洋上補給積み忘れてボス突入したり、楽しかったなあ。
ギミック解除記事がとても参考になりました。お礼申し上げます。
私も先ほどE7甲無事クリアできました!
道中大破撤退が4連続で続き、試しに第二艦隊を速吸抜き→カットイン艦を増やすなど編成変えて臨んだところ、旗艦の雪風がダメージ600?越え(よく見てなかったのです・・・)のスナイプで決め、3隻残ってた随伴も他のメンツが沈めて、まさかのラスダン到達2回目で終わりました。 新艦コンプも出来たので、この後ちょっと休憩してE1でまるゆ掘りにいってきます!!
管理人さんも、お疲れ様でした&ありがとうございました!!
「紫電改(三四三空) 戦闘301」はもうちょっとスペック盛っても良かった気はしますが
E7甲クリアは相応に大変なのでこの装備の有無でバランスがおかしくならないように配慮したんでしょうか(・◇・)
米車さん>>2
散々言われていた「レイテ沖海戦」モチーフのイベントですし気合入ってましたねー。
私もまったりしてからイベント海域の周回ですかねー_(:3 」∠ )_
ラファさん>>3
参考になったようで何よりです(。・Д・)ゞ
第一段階に比べて火力が通りやすいので上手く刺さればあっさりいけますね。
魚雷CI艦娘も必要最低限で充分な気はしましたが高火力が見れるので爽快感はあるかも知れません。
善玉菌さん>>4
丁作戦なら後の周回等は楽になりますが今回難易度変更がしやすいので
いけるとこまで挑戦してみるのも手かも知れません(。・Д・)ゞまぁ第一段階はかなりきてますが……
テンプルさん>>5
第一艦隊が先に潰されなければ随伴艦も倒せますし友軍艦隊も「大和」艦隊なら
結構がっつり削ってくれることもあるみたいなので第一段階に比べたらやはり楽ですね(。・Д・)ゞ
「武蔵」のボイスが死亡フラグみたいに聞こえてしまうのがアレですが良い演出でしたね(・v・ )
最後まで曲聞いてましたけど猫る可能性とかもあるのであそこでクリックしてたらどうなったんでしょうか。
新艦娘との邂逅済みなら心置きなく攻略に力を入れられますね。
E7は【大規模決戦】に相応しい最深部となっているので頑張ってください(。・Д・)ゞ
OHRさん>>7
終わってみれば夏イベントE7甲より絶望感はありませんでしたけど
攻略している最中は運次第では相当かかる可能性もあるな。と緊張感はありましたねー。
まだまだ期間はありますのでゆっくり攻略しても大丈夫だとは思います(。・Д・)ゞ
作間さん>>8
参考になったようで何よりです(。・Д・)ゞ
洋上補給なしでもこちらの第一艦隊が潰されずに随伴艦が倒せたら全然いけそうだったんですけど
洋上補給が母港を圧迫してるのでそれなら使ってもいいかと「速吸」編成にしましたね(・◇・)
あとは突破報告で見るようなダメージコンテストもしてみたかったんですが
流石に800damageはなかなか出ませんね_(:3 」∠ )_
NM7さん>>9
参考になっているようで何よりです(。・Д・)ゞ
ボスまで無傷で到達出来ればボスを撃破しやすい海域だとは思うんですが道中はなかなかですねー。
私はボス前の重巡にかなりやられました_(:3 」∠ )_空母機動部隊編成はこれが怖い……
「レイテ沖海戦」参加艦ならペナルティ関係なく高火力が出ますからねー。
私は手っ取り早く攻略を終えようと洋上補給しましたが特に必要なかった気もします(・◇・)
私は、年度末の忙しい時期の大規模なんでクリアできるかどうか?
なんとか頑張ってみます。
道中はボスの1マス前の戦艦でもないのに重巡の殺意が高すぎる
それ以外は道中はいつも通りの最終海域だった感じ
最後は普通に史実特攻乗った摩耶の連撃でした、瑞鳳まで回らなかった
最初は速吸なしだったけど敵の姫たちにサンドバックにされたので投入しました
攻略後のボイスドラマと曲で最後の瑞鶴のボイスに思考停止
いやぁ・・・浪漫しかないけど素晴らしかったです
今回もイベント攻略お疲れ様でした(`・ω・´)ゞ
夏イベント程ではないと思いますが今回も【大規模】イベントなので時間はかかりますねぇ(´・ω・`)
特に報酬が気にならない海域は丙or丁作戦で駆け抜けると時間の節約になるかも知れません。
5526さん>>13,晩御飯まださん>>14
メンテナンスが2/16(金)で実際イベント開始したのが2/17(土)なのでそこから四週間半(31,32日)となると
3/20(火)になるのでいつもみたいに最後に週末で終わるなら3/19(月)かなーという感じで予想しました。
四週間半という告知の後にサーバー攻撃もありましたしちょっと延長されたのか
今日改めて「再来週後半迄」と告知されたので3/22(木),3/23(金)辺りですかねー(・◇・)
MT88さん>>15
[単縦/複縦/警戒陣]のいずれかと厄介なのは間違いないんですがやたらボス前で被弾しましたねぇ_(:3 」∠ )_
他は1戦目が潜水新棲姫じゃなくて本当に良かったという印象です。
最終形態も昼戦で終わったなんて提督もそこそこいるみたいですし無理にCI艦を入れる必要はないかも知れませんねー。
史上最大の海戦モチーフで第1期の締めということで秋イベントも含め気合入ってましたねー(・v・ )
特殊ボイス等も熱い仕様なので今後のイベントでも実装されると盛り上がること間違いなしなので期待。
いずれにせよ【大規模】イベントということで疲れたのでしばらくはまったりですねー_(:3 」∠ )_
第2のラスダン手前まではグイグイいけたのですが、最後沼って
全艦キラ付け、帰還、全艦キラ付けのループになってしまいましが、
6回目の挑戦で、抜け出すことができました。
攻略記事、様々でした。
本当にありがとうございました。
艦娘コンプ継続で1期終わらせられて、本当に良かった。
最終形態はなかなかの編成ですからねー(・◇・)
第一段階と比較すると楽ですが時間がかかる可能性は全然あるので
第一段階が終わったから~と油断せず攻略に取り掛かるのが良さそうですね。
参考になったようで何よりです(。・Д・)ゞ艦これ第2期も楽しみたいですね₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾
黒崎も鶴姫攻略に入りました。2回目でA勝利、ストレート撃破の夢は潰えましたw
しかしそのA勝利でサラトガドロップ!!ドロップ面では幸先のいいスタートとなりました。
性能的に二隻持ちしたいですが、まずは一人目ということで。
ものすごい勢いで溶けていくボーキも、サラトガ建造不要になった代償と思えばなんとか_(┐「ε:)_
2ゲージ目の方が若干楽そうだと思ったら、2ゲージ目ラスダンでの道中大破続出で苦戦しましたがw
本当にわかりやすい攻略記事ありがとうございました!
私もあと1回撃破すれば甲攻略といったところです。参考にさせてもらってます。
ところで、ラスダン編成は制空拮抗状態ですかね?
削り時も優勢は1回も取れず(というか制空値950↑要るという時点で無理ですが)
拮抗状態でも通常ダイソン・空母姫は一撃で落とせるものなのでしょうか?
