ゲージ削り
攻略記事にしてあるのでそちらをどうぞ(。・Д・)ゞ
【空襲】を航空優勢↑で迎撃![[#E4-3]前哨戦編成](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/1/4/14514236-s.jpg)
削り終えたら"【空襲】迎撃"、潜水艦単艦で出撃。前の記事では能動分岐左(E)と書きましたが今回は右(C)を試してみました。結果は水上艦戦前の"Eマス"で【空襲】が発生したのでギリギリセーフ。右(C)選択だと敗北しませんがギリギリ発生しない可能性ありという感じです。その時は撤退してもう1回出撃で良いので諸々考えると右(C)選択の方が良いですかね?
![[#E4-3]前哨戦基地](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/c/9/c99f963e-s.jpg)
2部隊[防空]にするだけ。最弱編成なら1部隊でもいけるんですが2部隊が無難。ロケット局戦がない場合は3部隊。
あとは次の手順で"Kマス"へ送るので片方の部隊は行動半径5↑の部隊にして、片方に行動半径が短い機体を並べましょう。
ちなみに第三航空隊の"64戦隊"を外してるのは次に使う用ではあるんですが別になくても問題ないです。
ただ更に次の手順でどうせ[陸攻3陸偵1]にするのでだったらこの段階で外しておいて次に使おうというお話。
Kマス航空優勢↑
次は"Kマス航空優勢↑"。前にもやりましたし特に問題はないはず。
![[#E4-3]前哨戦編成](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/6/e/6e846e0a-s.jpg)
[#E4-1]の編成と近いですが軽巡枠に「Atlanta」を編成して防空強化。
あとは一応第一艦隊に秋月砲を載せて艦隊防空値も稼いでます(・◇・)
![[#E4-3]前哨戦基地](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/c/f/cf2397ef-s.jpg)
行動半径5↑にした[陸戦/艦戦]2部隊を"Kマス"に集中。
先の手順でも書きましたが"64戦隊"は適任ですが必須ではないです。"54戦隊"でも最初の1回が航空劣勢になるだけで残り3回が航空拮抗となるので最強編成でも本隊の制空値がKマス到達時に411↑あれば問題なく航空優勢↑が取れるはずです。
ということで削り等で"64戦隊"を配置していて配置転換が間に合わない場合は"54戦隊"とか他の陸戦でも可。
Wマス(#E4-2ボス)S勝利×2
次は""WマスS勝利"。今イベントのギミックでは一番難しいですかね?2回必要なので気を引き締めて。
![[#E4-3]前哨戦編成](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/0/2/02a0fe35-s.jpg)
前とほとんど一緒ですが第三段階で「時雨」を編成したのでここでも編成して魚雷CI艦を増やしました。
ただ特効持ちの魚雷CIじゃないと厳しいっぽいので「時雨」より「初霜」とか、運が低くても「朝霜」の方が良さそう。
![[#E4-3]前哨戦基地](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/d/7/d7a4119a-s.jpg)
ここは全力で。[艦攻3陸偵1]部隊を"Uマス"に集中、[陸攻3陸偵1]2部隊を"ボス(W)"に集中。

Y2マス航空優勢↑+Y3/Y5マスS勝利
最後に"Y2マス航空優勢↑+Y3/Y5マスS勝利"を狙います。海域拡張の時に一度やりましたがちょっと編成を換えると空襲戦(B)を1戦カット出来るので装備も換えたりして制空値を調整した形で今回はやってみました。
あと"Y3マス"は本攻略でも通るマスなのでここでS勝利取れなくてもスルーして本攻略で狙って良いと思います。
