
結構前(4月末だったかな?)に2回目の運改修をしていたんですが書くのを忘れていました_(:3 」∠ )_
3回目の「まるゆ」が足らないので今回のイベントで拾えたらいいんですけどねぇ……
まだ期間はありますしお茶集めで[3-5]とかまた行くことになりそうなのでその時に期待(・◇・)

これで[運40]₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾ここから一応実戦投入可能レベルですかねー。
旗艦なら60%↑で魚雷CIが発動しますし、随伴艦でも50%↑は超えてるのでもう魚雷CI運用も出来なくはない。
3回目の運改修もすれば[運48]になるので残りの端数は海防艦による改修で上げて[運51]にすれば完成。
まぁ最初にも書きましたが3回目の「まるゆ」が足らないのでいつ完成するかは分かりませんが……
[6-1/6-2]でお茶が狙えるなら周回も考えるんですけどねぇ_(:3 」∠ )_
まぁ任務とか和定食膳作りが終わったらネジ用に高級おにぎりの量産も考えてるのでその時に周るのはありかも?

ちょっと話は変わりますが新型の魚雷後期型はフィット補正と改修補正も合わせるとかなり優秀な装備となるので
「夕立」用にも手持ちの2個は改修する予定です(・v・ )「61cm五連装(酸素)魚雷」も消費しませんし。
雷装 | 命中 | 装甲 | 回避 | 火力 | 備考 | |
61cm四連装(酸素)魚雷後期型★10 | +14 | +2 | +1 | +1 | +1 | [陽炎/不知火]改二装備時 |
61cm四連装(酸素)魚雷後期型★10 | +13 | +2 | +1 | +1 | +1 | [白露/朝潮/夕雲型]改二装備時 |
試製61cm六連装(酸素)魚雷★10 | +14 | +2 | ||||
61cm四連装(酸素)魚雷後期型★10 | +11 | +2 | +1 |
ちなみに★10による改修値は計算してないのでここに[昼雷装+3.79/夜雷装+3.16/雷撃命中+6.32]が更に載ります。
「夕立」の場合は「試製61cm六連装(酸素)魚雷★9↑」×2で夜戦キャップに到達するので
「61cm四連装(酸素)魚雷後期型★10」×2なら装甲/回避+2を獲得しつつ昼戦も若干強化(火力+2)出来て
「試製61cm六連装(酸素)魚雷」を他の艦娘に装備出来るようになるので是非改修したいですね(・v・ )
「時雨」とか旗艦運用なら運を上げてない「霞/長波」辺りも恩恵に与れますし手持ちの分は改修して損はないと思います。
※夜間触接とか含めると改修値が低くても「61cm五連装(酸素)魚雷」でもキャップに届く「夕立」がむしろ化け物。
おまけ

今のところ★5まで改修しました₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾
途中から「61cm四連装(酸素)魚雷」が素材になりますけど「大井/北上」牧場すればいくらでも集まるので問題なし。
コメント
コメント一覧 (3)
ウチの脱4π夕立の運は中途半端で残念ですが、不知火や陽炎の運改修するのはアリでしょうか?
綾波の方は50超えなので、ウチとしては三連装(酸素)後期型2本の改修を優先したいところです。
ただし三連装(酸素)の十分な在庫がない方は決してオススメできませんがw
ウチの夕立は運MAXにはなっているけど、前にも言ったように4nとかにはそんなに神経質に考えてないから「いつか上がればいいね」な調子でのんびりと集めてます(ギラついた目)
とは言え回避や装甲が+されるのはやはり良いし魚雷改修は徐々に此方へシフトしていこうかしら(*´-`)
あとは[3-5]とかで「まるゆ」拾えたら完璧なんですけどねぇ_(:3 」∠ )_
「61cm四連装(酸素)魚雷後期型★10」を最大限活かすなら
「陽炎/不知火」とか改二が予定されている「黒潮」の運上げもありだとは思いますが
[白露/朝潮/夕雲型]改二と比較すると1個につき雷装+1でしかないので悩むところですねー。
司令部施設も搭載出来る「不知火」なら運を上げても腐ることはないかな?
善玉菌さん>>2
耐久4nはあくまで1発で大破するかどうかという話ですからねー_(:3 」∠ )_
私もそこまで気にしてはいないんですけど海防艦が揃ったら手を出すといいのかもという感じでしょうか。
「試製61cm六連装(酸素)魚雷/61cm五連装(酸素)魚雷」の改修が済んでいるならそれで充分だと思いますが
魚雷の改修としては比較的簡単でスペックも高く毎日改修出来るのでちまちま改修すると良いかも知れません(・v・ )