
演習の育成枠も空いてますし50Lvちょいで止まっていた「飛龍」を育成して久々に増やしました。
ちょうど艦載機フィットも実装されましたが既にいくつかは増やしていたのでそっちはあんまり関係ないですかね。
メインはこれ。イベントの周回時は勿論、日々の任務で空母を編成する時にいちいち載せかえるのが面倒なので10▼対艦/対地攻撃突入時の敵対空射撃回避に関して 1/2
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2019年3月22日
下記精鋭部隊に適用されます。
「九七式艦攻(村田隊)」
「天山一二型(村田隊)」
「九七式艦攻(友永隊)」
「天山一二型(友永隊)」
「九九式艦爆(江草隊)」
「彗星(江草隊)」
「零戦62型(爆戦/岩井隊)」
「一式陸攻(野中隊)」#艦これ
ボーキ節約にもなるならとまた増やしだしました(º﹃º)まぁ演習の育成枠が空いてるのも大きいんですが。
春イベントで新艦娘が実装されたらそちらの育成が優先されるのでそうなったらまた一時休止かなー?

これで"九七式艦攻(友永隊)"は8個目。"九九式艦爆(江草隊)"はちょっと増やし過ぎた感があるので
"九七式艦攻(友永隊)"はあと1個2個増やしたら終わりですかねー(・◇・)
"九九式艦爆(江草隊)"に関しては支援艦隊の仕様変更が効いてるのでしょうがないんですが。
とりあえず載せる艦爆として重宝してるので後悔はしてませんが揃えた時の万能感がやや薄れたのは残念。

ちなみに既に次の「飛龍」育成は開始してます。演習onlyなので春イベには間に合わないと思いますが
第二期に移行して戦果稼ぎとか任務で色々な海域に出撃してると週1ぐらいで拾うので一応_(:3 」∠ )_
徐々に核心に迫った情報が出てきますね。今月作戦開始の「令和」初となる期間限定海域、その【前段作戦】は、北方の機動部隊出撃泊地周辺の哨戒/警備よりスタート、【占守型】海防艦全艦との邂逅が可能です!同【後段作戦】では、我が機動部隊精鋭を長躯遠征、敵根拠地付近での作戦を展開予定です。戦備拡充と準備をお願い致します!#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2019年5月2日
これだけ揃ってるとやっぱり【真珠湾攻撃】が本命になってきますかねー。

「Colorado」級が報酬艦としてほぼ確定していて3番艦「West Virginia」は【真珠湾攻撃】で大炎上とかもありますし
「West Virginia」はこの後修理、改装を受けて「大和」と戦うべく沖縄に出撃していたりしますし
最近【坊ノ岬沖海戦】のフラグも色々立っているのでそれに先駆けてというか今回は「Colorado」を実装して
【坊ノ岬沖海戦】モチーフのイベント時に「West Virginia」実装とか?今回アメリカビッグセブンを実装というのは
来年の七周年に向けてビッグセブンを揃えようとしてるんじゃないかなーと思ってるので流れとしては綺麗かな?
参加艦の大半が改二艦ですし育てている提督も多いはずなので史実情報がゆっくり公開されたのはその辺りが理由かも?
あとは"【占守型】海防艦全艦との邂逅が可能です!"もちょっと意味深ですねぇ
残っている「八丈」「石垣」を両方とも実装するということなのか
実装済みの「占守」「国後」がドロップしますよという強調なのか(・◇・)
家具のことを考えると「八丈」「石垣」どちらかだけ実装で後者という気がしますが予定は変わるものですしねー。
おまけ
愛が凄い(・v・ )這這這這這...!!!!
— zeco (@ZECOXZECO) 2019年5月1日
超越原圖的可愛阿!!! https://t.co/V6Zo2ibBzD
コメント
コメント一覧 (4)
naru
が
しました
今は秋津洲掘りの3-4周回に伊勢の彗星を載せて同行させています。バケツとボーキが消し飛ぶので張り付ける大型連休限定のやり方ではありますが、旧5-4もかくやというスピードで育っていますよ。
naru
が
しました
それは多分メリーランド方ですね。
ウェストバージニアはスリガオ海峡海戦で真珠湾の雪辱を果たしたイメージが強いですね。
naru
が
しました