![[#E4-3]前哨戦編成](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/f/5/f5dfa3b9-s.jpg)
"空母機動部隊+駆逐3↑+高速統一"だと空襲戦(B)をカット出来るみたいなのでそれに合わせつつ基地航空隊を送らずとも"Y2マス"で航空優勢↑が取れるようにより制空値を稼ぎました。後は強特効持ち(「利根/時雨/木曾」)へ変更。
この編成/装備で到達時制空値880↑ぐらいのはずなので「大鳳」に艦爆いけるかも?(到達時制空値816↑要求)
それと"Y2マス航空優勢↑"が取れた後に"Y3マス"で撤退等したら"(戦艦+空母)4↓+潜水艦+駆逐3↑+高速統一"にすれば"Y1/Y2"マスをカット出来るので戦力は減りますがペナルティが大分緩和(弾薬ペナ0)されるので楽になります。
![[#E4-3]前哨戦編成](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/4/1/410aeefe-s.jpg)
潜水艦は"Y3マス"までは基本的に被弾リスクはないですが"Y3マス"では狙われるのでダメコンは推奨。
そこまで対潜火力が高くないのか私は中破で耐えましたが大破していてもおかしくなかったと思います。
![[#E4-3]前哨戦基地](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/d/7/d7a4119a-s.jpg)
前回の手順と同じものを流用。[艦攻3陸偵1]部隊は"Y1マス"に集中、[陸攻3陸偵1]部隊は"Y5マス"に全集中。
[陸攻3陸偵1]部隊は片方Y3マスに集中もありですが燃料/弾薬ペナが重い状態で"Y5マスS勝利"を狙うので2部隊集中。
海域拡張ではX2マス(PT小鬼群)に1部隊送ってましたが対策すれば基本問題ないので今回はY1マスの事故対策。
![[#E4-3]前哨戦基地](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/a/c/acf6b8f3-s.jpg)
もし"(戦艦+空母)4↓+潜水艦+駆逐3↑+高速統一"編成で出撃する場合は"Y1マス"を通らないので第一航空隊を[陸戦/局戦]部隊にして"Y3マス"に送ると制空値が削れて航空優勢↑が取れるようになるはずです。
"Y3マス"までは行動半径3必要で制空値349↑で航空拮抗調整になります。↑の配置で制空値367。


装甲破砕猫耳?が片方なくなりますし眼の色含めて緑から赤の発光に変わるので"戦艦新棲姫"と違って分かりやすい。
これで後は撃破するだけ……なんですが正直現状スナイプ以外では撃破の道筋が見えません_(:3 」∠ )_
ゲージ削りの項で画像載せましたが強特効の魚雷CIなら1人で880HP削れそうなので第二艦隊に強特効魚雷CI艦娘並べて敵第二艦隊を落としてスナイプ待ちという攻略法が一番可能性高そうなんですよねぇ……うーん……。
コメント
コメント一覧 (23)
普段より少しペースを上げて装甲破砕まで終えました。さてどうしよう・・・。友軍待ちが賢明なのはまちがいないですねぇー。一日の回数を決めて挑戦するかな。攻略した提督さんはスナイプがほとんどのようですし、それを強引に取りに行こうとすると資源の消費がすごいことになりそう。自制心自制心。
A勝利でコロラドげっと。個人的には武蔵が欲しいのですがSかな。Sはそうねぇ、Sは・・・。
naruさん、皆さんご武運を。
naru
が
しました
私も何とかe-4-3削り段階まで来ましたが、鬼門のボス前突破の安定の為、空母枠1隻を加賀改ニにして2〜5スロ艦戦、サラの2スロを爆岩に、鈴谷日進水戦ガン積みで制空800以上を確保しy3マスの制空を取る方針で始めて見ました。
結果としてボスマス制空確保も安定しそうなので削り中はこれで行けそうです
naru
が
しました
此方もこの記事参考にして装甲破砕終わりましたが削りですら旗艦撃沈なくビジョンが見えない形です
強特効の時雨フレッチャーを無事に夜戦に持っていって旗艦にスナイプして2発刺すというのが勝ち筋になるんでしょうかね…?
