
台風による停電、からのネット回線不通の影響で時間が取れなかったので今回は簡単におさらいする感じで。
【9/6(金)】から開催とかだったら[#1-5]~[#4-5]までは消化していたと思うので多分なんとかなったんですが
ネット回線が直ったのが9月最終週だったのでEx海域+マンスリー任務+戦果稼ぎでちょっと時間が取れませんでした。
全3作戦海域/ゲージ数5(W2)/お札3種ということで今回明言はされませんでしたが所謂【小規模】作戦。
前段作戦のギミックはあっさりしたものでしたし比較的攻略しやすい部類のイベントだったんじゃないでしょうか。
[#E3]のギミックはやや多めでしたが攻略した感じでは装甲破砕はやらなくても問題なさそうに思えました。
まぁ記事を書くということで私はやりましたけどごり押しで充分だった気がします。特に友軍来援後なら。
あとはスタート地点前進ギミックに関しても水上打撃部隊で攻略する場合は不要だったみたい?
私は空母機動部隊編成で攻略したので詳しくは分かりませんが調整としては悪くないと思います。
少しでも撃破確率を上げたい提督は全てこなして、艦隊戦力や改修による強化が充分であればごり押し可みたいな。
個人的には欧州イベントということでちょっと身構えすぎた感はありますねー。
後段作戦用に戦力を温存するのは大事ですが結局出撃させなかった艦娘も多いですし
[#E1]では「Richelieu」を、[#E2]では「Italia/Roma」を編成しても良かったのかなーと今なら思えます。


甲種勲章

今回も甲種勲章を獲得。台風前に攻略自体は済んでいて本当に良かった(º﹃º)
台風で攻略が中断されていても恐らく甲種勲章は取れたとは思いますがもしそうなっていた場合
もっと忙しくなっていたのは間違いないのでリアルでの疲労度等々を考えると不幸中の幸い……。
消費資源

【小規模】イベントとしてみると妥当なところですかねー?後段作戦開放までがちょっと長かったので
その期間で多少資源を回復させることが出来たことを考えると今回の[#E3]はそこそこの資源消費な気もしますが。
正直装甲破砕なしでも充分な手応えを感じていたのでそこから各所へ回るギミックをスルーすればもっと安かったかも?
ここから更に「御蔵」と「Grecale」狙って周回したのでバケツは更に減りましたが
資源はもう大分回復していて各資源が24万前後にはなってます。しばらくはバケツ特化遠征(・◇・)
秋イベントまでに2000まで届きますかねぇ……。1ヶ月でどこまで増やせるかデータを取ってみましょう。