瑞鳳改二(乙)が【TBM-D F6F-5N F6F-3N 夜間航空員】のセットで
深海鶴棲姫-壊に629とか訳の分からないダメージを叩きだしてストッパーガン無視の一撃で葬り去りました(; ・`д・´)
日頃からコツコツ任務やレベリングや改修を怠らなければ難易度が高ければ高い時に
自分が困らないのを今回ははっきり感じた( *´艸`)
naruさんの攻略記事を今回も最初から最後まで参考にさせて頂きました"(-""-)"
二期もよろしくお願いします('◇')ゞ
クロスロードクラスの特効なのは「翔鶴」だけっぽいので到達すれば確実という感じではないですからねー_(:3 」∠ )_
クリアさえ出来るなら資源が枯渇しても問題ないですしそこでレアドロップもあればむしろお得でしょうか。
ちょっとE7周回してみようかなーと考えているので何かしらの海外艦娘がドロップしてくれるとネタになるんですが。
クルトンさん>>20
参考になったようで何よりです(。・Д・)ゞ
第一段階よりは楽なだけで充分最深部という難易度ですからねー。
出撃艦隊もそこそこ重めな編成になるはずなので資源も結構消費しますし_(:3 」∠ )_
禊さん>>21
参考になっているようで何よりです(。・Д・)ゞ
私の編成だと削り段階でも最終形態でも航空優勢でした。
基地航空隊×6で制空値が削れるので制空値:削り段階880↑/最終形態730↑あれば航空優勢が取れるはずです。
ざっと計算したら「Saratoga」だとかなりギリギリな感じですが「加賀」なら多分問題ないはずです。
航空均衡でも特効で落とせなくはないと思いますけど航空優勢が取れるところまで制空値は盛った方がいいとおもいます。
5150さん>>22
夜間攻撃機/夜間戦闘機はどこかで輝くだろうなーとは思ってましたけど
「瑞鳳改二(乙)」実装と合わせて今回のイベントで使うとは予想してませんでした(・◇・)
今回のイベントは「瑞鶴」も良かったんですが「瑞鳳」を活躍させられたのが本当に良かったです。
E3の「これは翼なき空母のおとり部隊にあらず!」という文が改めて輝いて見えます₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾
参考になったようで何よりです(。・Д・)ゞこれからも見てもらえると幸いです。
IntrepidがF6F-3を持ってきてくれたおかげでSaratoga2号を狙う意義は薄れたんですが、Iowaが持ってくる16inch三連装砲も魅力ではあるんですよね…
ただ、燃料20万溶かしても掘れるかどうか怪しいくらいドロップ率が低いのと、1周するのに燃料2000(100周したら20万)って考えたら、たかが主砲のためにそこまでするのは微妙っちゃ微妙な気もします ※Iowa自体未所持ならそれこそ何十万溶かしても獲りに行く価値はあると思うんですけど
2期実装で春イベ開催されるのかどうか読めないですが、もし例年通りG.W.に合わせて開催されるんだとしたら、冬イベ終了から1ヶ月ちょっとしかインターバルがない計算になるので、掘りで禿げ散らかしてる余裕はないというのも懸念材料
取り敢えずタシュケント掘ってから考えろって話ではあるんですけどもw
削り8出撃1撤退、ラスダンは1発で終りました。削り時は瑞鳳改二乙が夜戦大活躍でしたが、ラスダンは雪風が魚雷CIで仕留めてくれてMVP持ってっちゃいました。
ネジの確保が大変だったけど、コツコツ夜間戦闘機を改修しといてホント良かったです。あと、2つ目の12cm30連装噴進砲改二も。翔鶴瑞鶴姉妹に乗っけてましたが、開幕航空攻撃を地味に防いでくれました。
ただ、これから始まるE-8が気が重いです。新艦ドロップ娘は大東×2にしか会えてないんですよ。幸いまだまだ日数的に余裕があるので全艦コンプ目指して頑張ります。
naruさん情報におんぶにだっこの怠惰な提督ですが、2期もよろしくお願いします。
こちらの情報を頼りに、私も先程無事に第二ゲージを割り、all甲クリアしました。
私がやったときも>>21の方と同様、削りの編成では制空拮抗でした。サラトガ枠は加賀さんでしたが、烈風改が1機しかない、岩井隊MAXがいない、瑞鳳のF6F-5Nが無く剣魚、などちょっとちょっと制空値が足りていなさそうだったので、基地航空隊の大艇・三四型部隊に1枚一式戦64戦隊を混ぜて賄いました。装備が揃っていなければ、その辺で少し調整してもいいかと。
今回は各海域、駆逐艦は対空か対潜か、フィニッシャー枠をどうするか、など比較的編成に幅があるようだったので、こちら以外にも攻略ブログ・まとめサイトを色々見て回っていたのですが…結局やっぱりnaruさんのところの記事が一番読みやすく、分かりやすかったです。
サボっていた夜間戦闘機関連任務もイベントが始まってから慌てて手をつけたのですが(…)、naruさんの過去記事のおかげでほとんど最小限の労力と消費でこなすことができ、その甲斐あって最後は瑞鳳が華麗に夜襲CIで決めてくれました。
コメントをするのはイベント時だけのことが多いですが、限定グラフィックまとめやコラボ・グッズ・書きおろしの紹介など、攻略以外の記事もいつも楽しみに読ませていただいています。
今回のイベントでも大変お世話になりました、また2期でもよろしくお願いします!
とりあえず次イベまでにはちゃんと5Nも作ります…(^∀^;)
海外艦のドロップは狙いたいところですけど無難なのはE1周回ですかねー。
「Iowa」とIowa砲は勿論増やしたいところですが周回難度を考えると……
まぁまだ期間はあるので何周かはしてみようかなと考えてはいますが_(:3 」∠ )_
春イベントは5周年と合わせてお祭り的な【小規模】イベントにするか
いつもよりちょっと開始時期を遅らせて【中規模】イベントにするかのどちらかじゃないですかねー。
ケバブさん>>25
参考になったようで何よりです(。・Д・)ゞ
特効組が綺麗に当てるとすんなり撃破出来ますからねー。
私も1回は800damage↑を見たかったんですが流石に一撃撃破はレアケースでした_(:3 」∠ )_
夜間攻撃機/夜間戦闘機は[6-5]で活用してましたけど良い装備ですねー(・v・ )もっと種類が増えるといいんですが。
まだまだイベント期間はあるのでゆっくり周回頑張ってください(。・Д・)ゞこれからも見てもらえると幸いです。
橘さん>>26
私が攻略した段階だとまだ制空値があやふやだったので適当に搭載してますが
今だと制空値も判明しているので適宜調整するとより良い状態で攻略出来るかも知れませんね(・◇・)
私ももしE7を周回するようなら恐らく基地航空隊は制空値を削る方向で調整すると思います。
駆逐艦は指輪を渡しているのか、運を上げているのか、秋月砲/魚雷を改修しているのか等々で事情が変わりますからねー。
もう少しこうしたいなーとか改良したいところはあるのですがそう言ってもらえると幸いです(・v・ )
私も前は任務溜め込んでいたりしたんですけど溜め込むと消化する機会を失いがちなので
最近は極力すぐ消化するようにしていますねー。改修系はなかなかそうもいきませんが_(:3 」∠ )_
いずれにせよ参考なっているようで何よりです(。・Д・)ゞ
拙いblogですがこれからも楽しんでもらえると幸いです。
洋上補給使ってるとはいえ、昼戦の武蔵が決めてくれたのはびっくりしましたが。
削りはIマスが安らぎでしたが、ラスダンの強化編成はやはりキツくここで一度撤退。
次の出撃でまたここで秋月が中破させられたものの、そのままボスまで行って沼ることも無く一発クリアです。
ただただ地獄なだけの第1ゲージとの差が大きすぎますねぇ……。
特効の無い丙丁は違うのかも知れませんが、甲乙は秋に続いて山場を間違えてるなという感じですね。
削り段階で何度かDマス撤退があったのですが、全て警戒陣。
初手で警戒陣引いて閉幕雷撃で大破……の流れは秋E-3輸送の悪夢を思い出しました……。
こちらと向こうでは全く意味が違って来るので、敵に警戒陣使わせるのはやめてほしいんですけどねぇ。
せめて雷撃威力が低下してくれると良いのですが。
ともあれ、欲しかった剣部隊も手に入ったのでホッとしました。
単婚派でも行けるんだぞ、と。
タシュケントだけ未入手なので掘ろうかなぁと思ってますが、参加イベントワーストの泥沼三回で資源が久々にごっそり減ったので、回復させつつですかね……。
ありがとうございました
参考になったようで何よりです(。・Д・)ゞE7クリアおめでとうございます。
特効と素の火力を考えると「翔鶴/瑞鶴/武蔵」辺りなら昼戦でも落とせる可能性がありますねー。
特に「翔鶴」は特効倍率が際立って高いので戦爆連合CIが決まるととんでもないことに(・◇・)
鳴神さん>>29
個人的には意図して第一段階の難易度を上げているのかなぁと思いましたねー。
ゲージ総量が少ないのですぐさま最終形態になって何度か出撃してみて駄目そうなら難易度も変えやすいですし
第一段階がいけたから第二段階も!とモチベーションを維持出来る方が健全かなーと。
これが逆で第二段階で難易度落とすことになると第一段階も落としておけば楽だったのに……となってしまう気がします。
まぁ今回から難易度変更で完全なやり直しになりませんしE6は段々難しくなってるのを考えると偶々かも知れませんが_(:3 」∠ )_
敵の警戒陣は恐らく最終形態では出てきませんし必要経費という感じですかねー。
雷撃威力低下補正があってもいいとは思いますがこっちにもかかるようになると……
「Ташкент」はドロップ率が高いのと遊撃部隊での出撃になるので「Iowa」掘りに比べれば楽だと思います。
まだまだイベント期間もありますしまったり狙うと良いんじゃないでしょうか。
横提さん>>30
参考になったようで何よりです(。・Д・)ゞE7クリアおめでとうございます。
こちらを参考におかげでなんとか完走できました。ありがとうございます。
E-7甲のラスダンはボス前で瑞鳳が中破、速吸に洋上補給積み忘れと
絶望的な状況だったのですが、友軍大和艦隊が残った随伴艦をなぎ払い
雪風、阿武隈、北上の3連CIが決まりクリアでした。
諦めていただけにしばらく呆然とモニターを見てましたねw
出撃前の装備チェックは忘れずに、ですね。ほんと運が良かった!
