「Colorado」90Lv到達
「Colorado」の練度が90Lvに到達したのでこれでとりあえず新艦娘育成目標は全部終わりました(。・Д・)ゞ
まぁ「Colorado」はこれからも演習の戦艦枠に組み込むのでまだまだ上がっていくと思いますが
カンストまで持っていくか95Lv↑とかで止めるかは決めてません。
残りのColorado級も実装されそうですしその時に輝く場面がある気もするのでカンストまで育てた方が良いのかも?
春イベ新艦娘練度
ちなみに↑の演習画像は2日前?ぐらいのものなので今の「Colorado」は91Lvになってます。
海防艦2人がちょっと低めですが基本的に[#1-5]にしか連れて行かないのであとはちまちま上げます(・◇・)

同じようにちまちま上げていた「日振/大東」も今では80Lvを超えましたしこの2人が新しい引率役になって
「八丈/石垣」が新しい育成枠という感じ。演習の海防艦は耐久改修用なんですが育成枠が余れば組み込むかも?

「G.Garibaldi」は軽巡枠で非常に優秀なんですが[#7-1]向きではないのでなかなか出撃させる場面が……
4スロを活かして【高速+】で出撃させる[#3-2]とか[#3-4]とかの軽巡枠にするのが良いんですかねー(º﹃º)
ただその場合でも先制雷撃が撃てる「阿武隈」の方が良いんじゃないかという気もするので補強増設も使って
空いた1スロに"紫雲"とかの水偵系載せて昼戦連撃出来るようにした方が特色を活かせる感じでしょうか。
[#3-2]周回は結構疲労度が気になるのでローテーション出来るようになるだけでも有難いかな?

「Fletcher」は多分今月中にはカンストするんじゃないですかねー。98Lvとかで止めるのも考えましたが
2人目の「Johnston」もいますしまたアメリカ艦特効があるイベントがすぐに実装されてもおかしくないので。
533mm五連装魚雷(初期型)
同じ理由でこの"533mm五連装魚雷(初期型)"も1~2個は改修しても良いかもと思ってちょっと考えてます。
[火力+1/雷装+8]なんですがアメリカ艦に搭載するとボーナスで[火力+2/雷装+11]の魚雷になるので
アメリカ艦に搭載する場合なら"61cm五連装(酸素)魚雷[雷装+12]"より夜戦火力が伸びるんですよねー。
ネジコストも魚雷の改修としては比較的安めですし(初期型)ということで上位装備への更新も考えると
1~2個は改修に手を出しても元は取れそうな気がするので余裕があれば改修するかも知れません(・◇・)

「Colorado」は演習に組み込み続けるのである程度は練度が上がり続けるはずですがカンストまでは時間がかかりそう。
通常海域だとなかなか特殊砲撃が使いづらいんですよねぇ……「Colorado」+戦艦2という条件が厳しい……
[#5-1]任務の【「水上打撃部隊」南方へ!】の指定が"日本の低速戦艦"ではなく"低速戦艦"ならokと緩和されたら
「Colorado」+「伊勢/日向」とかで楽に消化出来るようになるんですが……緩和されませんかね?
あとは[#5-4]中央√に戦艦3を連れて行くことが出来たら悪くなかった気もしますが無理なんですよねぇ……
可愛いですし良いキャラもしてるのでどこかで活躍させてあげたいんですがなかなか(º﹃º)

いずれにしても一先ず形になったので新艦娘育成はこれで一区切り。
出撃させない訳ではないんですが夏イベントに備えての準備等の優先度の方が高くなった感じですかね。
2人目の「Johnston」
せっかく拾えた2人目の「Johnston」も夏イベントまでには80Lv↑とか実戦投入出来る練度にしたいところ。
まぁ「Fletcher」がカンストする頃にはもう少し練度が上がるでしょうしそこから[#7-1]周回に連れて行けば余裕かな?
他に育成予定の艦娘は……「朝潮/霞」ぐらいでしょうか(・◇・)ただこの2人は正直保険というか
単純に先行攻略するなら育成しておけば気兼ねなく編成出来るよねという感じなので割とまったりな予定です。
おまけ
大発動艇★10
「鬼怒」用に改修して以来4個目の"大発動艇"が★10になりました₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾
これは"特大発動艇"へ改修更新する予定ですが一応アップデート待ち。
改修しても問題ないとは思いますが【遠征】システム関連のアップデートということで色々変わる可能性もあるので。