![[#E1]](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/e/2/e286a2fb-s.png)
![[#E1]](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/7/1/7142016a-s.png)
[#E1]は印象が薄いんですが一番インパクトがあったのは「山風」でも"戦艦仏棲姫"の装甲を抜けるんだというシーン。
あとは結局攻略後の周回で「Richelieu」を編成したので温存する意味がなかったとこですかねー(º﹃º)
私が攻略した時点では欧州艦に特効としか分かってなかった段階なのでここで「Richelieu」編成しても良いのか?
と温存したんですが[#E2]攻略中ぐらいに特効倍率の噂も出てきてこの倍率なら編成すれば良かったとやや判断ミス。
まぁそこで「瑞鳳改二」を夜戦CI装備にしてフォローする判断が出来たのは良かった点でしょうか(・◇・)
あとは[#E1]周回を始めて出撃1回目で「御蔵」がドロップして[#E1]周回はやはり楽だなと慢心していたら
結局最後まで「Richelieu」とは出会えずという正に"人間万事塞翁が馬"になったのも「艦これ」らしい出来事かな?
ネット回線不通中にタブレットで周回した分はカウントしてないのであやふやながら200~300周はしたんですがねぇ……。
![[#E2-1]](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/6/6/6682b3e4-s.png)
![[#E2-2]](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/c/b/cbf8f650-s.png)
[#E2-1]は本当に印象が薄いですねぇ……。
前回イベの「Ташкент」掘りみたいに対地特効がガン刺さりする相手なら"輸送護衛部隊"でも問題ないなという感じ。
ただ改修含めた対地装備の充実次第なのも確かなので"水上打撃部隊"編成も紹介しておきたかったなぁ……。
というのがちょっと心残り。第二段階でどうせ"水上打撃部隊"になりますし台風がなければ軽くは紹介していたはず。
[#E2-2]は削り段階はかなり結果が良くて「長門/陸奥」を編成するまでもなかったかなぁと思ったんですが
最終形態になって途端に撃破する可能性が下がった印象なので編成して良かったのかな?と考え直した海域ですね。
まぁ結局[#E2]周回では経験値もあって「Italia/Roma」を編成したのでどちらがよりベターだったかは……(º﹃º)
![[#E3-1]](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/b/e/be3e929a-s.png)
![[#E3-1]](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/a/1/a16e946a-s.png)
[#E3-1]は最初敵編成を見た時はあれ?第一段階にしては結構強いのでは?と思ったんですが
対地特効の効果がより高いのか"泊地水鬼"と"集積地棲姫"が簡単に燃えるので爽快感が強かったですね。
強いて言えばここで「G.Garibaldi」を使う意味はなかったかなー。第二段階では「阿武隈」編成しますし(・◇・)
[#E3-2]のギミックに関してはちょっと多いかなと思いましたが前段作戦が控えめだったので
2019夏イベントを総合して見た場合はこんなもんかなという印象ですね。
最終形態になってるか確認するための出撃でもうちょっと色々が噛み合えばそのまま撃破出来たのでは?
という形まで持っていけたのでもしその時点で装甲破砕ギミック条件があやふやだったらごり押しして
後に装甲破砕ギミック記事を書くという2016秋イベント:【発令!艦隊作戦第三法】と同じことをしていたかも。
![[#E3-2]](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/2/7/27c8ec80-s.png)
![[#E3-2]](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/c/0/c022d984-s.png)
装甲破砕をしてから確か2回目か3回目かの出撃で撃破出来たので割とごり押し編成なんですが
後々あれ?これ第一艦隊が陸上型ばかりだし【Nelson touch】は"水母2"か"軽巡1水母1"で良いんじゃないかとか
道中事故が少なかったので気にしませんでしたがよくよく考えると"空母機動部隊"なので第二艦隊に戦艦、
それこそ特効持ちの「Iowa」編成していたらもっと楽だったのかも?とか色々考えていた矢先の台風だったので
ちょっと攻略記事としては不完全燃焼な点が多いんですがまぁ今回はしょうがないですね_(:3 」∠ )_
他には攻略後の「Grecale」掘りですが大体[#E2]を60~70周ぐらいしたらポロっと拾えました。
「御蔵」は1発でしたがこちらは可もなく不可もなくという感じかな?
あとは副産物?として「Warspite」と「Ark Royal」とかも拾えたんですけどもう2人目育成済みなので……。
「Zara/Pola」なら3人目も考えなくはないんですがそっちは結局拾えませんでした。
その代わりではないですが[#E3]攻略中に拾えたら良いなと思っていた「Littorio」拾ってます。