EDの演出では少しノスタルジックな思いで余韻に浸っていました。いろいろあったなぁ…
クロスロードを彷彿とさせるような特効のおかげか、第一ゲージ時よりは気持ち楽に戦闘を見ていることが
できました。ただ噛み合わないと第一も第二もとんでもなく資源を消費するので、とにかく早めにケリを
つけてくれと祈るような気持ちでしたね。
完走された方、作戦遂行中の方、お疲れ様&頑張ってください。
E6甲で地獄の沼り方をしたためE7甲は資源面で不安だったのですが、
情報が分かりやすくまとまっているので、ぎりぎりで攻略出来ました(油が15000を切りました)。
夜間戦闘機など影も形もないし、
瑞鶴がカスダメを与えた後一発大破したり、女神で復活した妙高さんが次の瞬間大破したり笑えない事も多かったですが、攻略後の最後の演出でうるっと来てしまいました。
結局一番ハマったのは海域ではE4、堀では19周かかった浜波でした。アイオワはゲージ削り6周目で出てくれて、助かりました。Boforsもう一個作りたかったので…。新艦も全泥して超ラッキーなイベでした。
では、末筆ながら貴鎮守府とブログの益々のご発展をお祈りいたします。
E7甲ラスダン1回で突破できました。
https://gyazo.com/83ccffe1b35527c4fb5cacb6c3258e00
航空優勢、同行戦で開始、夜戦前に雪風大破、瑞鳳中破でボス小破でした。
長海とアブゥだけでどうかなと思いましたが、大和艦隊で大破まで持ち込んでくれたので
フィニッシャーは秋月連撃でした(´・ω・`)
大和強い。
資源が大破なのでここまでです。
アイオワ他2隻目が入手されますようご武運を ノシ
E7クリアおめでとうございます(。・Д・)ゞ参考になったようで何よりです。
第二段階は装甲破砕と特効があるからかペナルティがある状態でも充分火力が通りますからねー。
たまに報告される一撃で800damageの火力を出すにはペナルティを打ち消す必要があると思いますが(・◇・)
眠かったりして集中力が途切れてるとケアレスミスが出てきますねー_(:3 」∠ )_
私も疲労抜きの間に艦載機の熟練度でも上げるかと「瑞鳳」から「TBM-3D」外してまま出撃させちゃいました。
阿武隈提督さん>>33
E7クリアおめでとうございます(。・Д・)ゞ参考になったようで何よりです。
第一段階に比べると気楽に攻略出来ますけど敵編成自体はなかなかなので
それに対抗する艦隊+基地航空隊(+支援艦隊)となると資源は消費しますからねぇ_(:3 」∠ )_
まぁその分クリア出来た時には第1期の締めくくりとして感慨深いものがあるんですが。
もくもさん>>34
E7クリアおめでとうございます(。・Д・)ゞ参考になったようで何よりです。
期間が長めなので資源を回復する時間も取れたと思いますが
攻略にどれぐらいの資源を消費するかは攻略が終わるまで分からないので不安になりますよね。
今回は第1期の締めくくり+レイテ沖海戦モチーフということで演出にも力が入ってましたねー(・v・ )
5周年に向けて新艦娘や新改装も予定しているみたいですし今後も楽しみです。
E7クリアおめでとうございます(。・Д・)ゞ参考になったようで何よりです。
今回のイベントは特効もあってか上手く刺さるとあっさりいけちゃったりしますねー。
勿論運要素は大きいので偶々運が良かったということもありますが私はE6第三段階がすんなりいけた気がします(・◇・)
いずれにせよ拙いブログですがこれからも見てもらえると幸いです。
Ryu1さん>>36
E7クリアおめでとうございます(。・Д・)ゞ参考になったようで何よりです。
「Iowa」掘りはE7甲周回自体は思っていたよりなんとかなってますけどドロップ率が気になりますねぇ……_(:3 」∠ )_
Hマス(ryさん>>37
E7クリアおめでとうございます(。・Д・)ゞ
友軍艦隊は「大和」旗艦の「栗田艦隊」だけずば抜けて期待値が高いですねー。
E7周回中ですが「大和」「長門」なら300~400削ったりしますし
この2人がフィニッシャーとなってE7クリアとなった提督もそこそこいそうな気がします(・◇・)
「Iowa」と邂逅出来れば文句なしなんですけどいけるか微妙なところ……E1の周回もしたいですし_(:3 」∠ )_
下手に丁や丙でやるとギミックがないので甲や乙より積むということなんですが
実際どうなんでしょう
丙/丁作戦だと特効ギミックがないという話ですが道中含めて甲/乙作戦より敵自体が弱くなっているので
少なくとも難易度的に甲/乙作戦より難しくなるということはないと思います。
削り終わった後に音声を切ったまま出撃して撃破してしまったことは心残りですが…
ともあれイベントの度にお世話になってます。今回も助かりました。
ほとんど丸々コピーさせていただきました。おかげで削り、ラスダンとも
撤退各1回ずつという到達率でした。
ラスダンは4出撃3到達1撃破でした。友軍艦隊は3回とも海外艦隊で、
1回目は3隻編成のはずれ、2・3回目は7隻編成でいど先生の漫画のような
展開でした。2回目では艦載機の熟練度上げで攻撃機を載せ忘れたまま
出撃という大失態をやらかしました…orz
3度目の正直で撃破したときは、E6・E7通じて全くかみ合わなかった
瑞鳳が670ダメージを出してボスを吹き飛ばしました。
Iowaどころか、海外艦にお目にかかることもなかったE7ですが、対潜兼
探照灯係の初風を通して使えたので、個人的満足度は最高です(^^♪
浜波捜索やE1まるゆ・海防艦掘りなど、やりたいことは山積みですが、
まずは4桁に減った燃料を何とかしないと…(;^_^A
今回もとても助かりました&まだまだ掘りの記事も参考にさせていただきます。
8回出撃、大破撤退1、A勝利5、S勝利2でゲージ破壊1回で成功というほぼ最小回数で攻略成功です
最後は夜戦開始時に空母棲姫1体落としただけの5択、友軍第十九駆逐隊でダメだと思ったのですが
昼戦で武蔵がボスに当ててたこと駆逐隊もちまちまとボス狙ってくれて最初のカットイン艦雪風が5択に勝って撃破してくれました
最終編成は管理人さんとほぼ同様の装備と並び、朝潮の所を初月(結婚艦)にして装備同じで先制対潜
雪風ボス撃破、阿武隈戦艦棲姫撃破、瑞鳳空母棲姫撃破の3連は気持ち良かったです
あと相変わらずドロップ運は悪く海外艦はかすりもせず…でもその分攻略運良かったので不満はありません
攻略運悪かったときはタシュケント拾えたみたいに妙に帳尻合わせてくれるんだよなぁ
攻略中に大和たちの友軍引き当てることが出来なかったのが唯一心残りです
台詞の演出とかエンディング凄く良いものでした見れてよかった
E1~E7は甲甲甲乙乙甲甲の難易度選択で、油弾が10万、鋼が6万、ボーキ7万消費、バケツ300
E7に限定すれば油3.5万、弾3万、鋼1.5万、ボーキ3万、バケツ120順調に攻略してるのであまり参考にならないかもだけど…念願のデストロイヤー菅野も得たし新艦もコンプリート!
まるゆや海防艦欲しいのでE1は回ろうと思うけれどE7はどうしよう
アイオワ・サラ・ビス子とか魅力的だけど2%以下の艦引ける気がしないです
今回もお世話になりました!!!
甲甲甲丙乙丙丁と後半辺りから時間がなくなって難易度落としましたが、それでもこちらの解説が大変参考になりました。
本当に有り難うございます。
浜波、タシュケント、大東は来たので、後はジャービス掘りを残りの期間で頑張ろうかと。
(周回に時間が掛かるので、どのくらい試行できるかが不安ですが……)
E7クリアおめでとうございます(。・Д・)ゞ参考になったようで何よりです。
特殊ボイスは前回同様イベント後に図鑑に格納されると思うのでそれまで待つか
検索かければクリア動画がいくらでもあるのでそれで聞くかですねー(・◇・)
リンガの人さん>>43
E7クリアおめでとうございます(。・Д・)ゞ参考になったようで何よりです。
支援艦隊なしでもそこそこ周回出来ているので運が良いとストレートなんてこともあるかも知れませんね。
装甲乱数次第なんでしょうけど洋上補給なしでもがっつり削ってくれる時もあるので
改めて自分の画像を見ると洋上補給ありでの274damageはあまり高くないのが……(´・ω・`)
まとめ等で見るような劇的な火力が見られると記事のネタにもなるんですが……
海外艦はなんだかんだドロップ率が低いですねぇ_(:3 」∠ )_2人目はより下がってるかも。
攻略+掘りで資源を消費しているので私もかなり資源が減りましたねー。
これで「Iowa」とも邂逅出来れば文句なしだったんですけど厳しそう……E1周回するのが無難ですかねー(・◇・)
E7クリアおめでとうございます(。・Д・)ゞ参考になったようで何よりです。
特効のおかげか装甲乱数の良いものを引くとがっつり削れますからねー(・v・ )
感覚的にはE6第三段階に近いかも知れません。こちらの方が夜戦要員を残しやすい分楽かも?
