
![4月の[#6-5]編成](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/f/a/faafa536-s.jpg)
いつもの編成ですが軽巡を「矢矧」にしてみました。運を上げたら魚雷CIの方が良いのかなー?
出撃3回目(Ташкент小破)ゲージ破壊3回目
ボス 同航戦


道中含めて細かい被弾が多めなのはちょっと気になりますが昼戦で空母棲姫だけにして最後はNelson。
出撃7回目大破撤退2回目


【Nelson touch】は発動したんですが4/4/4damageと1隻も落とせずツ級が無傷で動いたらこうなる_(:3 」∠ )_
出撃8回目ゲージ破壊6回目
ボス 反航戦


最後になったら途端に被弾が増えましたが空母棲姫だけに出来たので問題なし 最後はNelson。
今月の[#6-5]はこんな感じでした。ストレートいけるかな?と思ったら大破撤退というよくあるパターン。
まぁこれぐらいは必要経費でしょう。「矢矧」編成で特に変化は感じませんでしたが装備含めてもうちょっと考えてみます。
今回は全部「Nelson」が決めましたけど滅多に「矢矧」に手番が回ることはなさそうですし魚雷CIじゃなくてこっちで充分な気がします。ただもうちょっと良い感じの装備構成が出来そうなのでそれが課題でしょうか。ソナー要らないかも。

やっぱり最終日はがっつり上がりましたね(・◇・)前回更新からの半日で+300となんだかんだ戦果3000前後がボーダーになりそうなので結局いつも通りと言って良さそう。勿論先月と比較したら低いんですけどイベント前月なので備蓄を優先する提督が増えて下がるのはいつもの傾向ですしあとクォータリーの中間月も低くなる傾向なのでそれが合わさった感じかな?
いずれにしても多くの戦果拡張任務を残せましたし来月はイベント直撃月なのでかなり楽出来るんじゃないですかねー。
余裕があれば第二群を狙うのもありですが……イベント次第なのでそんな余裕があるかどうか_(:3 」∠ )_
コメント
コメント一覧 (4)
私は涼月採用ですが対潜残しつつとかだとフレッチャーもありですかね。ソナー無しでもそれなりの仕事はしてくれそう。空母枯らすと大きいので私は採用しています。
土曜日開始と珍しいですね。最終シークエンスさんは手ごわそうなので私は早めの就寝かな。一通りMAPの把握ができてからサブを中心に攻略を開始したいと思います。EOと任務を片付けて巣ごもりGWにしようと思います。
naru
が
しました
良いのかもしれませんね。 イベントは連休明けなので、自分もEOゲージ割りと任務を片して備える予定です。
naru
が
しました
(瑞雲1~2艦戦1~2で調整)日向(瑞雲1S51-J)島風、熊野(強風改)浦風(1スロ先制対潜)で
潜水マスは対応出来たのが勝因かと思います。特に日向のS51-Jは5スロ目に入れると良い感触です。
戦果に関しては+300UPの2745と低め。自分は780番台なのでキリ番やコメント以外では
取れないですが、それでもイベント開始は15日くらいだと思えるので先にEOを片付けては
先行組の情報をもとにオール甲種勲章を目指したいと思います。(`・ω・´)ゞ
naru
が
しました