#E2-3甲(vs空母棲姫)海域&敵編成&推奨√

ボスマス(ZII)の「空母棲姫」の耐久と連動するゲージを破壊するとクリア。
こちらが潜水艦編成だからか控えめですし特筆する点はないです。基地航空隊を4回分送るかどうか?
1戦目(W),[単縦陣]先制雷撃で対潜攻撃出来る艦の大半を落とせるので基本は素通り。
2戦目(Z),[単縦陣]空襲戦なので確定完全勝利。
3戦目(ZI),[単縦陣]1戦目とほぼ一緒ですが"ツ級"が確定でいるので"ツ級"を落とせないと危ないかも。
ボス(ZII),[単縦陣]基地航空隊もあるのでA勝利は安定しますが撃破するには夜戦で魚雷CIが発動しないと駄目かも。
と言っても潜水艦が6人いますしまず撃破出来るはず。最終形態で随伴艦が強化されますが多分あんまり差はないです。
√固定編成は【潜水6】【潜水母艦(旗艦)+潜水5】。
ただボス前でそこそこな索敵値が要求されているっぽいので"潜水艦電探"をしっかり搭載しましょう(。・Д・)ゞ

![[#E2-3]編成](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/8/c/8ccaef1a-s.jpg)
特に何の変哲もない潜水艦6。索敵値用に全員に"潜水艦電探"を搭載して魚雷CIを発動出来るように"後期型艦首魚雷(6門)"もセットで搭載しただけ。一応運が高い「呂500」とか「伊58」とかを下の方にしてますが基本昼戦で"空母棲姫"だけに出来るので順番は適当でも問題ないと思います。私は編成してませんが「伊504」も編成優先度が高いかも?
"潜水艦電探"が足らない提督は「伊13/伊14」とかに"紫雲"とか索敵値の高い水偵載せて補いましょう。
※「伊13/伊14」はサブで「伊168/伊8/伊58/呂500」はメインなんですが同じLvのサブがいるので実質全員サブ。
![[#E2-3]](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/d/2/d2d392f5-s.jpg)
基地航空隊はずっと同じ2部隊を"ボス(ZII)"に全集中。"ボス(ZII)"までは行動半径8必要。
"銀河"×3+"陸偵(熟練)"かつ"銀河"に合計2↑の熟練度が付いていたら航空劣勢になります。
それと"銀河"★1を1個でも配備してたら"銀河"の熟練度が0でも航空劣勢になるので第二航空隊は"銀河"だけでも航空劣勢になってるはずです。第二航空隊は熟練度を維持出来ていたのでこの形が良いんじゃないでしょうか。
"銀河"★1がない場合は毎回熟練度をチェックするか、"一式陸攻 三四型"を配備すれば同じ状態になります。

