#E5甲 第二段階(vs太平洋深海棲姫)海域&敵編成&推奨√

ボスマス(Z)の「太平洋深海棲姫」の耐久と連動するゲージを破壊するとクリア。
"flagshipネ級"は実質航空戦艦ですし上3隻の姫級も強いんですが旗艦の耐久が高いので削りはどうにかなります。
問題は最終形態の旗艦の撃破、ボス前の"eliteレ級"も最終形態では2隻に増えるので被害無しで到達するのが難しい、
また"戦艦棲姫改"が増えて盾としても厄介ですし姫級の攻撃も高命中なので撃破難易度はかなり高め。
1戦目(E),[第三陣形]ここは基本素通り出来るはず。細かいdamageが蓄積してると小破にはなるかも。
2戦目(N),[第四陣形]"ル級(改)"なしパターンだと少し楽ですが問題は"ヌ級改"なのでちょっと怖い。
3戦目(S),[第三陣形]1戦目よりは当ててくるような?大破はしないと思いますが小破/中破はそこそこ。
4戦目(X),[第四陣形]"eltieレ級"+"単縦or警戒陣"とここが撤退ポイント。
削り段階では1隻ですし中破で耐えて抜けられたら充分ゲージを削れるんですが問題は最終形態、
2隻になるので単純に事故率も増加しますし抜けられても火力役が中破になってしまうときつい。
ボス(Z),[第二陣形]第一段階同様に潜水艦がいるのと特殊砲撃との兼ね合いで[第二陣形]を選ぶことを忘れずに。
「長門/陸奥」の【一斉射】、「Nelson」の【Nelson touch】どちらかを組み込むことになるはずなので
発動すれば単純な手数も増えますし削りはどうとでもなります。基地航空隊も3部隊送れますし。
問題は最終形態、旗艦の撃破が必要になるので特殊砲撃で大きく削って夜戦でのスナイプ、
もしくは可能な限り随伴艦を掃討して夜戦で複数回攻撃して撃破のどちらかが勝ち筋だと思います。
道中での被弾、基地航空隊、砲撃戦(特に特殊砲撃の火力)、夜戦の複数の要素が上手く噛み合えば撃破出来るという形。
なので[※暫定]とも書きましたが最終形態に関してはここまでやって感触が良かった編成を例として挙げておきます。
クリアするまで記事は保留とも思っていたんですがほぼ記事としての形が完成してしまったので先に公開します。
友軍艦隊が来援して実際に撃破するまでに何か新しい発見があったりしたら編成等が変わるかも知れません。
※友軍艦隊が来援したので再度攻略を開始して突破しました。友軍艦隊込みなら大分攻略しやすいと思います。
√固定法は【水上電探搭載艦6↑】だけかな?第一段階同様"潜水艦"とか特殊な艦種は分かりません(º﹃º)
まぁ海域のことを考えると編成する艦娘は似たようなものになると思います。
特効倍率持ちとされる艦娘:アメリカ艦(1.35~1.4倍?)/※「Samuel B.Roberts/Johnston」は1.7~1.75倍?
「赤城/加賀(1.3倍?)」「比叡/霧島/利根/筑摩/阿武隈/霞/霰/陽炎/不知火/浦風/磯風/浜風/谷風/秋雲(1.4倍?)」
ギミックを発動すると第一段階の補正が更に強まる様子。恐らく戦艦/重巡(1.1倍?)軽巡(1.2倍?)駆逐(1.3倍)が追加?


電探×6をどう搭載するかを考える海域なので5スロの「武蔵改二」や「赤城改二」が優秀です。
「赤城」にも攻撃機を載せるために最後の戦艦枠は「伊勢」に。"徹甲弾"が積めませんがしょうがない。
第二艦隊は削りを重視して連撃装備にしましたが「阿武隈」「夕立」は魚雷CI仕様でも良かったかも。
特に「阿武隈」は先制雷撃の火力も上がりますしこんな時用に運を上げてる訳ですし(・◇・)
あとは潜水艦がボスにいるので1人は対潜装備を。"flagshipソ級"ですが1人いれば基本的には大丈夫。

ボス(Z)の制空値は高くないので2部隊を"陸戦×1陸攻×3"で航空均衡調整にして1部隊は火力重視で"陸攻×4"
これを全部ボス(Z)に集中。ボス前(X)に1部隊送ったりもしましたがあまり戦果が見込めませんし
仮に随伴艦を落とせたところで肝心の"eliteレ級"の雷撃は防げないので3部隊ボス(Z)に送って削りやすく。


「陸奥」は【一斉射】を最大限強化した"副砲"+"徹甲弾"+"電探"にしましたがそこまでの差を感じなかったので
"主砲×2"+"徹甲弾"+"電探"で【一斉射】を強化型か、"主砲×2"+"徹甲弾"+"水偵系"の安定型で良いと思います。
射程に関しては「陸奥」も"超長"にするという手もありますが一長一短なので「長門」も含めてお好みで。
空母枠を「Intrepid」にしてるのは友軍艦隊で「赤城」を弾かないようにするためなので「Saratoga」でも可。
というか中破発艦可能な装甲空母という強みがあるので「Saratoga Mk.II Mod.2」が多分一番適任。
ボス前の"eliteレ級"マスで航空優勢を取れるようにしてますが航空均衡止まりで良ければ艦爆を積むのもあり。
第二艦隊は「Bismarck」を夜戦装備+電探の補助+デコイ役にしてあとは火力重視。
こちらは友軍艦隊が来援する前からほとんど一緒。友軍艦隊のことを考えると駆逐を減らして雷巡2もありかな?
