ゲージ削り
攻略記事にしてあるので詳しくはそちらで(。・Д・)ゞ
VマスS勝利
海域拡張で何度もやった"VマスS勝利"なのでやることは一緒。
※どうやら"PマスS勝利"も必要みたい?海域拡張で"M-R√"を通って条件を満たした場合はちょっと注意。
![[#E6-2]前哨戦編成](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/4/3/43d6cacb-s.jpg)
海域拡張の時とちょっと変わってますがコンセプトは一緒。単純に装備換装とかが面倒で削りメンバーが入ってるだけ。
※「蒼龍」「飛龍」「筑摩」「雪風」はサブ。
![[#E6-2]前哨戦基地航空隊](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/b/c/bc8a0c9f-s.jpg)
基地航空隊は海域拡張の時と一緒。まぁゲージ削りで熟練度はこの画像よりボロボロになってますが_(:3 」∠ )_
第一/第二航空隊を"Vマス"に集中、第三航空隊を"Mマス"に集中。"Vマス"は行動半径6、"Mマス"は行動半径3。
Lマス航空優勢↑+QマスS勝利+XマスA勝利↑
本来は"Lマス航空優勢↑+QマスS勝利"と"XマスA勝利↑"は分けてやる想定なんだと思いますが同時に達成することも出来そうなのでそれを狙ってみました。空襲戦ばかりで通常戦は1戦なので燃料/弾薬はどうにかなります。(ボス戦時回避小低下)
"QマスS勝利"までは取って"Qマス"or"Sマス"で大破撤退した場合は"護衛空母"を編成しない"輸送護衛部隊"で"XマスA勝利↑"を狙った方が楽だと思います。その場合は[#E6-1]攻略時と同じ√を通ります。
![[#E6-2]前哨戦編成](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/2/a/2a368339-s.jpg)
【空母系2↓+駆逐4↑】を満たした"空母機動部隊"だとこの√を通れるはず。高速統一も必要かも?
制空値を盛って"Xマス"まで到達出来るように編成すれば問題ないはず。"Qマス"は通常艦隊なので勝手にS勝利取れるはずですし最悪夜戦までいっても"Xマス"はA勝利↑で良いっぽいので到達すれば基地航空隊と合わせてまずいけるはず。
上でも触れましたがもし"Sマス"等で大破撤退した場合残るのは"XマスA勝利↑"になるのでその場合は
【航巡0~2+水母0~2+駆逐4】+【軽巡1+重巡系2+駆逐3】等の"輸送護衛部隊"を編成して[#E6-1]と同じ攻略√で"XマスA勝利↑"を狙うのが楽だと思います。2人目の「日進」が狙えるようなのでここを周回する提督もそこそこいるはず。
※「蒼龍」「飛龍」「筑摩」「雪風」はサブ。
![[#E6-2]前哨戦基地航空隊](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/b/c/bc8a0c9f-s.jpg)
第一/第二航空隊を"Xマス"に集中、第三航空隊を"Mマス"に集中。"Xマス"は行動半径6、"Mマス"は行動半径3。

【空襲】迎撃×2+Fマス航空優勢↑+JマスS勝利
この手順でも同時消化を狙っていきます。難易度的には一番簡単だと思いますが"【空襲】を航空優勢↑で迎撃×2"が必要なので2回は出撃しないといけません_(:3 」∠ )_3回の出撃でぴったり終われば気持ち良かったんですが……。
![[#E6-2]前哨戦編成](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/f/d/fd68b4e7-s.jpg)
低速含みの"水上打撃部隊"だとこの√を通るはずです。"空襲戦→潜水艦→空襲戦→通常戦"と別段難しいものではないので制空値を稼いだ適当な編成でいけるはずです。軽母2がベストですがお札的にも無理矢理稼いでます。
