1/13(水)アップデートで追加された【節分任務】を消化記事其の肆(。・Д・)ゞ
拡張任務ということで恒例の高難度任務、Ex海域消化と同時にこなせるので[#6-5]指定の方が嬉しかったなぁ。
まぁ去年も[#6-4]指定だったので単純に高難度調整なんだと思いますけども。[#5-4]→[#5-2]になったのは謎。

【節分拡張任務】令和三年節分作戦、全力出撃! 
旗艦"戦艦/空母"+駆逐2+自由枠3で[#5-2/#5-5/#6-4]ボスを各1回S勝利すると達成。
[#5-2]編成:【節分拡張任務】令和三年節分作戦、全力出撃!
[#5-5]編成:【節分拡張任務】令和三年節分作戦、全力出撃!![[#5-5]編成:【節分拡張任務】令和三年節分作戦、全力出撃!](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/c/f/cf6dd499-s.jpg)
"駆逐2"が指定されたら戦艦枠は「武蔵」にして制空補助するいつもの形。
駆逐は出来れば魚雷CI+対潜がこなせる艦娘にするとS勝利の助けになる可能性も(・◇・)
ゲージ残存状態なら制空値はボス戦時392↑で航空優勢なんですが道中損耗もあるので420~430↑は欲しい。
ゲージ破壊後ならボス戦時制空値356↑で航空優勢となるので400弱もあればok。ただし潜水艦がeliteになるので駆逐艦の少なくとも片方は対潜特化推奨。というか破壊後なら「長門/陸奥」+"航巡1軽巡1駆逐2"編成の方が良いと思います。
あと索敵値も要求(33式係数2で80↑)されるので"彩雲"なしとかだと危ないかも。私の編成/装備で100↑。
[#6-4]編成:【節分拡張任務】令和三年節分作戦、全力出撃!![[#6-4]編成:【節分拡張任務】令和三年節分作戦、全力出撃!](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/6/0/60d74b81-s.jpg)
[#6-4]はいつもの「長門/陸奥」編成。【一斉射】は3戦目(C)orボスお好みで。
3戦目で[梯形陣]選択して発動しなかったらボスでも狙うという形で私はやってます。

基地は[#6-5]のものを流用……と考えたんですがせっかくなので陸攻枠を"四式重爆 飛龍"にしてボスに集中。
ぶっちゃけ"銀河"との違いは……体感出来るレベルなんでしょうか(・◇・)
私は換装が面倒なのでそのままですが"紫電改"は不要なので火力が欲しい場合は陸攻×3にしましょう。
制空値は基地航空隊の削り込みでボス戦時70↑もあれば5/6で航空優勢↑になるはずです。最強編成だと航空拮抗。
必ずしも航空優勢↑が必要な戦闘ではないのでそんな感じにしてます。水戦が未改修だと航空優勢↑の範囲が狭まりますが基本は問題ないです。一応3戦目(C)が航空優勢↑になる制空値36↑は稼いでおけば大きな違いはないはず。
【節分任務】はこんな感じでした。去年から大きくは変わってないので難易度も据え置きですかね?
この任務は[#5-5]と[#6-4]指定ということで難易度高めですが色々な攻略法もありますしイベントで上の難易度を目指すのであればしっかり消化したいところです(。・Д・)ゞこういった積み重ねが後々活きてくるのが「艦これ」なので。
![[#5-5]「長門/陸奥」編成](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/8/c/8c7924ed-s.jpg)
ちなみに[#5-5]を「長門/陸奥」編成で出撃するなら多分こんな感じにします。決戦支援は強く推奨。
「Ташкент」は魚雷CIじゃなくて"探照灯"持たせるのもあり。それかFletcher級にして対潜/対空役もあり。
制空値は上位"水戦"★10が必須なので無い場合は航巡の"水偵"外して"水戦"3にして「陸奥」に"夜偵"。
索敵値要求も高い(33式係数2で66↑)のと渦潮も踏むので"電探"は最低でも2個、「Ташкент」に"探照灯"持たせるなら一緒に"電探"も載せて"電探"3個にするのが良いかな?【一斉射】は当然ボスで発動を狙います。
拡張任務ということで恒例の高難度任務、Ex海域消化と同時にこなせるので[#6-5]指定の方が嬉しかったなぁ。
まぁ去年も[#6-4]指定だったので単純に高難度調整なんだと思いますけども。[#5-4]→[#5-2]になったのは謎。