ちなみに友軍艦隊は11通り?
- 浦風、磯風、浜風
- 浦風、磯風、浜風、谷風
- 赤城改二戊、加賀、金剛改二丙、能代、谷風、磯風
- 赤城改二戊、加賀、Intrepid、Iowa、Fletcher、磯風
- 赤城改二戊、加賀、谷風、磯風
- 赤城改二戊、時雨、雪風
- Intrepid、Saratoga、Gambier Bay、Iowa、Fletcher、Johnston
- Saratoga、Gambier Bay、Iowa、Johnston、Samuel B.Roberts
- Gambier Bay、Intrepid、Iowa、Fletcher、Johnston
- Fletcher、Intrepid、Saratoga、Johnston
- Intrepid、Johnston、Fletcher
もしくはアメリカ艦を多めに編成して「赤城」は編成しないという形が良いと思います。

ほとんど削り段階と一緒ですが潜水艦から先制雷撃されると鬱陶しいので一応第三航空隊に"東海"を1つ。
正直基地航空隊は第二艦隊はそこそこ落としてくれますが第一艦隊への火力は期待出来ないので何でも……


支援艦隊は決戦支援だけ送ってました。道中支援は不要だと思いますが余裕があれば送るのも可。
正直第二艦隊を落とす程度の期待しか出来ないので適当ですがもっと火力が欲しければ「Zara」も戦艦に。



最後は「北上」でした(・◇・)結局早期に攻略している提督が出してるような高火力はついぞお目にかかれませんでしたが
まぁ勝ちは勝ちということで。ちなみに友軍艦隊は"戦艦棲姫改"と"太平洋深海棲姫-壊"を削ってくれましたが
3隻目の"戦艦棲姫改"は結局「Samuel B.Roberts」が撃破しましたし"太平洋深海棲姫-壊"も元から500程だったので
もしかしたら友軍艦隊なしでもいけたかも?まぁその場合また妖怪が出ていた気もしますが_(:3 」∠ )_
#E5報酬(甲)
"烈風改二戊型(一航戦/熟練)"は対空12の夜間戦闘機ということで余裕があれば【甲】クリアを目指したいところ。
友軍艦隊も含めれば大分現実的な難易度に落ち着いてると思うので資源回復期間等を設けても頑張ると良いかも。
海域浄化カットイン#E5 陸奥


今イベント最後の海域浄化カットインは「陸奥」₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾中破絵ですがこれはこれで。
出来れば友軍艦隊来援前にクリアしたかったところですが今回は色々運がなかったのでしょうがないですね。
ちなみに来援してから1回目のボス到達でクリアだったので後一歩だった提督なら恐らくすんなりいけると思います。

今回は時間がかかりましたがこれにて2019春イベント完遂!(。・Д・)ゞ色々想定外なことが起こったイベントでしたが
なんだかんだ楽しめましたし今回躓いた理由としては柔軟な発想に欠けていたりで[#E2]からペースが乱れて
そこから色々焦ってしまったのが良くなかったですねぇ……まぁ[#E4/#E5]と「Fletcher」のことを考えると
いつものメンタルだったとしても結局焦るというかすんなりはいかなかった気もしますが_(:3 」∠ )_
いずれにしてもあとは「Fletcher」を迎えに行かないといけません。まだ時間はありますが出会えると良いなぁ……
コメント
コメント一覧 (67)
暫定とはいえ全MAP作成していただいたので参考にしてE3-2の友軍待ちで戦略練っています
情報が揃っているのでE3-2で飛龍加賀、E-4では翔鶴甲瑞鶴甲、E-5で赤城サラインピでメインを切ろうかと
今回は堀も渋いようで甲報酬は豪華なのですが厳しいですね
一番楽しいのは札の配分と思っていますが情報が揃わないと前半でサブ艦で行くのでなんかもにょります
naru
が
しました
naru
が
しました
まさかnaruさんが手こずるのは少し想定外でした(それだけ今イベの難易度が高いことの証左かもしれませんが
自分は昨日E4ラストに入りました
ジワジワ削る作業はキツイ・・・
因みに現在の各資材状況はどんなかんじでしょうか?
