
いつものようにレアドロップ艦情報をまとめていきます(。・Д・)ゞ
基本的に周回が容易な通常海域でドロップするレア艦娘は割愛してます。
海域別
- E1 作戦開始 前路哨戒を厳とせよ!【パラワン水道前路哨戒戦】
- E2 威風堂々 出撃!栗田艦隊【シブヤン海海戦】
- E3 小沢機動部隊 全力出撃!【第一次エンガノ岬沖海戦】
- E4 サマール沖 その先へ――【レイテ沖海戦】
- E5 多号作戦改【オルモック輸送作戦改】
- E6 追撃!第ニ遊撃部隊【レイテ沖機動反撃作戦】
- E7 暁の水平線に勝利を――【第二次エンガノ岬沖海戦】
今回から艦娘名を色で分けています(。・Д・)ゞ[赤字は狙い目][灰字はドロップ率1%程度↓と予想される艦娘(甲/S勝利時)]


Fマスは到達しやすい分ドロップ率が1%前後と渋いのでもし「神風型/速吸」を狙うならNマスでしょうか。


今回も「二式大艇」が重要でしたし「秋津洲」と未邂逅の提督は狙った方がいいかも知れません。


狙い目は「雲龍/春日丸/Luigi Torelli」でしょうか。「秋月」はドロップ率1%ちょっとなので単体狙いは微妙なライン。
「雲龍」も2%弱で道中ドロップなので単体狙いは……他に狙う艦娘がいたら一緒に狙う感じがいいかも知れません。


狙い目は新艦娘の「Jervis/大東」と海外艦娘。ただ「Warspite/Richelieu/Ark Royal」のドロップ率は高くない。(1~2%)
また甲周回は難易度も高いので非推奨。甲で新艦娘を狙うならE5、海外艦を狙うならE7の方がいいと思います。


- Jマス:沖波
- Lマス:早霜、清霜、藤波、沖波、朝霜、朝風、大東、占守
- Pマス:早霜、清霜、藤波、沖波、朝霜、朝風、大東
- Tマス:野分、天津風、時津風、谷風、早霜、清霜、藤波、沖波、朝霜、松風、Jervis、浜波、三隈
「大東」だけを狙うならLマス(輸送ボス)の方が現実的でしょうか(・◇・)


- Kマス:早霜、清霜、矢矧、速吸、佐渡、対馬
- Uマス:早霜、清霜、矢矧、酒匂、速吸、佐渡、対馬
- Vマス:早霜、清霜、矢矧、酒匂、速吸、佐渡、対馬
- Wマス:春雨、早霜、清霜、高波、風雲、Z1、Z3、Ташкент、矢矧、酒匂、大淀、三隈、Гангут
「佐渡/対馬」自体はレアなんですが周回難度とドロップ率が見合ってませんね_(:3 」∠ )_


