
前回の「間宮&衣笠」で第四弾って書きましたけど「暁」「響」「雷」「電」の第六駆逐隊、「皐月」「文月」などの多くの睦月型駆逐艦、さらに嚮導駆逐艦「Ташкент」などのイラストを担当するやどかりさんから、元気な「皐月」の五周年記念イラストが届きました!やどかりさん、ありがとうございます!提督の皆さん、ご紹介させて頂きます。#艦これ pic.twitter.com/ufygICoupm
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2018年5月21日
改めて数えると今回で8枚目ですね_(:3 」∠ )_
bob艦隊の記事で既にズレが出てる……コピペヨクナイ
表紙になった2枚を数えるかという問題もありますが
今後は単純に枚数=第○弾ということで統一します。
では本題、今回のやどかりさんの記念描き下ろしは五周年ということで5番艦「皐月」と王道な流れですね(・v・ )
三周年が「雷」だったので四周年は「電」かと思っていたら「Гангут&Верный」だったので
今回もロシア艦の流れで実装されたばかりの「Ташкент」と「Гангут」or「Верный」あるいは3人かと思ってました。
「この艦隊のちっこいのも元気だが、我が祖国にも、小さいがすごいやつがいるぞ。
Ташкент(タシュケント)、やつも元気にしているか……。」
「我が妹たちか?そうだなぁ、1人か2人にゃ、また会える気もするな。ふふっ。」「Ташкент」も実装されましたし次は「Гангут」の姉妹艦なんですかねー(・◇・)2番艦「Петропавловск」かな?


「小さいがすごいやつ」は伊達じゃない(・v・ )今後の活躍が楽しみ。同志脱ぐとでっかいの。
ただ今回[6-3]に連れて行こうと思った時にソナー+爆雷で対潜100にしたいと感じたので海防艦で改修しますかねー。
ちょうど運も上がると魚雷CI運用も考えられるぐらいの数値ですし。今回まだ1人も拾えてないことから目を逸らしつつ|д・)
そんな中やっと「福江」を迎えられました(・v・ )1日がっつり[6-3]を周れば迎えられるだろうと慢心してたら苦戦……
大体[6-3]を50周弱して30~35回勝利(S勝利は12,13?)ぐらいで出なくてS勝利が安定しないのがないなーと思っていたら
ちょうど週末ブーストがかかって[2-4]でもお茶が狙えるようになったので南西諸島任務の5回分を[2-4]でやってみるかと
3日間(土,日,月)[2-4]を周ってみたら最後の最後でドロップしました。ボス到達率を考えるとこっちも50周弱かな?
「福江」だけを狙うなら[6-3]が一番だと思いますが補給物資を考えると少なくとも週末は[2-4]の方が良い気がします。
[6-3]って結局ボスのS勝利が安定しないのでなかなかお茶が集まらないんですよねぇ……お茶もA勝利でいいならなぁ……
とりあえず延長された週末ブーストがもう切れるので[6-3]で狙うか週末を待つかを考えるのが良いかも知れません。
おまけ

1日分のデイリー開発で2個も大和砲が開発出来てちょっと嬉しい₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾
コメント
コメント一覧 (7)
自分も2-4はそこそこ回ったのですが、出たのは下ルートのボス一歩手前マスで日振でした。悪くはないけど違うw
お茶のノルマは達成したので、装備をガチにして福江チャレ継続します。後4-2ボスで佐渡が二隻ドロしました。
そういえば福江は艦これ実装でWikipediaの記事が出来たらしいので今後もそういうケースがでそうですね。
あと皐月はどことなくタシュケントと似ていますね、やはり5年経つと絵師の画力も上がってきますね。
ドロップ率5%と聞き、自分も一日で済むと考えていたところ苦戦しました。(慢心ヨクナイ)
結局6-3を70週した辺りでどうにか巡り会えました。
3戦ルートの軽水練駆3ではSが安定せず早々に4戦ルートの軽3水2駆1に切り替えたところ、
最終的にキラなし70出撃S40A20お茶30バケツ300程度となりました。
5連Sが最高でなかなかS勝利が安定しませんね。
阿武隈神通瑞穂は安定の装備でしたが
瑞雲3大型探照灯のコマちゃん、主砲3積みの大淀は個人的に新しい発見でした。
デイリーの潜水艦任務のついでに6-3周回の二回目S勝利時にドロップ。最初から最後まで3戦ルートです。
実は総出撃数が40回以下でA勝利以上が6割(残りは殆ど道中撤退)なので、運が良かった方なんでしょうか?
