
ちまちま改修していた3個目の"強風改"が★10になりました(。・Д・)ゞ
今のところ改修済みの上位水戦は4個で特に困ったことはありませんが"紫電改二"もストックがありましたし5個以上水戦を搭載することはそこそこあるので転ばぬ先の杖的な感じです。多分【甲】攻略であっても不要なケースが多いはず。

これで手持ちの上位水戦は★10になりました。あとは改修更新するつもりはないですけど手持ちの"二式水戦改"の★10を目指す形になると思います。"紫電改二"のストックが溜まりに溜まって母港圧迫が……となったら改修更新するかも?
それか"Ro.44水上戦闘機"がもう何個か溜まったら"Ro.44水上戦闘機bis"を作るかも?最近の流れを考えると新しいZara級か「Pola改二」が実装される時とかにイタリア艦に搭載したら装備ボーナス付与的な調整がされそうな気がするのでそうなれば作る価値のある装備になるはず。まぁそうなってから着手で充分なので優先度はまだまだ低めですけども_(:3 」∠ )_
とりあえず"二式水戦改"の改修を進めて余裕が出来たらですかねー?その頃には何かしらのテコ入れもありそうですし。

ちなみに改修での差は4機搭載時に20程度なので個人的には今でもそこまで優先度は高くないんじゃないかな?と思っています。勿論【甲】攻略であればこの20の差で空母に艦攻を増やせたり恩恵があるケースもあるので手持ちの上位水戦は改修した方が良いかなという意見に変わってきていますが編成する空母や航巡/水母である程度調整も出来るので水戦の改修は主砲とか魚雷とか火力に直結する装備の改修が終わってから着手するのが無難な気がします。改修コストも重めですし……。
前回のイベント[#E4-3]で私が攻略した編成はかなり制空値がカツカツなんですけど「赤城」ではなく「加賀」であれば制空値がちょっと伸びますしなんとか制空値が足りたので特効倍率持ちの「利根」にしてますけど足りない場合は「鈴谷」なりに変えたはず……というか攻略したのがこの形というだけで「Hornet」の4スロには艦戦載せて制空値を稼ぐ役の「利根/日進」は射程短の「千歳/千代田」にしたりとか色々な形を試したので水戦を改修してあれば理想の編成が組めるかも?といった認識で良いと思います。実際問題この[#E4-3]では第二艦隊の火力役が最重要だったので[水戦の改修:完璧/魚雷の改修:そこそこ]と[水戦の改修:そこそこ/魚雷の改修:完璧]な場合後者の方がクリア確率は高いはず。
要はイベントを攻略していて改修主砲や改修魚雷が足らないなーとか考える内は水戦の改修は後回しで良いと思います。
実際今でこそ改修してますが"二式水戦改(熟練)/強風改"の改修に着手したのは実装されてから1年半以上経ってからなので。
夜戦キャップの引き上げでこれから駆逐艦には魚雷×3搭載が増えると思われますし前回イベ[#E4-3]みたいに第二艦隊に魚雷CI艦娘を並べるのが推奨される場合改修魚雷の必要数も増えるので恐らくそっちの方が重要だと思います。
おまけ
艦これACの動画は最初のシルエットの演出が好き(・v・ )全国のゲームセンターで好評稼働中の【艦これ アーケード】!今月3/18(木)より、改装軽巡洋艦「阿武隈改二」、遂に実装です!アーケードに着任中の提督の皆さん、一水戦旗艦、どうぞよろしくお願い致します!#艦これアーケード#阿武隈改二 pic.twitter.com/ybWgPn66uz
— C2機関 (@C2_STAFF) March 16, 2021
「あたし的には、とってもOKです!」っていう台詞のモーションだと思うんですけどらしさが出ていてgood!
コメント
コメント一覧 (2)
倒したのですが、それでも制空840必要でしたので、水戦の改修は必要かなあ~と傾いてはいます。
ただ・・やることが!やることが多すぎるので後回し気味ですね。今のところ四式重爆飛龍2つめと彗星江草隊3つ目、
そこからDOZ-2の改修とナ級Ⅱ対策しないと詰むので制空20くらいだったら艦戦乗せとけで妥協してしまうかも
しれません。3か月任務やってネジ補強していますがネジのほうが欲しいです。(;´∀`)
naru
が
しました