#E2-2甲 vs深海地中海棲姫海域&敵編成&推奨√

ボスマス(V)の「深海地中海棲姫」の耐久と連動するゲージを破壊するとクリア。
随伴艦は"PT小鬼群"が厄介ぐらいでそこまででもないんですが姫級2隻がかなり強いです。
特に"深海地中海棲姫"は本当に硬いので削り段階ですらあまり削れないことも。恐らく回避も高いタイプな気がします。
体感としては前回の[#E5-2]を大分マイルドにした感じの海域という印象。
道中はボス前が怖くてボスでは随伴艦を撃破しつつ硬い姫を削って夜戦の高火力で旗艦を撃破する海域。
当然こちらの方がクリアしやすいはずですが複数の要素が上手く噛み合う必要があるので沼る可能性あり。
1戦目(O),[第四陣形]こちらが水上打撃部隊ですし基本素通り出来るはず。
2戦目(P),[第一陣形]旗艦が"ソ級"なのでちょっと怖いんですがそんなに事故らないはず。対潜役1~2を検討すると吉。
3戦目(T),[第四陣形]"戦艦夏姫"が1~2隻と厄介なので多少の撤退は必要経費ですが案外通れる気がします。
ボス(V),[第二陣形]"深海地中海棲姫/重巡棲姫"が硬いということで私は「長門/陸奥」を採用したので"第二陣形"。
比較的ボス到達はしやすいので削り段階はなんとかなります。ただ高耐久な割に割合も通りくい(回避高め?)ので
ボス到達5~6回ですんなり最終形態へとはならないと思います。「Ark Royal」等の攻撃が毎回刺さればあるいは……?
最終形態では随伴艦も強化され旗艦も"深海地中海棲姫-壊"状態になり更に硬くなるので撃破難易度up。
基地航空隊が比較的火力を出してくれますし姫級も2隻なので前回の[#E5-2]程のハードルの高さではないですが
まだ[#E3]の情報がありませんし現時点では様子見もあり。その内"友軍艦隊"も来援するようになるでしょうし。
√固定法は【水上打撃部隊+(戦艦+空母系)3↓+高速統一】かな?
恐らく細かい条件が他にもありますが"水母/補給艦"は必須ではないと思われます。まぁ私は編成してるんですが。
あとは緊急泊地修理用のマスがあって「秋津洲改/明石改」を編成するとそのマスを優先するっぽい?ので注意。
それと重巡系が多すぎても逸れる可能性があるみたい?私は3人編成して問題ありませんでしたがそこが限度かも。
↑から(戦艦+空母系)を1人増やした場合2戦目が"潜水艦戦"ではなく"水上艦戦"に変わるだけなんですが
通常戦だと燃料/弾薬の消費が多くボス戦でペナルティがかかります。特に火力80%補正がかなりきつい。
ただし補給艦を入れて"洋上補給"を使うのであれば戦力を強化しつつデメリットが消せるので一考の余地あり。
また(戦艦+空母系)を2人増やした場合or低速艦を編成すると"T-V"√が"T-Q-V"√に変わります。
Qマスは空襲戦なのでここを通ることを許容するのも一考の余地あり。
私も最終形態では高速化を解いて"O-P-T-Q-V"√を通ってクリアしました。ちなみにQマスの編成は[飛行場姫×4]。


"深海地中海棲姫"が非常に硬いということで「長門/陸奥」を軸にした編成。
"水母"は恐らく必須ではないんですがこれ以上大型艦を入れるとこの√を通れないので第一段階で編成した「瑞穂」を採用。
旗艦の「陸奥」は【一斉射】重視で"徹甲弾"、「長門」は道中等含めた安定性を考えて"水偵系"にしてます。
第二艦隊は基本的に火力重視にして駆逐艦に対潜を任せて道中の安定性を高めてます。
「Prinz Eugen」は"熟練見張員"→"20.3cm(3号)連装砲"にするのもあり。発動率と夜戦補正のトレードオフ。
「北上/大井」で一応艦隊防空値を稼いでますが最短√であれば空襲戦もないですし"20.3cm(3号)連装砲"で良いかも。
※「Ark Royal」「利根」「筑摩」「瑞穂」「阿武隈」「大井」「北上」「Prinz Eugen」はサブです。
