XマスA勝利↑
まずは"XマスS勝利"。複数ゲージの海域恒例の最初のボスへ行くギミック。
難しくはないですが手順3でもまた"Xマス"へ行くことになるのでこの手順が終わってもまだ編成は残しておきましょう。
![[#E7-1]編成](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/5/3/53e7ff4d-s.jpg)
[#E7-1]編成をそのまま流用。特筆する点もないです。
![[#E7-2]基地航空隊](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/c/6/c68b3ef5-s.jpg)
基地航空隊は換装するのが面倒だったので[#E7-2]用のままでしたが問題ありませんでした。
第一/第二/第三航空隊全てを"ボス(X)"に集中。"ボス(X)"の行動半径は5。
海域拡張(ボスマス出現)これでボスマスが出現して一応攻略自体は可能なんですが【甲】で攻略するのであれば現実問題難しいので次の海域拡張もしていきましょう。【丙】とか【丁】ならこのままごり押しでもいけるんですかねー?
まぁ低難易度を選ぶ場合は周回を見越していると思うので結局次の海域拡張をすることになると思いますが_(:3 」∠ )_
XマスA勝利↑×2
手順1と同じですが今度は"XマスS勝利×2"ということで出撃回数が増えます(・◇・)まぁここは大差ないですが。
![[#E7-1]編成](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/5/3/53e7ff4d-s.jpg)
手順1と同じく[#E7-1]編成をそのまま流用。特筆する点もないです。
![[#E7-2]基地航空隊](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/c/6/c68b3ef5-s.jpg)
手順1と同じで第一/第二/第三航空隊全てを"ボス(X)"に集中。"ボス(X)"の行動半径は5。

YマスA勝利↑×2
さてさてこの"YマスA勝利↑×2"が鬼門。第三ゲージが出現してからだと"空母機動部隊"では到達出来ないようなので"水上打撃部隊"であの"空母夏姫II"編成からA勝利↑を取らないといけません(º﹃º)いつぞやの記事で書いた強敵とはこの条件。
"
F-I-M-R-Y√"も通れると思うんですけど色々試しても"R-Y"の条件が分からず断念。戦艦2ならいけるみたい?
![[#E7-3]前哨戦編成](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/9/b/9b83bce5-s.jpg)
"戦艦4"だと"V5マス(通常戦)"経由で燃料/弾薬ペナ的にきついので"戦艦3↓"は確定。あと"軽母1"も必須?
他にも色々試したんですが結局"
F-I-M-R-V4-Y√"でやりました。燃料ペナは若干かかりますが弾薬ペナはなし。
A勝利で良いんですが"水上打撃部隊"で制空値稼いでとなると第一艦隊で落とせるのは"ヌ級改"×2と"ツ級"だけと言って良いので第二艦隊6隻を全て落とした上で3隻中2隻落とさないといけないので結構ハードルが高いです。
あと一応"V4マス"も条件の一つで弱編成(制空値352?)であればこの編成/装備で航空優勢が取れるので"YマスA勝利↑×2"してないのに帰還時SEが鳴ったら多分それです。この手順で達成出来ると次の手順でちょっと楽出来ます。
※「長門」「陸奥」「Fletcher」「北上」はサブ。
![[#E7-2]基地航空隊](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/c/6/c68b3ef5-s.jpg)
手順1,3と同じで第一/第二/第三航空隊全てを"ボス(Y)"に集中。"ボス(Y)"の行動半径は7。


