2/27アップデートで追加された【新任務】消化記事その参(。・Д・)ゞ「第一戦隊」任務本番!
私はすぐに手を出しましたが[#3-5/#4-5]も指定されているので3月に入ってから消化すると効率的。
[#5-1]もマンスリー【「水上打撃部隊」南方へ!】と同時に消化出来ますし急ぐメリットはあまり……

精鋭無比「第一戦隊」まかり通る! 
「長門改二」+「陸奥改二」+自由枠4で[#2-2/#3-5/#4-5/#5-1]ボスを各1回S勝利?すると達成。
[#2-2]編成:精鋭無比「第一戦隊」まかり通る!![[#2-2]編成:精鋭無比「第一戦隊」まかり通る!](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/d/f/dfc61dc8-s.png)
「長門/陸奥」が敵を薙ぎ払うので"水母1海防艦2"を入れて道中1戦を固定すると良いんじゃないでしょうか。
まぁ海域が海域なので空母3とかのボスに到達出来ない編成でなければ何でも良いと思います_(:3 」∠ )_
[#3-5]編成:精鋭無比「第一戦隊」まかり通る!![[#3-5]編成:精鋭無比「第一戦隊」まかり通る!](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/6/0/60dc283e-s.png)
最初はいつもみたいに潜水艦デコイでやろうとしたんですが【一斉射】が発動しないことに気付いてこんな感じ。
【一斉射】は対"北方棲姫"で使うので"三式弾改"を「長門/陸奥」に搭載してますが
ボスで使う場合は「鈴谷/熊野」に載せて"水戦"を「長門/陸奥」に搭載する方が良いかな?
ちなみに制空値は大分微妙な調整にしてて2戦目でほぼ航空優勢が取れて"北方棲姫"では航空均衡になる感じです。
[#4-5]編成:精鋭無比「第一戦隊」まかり通る!![[#4-5]編成:精鋭無比「第一戦隊」まかり通る!](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/6/6/66af6bf4-s.png)
自由枠に"軽巡1駆逐3"で最短√とか、"空母1重巡3"で"軽巡棲鬼"と戦う√も考えたんですが
結局【高速+】編成が一番楽そうだなーと思ったので「長門/陸奥」も無理やり速力を上げました(・◇・)
あとはここからは「陸奥」を旗艦にしてますが特に意味はありません。「陸奥」旗艦のSSを撮りたかっただけ。
ボスは最終形態でもなければ到達さえすれば問題なさそうだったのでボス前で【一斉射】使いました。
[#5-1]編成:精鋭無比「第一戦隊」まかり通る!![[#5-1]編成:精鋭無比「第一戦隊」まかり通る!](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/c/4/c42a17fd-s.png)
自由枠に"重巡系1軽巡1駆逐2"で楽な√のボス固定編成で出撃しました。
ただもう3月になりますし"長門/陸奥/伊勢+軽巡1駆逐2"で【「水上打撃部隊」南方へ!】と同時に消化すると良いかも。
道中戦闘が増えたり敵がちょっと強くなりますが制空値も「伊勢」で稼げますしそっちでも充分。
ちなみに制空値はボスの強編成から航空均衡(制空値112↑)調整ですが上位水戦(+改修)でかつかつなので
不安な提督は航巡に水戦を4積みすれば問題ないはずです。夜戦連撃はなくなりますが長門型が薙ぎ払いますし。
報酬:精鋭無比「第一戦隊」まかり通る!

2個目は"試製46cm連装砲"or"試製南山"の選択ですが次の任務で"試製46cm連装砲"がまた選べるので
"試製南山"を選んだ方が無難かとは思います。私は1個持ってて正直2個目は要らないと思ったんですが一応(º﹃º)
※"試製46cm連装砲"は"41cm三連装砲改★10"→"41cm連装砲改二"へ改修更新する際に消費するので
もし"41cm連装砲改二"を量産するのであれば"試製46cm連装砲"を複数貰っておくのもありかも知れません。
【精鋭無比「第一戦隊」まかり通る!】はこんな感じでした(。・Д・)ゞ
[#4-5]で"軽巡棲鬼"を避けるかどうかとその為にどんな編成にするかが迷いどころですがあとはごり押しでいけるかな?