あとは「長門/陸奥」はサブではないんですが[#E3]でも有効な編成になり得るので少し注意が必要です。
私は「Nelson」でどうにかなるだろうというのと一応「陸奥」の2人目を育成中なのでここで編成しました。
もっと言えば後段作戦開放までに「Grecale」狙いで周回する可能性もあるなぁと思って出し惜しみなし。

"陸攻×3+陸戦×1"2部隊をボス(V)に全集中。なんか64戦隊の練度が落ちてますが問題ないはず(º﹃º)
削り段階では1部隊をボス前(T)の"戦艦夏姫"に送っても良いとは思いますが本当に"深海地中海棲姫"が硬いので
少しでも随伴艦を削っておきたい。あとは"戦艦夏姫"は中破/大破してても結局当てられたら事故りますし。


"深海地中海棲姫-壊"になって更に硬くなるのでより火力を重視した編成。
高速化を捨てているので1戦増えますが空襲戦なので許容出来ると判断しました。弾薬ペナはないので火力低下はなし。
「瑞穂」のスロも浮いたので制空値を稼いで「Ark Royal」の3スロ目にも攻撃機を搭載してます。
いっそ航巡の"水偵系"も"水戦"に変えて4スロ目にも攻撃機を搭載しても良いかも。火力に期待が出来るので。
第二艦隊は「村雨」→「初霜」で魚雷CI艦を増やしました。本当に姫2人が硬いので2人とも魚雷CI艦もあり。
ちなみに「阿武隈」「北上」「大井」「初霜」「Prinz Eugen」は夜偵込みで夜戦火力290↑になってます。
基地航空隊は削り段階から変えてないので割愛。


第一段階で道中支援として送っていたものをそのまま決戦支援として送りました。送っていた時は確か全キラ。
道中支援は不要だと思いましたが効果がない訳ではないので余裕があれば同じような艦隊を送っても良いと思います。



ほぼ夜戦キャップの「初霜」の魚雷CIでなんとか撃破(º﹃º)装甲が抜けていなかったら…………。
夜戦開始時に"深海地中海棲姫-壊"だけに出来ていたのが大きかった。一番削ったのは「大井」で80+121。



そして何よりも大きかったのは【一斉射】の1発目と3発目で"重巡棲姫"を捉えてすぐに撃破出来た点。
高速化の状態だとどうしても火力が落ちていてこれが出来なくて決定打に欠けたので
「長門/陸奥」編成であれば【一斉射】の倍率をどこまで引き上げるかよく考えると良いかも知れません。
#E2報酬(甲)
"M4A1 DD"が一際目立ちますがアメリカ製の戦車ですね。特効倍率次第ですが士魂部隊に近い感じになりそう?
"新型噴進装備開発資材"という新しい資材も気になる。絵を見る限り対地装備用っぽいですけど新装備用?
あとはこれだけ対地装備が配られてるところを見ると[#E3]で対地がかなり重要なのかも……?
海域浄化カットイン#E2 陸奥


[#E2]の海域浄化カットインは「陸奥」(・v・ )前回のイベントでは通常状態でしたが【浴衣】も良い。
「雪風」「陸奥」と限定modeで来てますし[#E3]も狙えたら狙うかも?海域次第ですが「大和/Italia」辺りなら?

これにて前段作戦完遂(。・Д・)ゞ後段作戦開放まで一先ず小休憩ですかねー。遠征隊のキラ付けしつつ任務消化?
新艦娘のどちらとも出会えてないのがちょっと気になりますが「御蔵」の方は[#E1]周回の予定です。
ただ特効とかを考えると「Richelieu」を編成して周回するのが良さそうなので[#E3]の情報待ち(・◇・)
となると「Grecale」狙いで[#E2]周回をするかどうか……。[#E3]にも配置される可能性もありますしうーん……。
[#E2]周回するにしても結局"友軍艦隊"を待った方がお得なのでこれは悩みますねぇ……。
とりあえず今日明日はキラ付けとかしながらまったりします。それが終わったらちょろっと周ってみるかも?
