5/20(水)アップデートで追加された【新任務】を消化記事其の陸(。・Д・)ゞ
さてさて最早恒例になりつつある[#5-5]とか[#6-4]指定の高難度任務ですがやっていきましょう。

合同艦隊作戦任務【拡張作戦】 
「Fletcher Mk.II」+"米/英/豪/蘭艦"3+自由枠2で[#4-5/#5-5/#6-4]ボスを各2回S勝利すると達成。
[#4-5]編成:合同艦隊作戦任務【拡張作戦】![[#4-5]編成:合同艦隊作戦任務【拡張作戦】](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/7/e/7e02882c-s.jpg)
いつもの【高速+】編成をアレンジ。若干対地要員が少ないですが上4人が強いので問題ないはず。
最終形態だと流石に厳しいと思うのでその場合はまずゲージを破壊した方がベターですかね。
制空値はボス戦で航空優勢↑が取れる制空値207↑が目安。艦戦3個あれば多分何でもok。
[#5-5]編成:合同艦隊作戦任務【拡張作戦】![[#5-5]編成:合同艦隊作戦任務【拡張作戦】](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/7/0/70ffa16b-s.jpg)
いつもの編成をアレンジ。駆逐2の時は戦艦枠を「武蔵」にしたいところですが条件的にしょうがない。
そのままだと制空値が足らないので五航戦の艦爆を爆戦系に換えて調整してます。
上4人がほぼいつもの編成と変わらないのでゲージ残存状態でも問題ないと思いますがその辺りはお好みで。
「Fletcher」に対空CI役もさせてますが反航戦+開幕大破とかのリスクはあるのでそこが気になる場合は対潜特化で。
あとゲージ破壊後に出撃する場合も潜水艦が強化されるので対潜特化にしましょう。
他には「Jervis」は先んじて潰されることが多いというか今回はずっとそうだったので「Atlanta」とかでも良いかも。
ボス戦は制空値392↑で航空優勢になるんですが道中での損耗がなかなかなはずなので制空値420~430↑は欲しい。
ゲージ破壊後であれば制空値356↑で良いので五航戦の爆戦を艦爆にしても足りると思います。
あとは意外と要求索敵値が高い(33式係数2で80↑)ので注意。私の編成/装備で86↑。
[#6-4]編成:合同艦隊作戦任務【拡張作戦】![[#6-4]編成:合同艦隊作戦任務【拡張作戦】](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/5/4/54a12eb1-s.jpg)
旗艦指定がないなら「長門/陸奥」編成でいけるじゃないと最初思ったんですが海外艦指定がなかなか厳しいので断念。
じゃあ軽巡旗艦の高速編成かと考えるとそれはそれで難しいということで「秋津洲」で√制御して【Nelson touch】という形が良いんじゃないかと思って編成しました。「Houston」と「阿武隈」は逆でも良いかも(・◇・)
あとは駆逐艦で多少の空襲戦対策をしてますが対地適正が低いので"WG42"×3でそちらを引き上げるのもありかも。
3戦目(C)で航空均衡となるように水戦1個。制空値17↑で良いのでイタリア水戦★0でも可ですが一番良いものを。
一応「秋津洲」に水戦3個搭載してボス戦でも航空優勢↑を狙うのはありだと思うんですが今回の任務では駆逐艦の対地適正が低いので1人でも手数を増やすべきかなと水戦は1個にしました。ただどっちでも良かった気はします。

正直"陸攻"×4に配置転換した方が良いんでしょうけどまた戻すことになるので[#6-5]用を流用しました。
もし今月の分の[#6-5]が終わっていて来月のイベント開始までに消化する予定がないなら"陸攻"×4に転換かな?
これで【新任務】は一段落ですかね。一応遠征任務もあるんですがそっちはまったりやります(・◇・)
"米・英・豪・蘭出身の艦娘"というユニークな指定で面白かったんですが流石に4人指定となるとなかなか頭を悩ませましたね。[#4-5]はともかく[#5-5/#6-4]は元より装備や練度が問われる海域ですしこの任務を機に今後のイベントで臨機応変に対応出来るかを見据えてしっかり準備をしておくことが大事かも知れません。
特に今回の任務の[#6-4]では「Fletcher」は勿論「Houston」をしっかり育成してあるかで結構変わる気がします。
もしいない場合は軽巡旗艦の高速編成で「Iowa」+「Fletcher/Johnston/Jervis」とかで稼いで軽巡枠に「Gotland」or「大淀」+航巡という感じかな?対地が若干不安ですけど今回の編成で【Nelson touch】が不発でもなんとかなったので運が悪いパターンでなければいけるはず。結局どんな編成でも3戦目(C)が鬼門なのは変わりませんし_(:3 」∠ )_

これからは対潜値48から【先制対潜】に対応出来るのは大きい(・v・ )駆逐艦の育成とキラ付けが捗る。
さてさて最早恒例になりつつある[#5-5]とか[#6-4]指定の高難度任務ですがやっていきましょう。


「Fletcher Mk.II」+"米/英/豪/蘭艦"3+自由枠2で[#4-5/#5-5/#6-4]ボスを各2回S勝利すると達成。

![[#4-5]編成:合同艦隊作戦任務【拡張作戦】](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/7/e/7e02882c-s.jpg)
いつもの【高速+】編成をアレンジ。若干対地要員が少ないですが上4人が強いので問題ないはず。
最終形態だと流石に厳しいと思うのでその場合はまずゲージを破壊した方がベターですかね。
制空値はボス戦で航空優勢↑が取れる制空値207↑が目安。艦戦3個あれば多分何でもok。

