#E6-2甲 vs防空巡棲姫海域&敵編成&推奨√
2019f e6-2 map
ボスマス(W)の防空巡棲姫の耐久と連動するゲージを破壊するとクリア。

削り段階の大筋はこの記事で説明しているので今回の記事では最終形態をメインに補足していきます(。・Д・)ゞ
第二艦隊に"flagshipツ級"が増えたり軒並み強化はされてますが第二艦隊は特に変化を感じません。
"防空巡棲姫"と"戦艦水鬼改"が[-壊]状態となり火力も装甲も上がったことが問題で特に"戦艦水鬼改-壊"を昼戦で
落とすのは至難で最高に上手くいったとしても3択(攻撃が吸われ続ければ6択)と現状スナイプ頼りです。
ただ「綾波」「夕立」の特効倍率はかなり高いのでこの2人の魚雷CIであれば一撃で777damage↑も可能。

1戦目(B),[第一陣形]"東海"部隊を送るのである程度は対策出来ますがT字不利とかmissでたまに大破することも。
2戦目(D),[第四陣形]基本は素通り出来るはずですがたまに"flagshipツ級"にやられることも。
3戦目(K),[梯形陣]夜戦マスなので常に危険ですが道中支援である程度は突破率を上げられます。
4戦目(I),[第四陣形]"ネ級改"が本当に強いうえに2隻なので事故率高め。"ツ級/ナ級"も充分厄介ですし
道中支援込みでも"ネ級改"を先に落とすことは難しく高確率で危険な砲撃が4回↑飛んで来るので撤退は必要経費。
※一応3戦目(K)のあとに泊地修理マスがあるので"緊急泊地修理"が可能なんですが基本はスルーでok。
「Nelson」が中破していたらしても良いかなという感じ。ただ4戦目が一番事故るので無駄になりやすいです(º﹃º)
まぁ「秋津洲」の場合第一艦隊の修理は出来ないので"緊急泊地修理"を活用するなら「明石」編成で。

ボス(W),[第二陣形]基本的には削り段階と同じで第二艦隊は基地航空隊を含めて大体なんとかなるので
【Nelson touch】の発動+「比叡/霧島」の特効砲撃で"ネ級改"×2と"flagshipツ級"が落とせるのを祈るのみ。
「綾波」「夕立」、あと一応「暁」の魚雷CIであれば一撃で777damage↑出せるので最悪6択であっても
"防空巡棲姫-壊"を撃破出来る可能性はあります。というか随伴艦を全掃討して旗艦を撃破というのは相当難しいので
かなり良い形でも3択にはなると思います。そこで特効倍率持ちが3人魚雷CI発動すれば全撃破もあり得ますが。

正直現状クリアするにはスナイプが必要だと思います。残り3隻という状態には2度出来ましたが結局それでも3択ですし
「綾波」か「夕立」どちらかが既に中破/大破していることもざらなので今の状態でクリアを目指すなら
とにかくボスに到達して「綾波/夕立/暁」の魚雷CIが刺さるのを祈らざるを得ない気がします。
もしくは3~6択の状況で複数の魚雷CIが刺さるかのどちらか。いずれにしても運が必要です。
実際私は第一艦隊が6隻残った状態で「綾波」が旗艦を狙った結果なので現状の攻略はスナイプ待ち(º﹃º)

友軍艦隊が来援すれば"ネ級改/flagshipツ級"は落としやすくなりますし"防空巡棲姫-壊"に削りも入るはずなので
そうなれば「綾波/夕立/暁」の強特効持ちの魚雷CIでなくても倒せる範囲が広がるのでそこが現実的な攻略でしょうか。


√固定法は【空母系0+戦艦3↓+明石改or秋津洲改+水上電探搭載持ち3↑】かな?
もしかしたら史実艦が一定数必要かも知れません。私は1回も逸れなかったので史実艦(特効倍率持ち)6~8↑辺り?
紫電f私の編成+基地航空隊
[#E6-2]最終形態編成
第一艦隊はもう弄れるとこがないですかねぇ……。"緊急泊地修理"を活用するのであれば「明石」にするぐらい?
あとは正直「秋津洲」では"緊急泊地修理"をまず使わないので1個"水上電探"載せて
「鈴谷/熊野」のどちらかに"熟練艦載機整備員"載せて少しでも火力増強しても良いかも。
それと「鈴谷/熊野/秋津洲」はボスでは割合要員でしかないのでダメコンありという提督は載せた方が良いかも。
「Nelson/比叡/霧島」に関しては中破の時点で割と撃破が絶望的になるので大人しく撤退で良いと思います。