naru
が
しました
残り資源が少なく甲クリア目指すかの指針にさせてください。
naru
が
しました
長門ですが偵察機を電探に変えたほうが倍率が高いとか何とかというのを聞きました。
詳しくわからないのですがそれが一番良いらしいです。
naru
が
しました
いつも助かっています。感謝です。
E5甲ギミックまで完了。削りも着手せず友軍待ちです。
naruさんがクリアしているのであれば着手くらいはするのですが、現時点では資源効率悪すぎて・・・。
まだ期間はありますし少しでも備蓄しておきます。
ひとまずお疲れさまでした。
naru
が
しました
同じく昨日まで出撃していましたが、私も今日から友軍待組となりました。
決して絶望的な難易度ではないので、出撃していたらどこかでCIガチャがかみ合うと思うんですが、燃料の溶け方が激しすぎるので、大人しく友軍まつことにしました。
先行組がほぼ長門/陸奥のようですが、当方はネルソンを採用。少数派なのでちょっと不安もあったのですが、悪くない感じです。せっかくなので特攻もちのIowaをダブルで採用していますが、ボス撃破にIowaはほぼ期待ができないので、ちょっと残念。でも第一艦隊ではネルソンタッチ、第二艦隊ではダブルレ級相手に盾に結構なってくれてますので、悪くないと思うことにします。あとは、最初は採用していた重巡のCIが発動してもあまりダメージが出ないので、途中から外して雷巡2体制に。ダメコン/女神は搭載していないんですが、阿武隈&雷巡2いれているおかげか、道中安定もして、意外といい感じです。(大井は、ボス戦ではほぼデコイのようになっていますが、、、)
駆逐艦はnaruさんは採用していないようですが、「Samuel B.Roberts」を採用しています。旗艦においてますが、レベル80代にもかかわらず、CIが発動すれば、ボスに400↑ダメ連発してくれてます。
あとは噛み合えば・・・なんですよね。できればサミュのレベルが90台になる前に突破したいです・・・。
友軍頼らず突っ走ろうかと思っていましたが、「Fletcher」堀が残っていますし、E3の堀もしたいので我慢してみます。できるか不安ですが(笑)
naruさんも頑張ってください。
naru
が
しました
ようやくE-2に友軍艦隊が来援しましたね。バーナー使用で友軍が強化されるって、どういうメカニズムなんだろw (´・ω・)?(・ω・`)
自分はE-5第1ゲージまで攻略した時点で30万あった燃料が19万まで減少し、1日遠征に専念して20万まで戻しました。話を聞いている限り、果たしてこれで足りるのかどうか判断がつかず、友軍待ちするかどうか絶賛悩み中です。道中にエリレさえ居なければ、友軍なしでどうにでもできる自信はあるんですが <(゜∀。)<(゜∀。)←こいつら本当に… (^ω^#)
E-4フレッチャー掘りに関しては、友軍どうこうよりドロップ率の方を何とかしてほしいですねぇ…。随伴が戦艦水鬼改と陸上型の混成って時点で、どんな友軍編成が来てもS勝利安定はまずないでしょうし。逆にA勝利なら現状でも何とかなります。…ドロップ率低いのが問題なだけで。 前イベントの時もぼやきましたが、聯合掘りは資源消費も周回時間も通常艦隊の比じゃないんだからその辺を考慮してドロップ率も高めに設定してほしいものです orz
naru
が
しました
naruさんでも苦戦を強いられているとかウチの艦隊では無理なんじゃないかと思えてきました(友軍ありでも
ネルソン武蔵改二アイオワでタッチを狙っていくか海月の時と同じ一斉射でいくか。。。
ただ複縦陣なので夜戦CIの威力に不安が残る、難しいです
脳筋編成単縦陣で夜戦CIに賭けるのもありかなぁ(潜水艦無視A勝利狙い
naru
が
しました
同じくE5ラスダンで地獄を見てます・・・
ダブレで何回帰らされるのか・・・
今は実験でダブレに胸熱はどうかなと実験してますw
そうすると今度は潜水艦がうざいんですけどね・・・
naru
が
しました
たった今E5甲の第2ゲージを破壊し最終海域突破が完了しました・・・
まさか到達1発目でT有利を引いて長門タッチでダイソン1隻が沈み、夜戦時点で小破旗艦と大破ダイソンでこちらは大破艦0という
神がかった引きを引いたおかげで1発クリアできました
運がよすぎたためにこのあとのフレッチャー探しが嫌な予感しかしません
