#E6-1甲 vs戦艦水鬼改海域&敵編成&推奨√
2019f e6-1 map
Oマスで補給してPマス(vs戦艦水鬼改)でA勝利↑でゲージ減少。定められたTP量を削りきるとクリア。
"戦艦水鬼改"は強力ですが随伴艦は普通なので到達すればA勝利は余裕。問題は道中なので到達率重視が吉。

1戦目(F),[第一陣形]能動分岐で"潜水新棲姫"を選ぶのも嫌ですが対策がしやすい分こちらの方が多分楽。
2戦目(K),[梯形陣]夜戦はナナメ……は置いといて道中支援で対策したいところ。
3戦目(N),[第四陣形]"flagshipツ級"は実質戦艦なのでかなりきつい。基地航空隊でカバーすればなんとか。

ボス(P),[第四陣形]計8隻落とせばA勝利になるはずなので到達さえ出来れば基本は問題ないはず。
基地航空隊×4とかにすればS勝利も狙えるとは思いますが到達率とのトレードオフなのでA勝利狙いが良いと思います。
S勝利は結局"戦艦水鬼改"の装甲を抜けるのかというお話にもなるのでS勝利はギミック時だけに狙うのが無難かな?


√固定法は【航戦0?+軽母0?】かな?
編成するまでもないということかも知れませんが大体の提督は"航巡2駆逐4"+"軽巡1重巡2駆逐3"(・◇・)
紫電f私の編成+基地航空隊
[#E6-1]編成
適当に本攻略に使いそうな艦娘から編成していった感じ。
840TPなのでA勝利×8でぴったり。……と思ったんですが"水戦"1個で良いので"ドラム缶"分増やせますね(º﹃º)
まぁ実際には色々調整しながら出撃したので最終的にはTP92残る形になってましたが。
道中やボスで安定するようにと第二艦隊は全員主砲持たせてますが1人は対潜特化でも良いかも。
[#E6-1]基地航空隊
第二航空隊が"東海×4"部隊になっちゃってるので指定する時に面倒ですがあとで入れ替えるのでここではこのまま。
"陸攻×4"部隊をNマスに集中して到達重視。ボスS勝利を目指すならボス(P)に集中すれば確率は上がるはず。
"東海×4"部隊はFマスに集中。Fマスは行動半径3で届くので対潜7↑の艦攻なら届きます。ちなみにN/Pマスは6。

紫電f支援艦隊
道中支援
輸送護衛部隊だったので流石に必要かなということで道中支援を送りました。
ただ水上打撃部隊でも別√で攻略出来たみたいなのでそっちだったらいらなかったかも(º﹃º)


紫電f最後は
[#E6-1]最後[#E6-1]最後
最後は第二艦隊が多めに残ったのでそっちと夜戦してA勝利で終わり。
8回中夜戦要らずが5回ぐらいあったので基地航空隊がなくてもA勝利は問題ないはず。


紫電f第一段階終了&第二段階開始
第一段階開始第二段階開始
第一段階が終わって第二段階の戦力ゲージが出現するんですが攻略の前に海域拡張となります。
まぁ右上の航路とかあからさまですからね(º﹃º)まだ本番ではなく攻略の準備段階。