※「筑摩」「雪風」はサブ。
![[#E6-2]前哨戦基地航空隊](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/d/d/dd927d9b-s.jpg)
第一/第二航空隊はそのままで第三航空隊は"陸戦/局戦"にして3部隊とも[防空]にしましょう。
弱編成なら1部隊だけでも航空優勢↑取れますがこの段階で出るのかという問題もありますし確実に取りにいきましょう。

装甲破砕全ての条件を達成すると"南戦艦新棲姫"への装甲破砕が発生しているはずです(。・Д・)ゞ
パッと見だと凄く分かりにくいんですけど主砲部分に被弾の痕があったり謎艤装のカニ?ヤドカリ?の爪部分がひび割れていたら成功してます。この装甲破砕があれば楽勝という感じではないですが「比叡/霧島」の火力は安定していますし[#E4]よりは順当に攻略出来る気がします。それこそ「Nelson」の有無で難易度がガラッと変わるんじゃないでしょうか。
コメント
コメント一覧 (12)
前衛の雷撃艦はしょせん2隻、基地航空隊が打ち漏らしても被害は限定的だし、夜戦には出てこないのでいいのですが、重巡のほうはやたら硬いうえに頼みの雷撃隊が心なしかそちらに吸われていくようです。削りも300-400程度削れればいいほうで、100とかいうのもありました。旗艦撃破なんてもってのほか、中破にできればラッキー、一番最後に基地航空隊のほかに血栓支援まで投入して夜戦前に随伴全艦つぶしても旗艦大破にもっていくのが精一杯でした。装甲破砕で少しは楽になるのだろうか。
…って、え、またVマスS勝利要ですか?鬼ですね。
引き続きよろしくお願いいたします。
naru
が
しました
L-Q-Xと機動部隊で行く編成ですが管理人さんの条件におそらく重巡2以下プラスでがあると思われます。
重巡系3隻でいったところM→LでなくPへ進みました。
参考程度にお読みください
naru
が
しました
Vマスは以前行ったので問題はなかったのですが、手順3のZマス関連をいっぺんに
行うとかなり無理がありましたので、結局3回くらいに分けることになりました。
最初はLマス。ルートはA(能動分岐)→B(空襲戦)→H(能動分岐)→M(潜水姫)→【L(空襲戦)】まで
ラスダンになるとMが5隻固定になるため先制対潜3と試製東海4がないと厳しかったです。
丁字有利以外幼女姫に誰かしら中破されるのが非常に痛い ><
さらに水母がLで大破したためフレッチャーをいれないと厳しく、こりゃあ~対空カットイン
いれないとダメと悟りました。
2回目はA(能動分岐)→B(空襲戦)→H(能動分岐)→M(潜水姫)→【L(空襲戦)】
→O(空襲戦)→【Q(水雷戦隊)】までと割り切りました。Mに試製東海4、Qに陸攻4×2
そのためZマスは輸送護衛部隊でA(能動分岐)→C(潜水艦)→K(戦闘なし)
→N(水雷戦隊)→S(夜戦)→Xでいけます。
自分の場合は以下の編成でしたが空襲戦通りませんでした。
鈴谷(水戦4)朝潮(大発)満潮(大発)村雨(大発)フレッチャー(対空)千歳甲(水戦3)
長良、高雄、衣笠、夕立、時雨、綾波(駆逐艦3は対空主砲2SGレーダー初期型)
Cは試製東海4、Xに2部隊、夕立は高圧缶、時雨綾波はSGレーダーをつけると
夜戦警戒陣で回避しやすかったです。この編成でも余裕でS勝利出来ました。
あとはボスを倒すだけですが・・友軍がないのでちょっと苦戦しそうです。
一度キラ付けしなおした上で挑戦したいと思います。
naru
が
しました
ギミックまでほぼ配置換えすることなく効率的でした
ラスダンは必要に応じて防空か東海をボス撃墜補正編成に切り替えるのもありかと(自分はそのまま割りました)
東海をボスに回すとE7-1でそのまま敵警戒陣の道中に使えそうです
naru
が
しました
多少ロスがありましたが、これで何とかラスダンに挑めます。
naru
が
しました