
さてさて「まるゆ」が揃ったので久しぶりの運改修(。・Д・)ゞ
引き続き「摩耶」の運改修。3回目ということでゴールも見えてきました。ギリギリ随伴艦運用も出来るかな?


これで[運41]とついに40の大台に乗りました。「綾波」や「Prinz Eugen」の初期運40とほぼ同じということで随伴艦であっても魚雷CI発動率が5割を超えるので"探照灯"や"照明弾"と合わせて2回に1回以上は発動が期待出来ますし一先ず充分といった感じでしょうか。旗艦運用であれば6割を超えますし今後は積極的に魚雷CI運用を狙っていくかも知れません。
もう1セット分改修すれば[運49]とそうなれば完全なゴールですね。戦果稼ぎで[#6-2]の周回数を増やしたりもしたので運次第では次も早めに出来るかも知れません(・◇・)あとは[運51]まで上げた方が良いんじゃないかという検証もあるのでそれは海防艦をちまちま入れて目指していきます。というか一応耐久4nですし次の耐久改修の候補として今更ながらぴったりですね。個人的には駆逐/軽巡とか脆い艦種以外は考える必要ないと思うんですが次の候補もいないですしやろうかな?
Atlanta砲の実装でちょうど「摩耶」の運用の幅も広がりましたし完成したら心強い戦力となるでしょう(・v・ )
おまけ

カレンダーで水着を披露してましたが今年の夏にゲーム内に実装されると嬉しいですねー。
コメント
コメント一覧 (2)
戦術幅が広がるのは事実なので優先度は高めかなーと思っています
今は5-5で道中安定させつつボスで魚雷カットインを決めて活躍しています
5-5で書こうとも思ったのですが、上ルートで戦艦空母以外の2隻が魚雷CIだとだいぶ違いますね
気づくのが遅いのかもしれませんが
naru
が
しました