#E3-1甲(vsネ級改)海域&敵編成&推奨√

Mマスで補給してNマスでA勝利↑でゲージ減少。定められたTP量を削りきるとクリア。
[#E2-1]とほぼ同じ、というか随伴艦に"ネ級"が出ない分こっちの方がやや弱い?しかも【単艦退避】も出来ますし。
結局"ネ級改"を落とせるかがS勝利の鍵ですが「長波」を編成すればかなり狙いやすいので多分こっちの方が楽。
1戦目(C),[単横陣]ドラム缶搭載艦が必要なのでノーガード、"カ級"なのでどうとでもなります。Fletcher級がいると楽。
2戦目(G),[輪形陣]今イベントいつもの空襲戦。防空艦がいたら嬉しいので1戦目と合わせてFletcher級が適任?
3戦目(J),[警戒陣]"熟練見張員"搭載の余裕がないんですが駆逐6ですし特に問題ないはず。
4戦目(L),[梯形陣]夜戦マスなので多少の被弾は必要経費。"精鋭水雷戦隊 司令部"搭載して【単艦退避】がベター?
ボス(N),[単縦陣]またまた"ネ級改"ですが[#E2-1]とほぼ同じなのでA勝利は余裕、それに今回は[#E2]に比べて特効の倍率が高いのか"ネ級改"の装甲を抜きやすくS勝利も狙いやすいです。まぁ「長波」等を編成したらのお話ですけども。
ただそれを見越してかTPゲージが1.5倍の750なので出撃回数的には全S勝利でトントンぐらい?
√固定編成は【駆逐6+ドラム艦搭載艦4↑】。
空襲戦(E)が1戦増える【軽巡1+駆逐5+ドラム艦搭載艦4↑】もありかな?

![[#E3-1]編成](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/9/2/9261ae5b-s.jpg)
第一段階で編成した艦娘はそのまま第三段階でも編成することになるのでバナーに描かれている特効倍率持ちであろう「長波/陽炎/高波/江風」+輸送用に「文月」+対空/対潜役でもしかしたら特効倍率持ちかも?な「Fletcher」という形。
「陽炎/高波」のどちらかを"大発動艇"搭載可能艦にして輸送量を増やそうかなーとかも考えたんですが1人程度じゃ大差ないのと【単艦退避】を活用したらTP量も狂うので戦力重視というか第三段階で火力を期待出来る艦娘を優先しました。
この編成/装備で[A勝利:77TP/S勝利:110TP]なので7~10回で終わる想定。ちなみに実際は8回だったかな?
※「Fletcher」はサブ。
![[#E3-1]基地](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/2/4/24d3bd6e-s.jpg)
基地航空隊は[#E2]から使ってる2部隊をそのまま"ボス(N)"に全集中。"ボス(N)"までの行動半径は7。
第三航空隊が開放されてますが送れるのは2部隊までですし【空襲】があるので第三航空隊は[防空]にしましょう。

![[#3-1]最後](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/3/f/3fafd1da-s.png)
![[#E3-1]最後](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/4/e/4eb07895-s.png)
【単艦退避】していても「長波」が健在ならS勝利狙えます。確かS勝利×6/A勝利×2だったと思いますがA勝利止まりだった時は「長波」が中破していた時なので「長波」が被弾しなければ全S勝利も狙えそう。

[#E3]はお札が【二水戦】【第八艦隊】【連合艦隊】の3種なんですが【二水戦】札は第一/第三段階用、【連合艦隊】札は第二段階用、【第八艦隊】札はこのギミック用なのでぶっちゃけほぼないようなものです(・◇・)
「Hornet」実装イベントの通常艦隊に付いた【前進部隊】札みたいな感じですかね。"重巡"系が旗艦の通常艦隊だと【第八艦隊】札が付くっぽいんですがもしかしたら後段作戦に引継ぐのかも?後段作戦は【ラバウル空襲】からの航空撃滅戦、ifの艦隊決戦とのことですしどこかしらに【第八艦隊】札を引継いでもおかしくないような気はします。
コメント
コメント一覧 (6)
勉強になります!
naru
が
しました
クリアーしました。道中支援あり。決戦エコ支援。基地は空襲に陸戦4,ボスに陸攻4です。
自分の場合はS勝利7回、A勝利1回で終了でしたが、基地と支援が随伴を潰し長波が残れば
夜戦連撃でも落ちるためさほど苦労せず1回の撤退なく終わりました。むしろ道中に罠が次々
あるので注意ですね。3戦目と4戦目は複縦陣が幸いしたのか?PT小鬼群は支援で粉砕。
その分夜戦の支援到達率が2割と謎でしたので若干ヒヤヒヤ。高波がよく狙われたことから
これが囮効果になったのかもしれません。ギミック解除しましたので次にいきます。(`・ω・´)ゞ
naru
が
しました
※単艦退避が無ければ撤退3,4回はしてた筈。
naru
が
しました