今回も編成を参考させていただきましたが最終海域第2ボスに関してはアイオワではなくより特効力があるサミュをカットインにして使用した結果上手い具合に削ることが出来ました
他にも最後は摩耶を抜いて大井を入れて先制力と夜戦力を底上げしたりと工夫はしましたがやはり最後は運が物をいう海域だなと感じました
naruさんの早期海域突破の武運を祈ります
今イベもありがとうございました
naru
が
しました
今回のイベントでもギミック解除方法などの情報がとても参考になりました。ありがとうございます。
先ほどE-5甲の2本目を割ることができ、海域攻略は終了できました。
E-5の2本目はながむつに副砲電探徹甲弾の単発殴り編成で削り~割りで試しましたが、ラスダン反航戦でも随伴を掃討してくれていい感じでした。
naruさんのE-5攻略完了報告を楽しみにしています。
naru
が
しました
やはり今回の甲は歴戦の提督も苦戦を強いられていますね。来週の友軍でnaru氏が突破できることを願っています。
naru
が
しました
naru
が
しました
昨夜ラスダンに突入してから、しばらく張り付いてはみたものの、ものの見事に玉砕しました。まあ意地になってたのか勘違いしちゃったのか、もう少し善戦できると思っていただけに苦戦すらさせてもらえなかった戦況にショックを受けました。惜しい、あと一歩な状況もあったにはあったんですが、総合的に見れば戦力不足・準備不足・何かしら指揮を間違った事をしていたのか欠点があったのだろうと思います。少しE5甲の情報を漁りすぎて攻略コンセプトを見失ってしまったのも一因かな…(´・ω・`)「突破した」という情報だけに頼ってしまって方針がひっちゃかめっちゃかになってしまった感しか残らなかったのが残念です。
おとなしく友軍を待つことにしましたが恐らく突破は厳しいでしょう…自然回復域を限度に難易度を落とします。
甲報酬は残念ですがせめて報酬艦くらいは確保しておきたいです。
突破された提督さんお疲れ様でした('◇')ゞnaruさんはじめ奮戦中の提督さんのご武運をお祈りします(*´▽`*)
naru
が
しました
消費が半端ないのでおとなしく友軍を待つことにしました
期間も結局25日まで、5週間になったようですが、最初3週で時間が取れない提督などは焦って無理したでしょうし
それで友軍は遅い、戦力的にも微妙となんかちょっとなー、テストプレイしているのかなーって感じです
まだ2週間もあるのであきらめず、慌てず、じっくりでしょうかね?
最終土日にはサラ、インピ、アイオワ、ジョン、サム、フレッチャーが来たりして
さてEOでもやろうかな
naru
が
しました
何とか1日でE-5甲ラスダンまで来ることが出来ました。攻略情報に感謝。
案外素直に第1ゲージ突破しギミックも問題なく解除出来ましたので、お試しで最終ゲージにかかったところいきなりS勝利が取れたので、一気に攻略してラスダンまで5出撃で来れました。
この後はキラ付け直してから偵察がてら1度ラスダン挑戦してみるつもりですが、(他の提督諸氏の報告見るに)まず無理と思いますので素直に友軍待つ方針で行きます。(でも強友軍にながむつやアメ艦は絶対入ってるでしょうねw)
期間は25日までと発表有りましたが、週末は後2回。友軍込みでE-5クリアして、その後E-4でフレッチャー掘りが待ってます。石垣もいないしマジで掘りは諦めの境地に入りつつありますが、本当に今回のイベントはバランス悪い。甲報酬を取るか新艦堀りを優先かの2択を強いられている感じですね。まあここまで来たら甲クリアしますがw
ではまた。
naru
が
しました
削りはすむーずに S2回をふくみましたが ラストになると強敵ですね
いつもどおり燃料枯渇なので1日2回前後の万全出撃でのんびりたのしんでます
いいとこまではいくのですが、あとひといきがたらないですね
制空とってダイソン1隻しずめてれば チャンスあるかんじでしたので
それをねらってためしています
まだ7回ほどなので ぜんぜんですが
新艦娘堀は攻略中にでてますのであとはたおすのみです^-^
naru
が
しました
さすがに今回は厳しいということで自分もどっぷりラスダンでハマってます
後々のことも考えると友軍待ちのほうが正解なのかなとは思いますが
友軍待ちの間にフレッチャー掘れたので米駆逐3人で突っ込んでみようと思います
3人いればどれか生き残ってワンチャンあると考えたい……
今回は過去ボスマスでも最難関レベルですかね?