人間万事塞翁が馬と言いますしどこからしらで帳尻は合ってくる気はしますねー。
大型建造で「Saratoga」を引けたからかE7ドロップ運はあまり……_(:3 」∠ )_
友軍艦隊「大和」は火力を出してくれる時は凄いんですけど微妙な時と半々ぐらいなので
とりあえず今回の友軍艦隊はおまけという感じの調整っぽいですねー(・◇・)
E7甲周回自体は出来なくないレベルですがドロップ率があまり高くないので
周回コストを考えると目当ての艦娘を引けるかどうかはお祈り次第ですねぇ
E1周回の方が無難かつ確実かとは思いますが「Iowa」のドロップは魅力的_(:3 」∠ )_
kotoさん>>45
E7クリアおめでとうございます(。・Д・)ゞ参考になったようで何よりです。
甲攻略は支援艦隊のキラ付けとかでどうしても時間がかかりますからねぇ_(:3 」∠ )_
「Jervis」単独狙いとなるとE5周回が一番だと思うので今回の中では比較的楽な方でしょうか。
邂逅が叶うよう陰ながら祈っております(。・Д・)ゞ
前回イベに引き続き、今回も攻略の参考にさせていただきました。
ついさきほど無事に甲で攻略完了致しました。
本当に有難うございます。
編成はnaru様の編成を基本に以下の点を修正。
①金剛→榛名(運の高さによる命中Upを期待)
②烈風改2機→F6F-5★MAX
③運未改修の阿武隈を連撃にして雪風と順番入れ替え。
あとラストも基地航空隊1隊はWマスに送りました。
これについては最終時のボス到達率の悪さに頭を抱えた苦肉の策です。
削り時はボス到達5/6と悪くなかったのですが、最終時に基地航空隊を全てボスマスに
向けたとたんに7連続撤退(Dマス取りこぼしツ級、ナ級の雷撃で3連続撤退、
Mマス空母棲姫の一撃で武蔵改二 大破Σ(゚口゚;、最後はWマスのリ級の砲撃で3連続撤退)
ちなみに全て3重キラ付け、道中支援有りです。
基地航空隊1隊Wマスに戻してからは3/4となりました。
攻略時は艦隊ほぼ無傷のままボスマス到達。
昼戦終了時点で、ボス(無傷)、ダイソン(大破)のみ残し。
友軍に栗田艦隊登場で勝ち筋が見えて、雪風カットインで終了でした。
友軍の大和のカスダメにはあせりましたが^^;
特効の効果が大きいので、ギミックの有るe7乙以上はボス到達率がクリアへの
近道だと感じました。
しかし今回イベは本当に苦労しました。
イベ開始時点でカンスト資源が、クリア時点で油11万、弾13万、鉄19万、ボーキ23万までに。
E4のジャービス堀に40周以上かかったのが誤算。(途中で数えるの止めました。ただRichelieu
Warspiteが来てくれたのは嬉しい誤算)
ちなみに、まだ浜波のお迎えが残っておりますので、
平日は資源回復をメインに、週末に堀を頑張ります。
今回イベで実装された娘たちも個性的なスペックを持っていますので、EO攻略での活用の
紹介など楽しみにしております。
E7クリアおめでとうございます(。・Д・)ゞ参考になったようで何よりです。
陣形補正だと思うんですけどボス前の命中率はかなり高い気がしましたねぇ_(:3 」∠ )_
記事でも軽く触れてますが二式大艇で延長するよりも1部隊はボス前に送った方が安定するかも知れませんねー。
3部隊送ってもボスではなかなか基地航空隊が機能しませんし。
友軍艦隊の「大和」は削ってくれる時は凄いんですけど駄目な時はあんまり他と変わりませんからねぇ_(:3 」∠ )_
洋上補給ありなら特効込みで1撃で800damage出ることもあるみたいですし
そういった攻撃が刺さる可能性を上げることがクリアの近道でしょうか(。・Д・)ゞ
【大規模決戦】ということでかなり資源は消費しましたねー。
攻略だけで見れば夏イベント程ではなかったんですけど
「Iowa」掘りをしていたらいつの間にか夏イベントを超えてました_(:3 」∠ )_
まぁ使うために溜めてるので消費すること自体はいいんですけど成果が……
「浜波」は比較的狙いやすい部類ですが邂逅が叶うよう陰ながら祈っております(。・Д・)ゞ
新艦娘はなかなかハイスペックなんですけど結局既存艦の延長線上な気はしますねぇ(・◇・)
Ex海域でも活躍させられるとは思いますが「Saratoga Mk.II」みたいな唯一無二な感じではなさそうな気がします。
パッと思いついたのは「Ташкент」が4スロなので[2-5]の水上反撃部隊任務で
索敵値を稼ぐも良し、索敵値が充分なら夜戦装備を増やすも良しと消化しやすくなった?ぐらいですかね。
私は,夜戦艦載機がないので夜戦空母なし編成での攻略例です。
(1)瑞鳳改二乙 九七式艦攻(友永隊)>>,零式艦戦63型(爆戦)///,Fw190T改>>,烈風(六〇一空)>>,12cm30連装噴進砲改二
(2)瑞鶴改二甲 Lv121 天山一二型(友永隊)>>,零式艦戦21型(熟練)>>★10,烈風(六〇一空)>>,Fw190T改>>,12cm30連装噴進砲改二
(3)翔鶴改二甲 Lv122 流星(六〇一空)//,零戦62型(爆戦/岩井隊)★10,Re.2005 改>>,Fw190T改>>,QF 2ポンド8連装ポンポン砲
(4)武蔵改二 Lv109 51cm連装砲,試製46cm連装砲,九一式徹甲弾★8,零式水上偵察機11型乙(熟練)>>,新型高温高圧缶,改良型艦本式タービン
(5)Richelieu改 Lv93 38cm四連装砲改,38cm四連装砲,零式水上偵察機11型乙(熟練)>>,一式徹甲弾★4,QF 2ポンド8連装ポンポン砲
(6)加賀改 Lv97 零式艦戦52型(熟練)>>★10,零式艦戦52型(熟練)>>★10,零式艦戦53型(岩本隊)>>★10,紫電改四>>,25mm三連装機銃 集中配備
(2-1)速吸改 Lv93 洋上補給★2,洋上補給,新型高温高圧缶,改良型艦本式タービン
(2-2)阿武隈改二 Lv121 甲標的,15.2cm連装砲★10,20.3cm(3号)連装砲★6,応急修理女神
(2-3)朝潮改二丁 Lv98 四式水中聴音機★6,三式爆雷投射機★5,探照灯★7,QF 2ポンド8連装ポンポン砲
(2-4)摩耶改二 Lv96 90mm単装高角砲★10,20.3cm(3号)連装砲★6,九八式水上偵察機(夜偵)>>★10,FuMO25 レーダー,Bofors 40mm四連装機関砲
(2-5)北上改二 Lv119 甲標的,15.2cm連装砲改★10,20.3cm(3号)連装砲★6,応急修理女神
(2-6)雪風改 Lv95 試製61cm六連装(酸素)魚雷★8,53cm艦首(酸素)魚雷,61cm五連装(酸素)魚雷★4,応急修理女神
女神はいれていますが,発動はありません。
いろいろと艦娘を入れ替えてのゲージ破壊なので,これでずっとやっていたわけではありません。
特に第二艦隊は,霞改二・清霜改・秋月改・鳥海改二・大井改二・妙高改二・ビスマルクドライなどいろいろ入れ替えてきました。
もはや何が正しかったのかもわからないです。
全体を通しては,必ずボスマスで優勢を取ること,特攻の高い艦娘をできるだけ入れること,
それぞれの艦娘の攻撃チャンスをワンパン大破などでできるだけ潰していくこと などです。
私の編成では,ラスダンでも優勢が取れませんが,基地航空隊の助けを受けて,優勢を取ります。
(第一基地航空隊)
二式大艇,一式戦隼Ⅱ型(64戦隊),一式戦隼Ⅲ型甲(54戦隊),零式艦戦21型(熟練)
(第二基地航空隊)
銀河,一式陸攻,一式陸攻二二型甲,一式陸攻
(第三基地航空隊)
一式陸攻×4
上の二段落目おかしいですね。
正しくは
二段落目 それぞれの艦娘の攻撃チャンスをワンパン大破などでなくさないように,
できるだけ危険をつぶしていくこと。
です。
本当にありがとうございました。
最終編成時は母港を圧迫してる洋上補給*2を使いましたが、挑戦一回目で翔鶴瑞鶴が他の敵随伴艦を差し置いて
鶴棲姫に戦爆攻CIを連続で刺してくれたので昼戦で撃破できちゃいました。2発で合計945ダメージ…補給+特攻しゅごい。
今回のイベントは道中が長すぎたりせず割と対策も効く感じで挑戦しやすかったなーこの辺は運営も調整頑張ったのかな。
後は浜波掘って残り資源と時間の許す限り海防艦や2隻目Iowa/Saratogaを探し回ることになりそうです。
今回も攻略記事大変参考になりました。ありがとうございました。
編成は上記のとおり出撃8回(D撤退1回 ラスト2回 ボス前×1回)
ラストは反戦で開幕は前衛1隻だけにしましたが本体は小破3だけ
瑞鳳大破でだめかな?とおもいましたが2巡目に翔鶴がボスに大ダメージで大破にして4隻のこし夜戦へ
友軍はアイオア組でまさかのサラトガがボスをスナイプしておわりました
燃料 ボーキ 弾薬 1万切る中 出撃は1日4回ときめ、のんびりでしたが万全にての挑戦
夏ほどではないにしても7-2は苦しい戦いでした
攻略の皆さんも幸運をつかんでください
E7クリアおめでとうございます(。・Д・)ゞ参考になったようで何よりです。
こちらの火力もよく通るので先んじて撃破出来れば完封も夢ではないかも知れませんね。
