41cm連装砲×27
長門型を拾ったりした時に回収して"41cm連装砲"を溜め込んだんですけどこれをどう使おうかちょっと迷ってます。

少し前に"16inch Mk.V連装砲"を★10にして記事内でも書いてますが"41cm連装砲"を30個↑溜めたら"16inch Mk.VIII連装砲改"への改修更新+それ自体の改修を考えていたんですが……"16inch三連装砲 Mk.6 mod.2"の改修が解禁されたのでそっちの改修を優先した方が良さそうなんですよねぇ(・◇・)
  1. 16inch Mk.V連装砲★10:火力25.7/命中5.1/対空2/回避1/装甲2
  2. 16inch Mk.VIII連装砲改★9:火力25.5/命中7/対空6/回避2/装甲2
  3. 16inch三連装砲 Mk.6 mod.2★6:火力26.6/命中5.4/対空2/装甲2
  4. 16inch三連装砲 Mk.6 mod.2★10:火力27.7/命中6.1/対空2/装甲2
"16inch Mk.VIII連装砲改"へ改修更新して★9を目指すと"41cm連装砲"が34個必要なんですけど"16inch三連装砲 Mk.6 mod.2"は"41cm連装砲"を12個消費して★6に出来るのでそっちを優先するとほぼ3個分改修出来るんですよねぇ……★7以降は"46cm三連装砲"が必要なので改修難度は上がりますが★6の時点で火力は上回りますし装備ボーナスの適用範囲も広いということで"16inch三連装砲 Mk.6 mod.2"の改修を優先しようかなーとちょっと考えてます。

"16inch Mk.V連装砲"は★10で充分な性能をしているのと装備ボーナスが「長門/陸奥/Nelson/Colorado」に適用されるんですが基本的に特殊砲撃を運用する艦娘達なので1個は射程"超長"の主砲を載せることが多いですしもう片方は"16inch三連装砲 Mk.7+GFCS"等で命中重視or「長門/陸奥」なら"41cm三連装砲改二/41cm連装砲改二"の方が優秀で「Colorado」は改修済みであれば"16inch三連装砲 Mk.6 mod.2"の方がボーナスが強いということで搭載するとしたら「Nelson」になって火力はほぼ変わらないことを考えると一先ずは"16inch Mk.V連装砲"★10で運用しておけば充分な気がして……。
16inch三連装砲 Mk.6 mod.2
"16inch三連装砲 Mk.6 mod.2"は5個もありますし金剛型や「Bismarck」等の所謂巡洋戦艦にも火力+1の装備ボーナスがあって改修してあれば「Iowa/Colorado」には火力+3、「South Dakota/Washington」には火力+4の装備ボーナスと上で比較した以上に差が出るのでこっちの改修を優先した方がイベント海域で輝く機会が多いはず。

ということで迷っている段階ではあるんですけど"16inch三連装砲 Mk.6 mod.2"の改修を優先しちゃいそうな気がします。
他のColorado級が実装されて装備ボーナスが更新されたりColorado級の特殊砲撃が強化されたりしたら改めて"16inch Mk.VIII連装砲改"への改修更新を考えることになると思うので残りのColorado級の実装が待ち遠しい(・v・ )
実際春イベントが【坊ノ岬沖海戦】モチーフであれば実装されてもおかしくないので作戦名とかの続報に期待ですかね。
「Colorado」は若干いじられキャラ化してますが良いキャラしてますし姉妹2人のキャラ付けがどうなるか楽しみ。
おまけ

お誕生日「タニ波」「タニ立」
タニベさんは本当に多才ですねー。昔ちょこっと絵を描いてはいたんですが練習で模写ばっかりしていたのもあってどうしても模写っぽさが抜けなくて描かなくなっちゃったのでこういう自分の絵を描ける方は尊敬します。
それはさておき今回の「浜波」を見てあれ去年もなかったっけ?と探したら去年は「夕立」でしたね(・v・ )
このタニベさんによる担当艦娘描き下ろしも今後恒例化していくのかも?ボクカワウソとかキリン改二がグッズ化出来た事を考えるとこの描き下ろしがクリアファイルとかになってもおかしくない気もします。