naru
が
しました
友軍告知が早々に来ましたね。今週末には合流だそうで。
第一陣と言っている以上、第二陣もあるのでしょうし、昨年同様に年跨ぐのは確実と思われる様相ですが、年末年始は酒かっ喰らってのんびり過ごしたいので、できれば早めにイベント終わらせて平常運転に戻りたいものです _(:0」∠)_
naru
が
しました
naru
が
しました
ダコタ・アイオワ・インピ・サラ他は一般的。同航で夜戦開始で4択。長波フレが旗艦へカットイン!これだと勝ってもおかしくないけれど、残り耐久300・・・。クリティカルねぇー、クリティカルかぁ!!という感じです。かなりいい線を引いたと思いますが届かない。もう一発当てれば、という場面も何度かありましたがそれを引くには随伴がタフ&硬すぎる。引き続きペースを守って挑戦。友軍も視野に入れます。
(多分naruさんも苦戦中かなー。)幸運をお祈り&ご無理なく。
naru
が
しました
naru
が
しました
昼でネ改潰して夜戦で空母棲姫2人潰しての3択で、700近く残ってた闇松を最後尾の時雨が722出してぶち抜きました。
個人的には戦2空2だとボス前で事故多かったのでアイオワインピサラ大鳳の戦1空3で攻略しました。
強特効1人万全でCI叩き込めば確かに終わる印象でした。
あとはルーレットがどこに止まるか……
頑張ってください!
naru
が
しました
E4突破おめでとうございます。
こちらは友軍を待ってからの削りと破砕ギミックまで終わらせました。とても参考になりました。
これといって最適な編成が見当たらないので攻略の糸口は全くありませんが突破のビジョンは特効艦がスナイプで刺すだけなので簡単といえば簡単ですね。ただのくじ引きです。
削りについては現状の友軍第一陣で十分試行回数少な目で削り切れる印象です。うまくいけば友軍が旗艦を落としてしまうぐらいのポテンシャルはあると感じました。第二陣と最終日がまだわかりませんが、後はもう割るだけという状態なので再備蓄しつつ第二陣を待ってからにしようかな、と思案中です。
naru
が
しました
自分の場合、WマスS勝利2回が鬼門で7改A敗北、うち4回が警戒陣、空襲戦5回撤退、Uマス警戒陣から
雷撃戦大破2回と散々でした。そのため基地1小隊天山村田友永と支援をボス前U、ボスに村田友永を1小隊、
銀河3を1小隊の順番に熟練度MAX、決戦支援を送って何とか・・・というレベルです。
結果としては2戦とも丁字不利でしたが開幕までに姫だけにすること。雷撃戦ダメージを姫に
与えることで夜戦誰かが特効火力で倒せばいける展開で辛勝。もうここは二度と来たくないです。
これだけで3日資材6000も溶かしました><
最後のY2優勢は五航戦にジェット2つけて制空950で優勢。Y3とY5に陸戦4を送り枯らす作戦
でしたが意外と艦載機消耗が大きく最後1ケタ台で夜戦突入でしたので若干危なかったです。
ラスダンは来年に持ち越しですが、本年もnaru様の攻略には大変お世話になりました。
来年もよろしくお願い致します。よいお年を♪
naru
が
しました
ナⅡ回避で決戦支援だけでなんとかしようと思ってましたが厳しかったです
結局基地1体送りました(案の定無残に禿げましたが)
ちなみにこれ警戒陣でもS取れるんですかねー?陣形ガチャなだけだとか?
さて時雨CIスナイプガチャを回しに行きますか
naru
が
しました
naru
が
しました
…ここから先が本当の地獄かな(冷汗)。
naru
が
しました
警戒陣が来ると、霞や時雨で魚雷3本詰んでCI入っても、ダメージ2とか3とか、まあ中破とか小破はしてますけどね。
友軍艦隊の松がCIしても2桁とか、もう最後のボスより固いのではないかと。
naru
が
しました
長かった。
重大なミスも犯したし、今回は犠牲が大きいです。
naru
が
しました
これまでは問題なかったのに。
乙で、条件達成事にチャイムが鳴る。。。。。
naru
が
しました