New「西方海域(#4-*)」
第二期でリニューアルされた海域をざっと紹介する記事第四弾(。・Д・)ゞ今回は「西方海域(#4-*)」
【敵東方艦隊を撃滅せよ!(4-*ボス×12回勝利)】とかウィークリー任務をこなそうとすると定期的に出撃するので
第二期で[#4-2/#4-4]が√固定出来るようになったのは凄く楽。[#4-5]も【高速+】√という革命が発見されてますし。
  1. #4-1 ジャム島沖 ジャム島攻略作戦
  2. #4-2 カレー洋海域 カレー洋制圧作戦
  3. #4-3 リランカ島 リランカ島空襲
  4. #4-4 カスダガマ島 カスダガマ沖海戦
  5. #4-5 カレー洋リランカ島沖 深海東洋艦隊漸減作戦
紫電f#4-1 ジャム島沖 ジャム島攻略作戦
#4-1ジャム島沖 ジャム島攻略作戦
やや羅針盤が不安定というかどの√でも索敵値さえ足りてればボスには到達出来るんですが
[C-F-H-J]の最短√の固定法はないみたい。一応"戦艦を入れない水雷戦隊(軽巡1↑駆逐4↑)"なら通りやすいかも?
ただ敵もそこまで強い編成ではありませんしゲージではなく1回ボスで勝てば終わりなので適当な編成で可(。・Д・)ゞ

一応輸送艦や潜水艦がいますけどここを周回する意味は薄いので任務指定されなければ出撃することは少なそう。
紫電f#4-2 カレー洋海域 カレー洋制圧作戦
#4-2 カレー洋海域 カレー洋制圧作戦
第一期から【敵東方艦隊を撃滅せよ!(4-*ボス×12回勝利)】を消化するなら[#4-2]が手軽だったんですが
第二期でもそれは変わらない様子(。・Д・)ゞ第二期では[#4-4]や[#4-5]周回という選択肢もありになりましたが。

色々な考え方はあるんですがなるべく短い√で固定したい場合は"空母2↓+軽巡1↑+駆逐2↑+戦艦/潜水艦0"かな?
自由枠は戦艦/潜水艦じゃなければ多分なんでもok.堅実な重巡系か先制攻撃用の雷巡か水母が人気でしょうか。
完全固定ではないのでやや遠回りな[A-E-G-L]√を通ることもありますがそれはご愛嬌(・◇・)

ただGマスには輸送艦が3隻固定なので【ろ号作戦】用にあえて空母3にすることで[C-L]√の固定を外せるので
【敵東方艦隊を撃滅せよ!】と【ろ号作戦】を同時消化する場合は"空母3+駆逐3"等にすると良いかも。
ちなみに駆逐艦の数は初手の分岐に関わってるっぽくて多いほどAに行きやすいみたい?3人だと大体Aな印象。
ボスでも輸送艦が2隻確定なのでGマスを経由すると1周で輸送艦5隻確定と同時消化を意識すると吉(・v・ )

紫電f#4-3 リランカ島 リランカ島空襲
#4-3 リランカ島 リランカ島空襲
[#4-1]と同じくやや羅針盤が不安定で完全固定はないのかな?ただ1回ボスで勝てば終わりなので適当でok
一応"大型艦(戦艦+空母系)3↓+駆逐2↑"だと多少はボスに行きやすくなるみたい?
[#4-3]編成
ボスは港湾棲姫なのでもしS勝利を狙うなら三式弾持ちを編成しましょう。攻略を進めるだけなら不要。

一応"軽巡1駆逐2雷巡2水母1"で?[A-B-G-L]√を固定して燃料(B)とボーキ(J)を回収する周回もあるみたいです(・◇・)
Aマスは潜水艦でGマスは重巡までなので悪くない気はしますが数周るのが前提ですし多分やらないかなー。

紫電f#4-4 カスダガマ島 カスダガマ沖海戦
#4-4 カスダガマ島 カスダガマ沖海戦
【敵東方中枢艦隊を撃破せよ!】を消化する時にちょくちょく羅針盤に悩まされていた海域ですが
第二期では完全固定が可能となったので逸れることに恐れることはなくなりました(。・Д・)ゞ
√固定自体は基本第一期と一緒?で"空母2+駆逐2+重巡1"で第二期からかあやふやですが雷巡はNG