「Saratoga」狙いなら大型建造の方が安上がりな気がしますが
他の艦も狙えますし余裕があればE7周回もありだとは思います(。・Д・)ゞ運次第ではありますが。
カノノノさん>>51,>>52,>>53
E7クリアおめでとうございます(。・Д・)ゞ
「瑞鳳」は優秀ですけど必須という程ではないので特効持ちの艦娘なら誰でも良かった気はしますねー。
特にE7周回もして思ったのは装甲乱数で良いものを引けば連撃でも充分火力が出るので
雷巡より重巡を優先すべきだったかも知れませんねー。警戒陣対策にもなるかも知れませんし。
いずれにせよお疲れ様です(。・Д・)ゞ参考になったようで何よりです。
nanashiさん>>54
E7甲クリアおめでとうございます(。・Д・)ゞ
少なくとも「翔鶴」はキャップ後2.4倍?ということでクロスロード特効とほぼ同じ状態ですからねー。
「武蔵/瑞鶴」が良い火力を出すのは他の特効艦より倍率がいいのか単純に素の火力が高いのか分かりませんが(・◇・)
夏イベントクラスの難易度を目指しつつも改善出来るところは改善していた印象ですねー。
艦これというゲーム仕様上運要素は切り離せないのでバランスかを探っているのかも知れません(・◇・)
マロン♪さん>>55
E7クリアおめでとうございます(。・Д・)ゞ
夏イベントでは色々な要素がいくつも噛み合って良いパターンを引いたらクリア出来るという感じでしたが
今回は色々な要素の中のなにかしらで良いパターンを引けばクリア出来るというイメージですねー。
友軍艦隊も良い乱数を引けば悪くない火力が出ますし第二期での本実装が楽しみです(・v・ )
先程無事甲完走致しました。なる提督さんと一緒に苦戦しまくったここのみんなのおかげです
達成感パナイ(;>Д<)
最近辛いわキツいわ早く終わらせたいみたいな義務感半分でイベに臨んで
モチベちょっと下がってたんですが今回は久しぶりに滾りました
E7一本目の無理ゲー感を根性撃破→二本目装甲破壊のいくぜみんな感が(`・ω・´)タマランデスナ
反交戦で基地、支援の働きがあまり良くなく、ああ駄目かな…と思っていたところでしたが
洋上×2パワーの武蔵と翔鶴が無双してくれた&加賀大鳳が攻撃を吸ってくれた&友軍で大和が来て削り
最後に瑞鳳が吹き飛ばしてくれました。
総出撃11回、ラスダンがまさか一発で終わると思ってなかったので倒したときはポカンとしてしまいました。
ちなみにE7-1もこちらを参考に一発でクリアできてE-7の印象がすこぶるいいです。E-6が地獄でしたので…
今イベントで初めて速吸(洋上補給)を使いましたが、こんなに素晴らしいものだとは…!
浜波がまだ掘れてないのでそちらに行くのと、あとは資源の尽きるまでアイオワとまるゆ掘りに行きたいと思います。
本当に攻略記事に助けられました! どうもありがとうございました!
ラスダン2回目で一足りないが出た後、支援、本隊、友軍、夜戦が絶妙にかみ合わずあと一撃が足りない状態が続き、E7で初めて使った洋上補給をすべて使い果たしました。余っていたポイントでまさか洋上補給を課金することになるとは
しかし最後は基地航空隊と開幕爆撃、雷撃が第二艦隊をほぼ吹き飛ばし、鶴姉妹、武蔵、榛名が本隊を蹂躙してくれて昼戦で闇瑞鶴落としてくれました。最後は補給および基地航空隊、艦載機の熟練度上げが功を奏したといった感じでした。ラスダンになってから、ボスマス到達9回目での撃破でした。
自分の艦隊の撃破時は夜戦のカットインや夜戦装備は何にも使わなかったので、第二艦隊は対潜、対空、、制空、開幕雷撃を集中させる、というのもありだったのかもしれません。洋上補給前提ですが。
道中大破や、被害が大きく洋上補給が無駄になるのを防ぐための撤退、艦載機や基地航空隊の熟練度上げもあり、第一ゲージよりも時間がかかってしまい結構つらかったのですが何とか甲クリアできてよかったです。ありがとうございました。
艦載機と基地航空はなるべく熟練付けたのと反抗でもいけるいける
MVPはダイソン沈めて雪風づほへの道を切り拓いた摩耶様ですね
さて菅野を愛でますか
先ほど、遂にE7甲をクリアしました。
ラストダンスだけで9出撃5A勝利3道中撤退1S勝利。
最後に決めたのは、ずほちゃん。
夜戦カットインが出ず、普通に攻撃機が飛んで行ったのでカスダメかと思ったら、いきなり570ダメージ。
(・。・)
↑直後のワタクシ。
ホント、目が点になりました。
そしてエンドロールが流れ、去年の夏イベの屈辱を思い出し、不覚にも泣きました(ラスダンで沼ってたところ、急な出張で一気に丙まで落としてサッサとクリアしてました)。
因みにずほちゃんの装備は、TBM-3D、Swordfish II(熟練)、F6F-3Nの順に積んでました。
F6F-5NやSwordfish IIIが無くてもなんとかなりますね。
今の資源はオールカンストから、鉄が26万、他が24万、バケツは2600個ほどになりました。
ということで、今からちょっとずほちゃんとケッコンしてきます。
E7クリアおめでとうございます(。・Д・)ゞ参考になったようで何よりです。
艦これはある程度モチベーションの浮き沈みがある気はしますねー(・◇・)
私も一時期任務を溜め込んでたり最低限の出撃と遠征しかしてないこともありました。
やはりイベントはそのモチベーションの起爆剤になりやすいかと思います(。・Д・)ゞ
木炭さん>>58
E7クリアおめでとうございます(。・Д・)ゞ参考になったようで何よりです。
基地航空隊に仕様変更もあったっぽいのでその影響なのか今回は基地航空隊があまり奮いませんでしたねー。
何度か戦艦棲姫等を落とせたこともあったんですけどいつも以上にムラがあった気がします_(:3 」∠ )_
「武蔵改二」が実装されたり「翔鶴/瑞鶴」の特効もあったりで
第一艦隊にかなり期待出来る感じなので今回洋上補給は効果的に感じましたねー。
火力補正は勿論なんですがやはり燃料ペナルティを軽減ないし打ち消して回避出来る確率が上がるのが大きい気がします。
必須ではないものの洋上補給が効果的というバランスはちょうどいい塩梅なんじゃないかなーと思います。
過去の夏イベント2つではないと始まらないというレベルだった気もしますし_(:3 」∠ )_
いずれにせよお疲れ様です(。・Д・)ゞこれからの周回も上手くいくよう陰ながら祈っております。
E7クリアおめでとうございます(。・Д・)ゞ参考になったようで何よりです。
第一段階に比べると楽ですけどある程度の運は必要ですからねー。
深海鶴棲姫自体は強いですし最終形態の敵第一艦隊は割ととんでもない編成ですし_(:3 」∠ )_
「武蔵」「翔鶴」「瑞鶴」辺りが深海鶴棲姫を狙ってくれれば昼戦撃破も狙えるんですが
先んじて潰される可能性もあるので安定させるのはなかなか難しい気がします。
上手くいくとかなりの高火力は出ますがやはりクロスロード特効とは違いますね(・◇・)
基地航空隊の熟練度上げは今後必要になってくるんですかねー_(:3 」∠ )_
期待出来るならいいんですけどコストと時間がかかるのでそこは前の仕様のままが好みだったかも……
ああああさん>>60
第一段階の方はお気にせず₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾
今回のイベントのMVPは「瑞鳳」ですかねー(・v・ )
実装自体もサプライズでしたししっかりE7で活躍してくれたので。
菅野隊は行動半径5あれば文句なしなんですけどねー。[6-5]で出撃させたかった_(:3 」∠ )_
ゆーりさん>>61
E7クリアおめでとうございます(。・Д・)ゞ
空母の夜戦は条件さえ整えれば単発でもそこそこ期待出来ますからねー。
まぁ勿論夜襲CIの発動率が高いというのも強みだと思いますがある程度の保険つき(・v・ )
今回の演出は本当にエンディング感があって艦これも色々あったなぁと思い出してしまいましたねー。
佐世保コラボ等々今後もまだまだ盛り上がっていきそうですが第二期も楽しみです₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾
編成・装備を殆どそのままコピーさせていただきましたのでnaru様のおかげです
ありがとうございました(-人-)
画面見ていると中破大破することが多かった為縁起担ぎで全く見ないでいたのですが、
終わってみればS勝利、それも第二艦隊全くの無傷という奇跡を起こしていました
先日基地航空隊の熟練度付けしなおしたトコロだったので、
彼ら?が頑張ってくれたのかも知れません
なお、感動のEDとやらはクリックした途端ぶッ飛んでしまいました(ノ∀`)アチャー
(なお武蔵改二じゃないけど使う模様w)
ところでまたききたいんですが
「瑞鳳改二乙にはできたんだけど、夜戦航空機一個も無い状況」なら使わないもしくは普通の戦爆カットインでもいいでしょうか?乙なのですがやはりないなら妙高など通常の魚雷カットインにかけるべきでしょうか…?