コメント
コメント一覧 (38)
欧州イベの特性上札ミスは致命傷になりかねないのでE1だけクリア(運良く御蔵は4周目にゲット)してマンスリー&クォータリー消化に逃げていますw
一応ゴト、アーク、ローマ、ポーラ、プリンツは低レベですがサブがいるので突撃しようかとも思ったのですが機銃特効があるのではという噂もあるようで情報待ちすることにしました。サブ艦に増設はちょっと抵抗があったので…お金出せばいいといえばそれまでですが。
E3札が1枚で確定すればながむつはE2が良さそうですね。洋上補給も余りまくっているのでラスダンは補給艦+重量編成でごり押すのもあり?
naru
が
しました
E2攻略後の感想としては、キーとなる艦はアークロイヤルと大北ですね。姫二人に安定して致命傷を与えられるハイパーズの存在が極めて大きかったです。敵の随伴が比較的やわこいので、タッチは過剰戦力という印象でした。堀まで考慮するならタッチ安定ですね。
後は雪風時雨が姫相手に400超のダメージ出した報告もあるので、駆逐艦にも特効倍率があるかもしれません。
naru
が
しました
ラスダン沼りそうだな~でもグレカーレ(?)がA勝利でも掘れると聞いて割れるか微妙な編成で試行回数稼いでたら泥する前に割ってしまいましたw
編成はアーク、伊戦艦ズ、利根型、コマ(高速)/サブ隈、サブハイパーズ、江風改二、雪風、オイゲン
道中ではアークと戦艦がケツを駆逐し、ボスではハイパーズ、オイゲンが活躍できればワンチャンという感じでした
長門型改二が温存できたのはうれしい誤算でしたがこのまま掘り続けようか迷ってます
友軍来てからの方が掘りやすいだろうし何と言ってもまだE3が残っていますからね
naru
が
しました
E1はリシュリューE2はイタリア勢+アーク、E3でイギリスアメリカ艦隊で調整しているような気はします
E1でのリシュリューの超特効、E2最短の高速戦艦2+重巡制空補助の必要性+合わせた艦数制限などからですが
丁度はまるような気はします
シングル作戦自体が米英による対イタリア戦であればE3は米英特効かそれを上回る日本主力部隊かなあと
逆にイタリア勢は友軍強編成で来るような気が
友軍編成まで考えて最終海域が同時実装されないと札対策は一層難しくなっていますね
先行攻略の皆様には頭が下がります
naru
が
しました
A判定が精一杯で深海地中海棲姫を一度も落とせませんでした。
自分の方針として艦娘を得るのが最優先なので、情報及び友軍待ちか、甲から乙に下げようかと
逡巡しながらプレイしてたらラスダンに気付かないまま、海域に入ってここ一番の乱数の引きで
初Sと共に攻略してしまい唖然としてしまいました。(A8回、撤退4回、S1回)
丁度、タケルノミコトさんが書かれているような状態で嬉しいよりも、戸惑いのが強いです。
願わくば、E3で簡単に掘れるか、E2に欧州艦投入で楽に掘れないかなと、掘りの不安でやられそう(笑)
naru
が
しました
コンナニときはどうすれば良いでしょうか
後はタシュケントはここで使うか最終海域で使うかどっちがいいでしょう
naru
が
しました
あと、ラスダンに長陸奥を外して開幕雷撃と支援効果を上げるために第4陣形採用のItaliaサブを投入しようか判断が難しいところですね。Arkねーさんの破壊力はやばすぎですし、ほぼ同等の破壊力があるというItaliaの昼連撃がさされば、昼間S勝利も夢ではなさそうな気がします。
naru
が
しました
naru
が
しました
無事にE-2第2ゲージも攻略できたので報告に来ました (`・ω・´)ゞ
削りはイタリアローマを使った最短√編成で行ったんですが、ラスダンは流石に火力不足を感じたので、第1艦隊をごっそり入れ替えて長門陸奥アーク武蔵伊勢速吸の超重量編成で突貫してみました。
結果、