![[#E2-3]最後](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/c/b/cb3044e6-s.png)
![[#E2-3]最後](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/c/4/c484a8f6-s.png)
改装したばかりの雷装の近代化改修も済んでない「伊14」が決めました₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾
[#E2]は第一段階が一番難しかったような……難しいというか時間がかかっただけですが。
#E2報酬(甲)
"SOC Seagull"は置いといて"精鋭水雷戦隊 司令部"はどうなんですかねー。通常海域では【単艦退避】を使えないようですし補強増設に載せられる「長波」とかのステータス増強+今後のイベント水雷戦隊海域で輝く装備という感じでしょうか。
コメント
コメント一覧 (16)
オリョクル時代の遺産もあって潜水艦戦力には余裕があるので、攻略自体はあっさり終わったものの、その後の伊203掘りでだいぶ時間を取られました。
トータル約60周程度ですが、未所持からのドロップ率6%って数字を考えると、もう少し早く出てきてほしかった…。
もっとも、全海域攻略後に時間が余ったら日進掘りにまた戻ってくる予定なんですけどね _:(´ཀ`」 ∠):_
naru
が
しました
過去イベのサブイヨサブヒトミと潜水艦電探が活躍してくれたおかげで3ゲージ目はらくらくでした。
個人的には基地全ボスだと道中安定感がなかったのでWとZIに1回、ボスに2回がちょうど良かったです。
これでもS勝利逃しはありませんでした。
札が怖くて1ゲージ目も潜水艦で30周のモグラ輸送を決め込みましたが足止めされることはめったになく
結局一番しんどかったのはサブ艦ゆえに補強増設のない艦隊で空襲を抜ける2ゲージ目でしたね。
今E3で長波サマをサブでいくかメインでいくか迷っているところです…ルンガなのでメイン使いたいですが
後段に絡む可能性高そうなんですよねぇ…
naru
が
しました
E2は第二ゲージがかなり底辺でした。所かまわず大破艦が出て、遠征で多少回復したものの7-8000とバケツ60は取られました。育てるつもりがなく、改になったばかりの初月を編成したのがいけなかったのかもしれません。
E2-3は本当にいいステージですね。一戦当たりの経験値は大したことないですが、育成中の潜水艦がすくすく育ちます。海域突破時にふーみーには邂逅してしまって、あとは未邂逅の早波とサブの日進が欲しいくらいですが、余裕があったらまた来たいです。
次もよろしくお願いします。
naru
が
しました
自分の場合、11型乙熟練を13と14に1つずつ。潜水艦電探を26と19、呂ちゃんに
入れていましたが潜水艦電探2と11型乙熟練2つで索敵は大丈夫でした。
ラス前まではWマスとZⅠに基地1回ずつ。ボスに基地2回ずつで完全勝利S、空母棲姫も閉幕中破から
伊26が魚雷カットインで仕留めていたのですが、ラスダンになると魔物がいるのか?1回目、26の
カットイン不発からダメージ足りずの妖怪3・・・
2回目はボス前ツ級を残しあわや大破の危機から小破で止まる。ボスでもツ級赤が邪魔をするのか?
基地がまったく働かずで内心焦りました。
最後は潜水艦ズが自分達で決め、反航戦なのに開幕下4隻、閉幕上2隻をしっかり狙い
空母棲姫を200弱。伊26が400超の魚雷カットインで何とかゲージ破壊です。
E-3は長波が鍵となっていますが後段作戦でも特効がかぶっていそうですので、後段終了まで様子見ですね。
こればかりは焦っても仕方がないので情報をしっかり精査してから甲で挑みたいと思います。(`・ω・´)ゞ
naru
が
しました
潜水艦搭載電探&逆探は2個だったので、伊13、伊14の増設スロットに付けて、試製晴嵐1つと魚雷2つにしました。
伊13と伊14はLv70ぐらい、他はLv90越えで索敵は特に問題なく、1戦目は(晴嵐の航空攻撃で駆逐艦を減らしてくれたので)ほぼ確実に抜けられましたが、ボス手前で駆逐艦や軽巡洋艦を残してしまい大破があったので、基地航空隊を1回飛ばしたら安定するようになりました。
クリア時編成
伊401、呂500、伊504、伊26、伊13、伊14
naru
が
しました
編成は全てサブ艦で増設穴無し平均練度も50台と低め。 それでもボス手前に基地航空隊を半分投げてなおボス戦の
S勝利は取り易かった感。 次のE3もまとまった時間さえあれば甲でいけそうだけどE2-3堀りを最低限(新艦狙い)で
終わらせてから取り掛かりたい算段ですがさて?
naru
が
しました
思ったようにS勝利は出ませんしカットインが発動しにくくてあと一歩で取り逃がすこともありました。
伊19が2連続夜戦でカットインが出ず代わりに伊13が止めをさして終了
一番苦労したのが潜水艦の輸送任務でした。
naru
が
しました
うちは全艦Lv99で揃えたのに出撃総数18回のうち実に6回このマスで大破撤退(残りのうち4回はこのマスで中破→ボス前で大破)というのが現実の事実
流石にブチ切れてガチ道中支援を出すようにしたら何とか安定したものの(それでもこのWマスでは大破が出る)この甲2-3はそこまで甘くない
naru
が
しました