[#E1-2]
さてさて3/19(木)オンメンテで追加された【新任務】を消化していきましょう(。・Д・)ゞ
まずは【桃の節句任務】追加の方から。期間限定で来るのか常設(単発)で来るのか調整が難しいところだったと思いますが両方というパターンでした。期間限定の方は「沖波」指定で単発の方は「沖波改二」指定とまぁ妥当な落としどころ?

紫電f【桃の節句作戦】「沖に立つ波」出撃!
【桃の節句作戦】「沖に立つ波」出撃!
「沖波」+"夕雲型"2+自由枠3[#E1-1/#E1-2/#E1-3]ボスを各1回A勝利↑?すると達成。



艦影シルエット[#E1-1]編成:【桃の節句作戦】「沖に立つ波」出撃!
[#E1-1]編成:【桃の節句作戦】「沖に立つ波」出撃!
"【桃の節句作戦】主力オブ主力、駆ける!"の[#E1-1]とほとんど一緒というか私の編成だと「夕雲」→「沖波」にしただけで同時消化も出来るので今週分をもう消化してしまった提督は来週まで待つのもありかも。
ちなみに【Nelson touch】は1戦目で使って到達重視。もし不発だったらボスでも[複縦陣]選んで狙うのもあり。
基地航空隊:【桃の節句作戦】「沖に立つ波」出撃!
基地航空隊は"東海"部隊をDマス(潜水新棲姫)に集中、"陸攻"部隊をIマス(ボス)に集中。


艦影シルエット[#E1-2]編成:【桃の節句作戦】「沖に立つ波」出撃!
[#E1-2]編成:【桃の節句作戦】「沖に立つ波」出撃!
重巡枠に「Zara」編成して制空値を稼ぐことも考えましたが制空権取っても効果が薄いので「摩耶」で防空する形。
A勝利で大丈夫っぽいのであまり対地/対"PT小鬼群"を重視せずボス到達重視でも良い気はします。
「Ташкент」は主砲/ソナー/爆雷/熟練見張員/機銃の方が良かったかも?その辺りはお好みで(・◇・)
基地航空隊:【桃の節句作戦】「沖に立つ波」出撃!
基地航空隊は"東海"部隊をDマス(潜水新棲姫)に集中、"陸攻"部隊をJマス(ボス)に集中。


艦影シルエット[#E1-3]編成:【桃の節句作戦】「沖に立つ波」出撃!
[#E1-3]編成:【桃の節句作戦】「沖に立つ波」出撃!
ペナルティのない"空母起動部隊"にしようかなーとも考えたんですがボスに到達すればどうとでもなるはずなのでペナルティは享受して"水上打撃部隊"にしてあとはとにかく道中安定するように大型艦多めにしたり流行の「Atlanta」も組み込んだりしてみました。最初は「長門/陸奥」に軽母2にしようかと思ったんですが特殊砲撃はボス前(Q)で狙うので弾薬消費が増える【一斉射】ではなく【Nelson touch】編成に換えました。あとは護衛退避しても問題ないみたいなので一応「Nelson」に"艦隊司令部施設"載せて火力役の「長波」は一番下にしてます。まぁ使いませんでしたが_(:3 」∠ )_

あとは友軍艦隊の来援設定も忘れずに。A勝利で大丈夫なのでボス到達して強友軍込みであればまず問題ないはずですし上手くいった時にS勝利も狙えるようになるので使った方がお得。バーナーが心許なかったら通常友軍でも可。
基地航空隊:【桃の節句作戦】「沖に立つ波」出撃!
出来れば配置転換はしたくなかったんですが腐っても最深部のボスということで基地航空隊で制空削りしないと怪しいので第二航空隊に"64戦隊"と"陸偵(熟練)"を混ぜて航空劣勢調整にしたものをTマス(ボス)に集中。
第一航空隊は"東海"部隊のままでをDマス(潜水新棲姫)に集中。


艦影シルエット報酬:【桃の節句作戦】「沖に立つ波」出撃!
選択報酬(【桃の節句作戦】「沖に立つ波」出撃!
【「間宮×2」or「13号対空電探改★4」or「勲章」】
報酬(【桃の節句作戦】「沖に立つ波」出撃!
選択報酬は何でも良いんですが無難に「勲章」貰っておきました。"菱餅×4"も地味に美味しい?


改めてイベント海域への出撃ということで運営としてももうちょっと早く「沖波改二」を実装したかったのかも?
外部からの攻撃への対策に余計なリソースを割かれたのは間違いないでしょうしその辺りが響いてたのかも知れません(º﹃º)
それはさておき報酬の[燃料1113/弾薬1113]は「沖波」が大破着底した日付ですね。ちょうど今回のイベントのモチーフ?の「マニラ湾空襲」での大破着底ですしこの任務では【改二】指定ではないので「マニラ湾空襲(#E1-1~3)」を乗り越えるための任務、そして乗り越えたことで更なる改装へ繋がるという形なのかな?
おまけ

「Colorado」カットイン
ちなみに友軍はそこそこ頑張ってました。「Colorado」が楽しそうで何より(・v・ )