さてさて春イベントの規模告知が来てますね。【大規模】でもおかしくないかなーと思っていましたが夏イベントを欧州方面で【大規模】というのが色々調整しやすいでしょうし今回【中規模】というのは本命でしたかね?
このタイミングでの告知ですしイベント開始はやはりGW辺りになりそうかなー。八周年と同時でも面白いかも?

規模告知
【中規模】ということで全4作戦海域or全5作戦海域となりますが前回【中規模】で全4作戦海域でそこから期間も空いたので今回は全5作戦海域になるんじゃないですかねー。海域数が多いほど【新艦娘】も増やしやすいはずですし。
ゲージ数は何とも言えないところですがここ最近"大発動艇"系の装備が増えたりしているので輸送海域が多めだとするとゲージ数も多くなりそうかなー?前段/後段の最深部は3ゲージとしてWゲージが他に2海域と予想して11ゲージとか?
まぁぶっちゃけゲージ数がどれだけ多かろうが難易度には関係ないので個人的にはどうでも良いんですけども_(:3 」∠ )_
実際前回のイベントとか難しかったのは[#E4-3]の最終ゲージ1本だけで他はすんなりでしたし[#E3-1]と[#E3-2]とか攻略編成はほぼ一緒で能動分岐を変えるだけというモチーフ重視?というかフレーバー的な感じでしたし。

そんなことより気になるのは【新艦娘】ですがここ最近のイベントみたいにほぼ確定みたいな艦娘はいませんねぇ。
カレンダー有明up新潜水艦
カレンダーを考えると可能性が高そうなのは「夕暮」と「伊47」と一緒に描かれている謎の潜水艦が怪しいかな?
4月/5月とタイミングもぴったりですし少なくともどちらかは実装されるんじゃないですかねー(・◇・)
謎の潜水艦は手元に[イ20~]と見えるので「伊47」と同じ巡潜丙型の「伊20」か終戦時「伊47」と共に呉にいた「伊203」なんじゃないかとされていますがパッと見[イ20]だとするとスペースがおかしい気がするので「伊203」かな?

伊201型は"水中高速潜水艦"とも呼ばれ水中速力を重視した潜水艦ですし「艦これ」でも面白く調整出来そう?
実感出来るレベルで回避高めとなればデコイ戦法や潜水艦を連合艦隊に編成することが増えるかも知れませんし。
ドイツから情報を得て建造しているのでここ最近の長時間遠征任務もこれと合わせてだったのであれば本命にも見えます。

あとはイベントモチーフ次第ですかねぇ。秋月型の強化や「矢矧改二(乙)」から【坊ノ岬沖海戦】モチーフであれば「冬月」が実装されると思いますしサプライズ「大和改二」実装なんてことがあってもおかしくないので。
いずれにしてもこれから続報が出てくるはずですしきちんと備蓄等をして備えたいところですね(。・Д・)ゞ