ボスに潜水艦が混じる可能性がありますし道中で対潜水マスもあるので駆逐艦に対潜装備を載せると良いかも。
とまぁその辺りや道中含めてほぼ体感は変わらずボス固定が出来るようになって楽になった海域₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾

周回難度自体はもう[#4-2]と変わりませんし【ろ号作戦】を別で終わらせるのであれば
噴進砲用に五航戦のドロップを狙えるので[#4-4]で【敵東方艦隊を撃滅せよ!】を消化するのもあり(。・Д・)ゞ

紫電f#4-5 カレー洋リランカ島沖 深海東洋艦隊漸減作戦
#4-5 カレー洋リランカ島沖 深海東洋艦隊漸減作戦
ちょっと前に紹介した【高速+↑】編成√なら第一期より恐らく簡単になっていると思いますが
6人分の「缶+タービン(+補強増設)」が必要となかなかハードルが高いので用意出来ない提督にとってはやや難化かな?

第一期では多種多様な攻略法があった[#4-5]なので今後も色々考案されるかも知れませんが
  1. 【高速+↑(大型艦4↓)】編成√ [AorC-D-H-T]
  2. 【空母2~3+戦艦0~1+重巡系3】編成√(第一期でよく見た編成) [AorC-D-K-T]
  3. 【高速統一+軽巡1+駆逐2+戦艦1~2+空母1~2】[C-F-I-J-H-T]or[A-B-E-M-R-N-T]
【高速+↑】編成で戦艦0とか【高速統一】編成で大型艦1までにして下√の時に渦潮を踏まなくしたりとか
派生というか提督が各々自分の好みに合わせて細分化はされてたりもしますが大きく分けるとこの3つ(。・Д・)ゞ
①は事前準備がやや大変なものの準備が出来れば恐らく一番簡単。
②は従来通りの編成で攻略出来ますがボス前で"軽巡棲鬼"と戦闘することになる分やや難化?
ただ潜水艦マスにおける燃料/弾薬消費がイベントと同様になったのでその点についてはこちらが有利。
③は"軽巡棲鬼"との戦闘は避けられますがこちらの戦力も落ちるトレードオフ。好みで②との選択かな?

これは今後【高速+】【最速】編成で現実的な攻略が可能な海域を増やしていくという運営からのメッセージな気がするので
これを機に「缶+タービン(+補強増設)」を集めて備えておいたほうが良いかも知れません(。・Д・)ゞ
「缶+タービン」+主砲狙いレシピ「缶+タービン」+電探狙いレシピ
単体(空母:100/10/100/10)で狙ってもいいんですがそれでもやや資源を消費しますしどうせなら他のものと狙うと吉。
1枚目は秘書艦:戦艦で「缶+タービン」+主砲を狙うレシピ。もし三式弾も狙うならボーキを30に。
2枚目は秘書艦:空母で「缶+タービン」+電探を狙うレシピ。観測機とか三連装機銃も出るはず。

「西方海域(#4-*)」はこんな感じにリニューアルされました(。・Д・)ゞ
どの海域も変わりましたがやはり[#4-2/#4-4]√固定のおかげでウィークリー任務は非常に楽になったはずです。
あとは[#4-5]も【高速+↑】編成さえ組むことが出来れば恐らく消化が楽になるので
第一期で[#4-5]を消化するのが大変と感じていた提督こそ「缶/タービン」を開発すると良いのかも(・v・ )
あとは今後イベントで「天津風」がドロップしたら育成して「新型高温高圧缶」は回収すべきですかねー。
一応第一期から回収していたので10個持ってますが最近「天津風」ドロップがない気がする(・◇・)
おまけ
【バカンス】mode集積地棲姫?
"深海棲艦姫級、その【バカンスmode】"が公開されましたがこれ「集積地棲姫」ですよね?
前回一応【バカンス】modeあったんですけどほぼ差分だったので今回は描き下ろしという感じかな。
ただ今までの描き下ろしを見るとこの水着?だと胸とか首のとこにジョイントパーツ?が見えていたのに
今回それがないですし多分名前は「集積地夏姫」とかだと思うので一応別個体なんですかね(・◇・)

そして浮輪がドローン?になったりと完全にはっちゃけてますね。
ワンポイントで描かれるぐらいかなーと思ってましたがこの調子だと艦載機として飛んでくるまである……