「Bismarck」を3人育てているので割と海外戦艦は足りてるんですが2人目の「Roma」を育成済みなので
「Italia/Roma」を2セットに出来ると収まりも良くて今後気兼ねなく編成出来るということ地味に嬉しい(・v・ )
今回のイベントはこんなところですかねー。
台風の被害からのネット回線の不通ということでちょっと私自身がきちんと把握出来てない点が多くて
いまいちイベント全体の総評は難しいですねぇ……。友軍のタイミングとかが適正だったのかが皆目分かりません。
個人的には9月を丸々期間にしてくれたのは嬉しいんですが長過ぎたように感じた提督もいるんじゃないですかねー。
前回のイベントがなかなかの高難易度だったので今回は比較的攻略しやすく調整されているように感じましたが
今回も甲報酬が結構優秀だったりするのでいつもより上の難易度を攻略した提督は充分な難易度に感じたかも知れません。
ただその辺りも調整として悪くないと思います。良いものが欲しいから上を目指す、そのために何が必要か考える。
こういったプロセスはある種自然なもののはずなのでゲームとしては健全かなーと思います。
強いて言えば"深海地中海棲姫"が前段作戦最後の敵としてはちょっと強かった気もしますが友軍艦隊も含めたら妥当かな?
いずれにしても2019夏イベントお疲れ様でした(。・Д・)ゞ
今回の課題というか足りなかったかなーというのは前回のイベントからの準備が遅かった点ですかねー。
苦戦した点を引きずって資源備蓄がおざなりになってたり「朝潮/霞」とか「長門/陸奥」とか戦力の増強が
結局間に合ってなかったので終わったことを引きずるのではなく次回へしっかり意識をシフトするのが大事でしょうか。
リアルが忙しかったり別ゲーにハマってたりするとどうしようもないんですが……
まぁなんだかんだ今回のイベントも楽しめましたしイベントとしては良かったんじゃないでしょうか(・v・ )
コメント
コメント一覧 (13)
誠にありがとうございます。
naru
が
しました
個人的にはギミックの多さを除けばちょうどいいイベントだったと思います
これくらいの難易度と期間であれば余裕を持って攻略できるので、これからに期待ですね
naru
が
しました
(期間は台風の被害で1週伸びたと思いますが)
堀も前回フレッチャーで150周位した反動か順調で、欧州艦のサブ補充、海防艦も11隻と満足です
ただタシケントの配置はちょっと意地悪に感じました(泥率含め)
改修の不備もそれほど実感なく、秋は新対地装備の強化を進めていこうかと思っています
naru
が
しました
E1ではリシュリュー、E3では念願のリットリオに加え予想外のジャービスまで入手出来たのは上出来でしたが、
またしてもE2-2A敗北の堀沼はアレでしたw 強友軍に加え甲とはいえ削り編成の筈なのにおかしい…
ポーラとザラは残念ですが、次回以降のイベントに期待します。
naru
が
しました
小規模という事もあってかスムーズに攻略できました。私も突撃前は少し身構えすぎてたかなーという感じですね。E1にリシュリューすら出し渋ろうかと思ってたぐらいですし。でも確かにここ最近温存したまま使わなかったケースも多かったので思い切って投入したのは正解でした。私のように後発攻略組はもう少し大胆な戦略に出てもよかった気はしました。友軍もありますしね(*´▽`*)
今イベントで一番印象に残ってるのはアクィラさんが大暴れしてくれた事ですw元々E2はアークロイヤルを予定していたのですが、特効倍率はどうも高いらしいという噂を聞きつけ急遽変更したのですが、爽快感を通り越した、まさに愉快痛快の大活躍を見せてくれました。お気に入りの艦娘の一人で地味に育てておいて良かったなーと(*´ω`)
また次のイベントでもお世話になる事かと思いますのでよろしくお願いします。ありがとうございました。
naru
が
しました
今回も記事を参考にさせていただき、無事攻略出来ました。
今回はドロップ運に恵まれ、攻略中に御蔵、掘初回Sでグレカーレがドロップ。逆に気が抜けてクリアが最終日前日になったのは反省点です…
他にタシュケント、朝潮型大好きなので峯雲も攻略中にドロップし大満足。
ウォースパ3隻目もドロップしたので、英仏独露戦艦は各3隻体制に…育てきれない。
うちもローマ2隻なので座りの関係からリットリオ掘れば良かったかもですが、フレッチャー掘のトラウマか今回は深入りしませんでした。
e-3-2ボスのHPを友軍が2桁まで削ってから落とし切れなかったので装甲破砕ギミック解除は正解だと思います。
naru
が
しました
当方、今回のイベントは沼らずあっさり抜けられた印象ですね。最高攻略周回がE3-2の12周、新艦娘が両名とも20周以内で掘れたのはこれはもう幸運に恵まれたとしか言いようがありません。(もちろんnaruさんの攻略情報にも感謝!) 当然の如く友軍は攻略に間に合いませんでした!www
印象的には海外艦のサブ艦の出番が多く、E1でのリシュリューはもちろん、リットリオとローマは未改造ながらE2の攻略と掘りで大活躍でした。まあ後段作戦の情報が出るまで待ってればサブ艦使うことも無かったんですが、今回は前述の通り前段作戦があまりにスムーズに進んだのでこういう結果になりました。
他の掘りで燃料かなり使いましたが、ウォー様やUちゃん、ルイージトレッリなど概ね目標艦は掘れたので満足です。(タシュケントはまたの機会にw)
兎にも角にも、前回のフレッチャー堀りでの悔しさを少しでも払拭できた今回のイベントでした。
次回は地獄かなぁ・・・(+_+)
それでは。健康にはご注意を!
naru
が
しました
naru
が
しました