旗艦"戦艦/空母"+駆逐2+自由枠3で[#5-2/#5-5/#6-4]ボスを各1回S勝利すると達成。


![[#5-5]編成:【節分拡張任務】令和三年節分作戦、全力出撃!](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/c/f/cf6dd499-s.jpg)
"駆逐2"が指定されたら戦艦枠は「武蔵」にして制空補助するいつもの形。
駆逐は出来れば魚雷CI+対潜がこなせる艦娘にするとS勝利の助けになる可能性も(・◇・)
ゲージ残存状態なら制空値はボス戦時392↑で航空優勢なんですが道中損耗もあるので420~430↑は欲しい。
ゲージ破壊後ならボス戦時制空値356↑で航空優勢となるので400弱もあればok。ただし潜水艦がeliteになるので駆逐艦の少なくとも片方は対潜特化推奨。というか破壊後なら「長門/陸奥」+"航巡1軽巡1駆逐2"編成の方が良いと思います。
あと索敵値も要求(33式係数2で80↑)されるので"彩雲"なしとかだと危ないかも。私の編成/装備で100↑。

![[#6-4]編成:【節分拡張任務】令和三年節分作戦、全力出撃!](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/6/0/60d74b81-s.jpg)
[#6-4]はいつもの「長門/陸奥」編成。【一斉射】は3戦目(C)orボスお好みで。
3戦目で[梯形陣]選択して発動しなかったらボスでも狙うという形で私はやってます。

基地は[#6-5]のものを流用……と考えたんですがせっかくなので陸攻枠を"四式重爆 飛龍"にしてボスに集中。
ぶっちゃけ"銀河"との違いは……体感出来るレベルなんでしょうか(・◇・)
私は換装が面倒なのでそのままですが"紫電改"は不要なので火力が欲しい場合は陸攻×3にしましょう。
制空値は基地航空隊の削り込みでボス戦時70↑もあれば5/6で航空優勢↑になるはずです。最強編成だと航空拮抗。
必ずしも航空優勢↑が必要な戦闘ではないのでそんな感じにしてます。水戦が未改修だと航空優勢↑の範囲が狭まりますが基本は問題ないです。一応3戦目(C)が航空優勢↑になる制空値36↑は稼いでおけば大きな違いはないはず。
【節分任務】はこんな感じでした。去年から大きくは変わってないので難易度も据え置きですかね?
この任務は[#5-5]と[#6-4]指定ということで難易度高めですが色々な攻略法もありますしイベントで上の難易度を目指すのであればしっかり消化したいところです(。・Д・)ゞこういった積み重ねが後々活きてくるのが「艦これ」なので。
おまけ
![[#5-5]「長門/陸奥」編成](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/8/c/8c7924ed-s.jpg)
ちなみに[#5-5]を「長門/陸奥」編成で出撃するなら多分こんな感じにします。決戦支援は強く推奨。
「Ташкент」は魚雷CIじゃなくて"探照灯"持たせるのもあり。それかFletcher級にして対潜/対空役もあり。
制空値は上位"水戦"★10が必須なので無い場合は航巡の"水偵"外して"水戦"3にして「陸奥」に"夜偵"。
索敵値要求も高い(33式係数2で66↑)のと渦潮も踏むので"電探"は最低でも2個、「Ташкент」に"探照灯"持たせるなら一緒に"電探"も載せて"電探"3個にするのが良いかな?【一斉射】は当然ボスで発動を狙います。
コメント
コメント一覧 (8)
感じでS勝利取れますねぇw 今月の5-5ゲージ割りは任務に合わせて無駄なくいきたい所ですがさて?
naru
が
しました
先ほど5-5が終わって豆3ついただきました。相変わらず割るのが面倒で残った状態でやりましたが今月残り2周で強制的に割る事になりそうです。ちなみに3出撃目でクリアで支援も両方出しました。最終日が分かれば逆算で5-5に行かなくても済むケースもありそうですがw
5-2は東方任務ついで、6-4もそこまで構えるほどでもないのでまあこんなものか、という感じでしょうか。6-4で銀河2飛龍1を試しましたが飛龍だけ蒸発しましたね。たまたまかもしれませんがw
naru
が
しました
投げている提督も多かろうに・・・ネジ3くらいつけてくれてもよさそう。
5-2は瑠璃諸島任務で行っているので翔鶴瑞鶴駆逐艦2高速統一で戦艦旗艦、航巡を制空補助で1発クリアー
5-5は長門陸奥駆逐艦4ボス胸熱砲でしたが、1回目発動せずにC敗北。2回目で何とか倒しましたが
Pのレ級が嫌いな自分としてはこちらのほうが気が楽ですね。
6-4は四季重爆飛龍が意外といい感じでした。逆に銀河は砲台に落とされるので熟練度が剥がれまくり。
編成はnaru様とほぼ同じですが砲台の落ち方でSが決まるかどうかが分かれるようです。1回目は砲台が落ちずに
A敗北でした。長門と陸奥は特二式や士魂11の連撃で離島、集積地どちらも対応出来る分だけ倒しやすいように
思います。道中は対空だけ上げ接触させずCで胸熱砲が意外と安定するのでいい感じでした。
naru
が
しました
やっぱり向いてないと思いやめました
皆さん道中支援入れているんでしょうかね?私は過去下方面はいい結果出ないです
naru
が
しました