naru
が
しました
資源が3万ぐらいに回復したので
ヒャッハーしたら3出撃で割れました
ながもんタッチ不発で夜戦突入時4択で
阿武隈ちゃんが600オーバーのダメージを旗艦に
叩き込んであっさり終了
軽巡や雷巡のカットインならアメリカ駆逐並の特攻があるでしょうか
友軍がどんなのがくるか楽しみですね
オール夜襲空母隊とか期待
naru
が
しました
悩んでいたE5編成ですが、削りで2回Sが取れたので
こだわり編成(長陸奥タッチ+IOWA+武蔵+赤城+熊野・
サミュ+プリンツ+阿武隈+ジョン+妙高+時雨)でラスダンしました。
削りの最中はあっさり通してくれたレ級が2隻になって本気を出したのか、
3回連続で道中撤退でしたがラスダン4回目で何とか通過でき
ボス戦はS勝利でした。
こんな変な編成じゃ無理かなぁと思っていたんですが、運が良かったです。
軽巡以下にしかキラ付けしていない状況で、探照灯抱えた被害担当艦予定のプリンツも中破とは言え最後まで生き残りましたし、
第2艦隊全艦魚雷CI成功は、ハラハラしつつも見ていて気持ちよかったですが、
こんな事は滅多に無いですから本当に運が良かったです。
ボス以外も生きていたとはいえ、6番目になってやっと倒せたので堅かったですねぇ。
まぁ、最後の時点でボスのHPは2でしたが…。
削りながら思ったのですが、IOWAと阿武隈は特攻のお陰でかなり強くなっています。
有効に使うのが良いと思います。
黒サラは、CL2出た時はかなり強く、他は普通よりチョット強いくらいかな?
特攻倍率を見て思っていたよりは弱かった感じですね。
感覚的な話でスミマセン。
個人的には時間的に今回は無理かな?と思っていたイベントがクリアでき
コロラドと対空12夜戦が手に入り満足ですし、
妙高がお膳立てして時雨が最期にボスを倒してくれたので大満足でした。
前回もそうですが、naruさんの丁寧な記事に本当に助けられたイベントでした。
ギミック解除が整理されているだけで無く、
経路上の敵編成のある図が時間が無くずぼらな私には陣形選択の助けになりました。
本当にありがとうございます。
naruさん、まだ未クリアの方々の健闘とクリアを祈念します。
頑張って下さい。
naru
が
しました
長門陸奥の特攻が1回目できてボスに2発あたりのこり128までけずり
夜戦前の友軍でフレチャーがきめちゃいました
友軍つよいですね
naru
が
しました
同行以上長門タッチ発動すればテンプレで友軍が削っていけるかんじです
友軍救援とは「友軍に救援される」という意味だったとは
今回もnaruさんの記事にはお世話になりましたが一番の情報はnaruさんが友軍を待ったという事でした
naruさんですらという思いが私を自重させ、友軍を待つ勇気を持てました、本当に感謝です
残った資源でフレッチャー堀ですが、グラーフで300周した私には怖いものはないはず?です
naru
が
しました
私までホッとした感じです。
まずはゲージを削ってラスダンにしておきました。(友軍強すぎです)
明日は両支援を出して決めたいと思います。
今ならレ級に多少フィニッシャーをやられても行けるでしょう。
そうなると中破ならOKですから難易度が全然違う・・・。
フレッチャーに10万ほど燃料を吸い取られました(今だ会えず)
E4の友軍を見て編成を組みなおします。S勝利じゃないと厳しい。
naruさんのもとにフレッチャーが来ますように。
お疲れさまでした。
naru
が
しました
E-5甲突破おめでとうございます。
かく言う私も我慢できなくて、帰宅後に試しにラスダンやってみたら一発クリアでしたw
友軍は強者申請したんですが来たのは赤城、加賀、谷風、磯風チームで、ああはずれだなぁと思っていたんですが、なんと4隻ともCI決めてくれてとどめは磯風のメシマズクリティカル564ダメージでBoss撃沈です。しばらく開いた口がふさがらず、当方の第2艦隊は残された1隻のダイソンを嬲ってましたw もうこのゲームは友軍在りきなんですねぇ、マジで。
とにかく、意外にあっけなくとは言えイベントをオール甲完走出来たことを御報告すると共に、先行していろいろ情報提供してくれたnaruさんに感謝の言葉を捧げます。ありがとうございました。
では、週末からはE-4に籠りますw
それでは。
naru
が
しました
自分も友軍艦隊がきたらあっさり割れました。
こうなると友軍が来る前に割りたかったな。と少し思ってしまいますw
何はともあれ、おつかれさまでした。
naru
が
しました
こちらもE-4で掘り中です。お互い頑張りましょう。
naru
が
しました
E4で掘る場合友軍で強支援(比叡&霧島入り)を引くために攻略とは別戦力を用意しないとS堀はほぼ不可。
といか強支援(比叡&霧島入り)無しで安定S周回出来た報告を見ても聞いてもいない。0です。