長門陸奥の一斉射が全弾地中海棲姫に集中→アーク、伊勢、陸奥が続いて全員で地中海棲姫を袋叩き→更に武蔵の弾着CIで地中海棲姫を昼撃破、という全く想定していない形であっさり突破してしまいました。。。
地中海棲姫が沈んだ時点で敵随伴艦が6隻健在だったんですが、ものの見事に全員が随伴艦を完全無視して地中海棲姫を集中攻撃で( ゚д゚)ポカーンとなりました。
13年から提督やってますが、旗艦だけ狙ってB勝利で海域突破したの初めてのような気がします。こんなこともあるんですね。。。
naru
が
しました
今ラスダン絶賛沼っています。
アーク、イタリア、ローマでの高速艦隊で攻略しています。
削りは順調で、ラスダンには火力不足ですねー
なんか基地航空隊サボりすぎー
アークそっちじゃないー
。。。感が強い(苦笑
これは多分回数で殴るしかないと思います。
一回全部噛み合えば勝てる!という事ですね。
まぁ長門と陸奥を投入する事も検討中ですが。。。
naru
が
しました
何とか無事、E2甲攻略完了しました。
第1にサブアークを旗艦、サブのリットリオとローマ(共にLv68未改造)、サブ最上改、ポーラ改、多摩改二。
第2に時雨改二以下すべてサブ艦の綾波改二、大北改二、阿武隈改二、プリンツ改。
道中決戦支援無しで削りに入りましたが、8出撃(道中撤退2回)で地中海棲姫-壊に到達。意外とダイソンが脆かったのはアークとイタリア勢の特効でしょうか。しかしながらこの間A勝利5回S勝利1回でした。サブ艦が多かったので増設無しで機銃が積めずにPTが残ったのが原因。基地航空隊もたまにサボるしw
ラスダンに入り決戦支援導入し、初戦はC敗北。こりゃアカンかと思ったんですが、キラ付け直して試しにもう一回出撃したところ、基地航空隊&決戦支援とイタリア艦&アークが仕事してくれて、PT1匹残ったものの、敵はボス1隻半壊で夜戦へ。大北が大破していたのでヤバかったんですが、ラストのプリンツがCI炸裂でフィニッシュ。やはりすべての要素ががっちり噛み合わないとクリア出来ないんだと実感しましたね。
あ、堀り運は相変わらずショボいです。友軍来てからグレカーレ掘りに戻りますw まずはE3攻略ですね。
いつもの稚拙なご報告ですみません。それでは。
naru
が
しました
まず削りの編成装備は大体記事と同様で支援無し。結果は撤退無しボス戦AASAA勝利でラスダン。此処からが大苦戦。
最初は削りとほぼ同様(魚雷CI増やしただけ)の陸奥長最短√という舐めた編成でボス132残しという結果のせいで沼が
始まった感。そこから撤退も始まりボス戦A敗北と併せて30回に達した時点で、遅まきながら編成を大幅に変更。
まず第一艦隊はローマ、伊勢(予)、速吸の採用。そして第二艦隊は順番の変更と夜戦三神器のねじ込み。
2戦目がPT群が相手ですが第一の増設機銃とアークお陰で大きな被害はなかったです。ただ速吸の大破連発は
覚悟していたとはいえ”クル”ものありました。不利、タッチ不発と基地航空隊がイマイチで、どうしても硬い二人が残り
一手二手足りなかったパターンが更に続くき最期は気休めで間宮&伊良子で艦隊全員にキラ付けしたら速吸中ボス戦で
初めて基地航空隊が大暴れ。航空戦、雷撃も上手く嵌り硬い二人以外半壊で同行戦!残存ボス中破のみで夜戦へ移行。
旗艦プリンツ魚雷CIと北上様の連撃クリティカルで止めのS勝利。※ラスダンのみで撤退18回、ボス撃破失敗25回
支援は可能なら機銃や見張り員を組み込むとPT群に当たり易くなる?基地航空隊は小まめに”休息”が吉。補給艦は
第二旗艦に置くと道中突破率は高まる筈。削りとラスダンとで編成や装備を中途半端に変えるのは沼る悪手かと。
長々と書きましたが、結局夜戦までに敵僚艦を極力減らしボスも大破近くまでいかないと撃破し損ねる恐れが高いので
友軍待ちが堅実で英断かと。ボーキ除き4万以上資源を消耗したけど海外艦はサブ込みで全て温存して新艦堀も完了。
一応最後は描いたイメージ通り撃破できたのでトントン?