ラスダンに入ってから洋上補給を組み込んでやってはみたものの、
なかなか噛み合わせがうまくいかずほぼ使い切る寸前まで追い詰められたので
削り編成に立ち返り、そこに夜戦アタッカーを組み込むことに作戦変更。
これが最後は上手く嵌りゲージ破壊に成功しました。
瑞鶴旗艦で行きたかったのですが、翔鶴の火力も重要と考え、
翔鶴旗艦でいったのも偶々ですが上手くかみ合ったようです。
翔鶴改二甲 武蔵改二 瑞鶴改二甲 金剛改二 大鳳改 加賀改
北上改二(連撃) 朝潮改二丁 摩耶改二 阿武隈改二(連撃) 雪風改(魚雷3) 瑞鳳改二乙
ゲージ破壊時はT字有利を引き、翔鶴と武蔵が二巡目も健在と最高の展開。
第二艦隊が小破中破で踏みとどまる中、それぞれが夜戦できっちり決めてくれたのが勝因だと思います。
E7のドロップには恵まれませんでしたが、今イベントでの新艦との邂逅は果たせたのでもういいかな、と。
あとは残り少ない旗艦をE1まるゆ掘りに当てようかな、と考えています。
naruさん、攻略情報まとめ、ありがとうございました。
最後まで希望を持って攻略できたのもここの情報のおかげです。
最後で、雪風が悉く期待を裏切ってくれまして…
残り2桁をカットインで半分しか削れなかったり、カットインが出ても20しかダメージが出なかったり…
最後は、残り40でカットインで252のダメージとか本当に裏切ってくれました。
これから、唯一途中で挫折した報奨艦のIOWAを掘ります。
GOD BLESS ME!!
ラスダンからは速吸編成で行き、2回目で突破できました。
瑞鶴 武蔵 金剛 翔鶴 大鳳 加賀
速吸 朝霜(対潜、探照灯) 秋月 摩耶 阿武隈(魚雷) 瑞鳳
補給したにもかかわらず金剛、武蔵、翔鶴が次々つぶされたのでダメな感じでしたが
友軍の頑張り+摩耶までで随伴艦は全滅。
それでも深海鶴の耐久は残り600くらいだったのでカットイン2回でも微妙だなーと諦めモードでしたが
阿武隈のカットインで600オーバー叩いて終わりました。
第一ゲージ突破時のイメージで時代の変化を感じていたところ完全な想定外でした。アブゥの意地を見た。
本腰入れてほぼ2週間。長いイベントでした。
こちらの記事のおかげで完遂となり感謝です。
私的評価として最難関海域はE-6、いろいろな艦むすが活躍したので
MVPは難しいですがE-5,6で頑張った霞ママでしょうか。
影のMVPはタシュケント掘りでがんばったろーちゃんです。
ラスダン突入でボス難易度ががらりと変わる一方で道中は編成固定が無くそのまま
と言うパターンが多く、印象的なイベントでした。(警戒陣パターン入れてくるのはNG)
まだこれから挑まれる提督方の健闘と勝利をお祈りして自分は今イベ終了です。お疲れ様でした。
瑞鳳改二乙に夜戦装備を積まれて
夜戦装備の艦載機の任務が難しすぎてできていないため、瑞鳳改二乙を編成に入れれません
難易度乙ですが、瑞鳳改二乙が居ないと攻略は毛頭無理なんでしょうか?
第一は武蔵改二、翔鶴改二甲、瑞鶴改二、金剛改二(榛名改二)、飛龍改二、加賀改
第二は霞改二乙、大井改二、照月改、摩耶改二、北上改二、阿武隈改二です
第二の霞改二乙以外は第二は女神持ちです(霞改二乙が旗艦なのはやたら大破するので・・・)
基地は道中に全振りして、到達率を上げることに専念しています
そのため、ボス戦は決戦支援のみ(大和、長門、飛龍、衣笠、五月雨、涼風)
もちろん道中支援も出しています(伊勢、日向、蒼龍、青葉、電、雷)
今、検討しているのはボス到達はできているので、速吸編成にするかを検討中です
ちなみに、ボスマスへは21型熟練ですら二式大艇での延長で届かないんですかね?
そんなことはないですよ 難関だった第1ゲージだって瑞鳳がなくても攻略できる
ボスマスでの制空値の足しにできない 対潜枠の節約ができないとか弊害はあるもののボスを倒せないということはないです
第2ゲージのボスはカタリナなら半径7の機体は届く 二式大挺なら半径6でも届くので21型熟練ならカタリナでも届きます
それと削りなら基地航空隊を道中に送るのはありだと思いますがラスダンでは基地航空隊を道中に全振りするのは沼にはまるだけなので止めましょう 特効があるとはいえ基地航空の手数を無視して割る場合はまずスナイプに頼ることになります
自分は甲難度でクリアしたのでその感覚で語ってますが乙でも構成見る限り流石に基地航空送らないのはキツイかと思われます
夜間空母Ci撃てないなら第2の夜戦枠一つ潰すようなものなので寧ろ採用しない方が無難 それだったら鳥海で連撃や妙高など採用するかな自分なら
どうしても特効枠として使いたいなら第1に入れるけど自分なら使わないかな艦載機が大体枯れますし
夜戦連撃や魚雷CiでOKかと 第1ゲージよりは楽なはず
削り段階なら第二艦隊に対潜対策を施したずほちゃん乙を入れるのはアリと思います。道中の攻撃でも普段じゃ見ないダメージを与えていたので。
ただ、ラスダンは上の方が仰るように夜戦の手数が減るので、鳥海かカットインを期待しての妙高が代打には適任かなと。
その際は対潜要員に朝潮丁などを入れざるを得ないかも知れませんが、まだ夜戦でカスダメでも与えてられる分、マシだと思います。
それぞれ鎮守府の事情があるので一概には言えませんが、無事に突破出来ることを祈念いたします。
基地航空隊なし、第二に軽空母or水戦無しだと優勢はかなり厳しいはずですが
とりあえず今は対潜に朝潮、瑞鳳改二は普通の戦爆仕様で地道に削っていくことにし、ラスダンは一応敵の制空も多少下がるらしいので瑞鳳改二→妙高を投入するつもりです。
しかしWマスがかなり鬼門ですね…
第一段階と比べ空母おばさんは一隻だけだし突破しやすいんですが、Wマスの警戒陣を知らず引いたらあっさり大破連発ですw
今まで乙ばかりのせいでナ級がボスだけですぐ戦艦とかで沈められた為に初めて厄介さを身をもってしりました。
ここはラストも含め一航空隊投入するのがベターかもですな(; ・`д・´)
E7クリアおめでとうございます(。・Д・)ゞ参考になったようで何よりです。
印象に残りやすいかどうかの違いだと思いますが目を離していると良い結果が出る気がしますねー。
別のことやってたりでそっちに意識がいってる分冷静に見られるんでしょうか_(:3 」∠ )_
EDの演出は凝ってるなーと思いましたけど鯖が不安定な時の攻略だったら
