#E2-2甲 vs深海地中海棲姫海域&敵編成&推奨√
2019summer e2-2 map
ボスマス(V)の深海地中海棲姫の耐久と連動するゲージを破壊するとクリア。
随伴艦は"PT小鬼群"が厄介ぐらいでそこまででもないんですが姫級2隻がかなり強いです。
特に"深海地中海棲姫"は本当に硬いので削り段階ですらあまり削れないことも。恐らく回避も高いタイプな気がします。
体感としては前回の[#E5-2]を大分マイルドにした感じの海域という印象。
道中はボス前が怖くてボスでは随伴艦を撃破しつつ硬い姫を削って夜戦の高火力で旗艦を撃破する海域。
当然こちらの方がクリアしやすいはずですが複数の要素が上手く噛み合う必要があるので沼る可能性あり。

1戦目(O),[第四陣形]こちらが水上打撃部隊ですし基本素通り出来るはず。
2戦目(P),[第一陣形]旗艦が"ソ級"なのでちょっと怖いんですがそんなに事故らないはず。対潜役1~2を検討すると吉。
3戦目(T),[第四陣形]"戦艦夏姫"が1~2隻と厄介なので多少の撤退は必要経費ですが案外通れる気がします。

ボス(V),[第二陣形]"深海地中海棲姫/重巡棲姫"が硬いということで私は「長門/陸奥」を採用したので"第二陣形"。
比較的ボス到達はしやすいので削り段階はなんとかなります。ただ高耐久な割に割合も通りくい(回避高め?)ので
ボス到達5~6回ですんなり最終形態へとはならないと思います。「Ark Royal」等の攻撃が毎回刺さればあるいは……?

最終形態では随伴艦も強化され旗艦も"深海地中海棲姫-壊"状態になり更に硬くなるので撃破難易度up。
基地航空隊が比較的火力を出してくれますし姫級も2隻なので前回の[#E5-2]程のハードルの高さではないですが
まだ[#E3]の情報がありませんし現時点では様子見もあり。その内"友軍艦隊"も来援するようになるでしょうし。


√固定法は【水上打撃部隊+(戦艦+空母系)3↓+高速統一】かな?
恐らく細かい条件が他にもありますが"水母/補給艦"は必須ではないと思われます。まぁ私は編成してるんですが。
あとは緊急泊地修理用のマスがあって「秋津洲改/明石改」を編成するとそのマスを優先するっぽい?ので注意。
それと重巡系が多すぎても逸れる可能性があるみたい?私は3人編成して問題ありませんでしたがそこが限度かも。

↑から(戦艦+空母系)を1人増やした場合2戦目が"潜水艦戦"ではなく"水上艦戦"に変わるだけなんですが
通常戦だと燃料/弾薬の消費が多くボス戦でペナルティがかかります。特に火力80%補正がかなりきつい。
ただし補給艦を入れて"洋上補給"を使うのであれば戦力を強化しつつデメリットが消せるので一考の余地あり。

また(戦艦+空母系)を2人増やした場合or低速艦を編成すると"T-V"√が"T-Q-V"√に変わります。
Qマスは空襲戦なのでここを通ることを許容するのも一考の余地あり。
私も最終形態では高速化を解いて"O-P-T-Q-V"√を通ってクリアしました。ちなみにQマスの編成は[飛行場姫×4]。

紫電f私の編成+基地航空隊:削り段階
#E2-2-攻略:削り段階
"深海地中海棲姫"が非常に硬いということで「長門/陸奥」を軸にした編成。
"水母"は恐らく必須ではないんですがこれ以上大型艦を入れるとこの√を通れないので第一段階で編成した「瑞穂」を採用。
旗艦の「陸奥」は【一斉射】重視で"徹甲弾"、「長門」は道中等含めた安定性を考えて"水偵系"にしてます。

第二艦隊は基本的に火力重視にして駆逐艦に対潜を任せて道中の安定性を高めてます。
「Prinz Eugen」は"熟練見張員"→"20.3cm(3号)連装砲"にするのもあり。発動率と夜戦補正のトレードオフ。
「北上/大井」で一応艦隊防空値を稼いでますが最短√であれば空襲戦もないですし"20.3cm(3号)連装砲"で良いかも。

