
さてさて艦載機を開発していたら"瑞雲"が揃ったので★9止まりだった"二式水戦改(熟練)"を改修しました(。・Д・)ゞ
これで"二式水戦改(熟練)"×2と"強風改"×2の計4個が★10となったのでひとまず水戦の改修は終わりですかねー。
前回のイベントでも改修している上位水戦が必要な場面は特になかったと思うので多分4個は過剰。
水戦はまず数を増やすことが肝要なので優先すべきはそっち。数が揃って他の改修も一通り済んだら手を出すと吉。

特に狙った訳ではないんですが間の"強風改"が★0という並んだ状態で見るとちょっと不思議な形に(º﹃º)
いずれは改修したいところですが多分4個の時点でやり過ぎだと思うんですよねぇ……
搭載だったり投入する艦娘である程度調整が効くので必須という状況にはならないはずですし。

ただし……"紫電改二"のストックが大分母港を圧迫してるので★5ぐらいまではやってしまおうかなーとも考えてますが
これだけあるならせっかくですし"F6F-5★10"を再度作った方が良いのかなという気もしてるので悩みどころ(º﹃º)
未改修の"F6F-5"があれば迷わず改修してるんですが"F6F-3"を改修更新してまでする程なのか……とそこがネック。
前回のイベントで対空値の高い艦戦がいくつも入手出来て"F6F-5★10"の価値が相対的に下がったのも気になる……
ということでしばらくは保留ですが母港圧迫がどうしても気になるようならとりあえず"強風改"★5√になりそう。

他には今後も前回の[#E5-2]のようにBig7の特殊砲撃需要も上がりそうですし41cm砲系列は重要だなということで
★6で止めていた"41cm三連装砲改"を再度改修しだしました。ネジコストは重いですが素材は比較的楽なので(・◇・)
一応★9用の"46cm三連装砲"はあるのでもう★9に出来るんですけどいくつか残しておきたいので
もう1個2個開発出来たら改修して完成という形。他には「陸奥改二」とか「日向改二」とかで
"試製41cm三連装砲"にも余裕が出来てきたので"41cm連装砲改二"も★6→★9にするのも考えています。
連合艦隊だと補正も相まって副砲と合わせても★6でなんとかキャップに届きましたがかなりギリギリだったので
同じような状況でより良い状態に出来ますし反航戦でもどうにかなる可能性は確実に上がるので夏イベントまでの課題かな?
他には前回のイベントでなんとかなりましたが対地装備がもっとあっても良いと思ったので手持ちで未改修の
"大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)"と"特二式内火艇"は改修していく予定。……というかある程度はもう着手してます。

"特二式内火艇"は改修素材の"12.7mm単装機銃"の開発待ちなので夏イベントまでには★10に出来るはず。
"大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)"も本当は★6ではなく★10まで改修したいんですけど
素材が貴重かつ今では重要な"12cm30連装噴進砲"なので恐らく★6止めですねぇ_(:3 」∠ )_
前回イベント[#E2]を考えると今後に備えて"12cm30連装噴進砲改二"の改修or増産に使うべきでしょう。
拾った五航戦や「千歳/千代田」牧場で増やしてはいますが消費量が多いので余剰が出るのはいつになるのか……
今のところ"12cm30連装噴進砲改二"は5個持っていて★9×1/★8×1/★7×3なのでこれらを全部改修するだけでも
あと"12cm30連装噴進砲"が24個必要ですし連合艦隊のことも考えるとあと3個ぐらいは増やしたいので
ゴールは果てしなく遠い(º﹃º)夏イベントまでの目標は素材集めや他の改修を考えると★10×2/★8×3↑かなー。
とりあえず今後の改修計画はこんなところでしょうか。恐らく夏イベントまでに新しい改修も増えるでしょうし
それが重要であればそちらを優先することになりますしネジコストが重いものばかりなので臨機応変に(。・Д・)ゞ
おまけ

ちなみにお目当ての装備が改修出来ない日は"大発動艇"にちまちま★付けてます。
若干ですが遠征効率も上がりますし"特大発動艇"を今3個持ってるので1個増やしたいんですよねー(・◇・)
"特大発動艇"×2+"大発動艇"×2がシナジー等を含めると美味しい組み合わせですし目指したいところ。
あとは素材を確保してあるのでもう1個"16inch三連装砲 Mk.7+GFCS"も作りたいんですが……
ネジコストを考えると勲章を20個以上砕かないといけないのでなかなか踏ん切りがつかない_(:3 」∠ )_
コメント
コメント一覧 (8)
自分の大口径主砲は35.6cm系が複数と46cm改1門が★10でアイオワ砲と41cm系が★6で足踏み状態。素材は確保済み
ですがネジコストが高いので仕方ないです。
12cm30連装噴進砲改二の改修については色々と意見が分かれている様ですが、4~9個と人によって予定の数が違うけど
揃えてから★6以上を付けるのが効率が良いとされる模様。 ※増設に★10の瑞鶴改二甲が稀によく大破する自分は納得w
特大発動艇★10×4+大発動艇★10×4が最善の+28%らしいですが、実際は記事の特大発動艇×2+大発動艇×2が
”現実的な理想”になるかと。自分は特大発動艇★6×6、大発動艇★10×6までは何とかいけそうですが、あと3個の”素材”が
遠いですねぇ…
naru
が
しました
色々と計画建てるのが楽しいとこでもありますが
自分の場合
上位水戦、改修餌の紫電改瑞雲はまだしも32が鬼門です
32は開発運が…32出ず烈風ばかり出て捨てるに捨てられず所持枠がやべーってなったり
趣味装備Ro.44水上戦闘機bis作りたかったけどなかなかそこまでネジ回らなくなってきました
12cm30連装噴進砲改二最低4個できたら6まで伸ばしたい派
今のところ4個max、5個め☆6まできましたがまだまだ道程遠い
大発は☆は後回しになりそうかなー無印特大発あと1個欲しいです
GFCSは2本maxが限界でしためっちゃネジ・素材重いっす
マイブームは三式弾、徹甲弾
三式弾改も最低4、できれば6欲しいけどいまだに一個もmaxいってません
一式徹甲弾maxも同じくらい欲しいけど両方とも改修餌がしんどいですね
naru
が
しました
これで41cm3連装改二は★9*1、★6*2、41㎝連装改二が★6を2個でとりあえず数は揃いました
ここから★9を目指すのはネジはともかく素材の試製41入手がきついっすね
勲章>ネジ換算で考えると41cm連装からの更新が扶桑山城牧場並みでうまみがなさすぎです
もうちょっと安くしてくれればなあ
また同じく特大発も作成中です、最近の任務で2個ダイハツ入手がトリガーでした
そのあとは由良砲とタシ砲ですかね、効果はまあですがなんとなく一個くらいフィットはやっておきたい感
naru
が
しました
なので二式水戦改MAX3つは更新せずにそのまま。
熟練2つはMAXで、あと未改修強風1、Ro44未改修3というのがウチの水戦の状況です。
とりあえず数でなんとかなるかなぁ、と。
ようやく2つめのF6F-5★MAXに目処が立ちましたが、瑞雲改二も控えてるので
水戦はしばらくこれでしのぐしかないかな。
上位41砲はいずれも★6で止まってますねぇ。41砲から試製41作るにも46砲がいるから
もうちょっと開発で出てくれたらなぁ・・・
それほど開発回してないのもあるんですがBig7のイベント海域での活躍度をみると
もうすこし優先度上げても良いかなって思い始めてます。
naru
が
しました