なのでE4フレッチャー掘りは強支援(比叡&霧島入り)が本体。
札関係ない難易度の人には問題のない話ですが乙以上だとAでの堀はドロ率的に資源が余裕で死にます。
ということでこれからE5の人はE6あるつもりで温存も考えましょう。
ちなみにE4甲でのS周回出来ている人達は予備も温存もそうとうな練度ですが
naru
が
しました
やーーーーっとE5甲作戦完遂できました。記事やコメント欄を参考にさせて頂いて本当に良かったです、ありがとうございました。強友軍が強烈なのは体験してましたが、昼の砲撃戦でなかなか友軍のポテンシャルを活かせる展開にならず、本当に今回はもはやこれまでか…と覚悟してました。最後は連撃の大井さんが決めてくれましたが、その前の阿武隈ちゃんがCIで680を超えるダメージでボス残り35まで減らしてくれました。かっこよかった、惚れ直しました。もうこんなイベントは二度と御免です(´・ω・`)まさか17夏の方がマシだったと胸を張って断言できる日が来るとは夢にも思いませんでした…。フレッチャーは…うーん、もう気力と資源が…(´・ω・`)
いずれにしても本当にありがとうございました。naruさんはじめ突破された提督さんおめでとう&お疲れ様でした。攻略中の提督さんも悔いのないように頑張ってください。
naru
が
しました
私も友軍到着後に捕鯨開始して、先程何とか甲クリアできました。
今回も編成は参考になりっぱなしで、naru氏には頭が上がりません。
本当にありがとうございました。
初手でネルソンタッチが発動して、友軍に削ってもらって、ボスの取り巻きを減らして
ようやく勝ち筋が見えてくるレベルの最終編成で、決して楽ではありませんでしたね…
ボス戦自体はE3,E4と比べると、対地特効ガチャが無い分だけマシに思えますが
ボス前のWレ雷撃ガチャまで含めると、負けず劣らずの鬼畜難易度だったと思います。
私もフレッチャーがまだなので、明日から無理のない範囲で掘りに戻りたいと思います。
E4を甲で掘るとか正気の沙汰ではないよ…
naru
が
しました
ラスダン出撃53回目にしてようやくゲージが割れました _○/ ̄|_
こちらは友軍が来てからも、というか寧ろ友軍来てからの方が噛み合わず、見る見る減っていく燃料を前に甲断念も頭をちらついていましたが、最後はここまでずっとお荷物だったJohnston(第2艦隊旗艦)が初めて仕事をして、3択からのCIで鯨に477ダメージを食らわして決めてくれました。
最後の一戦に限っては、naruさんと同じく恐らく友軍なしでも同じ結果だったと思います。何故なら、その時に限って弱友軍で、しかも全弾Missまたはカスダメで、君ら何しに来たの?と言いたくなる惨状でしたので…。友軍が全く仕事せず絶望からのCI一撃だったので、決まったあとはしばらく放心状態でした…。
naru
が
しました
とりあえず友軍がいるので友軍をうまく使う編成で攻略しました
イントレ入れちゃうと最強編成来ないかなと思ったので第一艦隊には,グラーフ・ツェッペリンを起用。
はじめ時雨を入れていましたが,弱編成来られても困るので,第二艦隊に浜風をインしました。
しかし何より勝利条件となるのは,以下の三つでしょう
キチコが仕事をすること→あまり減らないのでどこかで熟練つけるといいかも
支援艦隊が少しでも第一艦隊を蹴散らすこと→運
潜水艦を確実に仕留めること→東海起用
わたしは1つ目をやらないで攻略していたので時間がかかりましたが,おそらく熟練つけてればもう少し早かった気がします。
naru
が
しました
第二ゲージは11出撃、削り8回(S3A2x大破3)ゲージ破壊3回(A2x大破1)でした
第一とギミックとあわせて計33出撃でクリアです
構成並びは(長門・陸奥・武蔵・伊勢・瑞鶴・熊野)(Sam、羽黒、大井、北上、阿武隈、Jon)
長門(主副電鉄)陸奥(主主偵鉄)武蔵・伊勢(主主偵鉄電)瑞鶴(噴噴戦戦)熊野(電戦戦戦)
Sam・Jon(魚×3)羽黒(夜偵探照照明電)大井(甲ソ電)北上(甲主主)阿武隈(甲魚魚)
伊勢・羽黒起用が想定外でした、友軍考えてアイオワ金剛が使えず、ビスマルクも以前の海域で使ってしまっていたからです
金剛とどっち切るか迷ってビス選んだのが間違いだったとは…アイオワ・ビスマルクが伊勢・羽黒になったのは攻防共に↓で痛かったです
試してみて具合良かったのは上の方も書かれてる通り基地航空に東海2つ混ぜることです
自分の場合は100%潜水艦落としてくれて、もしもの為に入れてた大井の先制対潜不要でした
他決戦支援艦隊の厳選とキラ付け
旗艦のみキラで適当に戦3空1なのよりはキャップ考慮してキラ付けしたものとでは全然違いました
あとは基地航空隊、ボス最終形態では拮抗になってしまって接触が発生しないから戦果しょっぱめになるとか聞きました
