#E3-2甲 前哨戦 其の参装甲破砕


さてさて前段作戦でギミックがほぼなかったので[#E3]ではがっつり。最後の装甲破砕をやっていきましょう。
検証も兼ねていたので"EマスS勝利"が最後ですがいつの間にか達成してボイスを聞き逃す可能性が減るので良いかも?
それと今回のギミックに関しては母港に帰ってもSEが鳴らないので自分が何をしたかしっかり把握しましょう。
もしかしたら"Dマス航空優勢↑"も条件かも知れませんが攻略艦隊で勝手に達成出来るはずです。
ゲージを削る前に"EマスS勝利"を取っておいて後回しにしたんですが結局最後に必要だったので
まずはゲージを削って"アンツィオ沖棲姫-壊"になったのを確認してから②以降をこなしていきましょう。
この記事を書いてる時点では既に最終形態まで削ってあるんですが攻略記事はまた後日。なるべく早く書く予定。
基地航空隊の配置転換が激しく資源を消費しますが必要経費ということで割り切りましょう。


まずは前哨戦1でも行った"OマスA勝利↑"を取りに行きましょう。特に何も変わってないので同じ編成でも可。
もしかしたら"Fマス(潜水新棲姫)"も条件かも知れませんがここやこれ以降の過程で勝手にS勝利取れるはず。


第二艦隊の"ツ級"が残っていたので結構ギリギリでしたがなんとかA勝利(º﹃º)


第一段階のボス(J)を再度A勝利↑するといういつものやつなんですが第二段階に移行していると
連合艦隊編成だと"F-G"√固定っぽいので通常艦隊で出撃することになって少し大変。
一応"輸送護衛部隊"だと"F-I"√を通れるみたいですけど編成ルール上一長一短なのでお好みで。
幸い削り段階の編成になっているのでどちらでも到達出来たらA勝利は取れるはず。まぁ到達が問題なんですが……。


S勝利いけるじゃん!と思ったら落ちない"PT小鬼群"(º﹃º)


"Hマス(空襲戦)"で航空優勢↑を取るだけで難しくないので同時に【空襲】も迎撃しましょう。
一応"Hマス"を経由して"Oマス"へ行けるので同時に狙っても良いんですが編成バランスを考えるのが面倒で私は断念。


もし最終形態の"アンツィオ沖棲姫-壊"になる前にフラグ管理をしているならこの段階でボイスが聞こえるはずですが
ここでは聞こえず次項の"EマスS勝利"時にリザルト画面で「チィッ……ナマイキィッ!」と聞こえたのでまずは削り。


最後は"EマスS勝利"。何も難しい点はありませんが母港に帰った時のSEではなく
戦闘勝利後のリザルト画面で"アンツィオ沖棲姫-壊"のボイスが流れることで確認するギミックなので要注意!


「Nelson」が決めてS勝利。そして!何度も言いますがこの後のリザルト画面で耳を澄ませましょう!



非常に分かりにくいですが目の色が変わってるのとテキストの裏にあるパージされた外骨格?が消えてます。
いずれにしてもあとは撃破するだけなので早く攻略記事を仕上げたいところです(º﹃º)
1回行ってみた感じは【Nelson touch】が刺さってあとは夜戦要員が潰されなければいけそうな気はします。
おまけ
適当にですが動画も撮ってみました。[0:25]秒辺りから「チィッ……ナマイキィッ!」と聞こえるはず。
コメント
コメント一覧 (22)
naruさん、たぶん「Dマス」も関係あると思われます。
同じように、すべてのギミック解除作業してもボイス流れずで泣きそうになりましたが、とりあえずボスみてこようと出撃。DマスでSを取ったら、生意気ボイス流れました。
解除できなかったパニックで、原因を考えながらだったので画面をあまり見ていなかったので、航空優勢したのか確保したのか定かではありませんが、とりあずご報告まで。
これからラスダンです。
すんなり突破できますように(笑)
naru
が
しました
naru
が
しました
今回も有効かどうかはわかりませんが、彩雲の制空値1.3倍は試されましたか?
私も以前のイベントで戦闘機が全く足りず、彩雲のボーナスと他の機体で一番制空が高くなる組み合わせを試行錯誤してクリアしました。確か東海901が報酬の海域。
あと、熟練度は重要だと思うので試製秋水とかもしっかりつけましょう。
なんとか届きますように。
naru
が
しました
どうにか装甲破砕ギミック完了しました。にしても鬼畜すぎる。
ギミックが多すぎですね。特に今回決定的な影響を及ぼしているのが,破砕ギミックの空襲優勢のようですね。
まぁ,破砕しなくてもごり押しで倒せるようですけど。
とりあえず試製秋水,コメートの強化をしないでも対応できる基地航空隊構成を以下に示します。
第一基地航空隊 彩雲>>,烈風352空/熟練>>,烈風改>>,紫電343空戦闘301>> 制空490.1
※彩雲は,その部隊内で1.3倍の制空値補正を持つため他3機の合計が320や330以上になるなら,100越えの機体を彩雲で疑似的に増やすことができる。
第二基地航空隊 雷電>>,雷電>>,スピットファイアMk.9(熟練)>>,一式戦隼2型(64戦隊) 制空404
第三基地航空隊 試製秋水|,Me163B|,スピットファイアMk.5>>,飛燕一型丁(キ61-I 丁)>> 制空364
以上の編成で,ロケット機能を持つのが,機体試製秋水とMe163Bの2機。ロケット機2機で,全体に対して1.1倍の補正がかかるため。ぎりぎり必要制空値が賄える。必要制空値は,1365とのこと。
(490.1 + 404 + 364)×1.1 = 1383.8
naru
が
しました
甲作戦で走行破砕ギミックにおいてEマスを最後に残して勝利を狙いましたが、第2艦隊が残ったので諦めてA勝利止まりでした。
しかし、ギミック解除の知らせである生意気ボイスが聞けたので、EマスはA勝利でもいいのではないかと思われます
naru
が
しました
naru
が
しました
Dマスの航空優勢もギミックの条件です。
私ずっと水上打撃部隊でやっていましたので、
これだけ逃していました。
ボスを見て、
あれ、目が紫のまま!
ビビったわw
naru
が
しました
長かった。
編成とか,状況のあれこれです。デッキビルダー情報です。メモ欄にもいろいろ書きました。
参考にしていただければ―。
一応h抜いときます。
ttp://kancolle-calc.net/deckbuilder.html?id=-Loto4lbcWG2BzUuOdmS
naru
が
しました
乙で挑んでいます基地航空隊の優勢は最終形態来る前にやってはいけませんかね
naru
が
しました
ややこしい感。 あと地味にボーキが激しく減りますねぇ。 資源も防空時以外はモリモリ減ると。
気が早いけどE3-2甲クリア後の掘りはやり難そうですねぇ・・・先ずは焦らずラスダンのクリアを目指します。
naru
が
しました
防空のハードルは高めですが、他は鬼畜な勝利条件はなく、このサイトでの手順を踏めば苦労はそれほどないと思います
サボって妖怪1足りないが出たら悔しいのでやっておいたほうが良いと思います
今回は緩めとはいえ甲の最終海域です、人事を尽くしたいものです
naru
が
しました
クリアまでに、運悪く大抵Iマスで大破撤退→Jマスにたどり着けずの状態がかなり続きました
Jマスでのネルソンタッチにこだわりすぎ、手前のIマスでネルソンタッチしてれば
ここまで時間はかからなかったかも、と後になって気付きました
ボスにたどり着けたからといって、タッチ無しでA勝利できるのか、という問題はありますが・・・
naru
が
しました