これ曲が終わるの待ってられないんじゃないか?とは思いましたねー(・◇・)
宿毛マンさん>>65,>>75
うーん、夜間戦闘機/夜間攻撃機なしだと微妙なところですねー(´・ω・`)
【先制対潜】に対応出来るなら1戦目の潜水艦対策+ボス戦での制空補助役だけでも悪くない気もしますが
深海鶴棲姫の撃破を考えると魚雷CI艦を増やした方が確実な気はします。
ボス前の敵編成は命中率が高いのか空母機動部隊の弱みが出てそこそこ事故りますねぇ_(:3 」∠ )_
支援艦隊等である程度は処理出来ますけど敵重巡の攻撃が綺麗に当たるとあっさり大破しますし。
ボスでの航空優勢が確定している状態なら基地航空隊1部隊割いた方が結果的に楽かも知れません。
ぺけかずさん>>66
E7クリアおめでとうございます(。・Д・)ゞ参考になったようで何よりです。
特効があるとは言っても敵編成自体はなかなか凶悪ですからねー。
火力に期待している「武蔵/翔鶴/瑞鶴」辺りが先に大破させられると手数が足りなくなる可能性は出てきます(・×・)
洋上補給は使っても使わなくても大きくは変わらない気がするので好みでしょうか。
E7ドロップは豪華なんですけど周回するにはちょっと大変ですからねぇ
E1周回が楽で美味しいのでそちらの方がいいかも知れませんね。いずれにせよお疲れ様です(。・Д・)ゞ
魚雷CIは倍率が高いのが強みなんですけど結局内部で命中判定があるのは連撃と同じなので
命中するかどうかに加えてCI発動するかどうかもあるのでギャンブル要素は強くなりますねぇ_(:3 」∠ )_
なんにせよE7クリアおめでとうございます(。・Д・)ゞ「Iowa」との邂逅が叶うよう陰ながら祈っております。
暗黒猫さん>>68
E7クリアおめでとうございます(。・Д・)ゞ参考になったようで何よりです。
深海鶴棲姫、戦艦棲姫改は言わずもがな戦艦棲姫も充分厄介なので
燃料ペナルティを払拭したとしても確実に回避出来る訳じゃないというのが難しいところですねぇ
ただ弾薬ペナルティも払拭しているので特効艦+CI倍率だと1撃で落とせる可能性もあるのでそこが洋上補給の強みですね(・v・ )
「警戒陣」は相手も使ってくるなら要らないという意見が多そうですねー。
実際1人でも大破が出たら駄目なこちらとしてはツ級/ナ級等の砲撃がほぼ保障され
雷撃戦までもつれる可能性が上がるとなると攻略時はともかく周回では厄介過ぎますし_(:3 」∠ )_
みなさんさん>>69
「瑞鳳」は対潜補助+制空補助+夜戦火力という点が優秀なので有力な候補ではありますが
中破で行動出来なくなるという弱みもあるので決して必須ではないと思います(。・Д・)ゞ
後は攻略&周回をして思ったのは今回先制雷撃があまり刺さらないので
雷巡より特効持ちの重巡(航巡)の方が適任かも知れません。制空補助or夜戦装備を増やせますし。
削り段階で道中重視はありだと思いますが最終形態で落とせないようなら基地航空隊はボスに送りたいところですね。
今回ボス前が恐らく一番事故率が高いので1部隊はボス前に割いてもいいとは思いますが。
ボスまでは行動半径9必要なので二式大艇(+3)を配備すれば行動半径6以上なら届きます(。・Д・)ゞ
速吸編成にして
基地を全てボスに
案の定第二艦隊、旗艦の速吸がボス前で大破
なにを今更という提督方は多くいらっしゃると思いますが
第二艦隊旗艦には轟沈保護があるということを信じ
大破進軍(ちなみにダメコンは高速化と燃料、夜偵と積む余裕はなく)しましたが
一度も速吸に向かう攻撃が無く
照月、霞改二乙の2艦が退避しているので、普通よりも被弾率は跳ね上がっているはずなのに、全く攻撃が向かいませんでした。
初めて、第二艦隊旗艦の大破進軍をしましたが、轟沈保護があるというのを直接目で見るまでは信じれず、これまで何度も甲作戦、乙作戦を諦めることがありました
ですが、実際に目で見て確認したので、これからは甲作戦での突破が増えるのではと感じました。
今回のイベントでした
ですが、大破進軍する時には旗艦であれダメコン、積んでおきたいですね
これまで、第二艦隊旗艦の轟沈保護を信じれず、甲作戦、乙作戦で逃してきた、報酬は大きいと思います。
第一ゲージ:
ボスデフォルトで反航戦引いてくるし、同航戦引いてきたりしたら無茶苦茶ラッキー、T字有利なんて20回に1回くらいしか引けないし、それでも600くらいしか削れない・・・。とても撃沈できる気がしない・・・。やっぱり陸攻届かないのが痛いですね。
あきらめて乙にするも、最初からやるのかと思って何度艦隊送ってもQマス前で逸れてしまって、ボスがすでに出ていることに気づくまでに半日かかりました。気を取り直してボスに取り掛かるも何もかわってないじゃん。やっぱり陸攻届かないのが・・・。
どうせ51㎝砲もらえないならと先ほど丁に落としたら、あらま、あっという間に一本目クリア、反航戦ものともせず、当てるわ当てるわ、第二艦隊にターンすら回りません。痛快だぁぁぁ、どころか海域によっては基地航空隊だけで終わりとか。
第二ゲージ:
引き続き当てるわ、当てるわ、ボス戦以外、第一、第二どちらかが何もせずに終わります。さすがに周回重ねるごとに被害は増えてますが、順調に4回撃沈、道中支援は送り忘れるわ、射程9の陸攻は2部隊定数揃えられないしと散々ですが、なんとかここまで来れました。これからラストスパートです。
それと、削り一週目でビスマルク出ました!Jervis、浜波まだ邂逅していませんが、既にすごく大漁感があります!グラーフとか、2隻目サラトガとかもほしいなぁ・・・。
一回目はWマスで撤退
二回目三回目はS勝利
四回目五回目はA勝利
六回目で摩耶の頑張りでS勝利
基地航空隊は半数減らすだけで精一杯です
陸戦も飛ばした方がいいですか
ラスダン胃液はいてます(挨拶)
ここや皆さんの編成・装備とそこまで極端に見劣りしている
ことはないと思うんですが、27出陣中到達6回(;´Д`)
やっぱ運営乱数いj(通信途絶)
心が荒んでますwww
ヘタレて丁まで落としたとは言え、イベント最深部でストレート勝ちは想定していませんでした。陸攻は6機しか送れず、カタリナで延長して21型まで動員しなければならないくらい届く機体がなかったのですが、決戦支援もなしでクリアできました。ただ1週目でビスマルクをゲットして運が尽きたのか、以後レア艦のドロップはありませんでした。とはいえ、当初の希望通りビスマルクを入手できたので大満足!