naru
が
しました
naru
が
しました
編成は上と変わらず。まさかのボスまでほぼ無傷という奇跡からボス突入で開幕アークが中破したり、一巡で特殊攻撃でなかったりと雲行き怪しかったですが、特殊攻撃が前衛のPT2体、ナ級1体を残しているにもかかわらず重巡棲姫を撃破し、ボスに2回充てるという激運に恵まれ、うち漏らしたPTも魚雷で撃破(しかもPTが放った魚雷は瑞穂に向かうというラッキー)。夜戦突入の時はアブウと雪風が魚雷カットイン不発に見舞われるものの、北上様の連撃で合計340も与えてフィニッシュ!やっぱりボス一人でなおかつ中破レベルまで追い込まないと安心できないですね…^^: いやークリアできてよかったです。ここの記事も本当に参考になりました!ありがとうございます!。最後にポーラがドロップしたのですが3人目…。流石に3人目は…どうしよう(笑)
naru
が
しました
E3のギミックが複雑なので早く進めたい気もあるのですがまだ一週間ですしね、ゆーちゃんでも掘って待ちます
頑張れば友軍なしでもいけるのは(毛根には厳しそうですが)いいバランスなのかもしれませんね
銀だこの復活は勘弁でした、空襲って攻略中はほぼ対策する余裕ないですしただの資源削りになってますね
仕組みとしてあまりいらないような気もします
naru
が
しました
するので、イタリアン全力投入(アーク、イタリアローマ、ザラポーラ、制空補助最上)かつ雷3カットイン駆逐2で
ようやく割りました。それでも結局は 1)T有利で、2)アークロイヤルカットインが敵「第一」に3回炸裂、くらいの
引きがないとムリっぽいですね。削りを含めて通算36アタックでフィニッシュ。
甲狙いでの友軍待ちは恐らく悪手だと思われる(上二匹が残って夜戦突入がよくあるケースのはずだがカスダメ削り
での効果は限定的だろうし、強友軍を引くために特効艦を外すと道中で苦労する上に昼戦の成績が悪いだろう)
あと、プリンツのカットインで勝とうとするアイデアもよした方が賢明だと思いましたね。(カットインで25くらい
しかダメージが出ない。その分の重巡枠で第一艦隊を補強ー航巡ーしたほうがいい)
naru
が
しました
WG42 + M4A1 + カミ(max) - 9.43 ~ 9.88
これからも艦これ続けるなら甲一択。
なぜなら今後の攻略記事はこれを持っているのが当たり前で書かれるから。
naru
が
しました
イタリア戦艦の強さはここで発揮されると倍率も特効もつよいですし
naru
が
しました
出張がありイベ攻略が出遅れましたが、お陰様で漸くE-2甲クリアまでできました。
編成はnaruさんの「最終形態」を参照(パクリ笑)させて頂き削りから採用。
ラスダンは『長門&陸奥の特殊攻撃が上手く刺さる』からの『アークロイヤルが二巡目でボスをワンパン』して昼戦で終わってしまいました( ゚Д゚) 変な声がホントに出たw
ポイントは
①アークロイヤルの特効が強力(制空補助は航巡に任せ、艦攻&艦爆を満載)
②長門&陸奥はここが使いどころ。特殊攻撃で大ダメージが入る。
③サブ艦育成しといて良かった( ゚Д゚) (阿武隈&プリンツは多分三号機まで使うかも)
何れにせよ、クリア出来たのはnaruさんの記事のお陰。ホント感謝です!
引き続き宜しくお願い致します!!
naru
が
しました
第一 長門改二 陸奥改二 大和改 イタリア アーク 速吸改
第二 時雨改二 阿武隈改二 木曾改二 プリンツ改 雪風改 北上改二
※アーク イタリア アブゥ プリンツ 北上はサブの娘です。
見ての通り制空権ブン投げの重量編成。
速吸には洋上補給とダメコン、第二は木曾と北上以外は魚雷CIで挑みました。
実は軽量編成でラスダンに臨んだのですがどうしても倒し切れず(特に重巡、オマエだよ!!)
