夏イベントに向けて8月計画
大分大仰なタイトルですが現状の資源状況とか今月どういった方針でプレイしていくかをざっと紹介していく記事です。
今後は毎月の初めに同様な記事を書いていく予定ですが忙しかったりで単純に忘れる可能性もありますし
イベント等が月跨ぎだったりした場合はそっちを優先すると思うのでその場合はスルーするかも(º﹃º)

まずは資源状況、予定では全資源20万↑を目指していましたがちょっと足りませんでした。
ただ7月に入った時点では燃料は確か自然回復領域でしたし8月後半までにはカンストに持っていけると思います。
ただ問題はバケツですねぇ……8月はより備蓄重視にするので全資源25万↑辺りになったら
バケツ遠征を増やす予定ですがそれでも夏イベントまでにいけて2000でしょうか(・◇・)それもきつそう……
7月と違って出撃はキラ付けと任務の最低限にするので溜まる速度は加速するはずですがちょっと読めません。
夏イベントの攻略だけを考えれば1000もあれば充分だとは思いますがきっと周回もしますし可能な限り増やします。
ブルネイ泊地沖哨戒
「ブルネイ泊地沖哨戒(41)」に遠征を送り出してから一応バケツの回復速度は増してるので
キラ付け艦が潤沢で張り付ける時に「南西方面航空偵察作戦(B1)」と併用すればかなりの速度で溜まるはず。
キラ付け艦が足りない時には「長距離練習航海(02)」でバランスを取る形になると思います。
まぁただ現状はまだ資源回復が優先なので「海上護衛任務(05)」に送ってますが(・◇・)

それと「ブルネイ泊地沖哨戒(41)」には駆逐艦4人をキラ付けして送ることでほぼ大成功してます。

ちゃんとした数は計測してませんけど【新遠征】の記事を書いた頃から送り出したので約10日間。
1日8~12回送ってると思うので平均10回として10日間で約100回?の中で成功止まりだったのは2~3回なので
90~95%↑ぐらいの大成功率な気がします。他の要因もあるかも知れませんが4人キラが良いんじゃないでしょうか。

ちなみに第四艦隊は基本「東京急行/東京急行(弐)/北方鼠輸送作戦」に送ってます。
資源バランスでどれに送るか選択してますが鋼材を消費する任務がまだ残ってるので今は「東京急行」。

資源と遠征に関してはそんなところですかね。戦力補強はそこまで優先度の高いものはありませんが
12cm30連装噴進砲改二
とりあえず前回のイベントでも優秀な装備でしたし"12cm30連装噴進砲改二"の改修ですかね。
一応【対空噴進弾幕】の発動率が実数値(4.01%)で上がるとされている★8を最低限の目標としてます。
なので今ある★7×2個を★8にしたらあとは夏イベントまでに★10を2個ぐらいが第二の目標(。・Д・)ゞ
全部を★8↑は恐らく余裕だと思いますが★10いけるかちょっと怪しいのでとりあえずはそこまで。

その後は長期的な計画になりますが残り3個を★9にしたら今度は"12cm30連装噴進砲改二"自体の増産予定です。
"25mm三連装機銃"は溜め込んであるので2~3個ぐらい増やして★6×2~3個作ったらまた★9を目指す形ですかねー。
まぁこちらは時間がかかるので他の改修が実装されたりで計画が変わるかも知れません(・◇・)
前回対地が重要でしたしもっと欲しいなーと思うようなら"大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)"の改修を優先するかも?
41cm連装砲改二★7
他は"41cm連装砲改二"の改修をしたりもしてますけど結構行き当たりばったりなのであまり考えてません(º﹃º)
とりあえず"41cm連装砲改二"改修には着手したので★9にはするとは思いますが他の主砲は分かりません。
何かで気が乗れば"16inch三連装砲 Mk.7+GFCS"増やして改修してもおかしくないですし。ネジが無限に欲しい……
2人目の「霞」
艦娘育成は基本的に優先するものはないんですが育てようと思っていた2人目の「霞」がやっとドロップしたので
現在演習で育成中です。「朝潮」も育てる予定なんですがそう考え出すとドロップしない物欲センサー(・◇・)

ということで8月の計画としてはこんなところですかねー。細々とした牧場艦とかも色々ありますがそれは割愛。
まぁ本当に大仰な記事になりましたが基本的には遠征送って可能な限り出撃を抑える備蓄modeです。
一応今月はクォータリー任務の最終月ということでマンスリー任務やEx海域同様に残ってるものは消化しますが。
おまけ
深海磨鎖鬼チラ見せ②【深海大サーカス】が迫って来てますねー(・v・ )
【艦の鎖を磨く者、深海磨鎖鬼。】のテーマ曲になるんですかね?が公開されたり
新しいチラ見せもありましたが本当に気合入ってますねー。
「満潮」の描き下ろしも良かったですし開催が本当に楽しみです。