第二艦隊は基本的に特効倍率持ちの艦娘優先で夜戦キャップに近い魚雷CI艦で固めるしかないです。
"潜水新棲姫"がいるので1人は対潜役が欲しいかな。一応先制雷撃もあるので「北上」編成してますが
もうちょっと出撃を重ねたら「雪風」か「Fletcher」辺りに変えて魚雷CI艦を増やしていた気がします。
「夕立」の運改修をしてない場合は旗艦+"魚雷×2熟練見張員"が良いかな。「綾波」は素の運でもなんとかなるので。
ちなみに「時雨」のダメコンはいつもの載せっぱなしのものがそのままなので特に意味はないです(º﹃º)
もしダメコンありなら「Gotland」にダメコン+大型探照灯を載せると夜戦マスでの大破率が上がりますが
ボス戦での夜戦で魚雷CI艦を多少守りやすくなりますし応急修理"女神"ではなく"要員"で良いので一考の価値あり。
[#E6-2]最終形態基地航空隊
"陸攻×4"2部隊をボス(W)に集中。"東海×4"部隊をBマスに集中。


紫電f支援艦隊
道中支援
道中支援は全キラでずっと送ってました。決戦支援は正直意味ないと思いますが最終形態になったら送っても良いかも。


紫電f最後は
[#E6-2]最後[#E6-2]最後
これは無理だなと思っていたら「綾波」が6択の中スナイプして852damage出して撃破₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾
上3隻だけにして「綾波」が無傷だった時には狙わなかったし最終的に3択になった最後の「夕立」も狙わなかったり
4択だったものの昼戦で"防空巡棲姫-壊"を中破にしてこっちが中破でも誰かが狙えばという時も駄目だったのに
流石に厳しいなという状況で撃破出来てしまう正に「艦これ」らしい幕引きでした。

一応これはかなり運が良かったパターンですがそこそこの確率で第一艦隊を1~2隻は落とせて
【Nelson touch】が上手く決まれば昼戦で残り3隻状態は狙えるのでクリア出来ない難易度ではないと思います。
ただ2019春イベント[#E5-2]と同じで複数の要素で良い乱数を引くか、劇的に良い乱数を引くかが必要かな(º﹃º)
ちなみに↑の撃破時は確か早々に「Nelson」が大破して【Nelson touch】が発動せずという感じでした。


#E6報酬(甲)
勲章×2GFCS Mk.37GFCS Mk.37+5inch連装両用砲(集中配備)★2
補強増設甲種勲章「Atlanta」モザイク
「Atlanta」はダウナー系かな?今までのアメリカ艦にはいなかったタイプなので新鮮で良い(・v・ )
"GFCS Mk.37+5inch連装両用砲(集中配備)"は「Atlanta」の固有対空CIのトリガー装備らしいので
是非手に入れたいところですが難易度が難易度なので正直推奨は出来ません(º﹃º)友軍艦隊でどうなるかなぁ……。
海域浄化カットイン#E6 Nelson
#E6 海域浄化CI敵水上艦隊を邀撃!同捕捉撃滅に成功せり!
今イベント最深部は「Nelson」でした(・v・ )やはり特殊砲撃は強力なので今後も「Nelson」ということが多そう。
今の季節ボイスで「Rodney」に触れてますし実装されたら似たようなスペックになりそうですし状況が変わるかな?


紫電f2019秋イベント完遂!
2019秋イベント完遂!

これにて2019秋イベント完遂しました(。・Д・)ゞいやー【後段作戦】から次元が変わりましたね。
[#E6]は難しいだろうなーと覚悟してましたが[#E5]も最深部前の海域としては最上級じゃないでしょうか。
諸々の事情で【乙】を選択することになりましたが私の中では新艦娘が優先されるので後で周回頑張ります。
それと今回の[#E6]最終形態は過去イベントと比較しても上位ですかねー。軽く触れましたが体感としては
2019春イベント[#E5-2]に近いかなという感じなので今回はその時のリベンジが出来たかな?
まぁ今回はより道中に難易度が割り振られていた感はあるので一概には比較出来ませんが_(:3 」∠ )_
残りの期間は「平戸」と「秋霜」を狙っていきますがとりあえずしばらくはまったりかなー。
【乙】ということで多分周回記事はまとめないと思います(º﹃º)要望があったり気が向けばあるいは……。