ここはまた聞きで調べる気力もなかったので真偽は不明
管理人さんや結構多くの方が苦戦してたのを見ていたので強友軍のおかげもあって比較的すんなりクリアできたのは嬉しかったです
今回もお世話になりました、次回のイベントもよろしくお願いします
naru
が
しました
友軍追加後に16周回しましたが、レレが的確にジョンストン狙うわボスT不利引きまくるわ胸熱砲発動しないわと
呪われたようにクリアできず焦りました(クリア報告見るとだいたい友軍追加後1~5周で終わらせている人が多かったので)。
思い切って編成変えることを決意し、
・第一の伊勢→アイオワ(空襲マスを劣勢にしてでも特効狙い)
・第二のアイオワ→大井(雷巡の夜戦力を信じる、レ級は祈る)
・第二のサミュエル→突貫工事で改装したフレッチャー(少しでも火力を稼ぐ)
・先制対潜捨てて東海に任せる
・第一の長門と陸奥を入れ替え(完全なオカルトですがあまりにも胸熱砲発動率が低かったため)
にした後、3周目でボス撃破できました。やっぱりフィニッシャーはジョンストン。
この周回も陸奥タッチ発動しない、アイオワは早々に大破、友軍が4隻だけというひどい展開でしたが
結局はジョンストンがボスにクリティカル入れられるかが最大のポイントだったようです。
ただ上のコメントやnaruさんの編成見る限り、アイオワは第一、先制対潜は捨てるが正解なのは間違いなさそうで、
私はしばらくの間遠回りな攻略をしていたようです。ここは反省点。
新規艦は掘り終わっているのでとりあえずイベント制覇ですが残りの時間は安定のE1海防艦掘りor
ギャンブルのE3タシュケント2隻目掘りのどちらにするかで悩んでいます。
今回もイベント情報大変参考になりました。
naru
が
しました
ほぼ最適解出つつあるので余り有意義な情報は書けませんが道中の脅威はレ級の単縦先制雷撃*2に集約されるので
壁役の高速戦艦加えるのと第二艦隊のキラ付けはしっかりしましょうって感じですかね。
攻略記事ありがとうございました。またよろしくお願いします。
余談ですがFletcher甲堀りで既にE5消費相当の資材が溶けました…未だ出会えず…
JohnstonとТашкентも2隻目ほしいんだけどな…あと石垣も…今回攻略中は全く目ぼしい艦拾えませんでした。
資材はまだあるけど社畜提督には時間がない…
naru
が
しました
丙ですら一斉射を許さない鯨軍団マジでなんなの?っていうレベルの運のなさなのでおそらく粘っても何も良いことはなかったでしょう。おかげ(?)で堀の資源を確保できたのでフレッチャーはお迎えできました。あとは石垣のみ。
今回は残念ながら全甲とは行きませんでしたがE4甲まで攻略できたのはこのサイトのおかげです
ありがとうございました
naru
が
しました
一隻教とダメコン、艦隊司令部しばりをしているため、管理人さんのダメコンを使わない編成が大変参考になりました。
間宮伊良湖フル投入で削りから撃破まで10回(削り6回ラスダン4回)ほどで、最後は魚雷カットイン祭りの殺意マシマシ第二艦隊と友軍の赤城強編成でなんとか突破致しました。
重ね重ね大変お世話になりました。ありがとうございます。
さて…フレッチャー掘り逝ってきます…
naru
が
しました
フレッチャー掘りの沼り具合に比べれば、Wレの運ゲー以外は比較的楽しめて攻略できました
さて、他の掘りどうしようかな?2隻目のタシュ掘りは総回数決めて出なかったら諦めて、E1の海防艦掘りでもしようかな゚( ˘ω˘)
naru
が
しました
ラスダンだけで8万も油溶かして自然回復までする羽目になり欧州の悪夢が頭をよぎりました………
なにはともあれ突破は出来ましたし………あとは掘りだけです!白目
naru
が
しました
naru
が
しました
E4で雲龍、フレッチャー、ジョンストン、秋津洲掘りに熱中してしまい、勢い余って丙突破してしまった関係でE5は乙でしたが。乙にしただけでだいぶ楽というか、さすがにストレートとはいきませんでしたが、ボス戦が最短+2回、大破撤退1回で済みました。NARUさんの最終形態対策を試すまでもなく、ボスに支援艦隊送ったらあっさり1回で最終形態を落としてくれました。
しかし今回は報酬艦以外新しい子が一人もいない!ということで、明日から艦掘れ突入です。
今回もありがとうございました。
naru
が
しました
こちらはラスダン絶賛沼っています。
Xマスの突破率はまず低いですね。
運が良くてボスとタイマンできても長門の一斉射の不発もしくは駆逐艦に撃った。
それを乗り越えても、夜戦誰もカットインしてくれなかった。
一番いい戦果は残りHP70でした。
もうお手上げです。アドバイスお願いします。
みんなが「あっさり突破できた」とは...