毎回装備・ルート固定艦などに泣かされてますが、結局今回も装備不足に泣かされたイベントでした。まさか大艇が必須とは・・・。次こそは甲種勲章狙いたいと思います。よろしくお願いします。
武蔵、翔鶴、瑞鶴が随伴艦と鶴姫の体力を減らし、金剛が昼戦にて弾着観測射撃でとどめを刺しました。
あとは残された時間で堀をすすめていこうと思います
やってるかんじ、第一基地航空を艦戦・陸戦+大艇にしつつ空母二人(鶴姉妹以外)を艦戦キャリアーにすると安定しましたね
特に面倒でもしっかり熟練を上げとくと、一部隊Wマスの1部隊ボスでもしっかり仕事してくれるのでお試しアレ
昼の姉さま番までに随伴艦壊滅、ボス全快って形だったのですが、そこで翔鶴姉さまがCI756とかいう頭おかしい数値を出して勝ち確に導いた次第です。
この調子で第二期もがんばろうとおもいまする
第一ː武蔵、アイオワ、五航戦、サラ、加賀/第二ː速吸、朝潮、摩耶、鳥海、阿武隈、雪風
(対空12が少ない為と彩雲を積む為橘花まで使って制空値804にし全マスで優勢とする。)
やはりここやwikiで聞いた通り削りでは夜戦航空機が無くともいけるが、ラスダンではどうしても他の姫に攻撃を吸われやすいので安定して敵を沈めてた瑞鳳改二にかわり確実に倒せるよう鳥海を投入しました。
またWがM以上に事故多発した為個人的にはボスに二部隊、Wに一部隊に割いたほうがいいと思います。なんせ警戒陣だとこっちは当たらず、向こうは回避爆上げ状態で確実に雷撃戦で当ててくるのがね…
ボスには一部隊は隼シリーズ、二部隊は一式系統でもある程度削ってくれるし、航空隊はあくまで露払いなので。
まぁなんにせよ終わってよかった。武蔵に特効あるからって改のまま弾着カットを捨てた状態だったから鳥海を入れてダメだったらレベ上げしないといけなくなる所だった…
E7クリアおめでとうございます(。・Д・)ゞ
艦これは旗艦が轟沈しないというシステムが組まれていてそれが第二艦隊にも適用されているみたいなので恐らく大丈夫なはずです。
潜水艦が実装された時に3-2-1潜水艦旗艦デコイという周回法が生まれてしまった際に
旗艦が大破していると出撃出来なくなるという修正がなされましたが告知があったので
今後第二艦隊旗艦が轟沈するよう修正されるとしても告知があると思います(。・Д・)ゞ
第一艦隊旗艦にダメコンを搭載して大破すると「ダメコンを使用して進撃しますか?」と選択肢が出るところが
現状第二艦隊旗艦にダメコンを搭載して大破しても選択肢が出ないので安全だとは思いますが
夏イベE7甲のような切羽詰った海域でもなければ大人しく撤退でも充分な気はします_(:3 」∠ )_
nasiharさん>>79,>>82
私の陸攻は特に戦果を上げませんでしたが提督によっては戦艦棲姫×2を撃破なんてこともあるみたいですからねー。
今回はいつも以上に基地航空隊にムラを感じましたが熟練度を上げたら印象も変わるんでしょうか_(:3 」∠ )_
E4の周回時にも思いましたが甲攻略を目指せる戦力が揃っていると丙(丁)は大分易しく感じますねー。
まぁなるべく多くの提督が攻略出来るようにと調整してあるんでしょうけども。
いずれにせよE7クリア&「Bismarck」との邂逅おめでとうございます(。・Д・)ゞ
甲攻略はそれまでの準備がとても大事なので二式大艇や夜戦/夜攻などの唯一無二の特性を持った装備は用意しておきたいですねー。
カールグスタフさん>>80
様々な演出等でなんだかんだ1回の出撃に時間がかかりますからねー_(:3 」∠ )_
基地航空隊は本隊の制空値と手持ちの陸戦次第ですかねー。
航空劣勢調整が狙えるようなら空母棲姫なら棒立ちにさせることも不可能ではないですし。
佐世保コラボ盛り上がったみたいですねー(・v・ )楽しかったみたいで何よりです。
第一段階に比べたら楽というだけで楽勝な海域という程ではないですからねー_(:3 」∠ )_
ボス前が非常に厄介なので基地航空隊を1部隊割いた方が到達率も上がって撃破率も上がるかも知れません。
欧州甲敗北提督さん>>83
E7クリアおめでとうございます(。・Д・)ゞ参考になったようで何よりです。
今回もなかなかの難易度ですがやはり夏イベントのE7甲は今回と比較しても頭1つ飛び抜けていた気がします_(:3 」∠ )_
今回は特効もあって昼戦で終わった提督もそこそこいますしね。
一応夏も昼戦で撃破するという例はありましたが極めて珍しいものだった気がします(・◇・)
nonoさん>>86
E7クリアおめでとうございます(。・Д・)ゞ
「翔鶴」はクロスロード特効持ってるようなものですからねー。
空母の特性と合わせて上手くいけば1人で撃破することもありますし妹を想う姉は強い₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾
宿毛マンさん>>87
E7クリアおめでとうございます(。・Д・)ゞ
噴式航空機はもうちょっと撃墜されにくくなれば輝くと思うんですけどねぇ……現状ではツ級がいる海域では……
道中の空母棲姫は輪形陣なのでそこまででもないんですがボス前は単縦/複縦/警戒陣のいずれかなので厄介ですねー。
記事でも触れてますが基地航空隊を1部隊割くのも1つの手だと思います(。・Д・)ゞ
最終形態でボスでの火力を重視するかどうかという感じなので提督の好みでしょうか。
周回もした感じでは「武蔵改二」+補強増設でないなら「金剛/榛名」で充分な気はしましたねー(・◇・)
低速艦1人までは√固定可だったら色々考えられて面白かったかも知れません。
※88様
おかげさまで最終形態に入って一発でクリアできました
妙高を抜いて火力がかけてしまい友軍に力を借りようとしましたが来たのは能代の部隊でしたが戦艦棲姫をぶっ飛ばしてしまい随伴艦を追い払ってボスに攻撃し最後は北上にフィニッシュです
ありがとうございます
アイオワと葛城と浜波と大東を探しにいきます
1ゲージ目に引き続き鳥海改二のカットインが、敢然醜敵深海鶴棲姫を急襲し
見事これを粉砕しました。
友軍が十九駆でしたが、剛毅烈たる我が精鋭の猛攻の前に、敵艦隊は旗艦と随伴艦一隻のみでしたので
然したる問題も有りませんでした。
もっとも殿の瑞鳳の出番が無かった事は悔やまれますが……
あとТашкентは未だにでませんw
E7-1クリア直後に緊急出張→まさかの出張延長でなかなか時間取れませんしたが、
ラスダンも沼らずほぼストレートでクリア…正直だいぶ運に助けれましたが、なんとか間に合ってよかった( ゚Д゚)
幸いにも新艦掘りは終わっており、一期艦これは完全勝利…といいたいところですが、
資材も25万↑無駄に残っているのに海外艦掘りやまるゆ掘りに時間割けなかったのが惜しまれる…ってのは贅沢な悩みですかねw
何はともあれ、ありがとうございました。
ラスダン2回目で開幕加賀ダメコン発動、T字戦有利!、敵主力3隻健在…友軍二水戦!5隻目で残HP80!!
殿の瑞鳳が夜戦カットインで止め!!! Sドロが清霜wとなかなか劇的でした。
ただ艦戦が余裕がなかったので、次までには改修するのが課題ですかね?削り時にボスマスSが取りにくかった感。
新艦掘りは完了しており、定番のE1掘りといきたい所ですが、贅沢をいえば16インチ…もといアイオワ掘りしたかったですw
E7クリアおめでとうございます(。・Д・)ゞ参考になったようで何よりです。
友軍艦隊は割合で削ってくれれば充分ですからねー。
私もクリアした時は欧州艦隊で大きな戦果はありませんでしたけど本隊の活躍でなんとかなりました(・v・ )
残り期間も少なくなってきましたがお目当ての艦娘との邂逅が叶うよう陰ながら祈っております。
前田兵庫さん>>91
E7クリアおめでとうございます(。・Д・)ゞ
私もE4やE6で「鳥海」が活躍してくれたのでいずれは運を上げたいところですねー(・v・ )
今回のE1で「まるゆ」を何人も拾えて「夕立」の運上げはゴールが見えてきたのでそんなに遠くない……かも。
周回した感じ「大和」の艦隊でも全然削ってくれない時もありますし
友軍艦隊の厳選は意識せず本隊を重視した方が良い気がしますねー。
いずれにせよ残り期間で「Ташкент」と邂逅出来るよう陰ながら祈っております(。・Д・)ゞ
プチさん>>92
E7クリアおめでとうございます(。・Д・)ゞ参考になったようで何よりです。
「Iowa/Richelieu」や「まるゆ/海防艦」は魅力的ですからねー_(:3 」∠ )_
まぁまた機会はあるでしょうしどちらも趣味の領域のお話なので
イベントコンプリートが出来ているなら問題ないと思います(。・Д・)ゞ
とあるモブさん>>93
E7クリアおめでとうございます(。・Д・)ゞ参考になったようで何よりです。
S勝利は深海鶴棲姫/戦艦棲姫改辺りの機嫌と友軍艦隊に左右されて安定は難しいので
海外艦等のレア艦ドロップ率がもうちょっと高ければなぁ……とは思いますねぇ_(:3 」∠ )_
艦戦は余裕があれば「零戦52型(熟練)★10」を増やすのがいいかも知れませんねー。
私は現状で充分かな?と1つしか作ってませんが他の改修が終われば増やすかも(・◇・)
E7周回はドロップすれば凄く美味しいんですけどコストとドロップ率が……お祈り力が問われます_(:3 」∠ )_
第1期イベント、作戦終了いたしました!(甲甲甲乙甲乙甲)
ひとえにこのサイトとご助言いただいた皆様のおかげです
ありがとうございました
新規艦とは攻略中に邂逅していたので、燃え尽き症候群やら所要やらで
クリア後(3/20)は出撃していませんでした
まるゆ掘りしてれば、とちょっと後悔です
この後、「さらば警戒陣!難解海域祭り」を実施する予定です(´▽`;)
今後もよろしくお願いいたします
イベント完走おめでとうございます&お疲れ様です(。・Д・)ゞ
今回は色々ばたばたしてましたが参考になったようで何よりです。
私もいつもなら燃え尽き症候群になっていたんでしょうけど
E1が手軽に周回出来たのでなんだかんだ最後まで続けちゃいましたねー。
まぁ最終日の釣果はあまり良くなかったんですが_(:3 」∠ )_
いずれにせよこれからも見てもらえると幸いです(・v・ )