![[#5-5]編成:合同艦隊作戦任務【拡張作戦】](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/7/0/70ffa16b-s.jpg)
いつもの編成をアレンジ。駆逐2の時は戦艦枠を「武蔵」にしたいところですが条件的にしょうがない。
そのままだと制空値が足らないので五航戦の艦爆を爆戦系に換えて調整してます。
上4人がほぼいつもの編成と変わらないのでゲージ残存状態でも問題ないと思いますがその辺りはお好みで。
「Fletcher」に対空CI役もさせてますが反航戦+開幕大破とかのリスクはあるのでそこが気になる場合は対潜特化で。
あとゲージ破壊後に出撃する場合も潜水艦が強化されるので対潜特化にしましょう。
他には「Jervis」は先んじて潰されることが多いというか今回はずっとそうだったので「Atlanta」とかでも良いかも。
ボス戦は制空値392↑で航空優勢になるんですが道中での損耗がなかなかなはずなので制空値420~430↑は欲しい。
ゲージ破壊後であれば制空値356↑で良いので五航戦の爆戦を艦爆にしても足りると思います。
あとは意外と要求索敵値が高い(33式係数2で80↑)ので注意。私の編成/装備で86↑。

![[#6-4]編成:合同艦隊作戦任務【拡張作戦】](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/5/4/54a12eb1-s.jpg)
旗艦指定がないなら「長門/陸奥」編成でいけるじゃないと最初思ったんですが海外艦指定がなかなか厳しいので断念。
じゃあ軽巡旗艦の高速編成かと考えるとそれはそれで難しいということで「秋津洲」で√制御して【Nelson touch】という形が良いんじゃないかと思って編成しました。「Houston」と「阿武隈」は逆でも良いかも(・◇・)
あとは駆逐艦で多少の空襲戦対策をしてますが対地適正が低いので"WG42"×3でそちらを引き上げるのもありかも。
3戦目(C)で航空均衡となるように水戦1個。制空値17↑で良いのでイタリア水戦★0でも可ですが一番良いものを。
一応「秋津洲」に水戦3個搭載してボス戦でも航空優勢↑を狙うのはありだと思うんですが今回の任務では駆逐艦の対地適正が低いので1人でも手数を増やすべきかなと水戦は1個にしました。ただどっちでも良かった気はします。

正直"陸攻"×4に配置転換した方が良いんでしょうけどまた戻すことになるので[#6-5]用を流用しました。
もし今月の分の[#6-5]が終わっていて来月のイベント開始までに消化する予定がないなら"陸攻"×4に転換かな?
これで【新任務】は一段落ですかね。一応遠征任務もあるんですがそっちはまったりやります(・◇・)
"米・英・豪・蘭出身の艦娘"というユニークな指定で面白かったんですが流石に4人指定となるとなかなか頭を悩ませましたね。[#4-5]はともかく[#5-5/#6-4]は元より装備や練度が問われる海域ですしこの任務を機に今後のイベントで臨機応変に対応出来るかを見据えてしっかり準備をしておくことが大事かも知れません。
特に今回の任務の[#6-4]では「Fletcher」は勿論「Houston」をしっかり育成してあるかで結構変わる気がします。
もしいない場合は軽巡旗艦の高速編成で「Iowa」+「Fletcher/Johnston/Jervis」とかで稼いで軽巡枠に「Gotland」or「大淀」+航巡という感じかな?対地が若干不安ですけど今回の編成で【Nelson touch】が不発でもなんとかなったので運が悪いパターンでなければいけるはず。結局どんな編成でも3戦目(C)が鬼門なのは変わりませんし_(:3 」∠ )_
おまけ

これからは対潜値48から【先制対潜】に対応出来るのは大きい(・v・ )駆逐艦の育成とキラ付けが捗る。
コメント
コメント一覧 (5)
ラスダン以外は三式弾1つだけでも十分だった模様。 5-5はnaruさんと似た編成で道中1回レ級マスで撤退したけど
ゲージ破壊済だったのでボス戦S勝利は楽勝でした。 6-4もnaruさんと似た編成でなんとかストレートクリアです。
naru
が
しました
4-5・6-4は同様でしたが5-5はネルソンアトランタ武蔵フレッチャー熊野ジャービスの下ルートでした。
この任務で5-5下ルート攻略記事は早期攻略だったせいか見なかったので頭捻ってこのメンバーになりました。
いつもの下ルートだと夕張を入れてるので道中の安定性が若干落ちるかも(道中空母マスでアトランタが対空CI決めることもありましたが)
ちょっと索敵がぎりぎりだったような…
naru
が
しました
4-5と6-4はほぼ記事を参考にさせて頂きました。秋津洲に水戦を2つ乗っけたのが違うぐらいですかね。
5-5はサラトガ、イントレピッド、アイオワ、フレッチャー、霧島、大鳳で。前回の比叡任務と併せて3回も削るのだからついでに割っちまうかという事で羅針盤勝負になりますが重めの編成を組みました。任務自体は3出撃でS勝利2回は取れたんですが残り2回が大苦戦しました。反航ダブレ引きすぎでしょ……(´・ω・`)。ボス前の逸れはそこまでストレスを感じるほどの確率ではなかったですね。
かなり久しぶりにEO全割りしました。前回いつやったか記憶にない…たぶん2期に移行して初めてだと思います。やっぱり任務以外では行かないでおこうと改めて心に誓いました。フレッチャー掘り含めてイベント前に何やってんだってくらい資源とバケツを使ってしまった(--〆)
まあ苦労した分報酬は絶品ですね。ケッコン駆逐が少ない我が鎮守府では先制対潜のハードルが下がるのは大歓迎です(*´▽`*)
naru
が
しました