- Uマス:親潮
- Vマス:親潮、鹿島、Richelieu、Ark Royal
- Wマス:親潮、鹿島
- Qマス:親潮、鹿島、Richelieu、Ark Royal
- Xマス:春雨、海風、早霜、清霜、大淀、三隈、
Bismarck、Richelieu、Iowa、Graf Zeppelin、Saratoga、Ark Royal
運次第ではありますが「Bismarck/Saratoga」は多分大型建造の方が安く済む気がします。丙掘りならあるいは……
今回のレアドロップはこんな感じでしょうか(。・Д・)ゞ
新艦娘は最優先として他はE1で「まるゆ/海防艦」/E2で「秋津洲」/E3で「Luigi Torelli」とかですかねー。
海外艦は魅力的ですけど甲のドロップ率はちょっと低すぎる気がしますねぇ_(:3 」∠ )_
A勝利で1~2%/S勝利で3~4%なら全然考えますけどS勝利で2%以下では流石に……
コメント
コメント一覧 (8)
難易度に関係なく、同じドロップ率の可能性も。
また、甲挑戦者が、e7で、掘る人が少ないので、正しい値を示していない可能性も。
(掘るなら、丁や、丙難易度で、掘るだろうし)
大型?イベの少し前に連続13回ほど回して見事に爆死しましHAHAHA!!
因みにnaruさん一通り攻略終えて今資材どれくらいですか?
難易度でデータ数には差があるので現時点でのドロップ率予測からは誤差が出ると思いますけど
少なくとも難易度上昇とドロップ率が噛み合ってる感じではなさそうですねぇ_(:3 」∠ )_
まぁ過去にもあったように1隻目に限りドロップ率上昇、2隻目から減少的な可能性もありますし詳しくは分かりませんが。
テンプルさん>>2
丙や丁で掘るならありかも知れませんねー(・◇・)甲だと微妙なライン……
攻略を終えてからはまったりしてるので少し資源が回復して燃料15万他22~23万ってところです。
潜水艦デコイ+制空防空マシマシの道中安定重視編制なのにそれでも3回に1回以上は撤退させられるのがつらいです
ボスまで行ければ大体A勝利以上できるのが唯一の救いではあるんですけどね
本当、今回は浜波といいタシュケントといい新艦掘りが泥沼 (;'A`)
今回はRTA勢の皆さんが軒並み禿げ上がっていたという印象でしたね。
さすがはレイテというべきところでしょうか。
イントレピットとタシュケントをここに持ってきたのは、完全に予想外でしたね。
個人的には、E5で夕月を出してくれても良かったと思ってますが。
で、非常に気の早い話ではありますが、次のイベントはもしかしたら沖縄が来るかな?と期待してます。
で、それに合わせて、大和と矢矧の改二実装および、冬月かな、と。
坊の岬沖海戦なら、小規模でまとめられそうな気もしますし、
南方棲鬼を復刻してトリプルゲージというのも、それはそれでいいかな、と。
あと、もしかしたら次のイベントからは、敵艦隊も七隻になるかもしれないですね。
新規艦をやっと掘り終わったのでE-1に戻ってみたら極楽過ぎてやばいw
基本、道中撤退しないし、出撃コスト安いし、周回に時間かからないうえ、試しに30回出撃してみたらまるゆ1占守2択捉2ついでにもう要らないけど藤波1もドロップ
このペースで海防艦ドロップするなら、いちいち改までレベリングしないで、数打ちゃ当たる方式でLv1のまま食わせて耐久上昇狙った方が効率いいかもしれないですね(というか、牧場するには母港枠が足りない)
これはイベント終了までE-1で引き籠もり不可避ですわ…
サラトガの次にアイオワが来て、は…?え…?ってなりました、なんだこれは!_(┐「ε:)_
3-4初挑戦で一発クリア・そのまま初風まで来たというドロップに運が極振りされてるので、このままビスとアークとグラーフ捕まえたいです…!
物欲センサーは高性能ですからねー_(:3 」∠ )_新艦娘はドロップ率高めなのが救いでしょうか。
いずれにせよ「Ташкент」との邂逅おめでとうございます。
対潜は提督によって戦力の度合いが変わりますし序盤に用意されているのもあって
難易度控えめで周回しやすくなってますねー(・v・ )そこで「まるゆ」が狙えるんだから天国。
海防艦は同型艦じゃないのが気になるので耐久というよりは対潜値狙いで数入れた方が良いかも知れませんねー。
LRWさん>>5
今回ギミックが凝ってましたからねー。空母機動部隊/水上打撃部隊両方でというのは盲点だった気がします。
大型海外艦は実装されると思っていたのでついにEssex級実装かーと思っていましたけど「Ташкент」は予想外でしたねー。
「Гангут」が言及しているのでいずれ実装されるだろうとは思ってましたけどこんなに早いとは。
「冬月」は明らかに実装を予定してますからねー。「坊ノ岬沖海戦」モチーフも近い気がします。
「武蔵改二」が実装されたので5周年で「大和改二」というのもぴったりですし春イベントとい可能性もありますね。
予定されている陽炎型改二が「雪風/浜風/磯風」辺りなら本命になるかも知れません(・◇・)
黒崎さん>>7
丁だと周回難度が段違いみたいですねー。第一艦隊2人だけの8人艦隊で周回することも可能みたいで目から鱗です。
統計データを見ると各難易度であまりドロップ率が変わってないので
未邂逅状態だとドロップ率が上がってるのかも知れませんねー。甲だと所持している提督ばかりでしょうし。