編成は鹿島、神通、駆逐艦×3、コマンダン・テスト。 ※ボス戦でボロ負けしたのが1回だけは幸運に違いないw
これで海苔集めに集中出来そうです。5-4、2-5、1-6で地道に集めるだけの楽な仕事に…なるといいなぁw
2-4はどんな編成で行ったのでしょうか。
6-3があまりにも安定しないので、またボーナス期間が来たら2-4に河岸を変えようかと。
皆さんの言見るに、任務半分終わらせて他の海防艦すら一隻も出ないのはかなり引きが悪いっぽいなぁ……。
結構海防艦ドロップ報告は聞くのでそこそこ確率は高そうなんですけどねぇ……私は1人も見てません_(:3 」∠ )_
まぁ「福江」と邂逅出来たので問題はありませんけど少し悲しい……
いずれにせよ「福江」との邂逅おめでとうございます(。・Д・)ゞ
[6-3]でのドロップ率は[S:5%/A:2%]と言われてるので40回以下なら運が良い方でしょうか。
沼に嵌っている報告を見ると3桁周回してる提督もそこそこいるみたいですし_(:3 」∠ )_
かんむす@ななしてーとくさんさん>>2
確か「Гангут」の時も情報が出たらwikipediaが更新された……はずです。
Гангут級戦艦では?と言われ始めた時にwiki見に行ってほぼ確定してからもう1度見に行ったら
あれ?こんな記述あったっけ?と思ったような気がします(・◇・)
やどかりさんは独特なタッチなのでそれがロシア艦にフィットしてる気がしますねー(・v・ )
私も最初「Ташкент」っぽい?と思いましたが髪色とか全然違うので多分目の印象でしょうか。
「福江」だけを狙ってるなら気長にやろうと[6-3]周回でも多分気にならなかったんですけど
今回のイベントは他の海域にも出撃しないといけないので早くドロップしてくれと気が焦りましたねー_(:3 」∠ )_
[6-3]は色々な編成を試しましたが個人的には3戦√の方が好みでした。道中ほぼストレスフリーなのは魅力的。
まぁ結局[2-4]でお茶が拾えるようになったので[2-4]に変えたんですが(・◇・)
夜戦を度外視するなら主砲×3は悪くないですねー。[6-3]だと「大淀」より「香取/鹿島」に向いてる手法かも知れません。
似たような状況を想定して「大淀/鹿島」の運上げをしておくのも1つの手かも(・v・ )
kotoさん>>5
[2-4]は「阿武隈/Гангут/Prinz Eugen/瑞鳳/大鳳(未改造)/Commandant Teste」で周ってました(。・Д・)ゞ
疲労度とかで「Prinz Eugen→摩耶」とか「大鳳→Ark Royal」とかにした時も。
もっと良い編成がある気もしますが経験値も入るのでなるべく指輪を渡した艦を編成してます。
√固定と補給物資ドロップを考えると軽巡1水母1軽母1正空1自由枠2(駆逐×)という感じが主流でしょうか。
特効装備は「Гангут:大型探照灯/Prinz Eugen:熟練見張員/Commandant Teste:探照灯+照明弾」でやってました。
私も「福江」以外の海防艦は0なのでドロップしやすいという話を聞いてしょんぼりしてます(´・ω・`)