1回目は"戦艦4"を試した時の編成。2回目は第二艦隊が1隻残りましたが"ヌ級改/ツ級"を全て落としてギリギリセーフ。
V4/W4マス航空優勢↑×2+ZマスA勝利↑×2?3?
さて最後ですがこの手順では[#E7-2]とほぼ同じ道中を通って"Zマス(第三ボス)A勝利"を取るという感じです。
[#E7-3]には既に友軍艦隊が来援するので当初よりは条件を達成しやすくなっているはずです。
![[#E7-3]前哨戦編成](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/c/0/c09aa0be-s.jpg)
[#E7-2]編成を[#E7-3]用にアレンジした編成。これで"D-
H-V-V1-V3-V4-W-W2-
W4-Z√"になるので"V4マス航空優勢↑×2"を達成してSEを確認したら「金剛」→「瑞鳳」と戦艦1編成?にすることで"V4マス"をカット出来ます。
"V4マス"は空襲戦なのでそのまま行けなくもないですが燃料ペナが軽くなって弾薬ペナがなくなるので換えましょう。
もし手順4で"V4マス航空優勢↑×2"を達成済みであれば最初から「瑞鳳」編成でok。軽母ですし旗艦推奨。
![[#E7-3]前哨戦基地航空隊](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/3/9/39dec1bc-s.jpg)
無難に航空劣勢調整×6。第一/第二/第三航空隊全て"ボス(Z)"に集中。"ボス(Z)"は行動半径9。
本隊でも制空値を稼いでるので単純な制空削りとしては2部隊でもいけると思いますが第二艦隊の"ナ級"を少しでも落としたいので多分こっちの方が良いと思います。道中の"潜水夏姫II"が気になるなら"東海"部隊もありかも?


"ZマスA勝利"3回目でギミックが発動したので3回が条件かも?
海域拡張(スタート地点前進)これにて新しいスタート地点が出現して攻略しやすい√が通れるようになります(。・Д・)ゞ
あとは攻略するだけ!……と言いたいところですが装甲破砕もあるので最終形態まで削ったらまた色々な出撃が必要です。
「長門/陸奥」編成による攻略が見つかったのでなくてもいけそうですけどせっかくなので装甲破砕もやりたいと思います。
コメント
コメント一覧 (13)
水上にY強特効の比叡霧島はもしかして最適解でしょうか?
7-1はぬるそうですし、6-2もネルソンでなんとなり、7-2はナガムツになりそうなので
ギミックすすめてるうちに誤って長門陸奥に水上編成の札つけてしまいました……
強友軍もあるしサウスダコタと金剛でいけるとこまで行ってみようと思いますがさすがにショックがでかすぎる
せっかくここまで甲19継続していたのになあ
"ZマスA勝利"3回目でギミックが発動とありますが、当方ではA勝利2回、B勝利1回(ただし潜水夏姫II撃破)でスタート地点前進しました。
無事海域拡張できましたがちょっとよくわからないですね。
ともあれ最後の戦闘がスタートとなりました。
XマスA勝利に関しては1本目とほぼ同じなのでS勝利1回A勝利1回で問題なかったのですが、
Oマスで警戒陣を使われたのが厄介でした。僕たちのパイセンを深海生物が取らないで欲しいですw
基地防空は潜水艦1隻だとなかなか空襲が出ないので7回ほど出撃しました。そのうち3戦目まで
進むと水雷戦隊に大破なので意外と厄介でした。Xマスのときに一部隊防空させればよかったかもです。
意外とてこずったのがZマスA勝利以上3回。V4とW4航空優勢を兼ねた場合に1回C敗北を食らったので戦艦を瑞鳳改二に変更。伊勢改二を艦戦箱にしたのですが、空襲が多すぎるため制空補助していた日進がW4で2回大破。
西村艦隊並に長い道中7戦は意外と鬼門でしたので結局解除するのに7回も出撃しました。
Zマスは8隻破壊すればいいのに何故か旗艦ばっかり狙ううちの子たちなのでゲージ2回分も削ったこと。その分
出撃回数が多かったことから道中決戦支援のキラが取れたため伊良湖と間宮を2つ。資材も2万消費したのが意外
に痛かったです >< ちなみに自分はA勝利3回でスタートギミックが出ました。
あとは4回S勝利取って装甲ギミック解除、姫撃破、銀背景のレア掘りで終わりですが最後まで気が抜けない
のがイベントです。あと1つの甲でオール甲クリアーですので頑張りたいと思います。
友軍の力のお陰で殆どロスなく達成出来ました。 ※自分もZマスA勝利3回でスタート地点前進かな?