さてさて夏イベントまで残り約1週間となりましたが【新艦娘】の情報が出てきましたね。
"前段作戦では、地中海に展開した、弩級戦艦として誕生した少し小さな戦艦"ということで"弩級戦艦"ならば
名称の元となった「Dreadnought(ドレッドノート)」かな?と最初は思ったんですが【地中海】への遠征という点と後述する空母がコニシ艦のはずという点を考えるとイタリアの弩級戦艦「Conte di Cavour(コンテ・ディ・カブール)」級か「Caio Duilio(カイオ・ドゥイリオ)」級がじじ艦として実装されるのが怪しいんじゃないですかねー。

特にConte di Cavour(コンテ・ディ・カブール)級2番艦「Giulio Cesare(ジュリオ・チェザーレ)」が本命な気がします。
弩級戦艦として建造され大改装を経て高速戦艦に生まれ変わった戦艦と面白い艦歴ですし27ノット程?の速力が出るとされているので「艦これ」的にもギリギリ高速扱いに出来るはず。また戦後はソ連に引き渡されて「Новороссийск(ノヴォロシースク)」として運用されたということでいずれは「Верный」と同じように改二として実装されても面白いですし。

モチーフとしては【スパルティヴェント岬沖海戦(テウラダ岬沖海戦)】が怪しいかな?と思いますがイギリス/イタリアどっち目線でイベントを展開するのか……【タラント空襲】とかも考えるとイタリア目線で考えた方がイベントとしては展開しやすそう?その辺りを上手く融合したif展開でイギリス/イタリア艦が協力するというのも熱いですが。

ちなみに"少し小さな戦艦"と言われるように全長で言えばL.d.S.D.d.Abruzzi級と大差ないのでもし「Giulio Cesare(ジュリオ・チェザーレ)」であればイタリアの「Colorado」ポジになるかも(・◇・)
Barracuda Mk.III f
そしてもう1つ"後段作戦では地中海そして太平洋にも展開した、紅茶の国の正規空母を実装予定!"ということで本命そのままのIllustrious(イラストリアス)級2番艦「Victorious(ヴィクトリアス)」じゃないですかねー?
「Illustrious(イラストリアス)」でもおかしくはありませんが「Barracuda」の図鑑に名前を載せた点を考えるとやはり。

いずれにしてもこの感じだと前段作戦(#E2)の報酬艦が戦艦で後段作戦(#E3)の報酬艦が正規空母になりそう?
  1. 弩級戦艦として誕生した少し小さな戦艦(Giulio Cesare?):#E2報酬艦?
  2. 紅茶の国の正規空母(Victorious?):#E3報酬艦?
  3. ???:#E2ドロップ艦?
  4. ???:#E3ドロップ艦?
【新艦娘】はこんな感じですかねー?もう1人海防艦とか潜水艦なら[#E1]ドロップ艦とかで5人目がいるかも?
現状出ている情報だと日本艦が全く予想出来ませんし日本艦なしという可能性も?2020秋イベントの時も同じことを考えましたが[#E4]でレイテに飛んだことで「竹」が実装という感じだったので"後段作戦では地中海そして太平洋にも展開した、紅茶の国の正規空母を実装予定!"とあるように[#E3]が太平洋のどこかの海戦モチーフであればそこで日本艦ドロップという可能性はありますが今回は【地中海】onlyな気もしますしうーん……。
まぁ2019夏イベントみたいに特に関係なく「御蔵」が実装される可能性もあるのでこればっかりは実装待ちですねー。
おまけ

小笠原沖戦闘哨戒
「Gotland」は今年の新しい【水着】modeも良いですけど去年のものも好き(・v・ )