naru
が
しました
無事にオール甲で攻略できました。
削りは赤城改二を起用しすんなり行きました。
割りはサラトガを起用し赤城改二の強編成を呼び込む作戦。
一回目はあえなくボス前ではじき返され、キラ付け直して二回目で撃破しました!
基地航空隊は普通に仕事をし、陸奥も中破ながら胸熱砲も出ましたが反航戦、厳しいかなと思いましたが昼戦終了で上3隻と上々。
こちらの第二はジョンストン中破、北上小破と十分な戦力を残して強友軍を待つばかり。
見事に赤城改二強友軍を引いてダイソンを加賀と磯風で撃破しボスのみに!
サムのカットインが炸裂し600以上のダメージをボスに与えてS勝利を勝ち取りました。
naruさん、先達の皆様方のおかげで無事にクリアできました!ありがとうございます!
今回の反省は基地航空隊の組み方ですね、陸偵の使い方が重要だったかなと思いました。
naru
が
しました
削りは撤退がXマスで摩耶大破と何故かNマスで武蔵大破の2回ありましたが、ボス戦は支援無し、不利でも
負け無しの計6回で完了。
ラスダンから編成は魚雷CI4連体制、装備は増設に女神と応急を使い分けて積載。支援は決戦のみ。勿論、強友軍も使用。
1回電探装備ミスでレーダー攻撃を喰らいましたがw 基本的にボス到達は悪くて大破艦1隻程度で安定してました。問題は
運の悪さだった感。1回目不利、タッチ発動前に旗艦大破とグダグダで友軍のお陰でギリギリ敗北回避。 2回目反航戦、
タッチ不発で普通にA敗北。女神カウンターも無駄に発動と嫌がらせ込み。3回目同航戦でやっとタッチ発動で何とか強友軍の
お膳立てをして昼戦終了。赤城さん達が理想通りの働き後に魚雷CI3連発ギリギリでS勝利!…E4の様な妖怪が出なくて
よかったです(冷汗)。 ※基本的にボス戦は制空確保でした
愚痴交じりの報告はこれまでにして、naruさんのラスダン時に"東海"を1つが、かなり有効でした。 いつもの事ですが
貴重な体験記事や励ましが暖かい感想に助けられてクリアできました。naruさんと皆様に感謝を!
naru
が
しました
5回の出撃しましたらS勝利3回A敗北2回です
最終形態になったら空襲マスの制空値が上がるので伊勢を艦載機彩雲キャリアにするべきでしょうか
naru
が
しました
E3終わった後の喪失感とか,寝落ちとかなければ,1週間以上前にくりあできていたかも知れませんが,
取り敢えず,クリアできました.
乙でも,輸送簡易のギミックは辛かったですね.
フレッチャーは,E4攻略中にでてきたので,これからアイオワ掘ります.
頑張ります.
naru
が
しました
滑りこみで前半甲で後半乙で終わられました、乙というのもありますが前半の方が苦戦しましたw
とくに最終海域は最終形態にしてからストレートでした、ボス前がエリレじゃないだけで全然違いますねぇ(*´ω`*)
前回のイベントで追加艦を得られずに終わりドロップ揃えるほどの頑張る意欲が正直無くなってしまったが・・・クリアだけはちゃんとしたいのでまだまだ頑張ってきます(/・ω・)/
今回もお疲れ様でした<(_ _*)>
naru
が
しました