「長門&陸奥」の【一斉射】は本当に映えますねー(・v・ )どちらを旗艦にしてもぴったり。
現状この特殊砲撃はビッグセブン限定となってますが今後調整されていけば他の戦艦にも実装されますかね?
「Warspite」が実装されてすぐにコンプティークかなにかで【戦闘展開】modeという形で
立ち姿のラフ画がありましたしあれを新しく描き下ろして「Warspite」の特殊砲撃が実装されたら嬉しい(・v・ )
私はすぐに手を出しましたが[#3-5/#4-5]も指定されているので3月に入ってから消化すると効率的。
[#5-1]もマンスリー【「水上打撃部隊」南方へ!】と同時に消化出来ますし急ぐメリットはあまり……


「長門改二」+「陸奥改二」+自由枠4で[#2-2/#3-5/#4-5/#5-1]ボスを各1回S勝利?すると達成。

![[#2-2]編成:精鋭無比「第一戦隊」まかり通る!](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/d/f/dfc61dc8-s.png)
「長門/陸奥」が敵を薙ぎ払うので"水母1海防艦2"を入れて道中1戦を固定すると良いんじゃないでしょうか。
まぁ海域が海域なので空母3とかのボスに到達出来ない編成でなければ何でも良いと思います_(:3 」∠ )_

![[#3-5]編成:精鋭無比「第一戦隊」まかり通る!](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/6/0/60dc283e-s.png)
最初はいつもみたいに潜水艦デコイでやろうとしたんですが【一斉射】が発動しないことに気付いてこんな感じ。
【一斉射】は対"北方棲姫"で使うので"三式弾改"を「長門/陸奥」に搭載してますが
ボスで使う場合は「鈴谷/熊野」に載せて"水戦"を「長門/陸奥」に搭載する方が良いかな?
ちなみに制空値は大分微妙な調整にしてて2戦目でほぼ航空優勢が取れて"北方棲姫"では航空均衡になる感じです。

![[#4-5]編成:精鋭無比「第一戦隊」まかり通る!](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/6/6/66af6bf4-s.png)
自由枠に"軽巡1駆逐3"で最短√とか、"空母1重巡3"で"軽巡棲鬼"と戦う√も考えたんですが
結局【高速+】編成が一番楽そうだなーと思ったので「長門/陸奥」も無理やり速力を上げました(・◇・)
あとはここからは「陸奥」を旗艦にしてますが特に意味はありません。「陸奥」旗艦のSSを撮りたかっただけ。
ボスは最終形態でもなければ到達さえすれば問題なさそうだったのでボス前で【一斉射】使いました。

![[#5-1]編成:精鋭無比「第一戦隊」まかり通る!](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/c/4/c42a17fd-s.png)
自由枠に"重巡系1軽巡1駆逐2"で楽な√のボス固定編成で出撃しました。
ただもう3月になりますし"長門/陸奥/伊勢+軽巡1駆逐2"で【「水上打撃部隊」南方へ!】と同時に消化すると良いかも。
道中戦闘が増えたり敵がちょっと強くなりますが制空値も「伊勢」で稼げますしそっちでも充分。
ちなみに制空値はボスの強編成から航空均衡(制空値112↑)調整ですが上位水戦(+改修)でかつかつなので
不安な提督は航巡に水戦を4積みすれば問題ないはずです。夜戦連撃はなくなりますが長門型が薙ぎ払いますし。



【「41cm連装砲×4」or「九一式徹甲弾×2」or「三式弾×2」】
【「戦闘詳報」or「試製46cm連装砲」or「試製南山」】
選択1個目は何でも良いと思います。自分の改修計画に合わせて必要そうなものを選びましょう。【「戦闘詳報」or「試製46cm連装砲」or「試製南山」】
2個目は"試製46cm連装砲"or"試製南山"の選択ですが次の任務で"試製46cm連装砲"がまた選べるので
"試製南山"を選んだ方が無難かとは思います。私は1個持ってて正直2個目は要らないと思ったんですが一応(º﹃º)
※"試製46cm連装砲"は"41cm三連装砲改★10"→"41cm連装砲改二"へ改修更新する際に消費するので
もし"41cm連装砲改二"を量産するのであれば"試製46cm連装砲"を複数貰っておくのもありかも知れません。
【精鋭無比「第一戦隊」まかり通る!】はこんな感じでした(。・Д・)ゞ
[#4-5]で"軽巡棲鬼"を避けるかどうかとその為にどんな編成にするかが迷いどころですがあとはごり押しでいけるかな?


「長門&陸奥」の【一斉射】は本当に映えますねー(・v・ )どちらを旗艦にしてもぴったり。
現状この特殊砲撃はビッグセブン限定となってますが今後調整されていけば他の戦艦にも実装されますかね?
「Warspite」が実装されてすぐにコンプティークかなにかで【戦闘展開】modeという形で
立ち姿のラフ画がありましたしあれを新しく描き下ろして「Warspite」の特殊砲撃が実装されたら嬉しい(・v・ )
おまけ
(º﹃º)「陸奥」と言えばハートマークですけどこうなるかなぁ(º﹃º) pic.twitter.com/QOAgADa79n
— あすたーなる (@asternaru) 2019年2月27日
コメント
コメント一覧 (4)
一番悩ましいかったというか迷走しました。何せ最適解を探る前に超迂回√でボスに到達しそのままS勝利というグダグダ運w
※ゲージ破壊済みだから出来た強引クリアです。次はちゃんとしたいです(苦笑)。
naru
が
しました
気になるのは長門の砲身がそろっていないところ
これは交互打ち方で一斉ではないような・・・?
naru
が
しました