※「Ark Royal」「利根」「筑摩」「瑞穂」「阿武隈」「大井」「北上」「Prinz Eugen」はサブです。
あとは「長門/陸奥」はサブではないんですが[#E3]でも有効な編成になり得るので少し注意が必要です。
私は「Nelson」でどうにかなるだろうというのと一応「陸奥」の2人目を育成中なのでここで編成しました。
もっと言えば後段作戦開放までに「Grecale」狙いで周回する可能性もあるなぁと思って出し惜しみなし。
#E2-2-攻略 基地航空隊
"陸攻×3+陸戦×1"2部隊をボス(V)に全集中。なんか64戦隊の練度が落ちてますが問題ないはず(º﹃º)
削り段階では1部隊をボス前(T)の"戦艦夏姫"に送っても良いとは思いますが本当に"深海地中海棲姫"が硬いので
少しでも随伴艦を削っておきたい。あとは"戦艦夏姫"は中破/大破してても結局当てられたら事故りますし。

紫電f私の編成:最終形態
私の編成+基地航空隊:最終形態
"深海地中海棲姫-壊"になって更に硬くなるのでより火力を重視した編成。
高速化を捨てているので1戦増えますが空襲戦なので許容出来ると判断しました。弾薬ペナはないので火力低下はなし。
「瑞穂」のスロも浮いたので制空値を稼いで「Ark Royal」の3スロ目にも攻撃機を搭載してます。
いっそ航巡の"水偵系"も"水戦"に変えて4スロ目にも攻撃機を搭載しても良いかも。火力に期待が出来るので。

第二艦隊は「村雨」→「初霜」で魚雷CI艦を増やしました。本当に姫2人が硬いので2人とも魚雷CI艦もあり。
ちなみに「阿武隈」「北上」「大井」「初霜」「Prinz Eugen」は夜偵込みで夜戦火力290↑になってます。

基地航空隊は削り段階から変えてないので割愛。

紫電f決戦支援
決戦支援
第一段階で道中支援として送っていたものをそのまま決戦支援として送りました。送っていた時は確か全キラ。
道中支援は不要だと思いましたが効果がない訳ではないので余裕があれば同じような艦隊を送っても良いと思います。


紫電f最後は
初霜 魚雷CIvs深海地中海棲姫 19damage
ほぼ夜戦キャップの「初霜」の魚雷CIでなんとか撃破(º﹃º)装甲が抜けていなかったら…………。
夜戦開始時に"深海地中海棲姫-壊"だけに出来ていたのが大きかった。一番削ったのは「大井」で80+121。
「陸奥」の【一斉射】1発目3発目
そして何よりも大きかったのは【一斉射】の1発目と3発目で"重巡棲姫"を捉えてすぐに撃破出来た点。
高速化の状態だとどうしても火力が落ちていてこれが出来なくて決定打に欠けたので
「長門/陸奥」編成であれば【一斉射】の倍率をどこまで引き上げるかよく考えると良いかも知れません。


#E2報酬(甲)
勲章×1新型噴進装備開発資材×3艦載型 四式20cm対地噴進砲
Me163BM4A1 DD「L.d.S.D.d.Abruzzi」モザイク
"M4A1 DD"が一際目立ちますがアメリカ製の戦車ですね。特効倍率次第ですが士魂部隊に近い感じになりそう?
"新型噴進装備開発資材"という新しい資材も気になる。絵を見る限り対地装備用っぽいですけど新装備用?
あとはこれだけ対地装備が配られてるところを見ると[#E3]で対地がかなり重要なのかも……?
海域浄化カットイン#E2 陸奥
#E2 海域浄化CIジブラルタルを越えて、地中海反攻に成功せり!
[#E2]の海域浄化カットインは「陸奥」(・v・ )前回のイベントでは通常状態でしたが【浴衣】も良い。
「雪風」「陸奥」と限定modeで来てますし[#E3]も狙えたら狙うかも?海域次第ですが「大和/Italia」辺りなら?


紫電f前段作戦完遂!
前段作戦完遂!

これにて前段作戦完遂(。・Д・)ゞ後段作戦開放まで一先ず小休憩ですかねー。遠征隊のキラ付けしつつ任務消化?
新艦娘のどちらとも出会えてないのがちょっと気になりますが「御蔵」の方は[#E1]周回の予定です。
ただ特効とかを考えると「Richelieu」を編成して周回するのが良さそうなので[#E3]の情報待ち(・◇・)
となると「Grecale」狙いで[#E2]周回をするかどうか……。[#E3]にも配置される可能性もありますしうーん……。
[#E2]周回するにしても結局"友軍艦隊"を待った方がお得なのでこれは悩みますねぇ……。
とりあえず今日明日はキラ付けとかしながらまったりします。それが終わったらちょろっと周ってみるかも?