一回試しでと組んだ編成でラスダン11回目でクリアとなりました。
開幕で基地航空隊が子鬼どもを落としたり、ながもんタッチで重巡棲姫を黙らせてくれたのが
大きかったです。
最後は雪風のカットインでボスが陥落、重巡棲姫が生き残った為A勝利となりました。
やっとクリアできましたがまだ堀残ってるんですよね…。
まあE-3クリアしてから考えます。
まだイベントは始まったばかりなので提督諸兄の方々もあせらずに行きましょう。
それでは失礼します。
naru
が
しました
超絶沼ったけど何とかクリアできました。
北上様(サブ)がカットインで447ダメージ叩き出してくれたお陰でクリアでした。
ながむつも試しましたが
まさかの胸熱不発かつ2連続D敗北でした。
アークは仕事しなすぎので結局アクィラと交代。
ちなみに赤城もここで札付けてしまいました...
で、諦めて伊戦艦編成に戻りました。
クリアできた一回は基地航空隊もあまり仕事してなくて、
支援ほぼダメ、
かつ反抗戦でした。
まさか北上様からの一発逆転でした。
北上がサブのため運育成はしてなくて、30のままで行きました。
予想外の効果でここに賭けてよかったと思います。
なお資源...
naru
が
しました
記事を参考にE2甲作戦終わりました。グレカーレ掘りも兼ねた長期戦を覚悟してましたがスムーズに攻略できました。なので掘れてないです(´・ω・`)
ローマ・イタリア・アクィラ・最上・三隈・多摩改二(水戦3積み)
第二の編成と役割はnaruさんと同じで、ラストに時雨を入れてCI増やしたぐらいです。
ローマ・イタリア・三隈・阿武隈・大井・北上・プリンツはサブ艦です。
イタリア艦補正?のお陰かダブルダイソンも事故はなく、最後はプリンツのCIが400超えで刺さって終わりました。
まあ多分乱数のいいとこ引いただけです。
E3もギミックから大変だと聞くのでしっかり準備しようと思います('ω')
naru
が
しました
ネルソン、ジャービス、北上さん、大井、阿武隈とエースを切りましたが重巡も倒せず。昼に2隻までは追い込めているのですが先は長いです。せめて友軍の赤城さんが夜攻積んでいてくれたら……
naru
が
しました
いた戦+アーク軽量で挑んでいましたが勝ち筋があまり見えない状況からのいきなりのS勝利でした
同航以上を引く、基地が刺さる、支援まででPTつぶす、特効艦がボス・重巡に刺さる
と運要素が高めなのでA堀だと思って気楽に周回していればいつか乱数が合っていけるんじゃないかと
あまり根を詰めないほうがいいと思いますね(毛根にも優しい)
神鷹のときの特効ルーレットに近いかも
naru
が
しました
この凄愴苛烈のさなか、我が艦隊は撃沈寸前のボスを割合ダメで削り殺すという締まらない結果に……
因みに五番艦雪風のカットイン(34ダメージ)にて閉幕
naru
が
しました
最終形態だけで7回出撃し護衛退避もしばしば使ってボスを追い込むも大半があと一歩で勝てずじまいでした。
7度目でほとんど無事にボスマスにたどり着いてそこそこ基地航空隊と決戦支援でも敵の随伴艦を倒しロイヤルイタリアアークが上手くボスと重巡棲姫にダメージを与えて随伴艦を倒し夜戦に
ゆうぐんが重巡棲姫を本当に大破させてボスに中破まで追い込み妙高の魚雷カットイン発動せずゴトランドがオトリになってボスのカットインを受け
雪風が重巡棲姫にダメージを与えて木曾大井がボスに止めを刺して終わり
e2-2が特に苦戦してe2-1はストレートでクリアとギャップがあるくらい難度に差がありました
naru
が
しました
前半ゲージで沼った関係であっさり乙に落としたところ、初めて最短5出撃でクリアできちゃいました。
欧州艦テス子(育成中)のみで乙に落とすだけで友軍はおろか支援艦隊も不要なレベルになるなら、掘りも考えて乙もありだなと思いました。
ただ、5回で終わってしまっただけに目立った収穫はなし、ザラポラグレカーレと、今回の本命だったのですが。
次も参考にさせていただきます。よろしくお願いします。
naru
が
しました